-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS3130S
- 基本機能をコンパクトにまとめたシンプルなインクジェットプリンター。本体に触れなくても自動で電源ON、プリントまでできる「Wi-Fi & 自動電源ON」を搭載。
- 染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載し、濃度の濃い黒で、細かな文字や罫線までくっきりシャープに仕上げる。
- 無料アプリ「Canon PRINT Inkjet」で、スマホの写真や文書を直接プリントでき、スキャンした画像をスマホに保存、クラウドのデータもプリント可能。



プリンタ > CANON > PIXUS TS3130S
プリンターの買い替えを検討中です
今までずっとキャノンを使ってきたので、何となく次も買うならキャノンかなーと思っていますが…
よく考えてみると使うのは年賀状シーズンのみ。
裏面印刷済の年賀状に宛名の印刷をするだけですが、営業マンの主人が使用するため、枚数は一般家庭よりも多く、1シーズン300枚前後は刷るかと。
そこで、キャノンの
TS3130(安さにビックリ!!)か
TS5030 かなーと漠然と思ってるんですがどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:23102928 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

最大給紙枚数(ハガキ)が2倍なので5030のほうじゃないでしょうか?
スペック比較表↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028237_J0000028235_J0000028233
私なんかもっと古いMG6230ですけど十分ですよ!
書込番号:23102935
9点

>JTB48さん
早速のアドバイスありがとうございます!
比較表見てみました、なるほどです!
我が家もおそらく10年くらい前に購入した5130というモデルを使ってます
普段使っていないためか古いからか、去年の宛名印刷は大変苦労した次第でして…
書込番号:23103006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆっきー93さん、こんにちは。
年賀状シーズンしか使われないのでしたら、おそらくインクが詰まってしまい、まともな印刷ができなくなってしまうと思いますが、、、
TS3130Sなら、インクにヘッドが付いているので、毎年2,000円くらいのインクを購入するだけで、綺麗な印刷をすることができます。
そのようなことを考えれば、TS3130Sの方が良いように思います。
書込番号:23103021
9点

年賀状シーズンにしか使わないなら僕もインク詰まりの事を考慮してTS3130Sの方が良いかなと思います。以下のリンクのTS8130の宛名面の印刷コストからTS3130Sの顔料ブラックインクカートリッジであるBC-345を使った場合の印刷枚数を推定すると625枚となって300枚は十分にクリアー出来る計算です。
https://cweb.canon.jp/pixus/nenga-cost/ts.html
毎年インク詰まりの無いプリントヘッド一体型であるBCI-345のインクカートリッジを買っても2,000円しませんからまあ維持費として安いっちゃあ安いです。
書込番号:23103185
6点

>secondfloorさん
丁寧なご返信ありがとうございます!
安い方でも全然イケそうなカンジなんですね!!
主人に相談していて高い方買おうかとなっていましたが、3130の方でも、いやむしろ我が家の使い方の場合は3130の方が良さそうなんですね
検討し直します。
書込番号:23103459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
的確なアドバイス、どうもありがとうございます!
大変参考になりました。
3130をこっそり買おうかなとひそかに決断しました。
毎年インクを買い換えるとして、5年くらいは持ちますかねー
書込番号:23103471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
インクジェットプリンターで一番最初に調子が悪くなるのがやはりインク吐出でその次が給紙機構ではないでしょうか。インク吐出に関しTS3130Sはヘッド一体型のためカートリッジを買い換える度に新品と同じになるようなものでここは心配が少ないでしょう。給紙機構に関しては12月に集中的に300枚印刷するとして月間使用に均すと25枚ですから過度なダメージを与える程の枚数では無いと思います。
ヘッド一体型インクカートリッジ使用の複合機であるMG3630の後継的な位置付けとして登場したのがTS3130→TS3130Sだと思いますが、2017年に販売完了となったMG3630の修理対応期間は2023年3月となっていて通常使用だとこれ位は持つというメーカーの設定なんでしょう。カセット給紙のMG3630と比べて背面給紙のTS3130Sは機構的にはもっとシンプルで更に有利かなと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MG3630
書込番号:23103963
0点

>sumi_hobbyさん
追いアドバイスありがとうございます。
納得のご説明で理解できました。
とても助かりました!!
書込番号:23104310
0点

ゆっきー93さんへ
> 毎年インクを買い換えるとして、5年くらいは持ちますかねー
いろいろな考えがあるようですが、、、
ハッキリ言って、壊れるときは、あっけなく壊れます。
1年の無償保証が切れた途端に壊れたというのは、たまに聞く話ですし、そうでなくても、3年ほど使った頃から、壊れる可能性が高まっていく印象はあります。
なので5年持つ可能性は、フィフティーフィフティーくらいに考えておかれた方が良いかもしれません。
ただ、もし壊れて買い換えるとなっても、TS3130Sでしたら5,000円くらいで買えますので、そういう意味でもコストが安く、年に一回、年賀状の印刷にしか使わないというユーザーには、オススメしやすいプリンターだと思っています。
書込番号:23104562
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





