-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8230
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー・スキャナ機能付きインクジェットカラープリンター。
- スマホで簡単に写真の編集・プリントができる新アプリ「Easy-PhotoPrint Editor」やLINEと連携したプリントサービス「PIXUSトークプリント」に対応する。
- 新開発の多目的トレイを搭載。新アプリ「ネイルシールプリント」を利用し、オリジナルネイルシールをプリントして楽しめる。



プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
コンパクトサイズ、印刷速度、価格など概ね満足していますが、写真印刷がよくありません。
具体的な不満点として、画質が白っぽくなることです。各種設定で調整しようとしましたが、macに対応するドライバが用意されていないため、詳細設定ができません。サポートに問い合わせましたが、同様の問い合わせはきているが、今後もcanonに改善の意思はないようです。
一眼できれいに撮影して、RAW現像しても意味がありません。そういう問題ではないのです。macユーザーで写真をそれなりにきれいに印刷したい方には全くおすすめできません。
書込番号:23288033
6点

FROGMAN993さん、こんにちは。
> 各種設定で調整しようとしましたが、macに対応するドライバが用意されていないため、詳細設定ができません。
これはmacの問題だと思いますよ。
もともとcanonは、mac向けにも、まともなドライバーを提供していましたが、ある時からmacが仕様を変更して、メーカー独自のドライバーが使いにくい状況にしてしまいました。
> macユーザーで写真をそれなりにきれいに印刷したい方には全くおすすめできません。
ということで、写真をそれなりにきれいに印刷したい方は、macはおすすめできませんので、macユーザーにならない方が良いように思います。
書込番号:23288202
8点

>secondfloorさん
ご連絡ありがとうございます。
macユーザーに選択肢がないのは残念です。macの通常仕様で特に気にならない人はそのまま使えばいいし、私のように気になる人のためにドライバをダウンロードして使用できるようにしてくれたらよかったのですが。canonはmacが勝手に仕様変更したことが原因なのでドライバを用意する義理はないと判断しているのですかね。一定数mac userはいるのにもったいないと思いますが、そういう方針ならば仕方ないです。採算が合わないのかな。
mac製品で周辺機器全て揃えている方もいると思いますので、macをやめることよりcanon製プリンタを避ける方を選ぶと思います。
macから乗り換えるつもりがなくて、写真をそれなりにきれいに印刷したい人には全くおすすめできないということがmacユーザーに届けば良いです。
書込番号:23289859
4点

FROGMAN993さんへ
> macユーザーに選択肢がないのは残念です。macの通常仕様で特に気にならない人はそのまま使えばいいし、私のように気になる人のためにドライバをダウンロードして使用できるようにしてくれたらよかったのですが。
全くその通りですね。
昔からAppleは理想主義といいますか、不要と判断したものはバッサリと切り捨てるところがありましたので、今回もそれだと思うのですが、ユーザーの立場からすると、やはり従来の方法も残しておいて欲しかったと思います。
ちなみにこのあたりWindowsは現実主義といいますか、多少ゴチャゴチャな感じになっても、いろいろなニーズを受け入れてくれるので、そのあたりが万人受けする要因なのかもしれませんね。
> canonはmacが勝手に仕様変更したことが原因なのでドライバを用意する義理はないと判断しているのですかね。
義理がないとかの問題ではなくて、macが仕様を変更してしまったので、いくらCanonがドライバーを作っても、ユーザーがそれを使うことができないということです。
> mac製品で周辺機器全て揃えている方もいると思いますので、macをやめることよりcanon製プリンタを避ける方を選ぶと思います。
Canonのプリンターを避けて、ではどこのプリンターを選ぶのですか?
macを使っている以上、ドライバーで細かな調整ができないことに変わりはないのですから、どこのプリンターを選んでも同じだと思うのですが???
書込番号:23290028
3点

>secondfloorさん
認識のズレがあるので質問させて下さい。
EPSONカラリオのホームページに、macのドライバではなくEPSONのドライバ使用を推奨とあり、OSに合ったドライバがダウンロードできます。なので、EPSONはmac用ドライバをmacOSのupdateに合わせて提供していて、EPSONが提供したドライバを使用すればもう少し微調整が可能になる。一方でcanonはそもそもmac用ドライバを提供していないので選択の余地がなく、macのドライバはイケてないので微調整できない、と認識していましたが、この認識が間違っていますか?
書込番号:23290154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素朴な疑問なのですが、プリンタのドライバで、そんなに細かい調整をする
のでしょうか?
写真であれば、カラープロファイルや、プリンタの特性(本来、カラースペースを一致させれば
同じ感じになるはず)に合わせて、現像時に現像ソフトで微調整すると思うのですが。。
ドライバでやることは、紙のサイズ、種類、印刷の普通/きれいの選択くらいあれば
十分ではないかと。
もともとの写真をアンダー目にして、印刷じゃダメなのでしょうか。
ドライバで色を調整するというのがあまり理解できないです。
書込番号:23290222
2点

>mt_papaさん、こんばんは
写真はデジタル画像でも楽しむかと思います。家族とも共有したいですし、私の場合は通常デジタル画像として最適化されるようにRAW現像します。
時には印刷して飾ったり、アルバムとして保存することもあるでしょう。その際いちいち印刷用に現像し直しますか?何百枚も?私はそんな手間と時間をかけたくありません。
プリンタはそれぞれ個性があり、それぞれ微調整が必要だと思っています。一度プリンタ毎にドライバ設定で調整して次回からはその設定でささっと印刷したいのです。
RICOHではmacOSでも明度、コントラスト、ブラック、マゼンタ、シアン、イエローがそれぞれいじれるプリンタもあるようです。このプリンタはご指摘のようにアンダー気味にして、シアンを濃くしたい。アマチュアレベルの自己満足だとしても、もう少し人に見せられるようにしたい。
他の全メーカーがmacOSでこのような調整が不可ならば諦めるしかありませんが、ネットを見るかぎりは対応させようとしてくれているメーカーもあります。macユーザーに同様の後悔して欲しくないことと、Canonへの期待を込めて問題提起しています。
書込番号:23290307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FROGMAN993さん
なるほど。そういう用途もあるのですね。
私の場合、1〜3万の家庭用プリンタにそこまで要求する気持ちがないので、意見が
違うのですね。 私の場合、プリントで良い品質のものを得たい場合、モニターキャリブ
したモニタを使い、RAW現像し、写真屋さんで、FUJIのフロンティアを置いているお店
に、補正なしでプリントしてもらってます。銀塩プリントの品質は満足しています。
写真屋さんに置いてあるフロンティアは、FUJIのエンジニアが定期的にメンテしますし、
印刷品質も安定です。 オペレータの質も若干関係しますが、そこはお店と仲良くなって、
イメージを伝えるようにしています。向こうもプロですから期待には応えてくれます。
安い家庭用プリンタで無理な追求をするくらいなら、プロの印刷屋であるお店を使っては
いかがでしょうか? インクジェットよりはるかにきれい、長持ちで、L版1枚35円程度です。
もちろん、お金さえ出せば、4切りとかもできますし。
書込番号:23290433
0点

もう1点。
家族でデジタル写真を共有したいのであれば、パソコンかタブレット(スマホ?)
を各個人がもっていれば、印刷しなくてもデジタルのまま共有できますよ。
書込番号:23290439
0点

こんにちは、FROGMAN993さん
私はWindowsユーザーですけど、逆にWindowsで同様のことが起こったら、Windowsユーザーになるのをやめるとか、このプリンタのためにMacを買うというのはありえないですね。
スレ主さんのおっしゃる通り、このプリンタは買わないの一択です。
あくまでも仮定の話ですので、Windowsでそんなことは絶対起きないでしょうけど。
また写真屋に出すというのもちょっとなあ。
確かに写真屋の方がきれいで安いですし、私も出してはいます。
スレ主さんは自分でプリントを楽しみたいのであって、写真屋の方がいい結果なのはわかっていても自分でやりたいのでしょう。
写真趣味の人は自分で撮ることが好きなのであって、プロに撮ってもらった方がいい写真が撮れるからプロに頼むとはならないようなもの。
いちおうメーカーサイトには「キヤノン製のmac用ドライバーの提供は行っておりません。」と書いてはありますけどね。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/index.html
これも製品トップページ>仕様>対応OSと飛ばないと見れなくて、ここまで見ない人は大勢いるでしょう。
全部見ないユーザーが悪いのか、ここまでしないとわからないサイトを作ったキヤノンが悪いのか。
見ない人たちにとって、このスレッドは有意義なものだと思いますよ。
書込番号:23291527
6点

FROGMAN993さんへ
う〜ん、いろいろ調べておられるようですが、なぜ今の状況でなんとかしようという方向で調べられないのでしょうか?
ハッキリ言ってmacは、Windowsほど環境に恵まれていませんので、用意されている範囲内でライトに使うか、自分で工夫して快適な環境を作り込んでいくかのどちらかで、メーカーのサポートの不十分さを愚痴っても始まらないように思っています。
ということで今回の問題でしたら、色の調整ができるソフトで印刷すれば、解決する問題ではないでしょうか?
どのようなRAW現像ソフトをお使いか分かりませんが、多くのRAW現像ソフトでは、JPEGの調整もできますので、その機能を使って、ディスプレイ観賞用に書き出したJPEGの色を調整して、そのままプリントしてしまえば良いように思います。
他にもディスプレイとプリントで、色が大きく違うようでしたら、用紙の種類や印刷品質の設定が違っている可能性がありますし、カラーマッチングが変になっている可能性もありますので、その辺りをチェックしてみるのも良いように思います。
書込番号:23291558
4点

>mt_papaさん
具体的な方法を教えていただきありがとうございます。ご教示いただいたように、このプリンタでどうしてもqualityを求めるときは写真屋での印刷は必須だと思いますので、そうしたいと思います。
コントラスト、彩度、ハイライト、ブラック、ホワイト、シャドウ、HSL、考えうる調整をそれぞれ試しましたがうまくいきません。私はこのプリンタでRAW現像で調整することは諦めました。
photoshopやlight roomなどでプリントする際、、カラーマネジメントからこれらのソフトによるカラー処理にすると思います。ですが、いざプリントする際、ネット検索ででるような印刷設定画面でプリンタの色補正をoffにできません。メーカーでドライバが提供されていれば、これらのソフトでカラーマネジメントするように設定すればプリンタでの色補正はoffでき、ディスプレイとほぼ同じ色合いで印刷できると思います(いままではそうやってきました)。このプリンタはRAW現像頑張っても意味ないです。プリンタ側で勝手に補正しますから。
>家族でデジタル写真を共有したいのであれば、パソコンかタブレット(スマホ?)
を各個人がもっていれば、印刷しなくてもデジタルのまま共有できますよ。
言葉足らずで申し訳なかったですが、デジタル画像での共有は困っていません。
>たいくつな午後さん
私が訴えたかったことを初めて理解してくれたような気がします。ありがとうございます。言い訳ですが、私の場合はすぐにプリンタが必要となり、以前使用していたcanonでランキング上位にある本製品を購入しました。リサーチ不足が原因であることは間違いないですが、同じようにランキングだけで選ぶ人は多数いると思いますので、注意喚起したいというのがこのスレを作成した唯一の理由です。
>secondfloorさん
>ということで、写真をそれなりにきれいに印刷したい方は、macはおすすめできませんので、macユーザーにならない方が良いように思います。
競合他社でドライバをmacOSのupdateに合わせて提供しているところがある以上、canonが提供する意思がないとするのが妥当ではないでしょうか。macユーザーで写真印刷をする人にとってこのcanonプリンタはイマイチな可能性があります。
>義理がないとかの問題ではなくて、macが仕様を変更してしまったので、いくらCanonがドライバーを作っても、ユーザーがそれを使うことができないということです。
上記の通りです。提供されれば使用できると思います。実際にEPSON、brotherなどはわざわざメーカーページでダウンロードしなくても、mac内の設定でドライバが選択できます。
>macを使っている以上、ドライバーで細かな調整ができないことに変わりはないのですから、どこのプリンターを選んでも同じだと思うのですが???
メーカーや機種によると思います。全て検証された内容を書いていますか?一部誤った情報だと思いますので、今後訂正して書き込みしていただけたら幸いです。
>ハッキリ言ってmacは、Windowsほど環境に恵まれていませんので、用意されている範囲内でライトに使うか、自分で工夫して快適な環境を作り込んでいくかのどちらかで、メーカーのサポートの不十分さを愚痴っても始まらないように思っています。
macが完璧などとは全く思っていませんが、上記のごとくcanonに依存する問題も往々にしてあると思われます。また、私は愚痴っているのではありません。一貫して、注意喚起をしているのです。
>ということで今回の問題でしたら、色の調整ができるソフトで印刷すれば、解決する問題ではないでしょうか?
解決しなかったからスレを作成しています。
>どのようなRAW現像ソフトをお使いか分かりませんが、多くのRAW現像ソフトでは、JPEGの調整もできますので、その機能を使って、ディスプレイ観賞用に書き出したJPEGの色を調整して、そのままプリントしてしまえば良いように思います。
Ps、LRでRAW現像しています。遊びでluminar4も使用しますが、このソフトは先の2つと違ってカラーマネジメントできない点ででいまいちです。running costが安いのは最高ですが。RAW現像時間を短縮する目的でJPEGを使用するという意味でしょうか?時短にはなりますが、解決しません。
>他にもディスプレイとプリントで、色が大きく違うようでしたら、用紙の種類や印刷品質の設定が違っている可能性がありますし、カラーマッチングが変になっている可能性もありますので、その辺りをチェックしてみるのも良いように思います。
X-Rite i1Studioで定期的にディスプレイキャリブレーションして、Ps,LRでRAW現像後、カラーマネジメントはこれらソフトが管理するように設定してプリントしています。用紙の設定はL縁なし、印刷設定はきれいに設定(これが最上位です)しています。他に選択肢がないので間違いようがないです。何をやろうが、肝心のプリンタによる色補正をきることができません。このプリンタは純正用紙だとしてもそれぞれにICCプロファイルを変更することすらもできないです。canonホームページをみると、macでは提供されていないばかりか、windowsでも全設定共通です。印刷用紙が違うのに全て同一なんてあり得ない。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/35841/~/【インクジェットプリンター】iccプロファイル一覧#XK80
このプリンタはwindowsでもそれなりにきれいに写真印刷できない可能性があるように思えましたが、windowsではプリンタの色補正をoffにできるんですか?
書込番号:23295415
4点

>FROGMAN993さん
Windows のドライバでは、off にできますよ。
色/濃度の設定がデフォルト「自動」になっているので、マニュアルに変更して、
すべての設定値を標準にすれば良いと思います。
書込番号:23295873
1点

FROGMAN993さんへ
一番最初に「具体的な不満点として、画質が白っぽくなることです」と書かれて、しかもドライバーに機能がないので、色を調整することもできない、とのことでしたので、それならソフトで色を調整したらどうですか?と提案させてもらったのですが、、、
結局、どのレベルでのクオリティーを求めておられるのですか?
「写真をそれなりにきれいに印刷したいmacユーザー」などと書かれているので、それこそメーカー独自のカラー補正で、パッと見綺麗に印刷できれば良いのかと思っていたのですが、最後の最後で「印刷用紙が違うのにICCプロファイルが全て同一なんてあり得ない」などと細かいことを言い出したりもして、どのレベルでの話なのか、さっぱり分かりません。
注意喚起、注意喚起とおっしゃっておられますが、写真をそれなりにきれいに印刷したいmacユーザーは、印刷用紙が違うのにICCプロファイルが全て同一なんてあり得ない、などというレベルでアレコレ言うことはまずありませんので、、、
細かい違いにこだわるようなレベルの話をしておられるのでしたら、そのように書かないと、写真を印刷したいすべてのmacユーザーに、キヤノンのプリンターの購入を躊躇させてしまうような、誤った情報を流すことになってしまいます。
書込番号:23296829
1点

>mt_papaさん
ご連絡ありがとうございます。
windowsでは色補正offにできるのですね。macでは選択すらできませんのでうらやましいです。LRやPsで管理にすれば自動でoffになるという設定なのかは気になりますが、印刷された写真をみる限りではそうではなさそうです。
諦めて他のプリンタを買います。
書込番号:23297026
1点

全てのmacユーザーに対して参考になればいいと思っています。理解がしやすいよう、わかりやすく箇条書きにまとめておきますね。
1.写真印刷にこだわりがない方、または写真印刷は写真屋にまかせるという方
本製品はコンパクトで使いごごちもいいのでおすすめします。1点残念なのは、印刷コストが高いことだと思います。厳密に計算はしていませんが、レビューにも同様の内容があるので参考にしてください。
2.写真にそこまでこだわりがないけど、きれいに写真印刷できるにこしたことないと思っている方
あなた方が求めるレベルはわかりませんが、白っぽい(色が薄い)写真を許容できるなら購入対象に入るでしょう。しかし、ランキング上位だからとか、顔料インクだからとか、4色より6色インクの方がきれいだろうとか、なんとなくの理由で購入検討している方は気を付けてください。本製品に15000円払うのか、数千円程度で購入できるプリンタにするのかもう一度よく考えた方がいいです。
2.写真をRAW現像してそこそこきれいに写真印刷したい方
残念ながらあなたのRAW現像に費やした時間は無駄になる可能性があります。普段デジタル画像として最適化したものを、印刷用に現像し直したのち、何度も印刷することで微調整する時間とコストを掛けられる方ならば、その努力が見合うかはわかりませんがある程度はきれいになるかもしれません。コントラストをかなりあげると多少は改善しますが、私には見るに耐えません。
3カラーマネジメントを行って、そこそこきれいに写真印刷したい方(a,b)、または詳しいことはわからないけど写真印刷の質を重要視する方(c)
a.プリンタでカラーマネジメントしたい方
本製品はmac用プリンタドライブが提供されていませんので、macドライバでの設定になります。用紙設定はディスク、写真、封筒、普通紙しか選択できません。windowsユーザーであっても、そもそも全用紙でICCプロファイルは共通という驚愕の仕様です。以上より、おすすめできません。
b.LrやPsでカラーマネジメントしたい方
カラー処理を同ソフトで管理にしても、プリンタ設定で色補正をoffというタブが出てきません(windowsなら出てくるようです)。そのまま印刷するといまいちな写真が出てくるのでなんらかの補正がされている可能性がありますが、タブはでなくとも同ソフトで管理に設定すれば勝手にoffになるというネットブログ情報があります。私がcanonサポートに問い合わせた限りでは確実性がある情報はもっていないので詳細は不明です。以上より、おすすめできません。
c.詳しいことはわからないけど写真印刷の質を重要視する方
悪いことはいいません、やめた方がいいです。最低限Mac用プリンタドライバが提供されているもので評判のいいもの(ランキングではなく)の購入を検討してください。
書込番号:23297195
6点

> 全てのmacユーザーに対して参考になればいいと思っています。
全てのmacユーザーの参考になればいいと言うのは、結局のところ、どのmacユーザーの参考にもならないと言うことですね。
しかもFROGMAN993さんの使い方はニッチなもので、このスレもそのような使い方をする中から書かれたものなので、もともとこのスレ自体がニッチなものだと思います。
なので限定されたmacユーザーに対して書かれれば、参考になるmacユーザーもいたかもしれないのですが、それを欲張って全てのmacユーザーに対してなどと言ってしまったために、何を言いたいのか分からないスレになってしまったように思います。
ちなみに写真印刷にこだわらなかったり、写真屋さんに任せる人には、TS8230のような高画質のプリンターではなく、もっとランニングコストの安いプリンターがオススメですし、、、
またTS8230は、顔料インクではありませんし、6色インクでもありません(このプリンターの写真印刷は、染料インク5色です)。
さらに細かな設定ができないと言っても、大まかな設定のままでも、多くの人から見れば満足できる印刷ができていますので、FROGMAN993さんのニッチな評価で「オススメできない」と言われても、それはTS8230の本来の性能を正しく評価しているようには思えません。
と言うことでTS8230(やその後継機)は、厳密な色の再現性を求めている人には不向きかもしれませんが、そこまでこだわらずに、ただ綺麗な写真を求めている人には、選択肢に入れてもいいプリンターのように思います。
書込番号:23297694
0点

>FROGMAN993さん
本当はMacユーザーからレスがあればいいのですが。
このスレッド見て、もし私がMacを買う日が来たら、キヤノンのプリンタは選択肢からは外そうと思いました。
ドライバー提供しない機種があんなに多くてはね。
なお私はキヤノン製品をいくつか持っており、アンチキヤノンではありません。
それとFROGMAN993さんを否定するレスは、キリがないからこれ以上相手しない方がいいですよ。
傍からはキヤノンのプリンタが売れないと困る事情があるように見えます。
書込番号:23298444
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





