真空チルド R-XG56J
- 真空で密閉保存し、酸化と乾燥を抑えて新鮮に保つ「真空チルド」を採用した冷蔵庫。
- 野菜の呼吸活動を抑えて眠らせるように保存することで、みずみずしさを保ち、栄養素を守る「新鮮スリープ野菜室」を搭載。
- 約2度の低温で鮮度が長持ちし、温かい食品を素早く冷やせるスポット冷蔵「サッと急冷却」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年7月3日 13:11 |
![]() |
37 | 5 | 2019年11月23日 09:11 |
![]() |
42 | 6 | 2019年11月5日 06:57 |
![]() |
22 | 3 | 2019年9月23日 21:34 |
![]() |
30 | 4 | 2019年8月5日 15:12 |
![]() |
45 | 10 | 2019年7月24日 14:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
固定棚が割れたので、品番を知ってる方
教えて頂けませんか?
日立のサービスセンターに電話したのですが
30分以上散々待たされたあげく
こちらではわかりませんと言われました(泣)
書込番号:24219902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこにでもいますよ、使えないのが。
簡単なのは購入店に行き、取説などを持っていき、棚の絵が書いてある物で、壊れた箇所を説明し、部品として発注して貰う。
近くにサービスセンターがあれば行き、同じように説明し、発注して貰う。
書込番号:24220154
0点

取説 10ページを見る
冷蔵庫でも棚が一杯、どれを言っているかわかりません。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/item/docs/r_xg56j_e.pdf
書込番号:24220162
0点

ありがとうございます
ヤマダ電機に行って注文してきます
ちなみに26ページのBの部分です
書込番号:24220185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG56J
こちらの冷蔵庫を購入検討中です。
冷蔵庫置き場の幅780になります。
左側は壁、右側は140センチ高さの冷凍庫があります。
本体幅685とありますが、扉を開け閉めは上記幅では難しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23062486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカー寸法図では扉を開けた場合、左20cm、右25cm程度出ます。
設置スペースが780cm有るなら計算上では収まるように思えます。
ただ実際の状況によりますので、参考レベルに捉えて下さい。
書込番号:23062666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

置ければ開けるとおもいますけど。
私のところは70cmです。
書込番号:23062873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!
設置場所には入るのですが、
左開き幅20右開き幅25というのが気になり、
左右5センチ弱しか余裕がないとなると、ほぼ直角にしか開かず、チルドの利用や取り出しなどに不便が生じるか気になりまして(^_^;)
書込番号:23062902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

扉を全開にした時に必要な左右の数値なので、780cmのスペースあれば十分だと思います。
確かに扉が90度しか開かないとチルドの出し入れがしにくいかもしれません。
書込番号:23063172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じような状況ですが、開放が最大にできないので冷蔵庫内の仕切り棚が取り出せなく、棚位置の変更ができません。ちょっと残念でした。
書込番号:23064168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
14年前に買った冷蔵庫(東芝463L)の音がうるさくなり買い替えを考えています。
500L以上で冷凍庫の容量が多め、フレンチドア、色はホワイトで探して一番安かったこちらの機種を検討しています。
ただ真空チルドの使い勝手が心配です。
買ってきた肉や魚を従来のようにパックのまま
真空チルドに入れるのはダメなのでしょうか?
どの写真を見てもラップ無しで入れてるので
わざわざ開けて入れないと意味がない?
それは面倒くさいなぁと思っています。
後、肉と魚を同時に入れた時の臭い移りの心配とかあるし。
ラップ有りでもパックのままでも問題無いなら
この機種に決めようと思っています。
後、野菜室ってそのまま野菜を入れてもシナシナにならないってありますが、以前買った冷蔵庫は野菜室を野菜で満タンにしないと意味がなく、結局袋や新聞紙にくるんで保存していたのですが、この機種は野菜が少なくてもラップ無しで大丈夫なのでしょうか?
長々とすみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:23018693 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>買ってきた肉や魚を従来のように…
できないしょう。
引き出しが、小さいのが問題です。大きかったら、購入しました。
下記のようなものでも良いのでは?
>FoodSaver 【公式】 真空パック機 フードセーバーボックスセーバーブラックジッパーバッグ S18枚付 FM1200BK/ZBS
書込番号:23018824
2点

ありがとうございます。
そんなに小さいんですか!
例えばサンマのパックを横向きに入れられないほどでしょうか?
サンマ2匹×2パックと
お肉パック20p×20p 1パックぐらい入れば問題ありません。
書込番号:23018858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すらもりさん
こんにちは。
真空チルドのデメリットとしては、
・減圧ポンプを搭載するのでその分チルド室が他社より小さい。
・他社よりも複雑な機構になるので、それ自体が故障の原因になる
と、言うことで、敬遠する人がむしろいます。
ですから、最近では上位機種でも普通のチルド室のタイプも出てきています。
まあ、真空チルドに関しては、そんなに神経質に考える必要はないですよ。
だって、ラップしても結局真空を引けばラップも膨らんで中も減圧されたと同じ事になります。
説明書でもそのままで良いですよ。ニオイ移りが気になる場合はラップしたまま入れてくださいと書いてあります。
書込番号:23019006
4点

ラップは大丈夫なんですね
後は容量の問題ですね
ありがとうございました
書込番号:23020348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですが購入したのでお礼をかねて報告します。
地方に住んでいるのであまり値引きは期待出来ないのですがヤマダ電機で残り2台と言われ(その前に行ったケーズは在庫なし)全て込みで16万ならと交渉したらOKが出たのでカードで購入。
ポイントも3200ポイントぐらいは付いたので田舎にしたらまぁそれなりに安くはなったのかなと思います。
同じ値段帯の東芝ベジータは結露問題と氷の引き出しが下過ぎて合いませんでした。今まで使っていたのが東芝のフレンチドアで14年間も壊れず気に入ってただけに残念です。
ガラスドアでマグネットが使えないのは困るので
(子供のお知らせプリントなどはやはり目につく場所に貼りたい)Amazonでクリアクリップなるものを購入しました。上手く使えれば問題解決です。
中も明るくなって、冷凍庫も3段で整理しやすくなって良い感じです。
後は真空チルドの容量の問題ですが、まずスポット冷蔵の場所に置いておいて時間がある時にポリ袋に入れ直すなどして対処したいと思っています。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23027087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
良い品で長く一緒に過ごせるよう祈ります。
書込番号:23028328
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J
両開きドアは初めて検討します。冷蔵庫の片側が壁びっちりで、左手側が全開させられません。冷蔵庫横の壁に当たるまでは開けられます。反対の右手側は、壁がないのでガバッと開けられます。この状態で、冷蔵庫を使うのに何らかの不都合はあるでしょうか?
書込番号:22940162 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ごめんなさい。上の質問は、両開きドアではなく、フレンチドアの場合です。よろしくお願いします。
書込番号:22940182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガラパゴス脱出さん
こんにちは。
基本的には片側が全開できてもう片側が90度以上開けば使えると思います。
左側が全開できなくって使い勝手が悪そうなのは、
・水タンクの交換の時の干渉がうっとおしそう。
・掃除の時トレーを外す必要があった時にスムーズに外せないかも知れない
と言う感じでしょうか。
実際に店頭に行ってお宅で可能な開き角度にしてみて使用を想定することは大事だと思います。
何も同じ機種じゃなくっても同メーカーの同容量であれば、ほぼ同じレイアウトの中身なので、
リアルにシミュレーション出来るでしょう。
書込番号:22941295
8点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。冷蔵庫とにらめっこしたところ、片方の壁はそれほど問題にならないようなので、購入決定しました。流行のスタイルの冷蔵庫になるのが楽しみです。
書込番号:22942765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J
今、パナの冷蔵庫を使ってます。NR-F553T-N 11年目です。故障の雰囲気はないです。
一番困っているのが、野菜が3日くらいでしなびてしまうことです。
野菜の摂取を重視しており、野菜はOisixで買ってます。普通のスーパーの
2倍近くしますけど。
配送は1週間に一回です。
ところが、上記したように、野菜が1週間もちません。トマトは、水にひたした紙
にのせて、パックにいれればもつのですが、すべての野菜にこれはかなり大変
です。
それで、家電戯評という雑誌で、日立の真空チルドがもっとも野菜がもつと
記載されているのを読みました。この雑誌は耐久性以外は信用できると思って
ます。
野菜室がもっとも大きい機種は日立チルドの中ではどれなんでしょうか?
今どきの冷蔵庫なので、他の機能はあまり気にしてません。
値段も気にしてません。
すぐに新機種が」出たりするとショックですけど・・・・。
全体の容量は540リットルかその下くらいで良いです。それ以上のものは置けません。
よろしく教えてくださいませ。
1点

NR-F553Tの野菜室は114L(収納スペース82L)。
XGシリーズは、555LのR-XG56Jで105L(70L)、以下、どんどん小さくなります。
日立でNR-F553Tなみの野菜室だと、600LのR-HW60Kの114L(80L)しかないです。ただし、野菜が長持ちすると称する新鮮スリープ野菜室は下段スペースのみ。
新鮮スリープ野菜室のみで110L以上あるのは、615LのR-WX62Kか735LのR-WX74Kだけですが、幅が大きいのでおけないでしょう。
冷蔵庫のサイズは幅がパターン化されており、容量によって高さと奥行きが変わります。
上位モデルほど、同サイズでも容量が増える傾向があるので、容量だけではおけるかおけないかは判断できません。
ちなみにNR-F553Tは、685 ×709×1798mm
R-XG56Jは、685 x 738 x 1818mm
R-HW60Kは、685 x 738 x 1833mm
つまり、幅が同じで、奥行きと高さが2〜3cm大きくなるだけですから、たいていはおけるでしょう。
その他、詳細は以下などで確認してください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/list/
なお、栄養面だけで言えば、新鮮な野菜を毎日買った方が、上等な野菜を冷蔵庫で1週間保存するより、圧倒的に有利です。
つまり、どういう保存方法であれ、1週間たった有機野菜より、近所のスーパーの昨日の野菜の方が、ずっと健康に良いのです。
書込番号:22818833
16点

>週間たった有機野菜より、近所のスーパーの昨日の野菜の方が、ずっと健康に良いのです。
毎日買い物に行けない事情があるんですよ。
それに、きちんと作られた野菜とそうでない野菜の違いは、おわかりにならないと思います。
P577Ph2mさんが、栄養士で、野菜の成分をチェックしているなら話は別ですが・・・
今の野菜は、成分表に載っている成分ではないことはある程度は理解してます。
今回は、野菜室の容量は気にしてますが、今の野菜室より大きいかどうかは問題ではありません。
書込番号:22819049
4点

いちいち家庭の事情まで全部書かなくちゃいけないんですかね?
家族にガンの人がいて、介護してます。
主治医から野菜中心の食事にしてくださいと言われてます。
これで事情はおわかりになったでしょうか?
まだ足りないことってありますか?
書込番号:22819064
3点

質問したことで、かえって傷つけられました。
悲しいです。
このスレッドは終了します。
日立の冷蔵庫は買いました。もうすぐ届きます。
書込番号:22840433
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J
18年選手の冷蔵庫の買い替えを検討し、野菜が長持ちするのがいいと思いこちらにたどり着きました。
しかも今年は新モデルがもう発売されているようで、だいぶお安くもなっていたので(ここが1番です…)
でも真空チルドってどうなのでしょう?
パッキン系は故障が多いのでは?とも思ったり。
調べると数年前のトラブルは出てきますが、最近は改善されたのでしょうか。
余談ですが、玄関が78センチとぎりぎりっぽいので横幅60センチの三菱の冷蔵庫と迷ったのですが、あっちは奥行きが約70センチなんですね(汗)
東芝は電気代を安くみせているけど実は設定温度が他のメーカーより高くしてあるとか?
やはり日本製の日立がいいかなと思ったのですが、真空チルドだけがひっかかります。
書込番号:22813492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mimimama890さん
5年前製造の真空チルドを使ってましたが期待するような効果を実感できませんでした。
ただ今の真空チルドは-1℃プラス真空なので効果は期待できそうです。
後は入れるスペースと入れるまでの動作(手順)に納得できるかどうかじゃないですかね。
書込番号:22813548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
効果はさほど期待はしていないのですが、壊れなければいいです(汗)
5年使ってもパッキン等は問題ないですか??
もし壊れたら真空にならないだけで普通に使えるのか修理しないといけないのかも気になります。
書込番号:22813587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mimimama890さん
肉は必ず入れていましたのでそれなりに使いましたが、私の場合問題はありませんでした。
壊れた場合どうなるかはメーカーに問い合わせたほうがいいですね。
メーカーに問い合わせることで企業姿勢も見えますし。
書込番号:22813840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこなんですよね。
うちは主人がパナソニック信者で、確かにパナソニックの対応は素晴らしいです。
ただ冷蔵庫ってパナソニック?というのもあり大幅割引しているのもあり日本製だし洗濯機(モーター?)は日立だしでこの冷蔵庫が候補に。
真空チルドに関しては5年は問題ないということで、すぐに壊れるわけではなさそうですね。
実際にお使いの方のお話が聞けてとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22813946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mimimama890さん
たしかにパナは安定感はありますけど、冷蔵庫はメーカーで特徴がちがうぶん、一番使う人の意見を尊重した方がいいと思いますよ。
私も真ん中野菜室の条件を抜いたら日立も候補に入ったと思います。
書込番号:22814842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2009年6月に購入した日立の冷凍冷蔵庫RSF50YM(2008年10月発売)を今でも使用しています。
真空チルドルームは一度のトラブルもなくしっかり機能してますよ。
書込番号:22815399
7点

>4フィールドさん
ありがとうございます。
なにせ18年前の冷蔵庫を使っているのでさほど要望はなく…
うちに入る大きさで出来るだけ容量が多く、しかも安くなっているものをということでこの日立の冷蔵庫が第一候補に。
真空チルドが壊れやすいのなら、1、2万高いけどパナソニックや三菱かな〜といった感じです。
主人はパナソニックが好きなだけで冷蔵庫のことは分からないから任せるとのことでした(汗)
>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます。
10年経っても問題ないということで、安心しました。
書込番号:22816144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
結構長持ちしてますね
どのメーカーもいつ壊れるか分かりません…
我が家の冷蔵庫も国内製造メーカーですが10年未満ですが購入時から良くなく五年延長保証切れたのと故障ぽいので最近買い換えました
延長保証は
五年前後から10年保証まで対応がまちまちですの必要なら検討して見てくださいまた他店でも可能なヤマダのザ安心な東京電力系の家電の保険も有るため今はいいやでも後で考えても大丈夫かと
例年ですと夏付近が型落ちなど安い物がありますが今年は増税が有るため商品サイクルが少し早く新しい機種が出始めているので価格が高めの傾向です
運良く型落ちを狙うかアウトレットを扱ってる場所での購入なら費用抑えられるかと
パナソニックはコンプレッサーが上の方にあるので下側の収納がたっぷり欲しい場合は大丈夫ですが騒音や災害など転倒など気にされる場合は避ける方がよいかも
東芝は海外製造で野菜室が真ん中ですが国内製造は日立は切り替えできる機種
三菱は機種により野菜室真ん中などどちらか選べます
お持ちの冷蔵庫と買い換えの冷蔵庫のレイアウトが異なってきてる場合がありますので良く見て検討してください状況によりサイズを上げる事もご検討を…
10年保証のお店や保険もありますのでご検討を
書込番号:22817999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パッキンは普通に使ってるぶんには問題ないわよー!
まぁ、たまには布巾でパッキンと、噛み合うトコだけでも拭いたほうがいいわね。
ゴミとか油と糖分とかで、ピッタリ接合しなくなると、真空になりづらくなるから。
あとは、他社のチルドと違って、真空機能が付いてるぶん、入る容積が少ないから、そこはお店で確認してからのほうがいいわよ。
延長保育のついたお店で購入してくださいね(^o^)
書込番号:22818065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suica ペンギン さん
詳しくありがとうございます。
10年未満での買い替えですか〜…
確かに今年はもう新しいのが発売されているみたいで、なるほど例年とは状況が違うんですね。
やはり安い買い物ではないので、実際に見てきて検討します。
延長保証も迷うところです…
>m.asaoさん
今使っている冷蔵庫も、密着に問題はないのですがパッキンの根元が割れていて…
ゴムが劣化して固くなっているところもあり、やはりパッキンは耐久性がないのかな?と思ったりしていました。
真空チルド、容量が少ないんですね。
それは残念ですが、まあ今のよりは大きくなるのかな?
実際に見てきます。
ヤマダやノジマの実店舗で見て、そのオンラインショップで買おうかと思っているのですが…(汗)
書込番号:22818149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





