-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
TR9530
- A3印刷対応ビジネス向けインクジェット複合機。ADF(自動原稿送り装置)で効率的にコピーやスキャン(A3非対応)でき、自動両面プリントで用紙の節約も可能。
- 従来モデルに比べて大幅にサイズダウンし、設置スペースを有効活用できる。また、POP・ポスター印刷や拡大コピーなど、さまざまなプリントニーズに応える。
- 文字に適した顔料インク1色と写真に適した染料インク4色の「5色ハイブリッドインク」を使用。前面と背面の両方から給紙できる「2WAY給紙」に対応。
| ¥35,480〜 | |||
| ¥37,800〜 |

-
- プリンタ 298位
- インクジェットプリンタ 172位
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2019年8月15日 21:36 | |
| 3 | 1 | 2019年4月16日 12:02 | |
| 64 | 13 | 2018年11月21日 16:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたか推定インク残量のリセット方法をご存知ないでしょうか?
詰め替えインクを購入したのですが、インクレベルのリセット方法がわかりません。
過去のシリーズであればStopボタンを長押しするなどでできたようですが。
都度設定の初期化でしょうか。。
メーカーとしては詰め替えインクは勧めないはずなので、正規のルール・マニュアルが無いのは理解はします。
恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
0点
ありがとうございます。
カートリッジは初期の純正品で中身を補充しているので、本体に認識はされています。
残量の表示がどうも実測ではなく計算値のようで、今のままだとただ減るのみなのです。。。
書込番号:22859336
0点
TR9530のオンラインマニュアルを見て分かるように、ともかく普通に印刷してインク無しを検知させた上でプリンターの[ストップ]を5秒以上タッチしてから離してインク残量検知機能を無効にすればインクが無くなったとはみなされないでしょう。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ErrorCode/TR9530%20series/JP/ERR/1689.html
注意点としてこの操作がTR9530本体に記録として残る事とインクの無くなり具合をソフトでは無く常々目視チェックする必要が有るなどの手間が発生する事です。
書込番号:22859473
1点
ありがとうございます。
どうしてもリセットできないことが理解できました。
目視チェック頑張ります。
書込番号:22859625
0点
陽の父さん、こんにちは。
> 詰め替えインクを購入したのですが、インクレベルのリセット方法がわかりません。
インク残量をリセットするためには、リセッターが必要ですが、まだこのプリンター用のリセッターは出回っていませんので、、、
お考えの通り、どうしてもリセットはできませんね。
> 過去のシリーズであればStopボタンを長押しするなどでできたようですが。
過去のシリーズでも、ストップボタンの長押しで、インク残量をリセットすることはできませんでした。
ストップボタンの長押しでできたのは、インク残量をチェックする機能を強制的に無効にすることで、それだけならばこのプリンターでもできるはずです。
書込番号:22859922
2点
>secondfloorさん
具体的にありがとうございます!
リセッターの存在を存じ上げませんでした。
気にしてみます。
ストップボタンの機能についてもこの一連のやりとりで理解できました。
書込番号:22860069
0点
初めて投稿するため、不手際がありましたら申し訳ありません。
スキャンした書類をPCやスマホを経ずに、直接クラウド保存したくて本機種を購入しました。
しかしながら、クラウドに送信を選ぶと、「カラー」のボタンしかでてこず、他での設定でも見当たりません。
クラウドとはいえ、容量制限があるのでモノクロでスキャンできると助かるのですが・・・。
もし設定の方法をご存知の方がおられましたら、教えていただけるとうれしいです。
2点
こおろぎ73さん、こんにちは。
> しかしながら、クラウドに送信を選ぶと、「カラー」のボタンしかでてこず、他での設定でも見当たりません。
モノクロのボタンが出てこないということは、モノクロでスキャンしてクラウドに送るという機能がないということだと思いますので、残念ながら目的の動作はできないのだと思います。
書込番号:22605329
1点
本体の価格の差は考えないとして、
印刷(含む写真)、コピー、スキャナ、インクの値段などについて、カラリオ EP-979A3 とでは、どちらがよろしいでしょうか。
発売日が2年も違うのですが、はやり新しい方がよいのでしょうか。
漠然とした質問ですが、よろしくお教えください。
現在使用している、CANONのMG6230が、いよいよ限界になってきたので…。
4点
雨上がり☆さん、こんにちは。
> 漠然とした質問ですが、よろしくお教えください。
目的がハッキリしないと、どうしても漠然とした感じになってしまいますね。
TR9530はビジネス系のプリンター、EP-979A3は写真印刷を楽しむプリンターと、それぞれ性格が違いますので、目的をハッキリとさせてから選ばれるのが良いと思います。
書込番号:22266754
3点
良い悪いの前に、
EPSONのインクジェットは、インクが詰まったら、ちょっとやそっとのインククリーニングでは自己修復出来ない。それで数回エプソンのインクジェットは廃棄処分にした。 新品インクがクリーニングだけで 残量 1/3程度になり、それでも治らなかった悪夢は消える事はない。
キヤノンは、そこまで詰まりまくる経験はないし、詰まっても自分でインククリーニングで治る。
年賀状の季節のみプリンタが活躍する季節ユーザは、特に注意。
頻繁に印刷する人や、自動クリーニング機能を使うって人は気にしないでもいいから、自分の感性で選べばよいだろう。
僕はエプソンインクジェットは勘弁してくれってことで!
書込番号:22266758
15点
ユースチススクラブさん、こんにちは。
> EPSONのインクジェットは、インクが詰まったら、ちょっとやそっとのインククリーニングでは自己修復出来ない。
私のところのエプソンは、そのようなことはなかったです。
たしかに年に数回、インクが詰まることがありましたが、どれも一回のクリーニングで回復しました。
そのような感じですので、エプソンのプリンターを使うようになって20年くらい経ちますが、その間を4台のプリンターだけで過ごしてきました(内1台は、今も現役)。
ということで、私は、エプソンのプリンターを便利に使っています。
書込番号:22266793
4点
>secondfloorさん
こんにちは!
自分のは、滅多に印刷しないプリンタの季節ユーザとしての経験です。
書いてるように、インクジェットは適度に使わないとインクが詰まるのは仕方がないですが、エプソンの詰まり方は半端なかったです。
実際は、年賀状+αしか印刷しないけど、お店印刷だけでは困るのでプリンタはいるってユーザって多いでしょう。
過去ログ見ると、エプソン機が詰まって 新品インクがクリーニングでほぼ空になっても治らなかったってユーザは僕だけではないですが、ボトルタイプのプリンタを選ぼうというヘビーユーザはインク詰まりは無縁かな?
書込番号:22266817
3点
ユースチススクラブさんへ
> 自分のは、滅多に印刷しないプリンタの季節ユーザとしての経験です。
私も同じですよ。
とくに、今も現役のエプソンは、メインのプリンターのサブとして、免許証をコピーしたい時くらいしか使わなかった時期も結構あるのですが、それでも、8年経った今も使えています。
> 過去ログ見ると、エプソン機が詰まって 新品インクがクリーニングでほぼ空になっても治らなかったってユーザは僕だけではないですが
それをいうのでしたら、キヤノン機にも、同じようなログは、たくさんありますよ。
かくいう私も、過去に、インク詰まりが原因で、2年も使っていなかったキヤノン機を、破棄したことがあります(このキヤノン機は、メインだったので、使用頻度も高かったのですけどね)。
書込番号:22266861
5点
皆様、ありがとうございます。
用途は、
・文書のコピーをときどきとる。(白黒系が多い)
・撮影した写真をプレゼントするのにしばしば出力する。L版、2Lが多く、たまにA4。
・本の図形などをスキャナで取ることがときどきある。
・タックシールを印刷することが月に1回くらいある。
・年に一度年賀状印刷。
そんなところです。
写真はあまり綺麗ではないのでしょうか。
けっこう使いますので、インクの詰まりは気にしなくて良さそうですね。
書込番号:22266994
2点
カラリオ EP-979A3 は,
染料系インクを使用,水がかかると滲みやすい → 年賀状の宛名印刷には不向き・・・・
A3印刷は手差しで一枚ずつ・・・
書込番号:22267019
![]()
7点
MG6230からの乗り換えで何故A3機をチョイスしたのかって言う理由が分かりませんが、1つはっきり言える事はEP-979A3がなんちゃってA3機と言う事ですね。
モノクロ文書コピーでもくっきりした文字の顔料ブラックの装備、粘着型プリントシールにも対応出来る使用可能用紙の多彩さ、安定した背面給紙の装備などを見ればTR9530の方が全般的に好結果が得られると思いますよ。
インクコストと言う点でもA4カラー文書でメーカー公式値がTR9530が大容量インクタンクで約9.6円なのに対し、EP-979A3が80Lインクタンクで約12.0円と結構な差が有ってTR9530が有利です。
書込番号:22267073
8点
雨上がり☆さん、用途についての追加情報、ありがとうございます。
用途を読ませてもらった感じでは、MG6230の後継機であるTS8130でも良いように思うのですが、A3プリンターが必要ということでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000025482/
> 写真はあまり綺麗ではないのでしょうか。
TR9530ですと、MG6230よりは落ちますが、それでも(写真の画質に、特別なこだわりのない)普通の人にプレゼントするのであれば、十分喜ばれるほどには綺麗だと思います。
書込番号:22267108
![]()
2点
皆様、引き続きありがとうございます。
お陰様で、カラリオ EP-979A3よりは、TR9530の方が私にとっては良さそうだと分かりました。
A3対応である理由は、原稿としてA3版出力をしたい場合がときどきですが、あるからです。
今までは、A3文書の場合は、A4に縮小して出力してコンビニでA3に拡大してという流れでしたので軽減できるかなと考えたからです。
ワープロ文書やPDFファイルなどは、直接A3で出力できるんですよね?
また、A3そのもののコピーもときどきしたいことがあるので、それも期待しています。
こちらは、原稿を2回に分けてスキャンしなければならないと書いてありましたので、それは理解していますが…。
とはいえ、MG6230でものすごく不便ということもありませんでしたので、紹介していただいた、PIXUS TS8130でよいのかなとも迷います。
書込番号:22267571
4点
お早うございます。
仕様の使用可能サイズにA3が含まれていますし、ドライバーでも出力用紙サイズでA3が選択出来ますからワープロ文書やPDFファイルなどはA3での出力が勿論可能でしょう。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/a3-allinone/tr9530/spec.html
A3プリントサイズかA4プリントサイズで行くかは最初に雨上がり☆さんが(導入の)本体の価格の差は考えないとしてと書き出されている所から自分にとってはやはりA3でも直接プリントしたいと言う思いが強いんじゃないのかなと感じられます。その意志を大事にした方が購入後のなんとなくのモヤモヤも無いと思います。
書込番号:22268117
![]()
2点
雨上がり☆さんへ
> A3対応である理由は、原稿としてA3版出力をしたい場合がときどきですが、あるからです。
そうなのですね、追加情報、ありがとうございました。
> 今までは、A3文書の場合は、A4に縮小して出力してコンビニでA3に拡大してという流れでしたので軽減できるかなと考えたからです。
コンビニのコピー機によっては、一旦A4で印刷したものをコピーしなくても、A3文書をPDFにして、それをUSBメモリーやSDカードに入れて持っていけば、直接A3に印刷できるものもありますので、そのようなサービスを使えば、今よりは負担を軽減できると思います。
> ワープロ文書やPDFファイルなどは、直接A3で出力できるんですよね?
はい、直接A3で出力できます。
> とはいえ、MG6230でものすごく不便ということもありませんでしたので、紹介していただいた、PIXUS TS8130でよいのかなとも迷います。
そうですね、これは悩みますね。
TR9530とTS8130の値段差は15,000円くらいですが、この値段差を上回るメリットがあるかどうかですかね?
例えば、A3の出力が、月1くらいでしたら、(プリンターを5年使うとして)全部で60回使うことになり、1回あたり250円くらいになりますが、これが週1くらいでしたら、1回あたり60円くらいになり、私としては「これくらい使うなら良いかな」という感じもします。
書込番号:22268456
3点
>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
>沼さんさん
>ユースチススクラブさん
購入となれば、価格の差は当然判断に影響しますが、先のことを考えTR9530にしたいと思います。
皆様の助言やご意見は大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22268978
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









