真空チルド R-XG56J
- 真空で密閉保存し、酸化と乾燥を抑えて新鮮に保つ「真空チルド」を採用した冷蔵庫。
- 野菜の呼吸活動を抑えて眠らせるように保存することで、みずみずしさを保ち、栄養素を守る「新鮮スリープ野菜室」を搭載。
- 約2度の低温で鮮度が長持ちし、温かい食品を素早く冷やせるスポット冷蔵「サッと急冷却」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
固定棚が割れたので、品番を知ってる方
教えて頂けませんか?
日立のサービスセンターに電話したのですが
30分以上散々待たされたあげく
こちらではわかりませんと言われました(泣)
書込番号:24219902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこにでもいますよ、使えないのが。
簡単なのは購入店に行き、取説などを持っていき、棚の絵が書いてある物で、壊れた箇所を説明し、部品として発注して貰う。
近くにサービスセンターがあれば行き、同じように説明し、発注して貰う。
書込番号:24220154
0点

取説 10ページを見る
冷蔵庫でも棚が一杯、どれを言っているかわかりません。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/item/docs/r_xg56j_e.pdf
書込番号:24220162
0点

ありがとうございます
ヤマダ電機に行って注文してきます
ちなみに26ページのBの部分です
書込番号:24220185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J

他社は分かりませんが日立の冷蔵庫は正面下部と背面上部に取っ手が付いています。
私もR-HW60Jを買ったとき、玄関幅がギリギリでした。
玄関先で箱から出してクッションで巻いて搬入するとしても
基本的に正面から見た幅+5cmは無いと厳しいと言われました。
奥行き面の方が短いこともありますが取っ手がないので特殊な搬入方法でないと難しいようです。
書込番号:23483004
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J
購入してしばらく経ってから、ジーとかジリジリと言ったような音がずっと鳴りっぱなしになってしまいました。
購入後しばらくは、たまに運転起動して、数分程度で停止して静かだっまのですが…。
大きな音ではないのですが、1日のうち大半の時間(7割〜8割)で鳴っていて不快です。
同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?
解決した方はどのような対応をされましたか?
書込番号:23106282 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

当方も同製品を購入致しました。
耳障りな大きな音は発生しておりませんが、金属が共振するようなジーッって音が微かになります。
考察した結果、背面に取り付けられている冷媒ポンプなどが振動した際に配線や金属部に接触し共振しているのかなと感じました。
自力での対策としては、背面プレートを取り外して、振動により接触し音を発生させている部分の距離を取り接触させないようにする。
です。が一般の女性には難しいかと思います。ので修理に出すのが1番かと…
書込番号:23240257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのは、型番は違いますが同種です。
購入後しばらくし、ゴソゴソと音がしだし 相当耳障りになりました。
サービスに電話したら、翌日早速修理の係員がやって来てくれ、「あっ、これね」と・・・。
30分もしないうちに修理が完了し、それ以来 ( かすかな音はしますが)、もう気になる音はしなくなりましたね。
因みに、うちの場合無料でやってくれました。
スレ主様の場合はどうか解りませんが、いずれにしても、一度サービスにお聞きになられたら良いと思います。
書込番号:23313895
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG56J
こちらの冷蔵庫を購入検討中です。
冷蔵庫置き場の幅780になります。
左側は壁、右側は140センチ高さの冷凍庫があります。
本体幅685とありますが、扉を開け閉めは上記幅では難しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23062486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカー寸法図では扉を開けた場合、左20cm、右25cm程度出ます。
設置スペースが780cm有るなら計算上では収まるように思えます。
ただ実際の状況によりますので、参考レベルに捉えて下さい。
書込番号:23062666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

置ければ開けるとおもいますけど。
私のところは70cmです。
書込番号:23062873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!
設置場所には入るのですが、
左開き幅20右開き幅25というのが気になり、
左右5センチ弱しか余裕がないとなると、ほぼ直角にしか開かず、チルドの利用や取り出しなどに不便が生じるか気になりまして(^_^;)
書込番号:23062902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

扉を全開にした時に必要な左右の数値なので、780cmのスペースあれば十分だと思います。
確かに扉が90度しか開かないとチルドの出し入れがしにくいかもしれません。
書込番号:23063172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じような状況ですが、開放が最大にできないので冷蔵庫内の仕切り棚が取り出せなく、棚位置の変更ができません。ちょっと残念でした。
書込番号:23064168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
フレンチドアではなく、製氷室と上段冷凍室の引き出しがごくわずか(1mmほどか)差があります。サポートの返答は床のなじみによる誤差、2mm以内なら仕様の範囲内とのこと。
みなさんの冷蔵庫はどんな様子でしょうか?
12点

サポートの返答は床のなじみによる段差だということでしたが、フレンチドアではなく製氷室と急冷凍室の段差ですのでちゃんと伝わってるのか疑問でした。
書込番号:23065117
0点


>すらもりさん
写真ありがとうございます! 自分もまったく同じような感じです。
この機種の引き出しは左右にもよく動くので傾き方が変わりやすいのかもしれないですね。
じっと見比べないとわからない程度なので、あまり神経質にならないようにしようと思います。
書込番号:23073961
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
14年前に買った冷蔵庫(東芝463L)の音がうるさくなり買い替えを考えています。
500L以上で冷凍庫の容量が多め、フレンチドア、色はホワイトで探して一番安かったこちらの機種を検討しています。
ただ真空チルドの使い勝手が心配です。
買ってきた肉や魚を従来のようにパックのまま
真空チルドに入れるのはダメなのでしょうか?
どの写真を見てもラップ無しで入れてるので
わざわざ開けて入れないと意味がない?
それは面倒くさいなぁと思っています。
後、肉と魚を同時に入れた時の臭い移りの心配とかあるし。
ラップ有りでもパックのままでも問題無いなら
この機種に決めようと思っています。
後、野菜室ってそのまま野菜を入れてもシナシナにならないってありますが、以前買った冷蔵庫は野菜室を野菜で満タンにしないと意味がなく、結局袋や新聞紙にくるんで保存していたのですが、この機種は野菜が少なくてもラップ無しで大丈夫なのでしょうか?
長々とすみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:23018693 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>買ってきた肉や魚を従来のように…
できないしょう。
引き出しが、小さいのが問題です。大きかったら、購入しました。
下記のようなものでも良いのでは?
>FoodSaver 【公式】 真空パック機 フードセーバーボックスセーバーブラックジッパーバッグ S18枚付 FM1200BK/ZBS
書込番号:23018824
2点

ありがとうございます。
そんなに小さいんですか!
例えばサンマのパックを横向きに入れられないほどでしょうか?
サンマ2匹×2パックと
お肉パック20p×20p 1パックぐらい入れば問題ありません。
書込番号:23018858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すらもりさん
こんにちは。
真空チルドのデメリットとしては、
・減圧ポンプを搭載するのでその分チルド室が他社より小さい。
・他社よりも複雑な機構になるので、それ自体が故障の原因になる
と、言うことで、敬遠する人がむしろいます。
ですから、最近では上位機種でも普通のチルド室のタイプも出てきています。
まあ、真空チルドに関しては、そんなに神経質に考える必要はないですよ。
だって、ラップしても結局真空を引けばラップも膨らんで中も減圧されたと同じ事になります。
説明書でもそのままで良いですよ。ニオイ移りが気になる場合はラップしたまま入れてくださいと書いてあります。
書込番号:23019006
4点

ラップは大丈夫なんですね
後は容量の問題ですね
ありがとうございました
書込番号:23020348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですが購入したのでお礼をかねて報告します。
地方に住んでいるのであまり値引きは期待出来ないのですがヤマダ電機で残り2台と言われ(その前に行ったケーズは在庫なし)全て込みで16万ならと交渉したらOKが出たのでカードで購入。
ポイントも3200ポイントぐらいは付いたので田舎にしたらまぁそれなりに安くはなったのかなと思います。
同じ値段帯の東芝ベジータは結露問題と氷の引き出しが下過ぎて合いませんでした。今まで使っていたのが東芝のフレンチドアで14年間も壊れず気に入ってただけに残念です。
ガラスドアでマグネットが使えないのは困るので
(子供のお知らせプリントなどはやはり目につく場所に貼りたい)Amazonでクリアクリップなるものを購入しました。上手く使えれば問題解決です。
中も明るくなって、冷凍庫も3段で整理しやすくなって良い感じです。
後は真空チルドの容量の問題ですが、まずスポット冷蔵の場所に置いておいて時間がある時にポリ袋に入れ直すなどして対処したいと思っています。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23027087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
良い品で長く一緒に過ごせるよう祈ります。
書込番号:23028328
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





