真空チルド R-XG56J
- 真空で密閉保存し、酸化と乾燥を抑えて新鮮に保つ「真空チルド」を採用した冷蔵庫。
- 野菜の呼吸活動を抑えて眠らせるように保存することで、みずみずしさを保ち、栄養素を守る「新鮮スリープ野菜室」を搭載。
- 約2度の低温で鮮度が長持ちし、温かい食品を素早く冷やせるスポット冷蔵「サッと急冷却」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年8月15日 17:14 |
![]() |
10 | 2 | 2019年8月24日 07:55 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年8月6日 18:25 |
![]() ![]() |
60 | 5 | 2019年8月2日 13:42 |
![]() |
30 | 4 | 2019年8月5日 15:12 |
![]() |
45 | 10 | 2019年7月24日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG56J
初投稿です。
日立RXG56Jを決め打ちで、
船橋、鎌ヶ谷近辺のYAMADAデンキ、ジョーシンデンキ、ビッグコジマ、K'sデンキを周り、K'sデンキさんが最安で税込\190000+リサイクル料金(メーカー10年保証付き)で購入出来ました。
19日の配送が待ち遠しいです。^_^
書込番号:22859537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
【ショップ名】
ビックカメラJR八王子店
【価格】
商品代159,840+リサイクル料金
【確認日時】
2019年8月12日
【その他・コメント】
商品代金税込192,240円で価格は販売員にご相談くださいの文字。
ひと声かけると32,400円引き、更にポイント10,000P付与とのこと。
ワンサイズ小さいRX48Jの購入を検討し話を進めていましたが、51Jもほぼ同額での販売ということでこちらに決めました。
もう一度来店しなければならない手間はありますが、月末の決済としてイオンカードの新規入会最大20%キャッシュバックへの対応もしてくださるとのことで、実質128,000円での購入となりそうです。
同じメーカーの製品を2点買うと5%引き、3点買うと10%引きになるとのことで、
他の日立製品も同時購入すれば更に安価に購入出来るかもしれません。
書込番号:22853327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イオンカードの20%キャッシュバックは
一回のお会計で上限1万円ですので気をつけてくださいね
私も冷蔵庫欲しくてイオンカードに期待したのですが、上限を知ってガッカリしたクチなので(T ^ T)
書込番号:22857406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すらもりさん
ビックカメラ・コジマで購入するならば25日にイオンカードやらLINE SHOPPING GO等を併用すればMT5159さんの言う価格に実質的なところで近づけられそうですね。
書込番号:22875916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
【ショップ名】
ビックカメラなんば店
【価格】
168500円(実質15万円くらい)
【確認日時】
2019/08/04
【その他・コメント】
日立の洗濯機、冷蔵庫、炊飯器を同時購入。
同じメーカーの製品を2点買うと5%引き、3点買うと10%引き。更に日立製品を買うと高確率で商品券が当たるガラガラが出来る。
日立製品を狙っていたのでちょうどよく、激安でした。ポイントでエアコンでも買います。
3点で388000円支払
ビックカメラポイント42000円獲得
商品券7000円獲得(ガラガラ三回)
書込番号:22842400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
税込み180000円 ポイント15000円分+商品券3000円分付き
【確認日時】
8/1
【その他・コメント】
この価格で買いでしょうか?在庫処分したいみたいです。
まだ、冷蔵庫は壊れていませんので購入自体も検討しています。
そもそも、今の時期(今年)の購入はどうなんでしょうか?増税前ということで、影響はありますでしょうか?
書込番号:22832855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一年経っているので、半型落ちで安くせざるを得ないみたいです。
中身は新型の48Jと変わらないようなので、お買い得と思います。48Jはまだ高いですね。
2週間前にヨドバシで見たら、188000円でした。さらにポイントが付くので、こっちの方が安いかもしれません。
書込番号:22833057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

工作活動ご苦労様です。
そういうのはね、あなたが買って、レシートと実物の画像を添付しないと誰も信用しないよ。
取り敢えず買いなはれ
話しはそれからだ
書込番号:22833080
4点

>痛風友の会さん
お返事、ありがとうございます!
レシートの添付をしないと信用されないということは、そのくらいこの値段は安いということでしょうか?
そのことがわかっただけでもうれしいです!
書込番号:22833108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2017年モデルのR-XG5100Hは、最後は量販店でも13万円前後まで下がりました。
したがって、このモデルも、もう少し下がる余地はあります。
ただし、昨今は人手不足に円安が加わり、全般的に最安値は上がっていますから、どこまで下がるかはわかりません。
ポイント込みで16万そこそこなら、ものすごく安いというほどではないですが、まあ、そこそこでしょう。
まだ下がるまだ下がると欲張りすぎると、たいていは買い損ないます。
タイミング的には、ほぼ底値付近であることは間違いないです。
買い損ない覚悟で、最後まで引っ張るか、適当なところで妥協するか、判断してください。
消費税も季節も関係ないです。
価格.comの掲示板には、朝から晩までずっと張り付いている常連の小姑たちが、言葉尻を捉えた低レベルの醜い言い争いを展開して、暇をつぶし合っています。
そういうのに関わるのは時間の無駄ですから、無視してください。
書込番号:22833416
17点

>P577Ph2mさん
>痛風友の会さん
>snap大好きさん
3名様ありがとうございました!
本日購入してきました!
最終的に
本体18万+リサイクル料5832円
ポイント22000円分 商品券3000円分
で購入しました!
書込番号:22834399 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J
今、パナの冷蔵庫を使ってます。NR-F553T-N 11年目です。故障の雰囲気はないです。
一番困っているのが、野菜が3日くらいでしなびてしまうことです。
野菜の摂取を重視しており、野菜はOisixで買ってます。普通のスーパーの
2倍近くしますけど。
配送は1週間に一回です。
ところが、上記したように、野菜が1週間もちません。トマトは、水にひたした紙
にのせて、パックにいれればもつのですが、すべての野菜にこれはかなり大変
です。
それで、家電戯評という雑誌で、日立の真空チルドがもっとも野菜がもつと
記載されているのを読みました。この雑誌は耐久性以外は信用できると思って
ます。
野菜室がもっとも大きい機種は日立チルドの中ではどれなんでしょうか?
今どきの冷蔵庫なので、他の機能はあまり気にしてません。
値段も気にしてません。
すぐに新機種が」出たりするとショックですけど・・・・。
全体の容量は540リットルかその下くらいで良いです。それ以上のものは置けません。
よろしく教えてくださいませ。
1点

NR-F553Tの野菜室は114L(収納スペース82L)。
XGシリーズは、555LのR-XG56Jで105L(70L)、以下、どんどん小さくなります。
日立でNR-F553Tなみの野菜室だと、600LのR-HW60Kの114L(80L)しかないです。ただし、野菜が長持ちすると称する新鮮スリープ野菜室は下段スペースのみ。
新鮮スリープ野菜室のみで110L以上あるのは、615LのR-WX62Kか735LのR-WX74Kだけですが、幅が大きいのでおけないでしょう。
冷蔵庫のサイズは幅がパターン化されており、容量によって高さと奥行きが変わります。
上位モデルほど、同サイズでも容量が増える傾向があるので、容量だけではおけるかおけないかは判断できません。
ちなみにNR-F553Tは、685 ×709×1798mm
R-XG56Jは、685 x 738 x 1818mm
R-HW60Kは、685 x 738 x 1833mm
つまり、幅が同じで、奥行きと高さが2〜3cm大きくなるだけですから、たいていはおけるでしょう。
その他、詳細は以下などで確認してください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/list/
なお、栄養面だけで言えば、新鮮な野菜を毎日買った方が、上等な野菜を冷蔵庫で1週間保存するより、圧倒的に有利です。
つまり、どういう保存方法であれ、1週間たった有機野菜より、近所のスーパーの昨日の野菜の方が、ずっと健康に良いのです。
書込番号:22818833
16点

>週間たった有機野菜より、近所のスーパーの昨日の野菜の方が、ずっと健康に良いのです。
毎日買い物に行けない事情があるんですよ。
それに、きちんと作られた野菜とそうでない野菜の違いは、おわかりにならないと思います。
P577Ph2mさんが、栄養士で、野菜の成分をチェックしているなら話は別ですが・・・
今の野菜は、成分表に載っている成分ではないことはある程度は理解してます。
今回は、野菜室の容量は気にしてますが、今の野菜室より大きいかどうかは問題ではありません。
書込番号:22819049
4点

いちいち家庭の事情まで全部書かなくちゃいけないんですかね?
家族にガンの人がいて、介護してます。
主治医から野菜中心の食事にしてくださいと言われてます。
これで事情はおわかりになったでしょうか?
まだ足りないことってありますか?
書込番号:22819064
3点

質問したことで、かえって傷つけられました。
悲しいです。
このスレッドは終了します。
日立の冷蔵庫は買いました。もうすぐ届きます。
書込番号:22840433
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG48J
18年選手の冷蔵庫の買い替えを検討し、野菜が長持ちするのがいいと思いこちらにたどり着きました。
しかも今年は新モデルがもう発売されているようで、だいぶお安くもなっていたので(ここが1番です…)
でも真空チルドってどうなのでしょう?
パッキン系は故障が多いのでは?とも思ったり。
調べると数年前のトラブルは出てきますが、最近は改善されたのでしょうか。
余談ですが、玄関が78センチとぎりぎりっぽいので横幅60センチの三菱の冷蔵庫と迷ったのですが、あっちは奥行きが約70センチなんですね(汗)
東芝は電気代を安くみせているけど実は設定温度が他のメーカーより高くしてあるとか?
やはり日本製の日立がいいかなと思ったのですが、真空チルドだけがひっかかります。
書込番号:22813492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mimimama890さん
5年前製造の真空チルドを使ってましたが期待するような効果を実感できませんでした。
ただ今の真空チルドは-1℃プラス真空なので効果は期待できそうです。
後は入れるスペースと入れるまでの動作(手順)に納得できるかどうかじゃないですかね。
書込番号:22813548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
効果はさほど期待はしていないのですが、壊れなければいいです(汗)
5年使ってもパッキン等は問題ないですか??
もし壊れたら真空にならないだけで普通に使えるのか修理しないといけないのかも気になります。
書込番号:22813587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mimimama890さん
肉は必ず入れていましたのでそれなりに使いましたが、私の場合問題はありませんでした。
壊れた場合どうなるかはメーカーに問い合わせたほうがいいですね。
メーカーに問い合わせることで企業姿勢も見えますし。
書込番号:22813840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこなんですよね。
うちは主人がパナソニック信者で、確かにパナソニックの対応は素晴らしいです。
ただ冷蔵庫ってパナソニック?というのもあり大幅割引しているのもあり日本製だし洗濯機(モーター?)は日立だしでこの冷蔵庫が候補に。
真空チルドに関しては5年は問題ないということで、すぐに壊れるわけではなさそうですね。
実際にお使いの方のお話が聞けてとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22813946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mimimama890さん
たしかにパナは安定感はありますけど、冷蔵庫はメーカーで特徴がちがうぶん、一番使う人の意見を尊重した方がいいと思いますよ。
私も真ん中野菜室の条件を抜いたら日立も候補に入ったと思います。
書込番号:22814842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2009年6月に購入した日立の冷凍冷蔵庫RSF50YM(2008年10月発売)を今でも使用しています。
真空チルドルームは一度のトラブルもなくしっかり機能してますよ。
書込番号:22815399
7点

>4フィールドさん
ありがとうございます。
なにせ18年前の冷蔵庫を使っているのでさほど要望はなく…
うちに入る大きさで出来るだけ容量が多く、しかも安くなっているものをということでこの日立の冷蔵庫が第一候補に。
真空チルドが壊れやすいのなら、1、2万高いけどパナソニックや三菱かな〜といった感じです。
主人はパナソニックが好きなだけで冷蔵庫のことは分からないから任せるとのことでした(汗)
>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます。
10年経っても問題ないということで、安心しました。
書込番号:22816144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
結構長持ちしてますね
どのメーカーもいつ壊れるか分かりません…
我が家の冷蔵庫も国内製造メーカーですが10年未満ですが購入時から良くなく五年延長保証切れたのと故障ぽいので最近買い換えました
延長保証は
五年前後から10年保証まで対応がまちまちですの必要なら検討して見てくださいまた他店でも可能なヤマダのザ安心な東京電力系の家電の保険も有るため今はいいやでも後で考えても大丈夫かと
例年ですと夏付近が型落ちなど安い物がありますが今年は増税が有るため商品サイクルが少し早く新しい機種が出始めているので価格が高めの傾向です
運良く型落ちを狙うかアウトレットを扱ってる場所での購入なら費用抑えられるかと
パナソニックはコンプレッサーが上の方にあるので下側の収納がたっぷり欲しい場合は大丈夫ですが騒音や災害など転倒など気にされる場合は避ける方がよいかも
東芝は海外製造で野菜室が真ん中ですが国内製造は日立は切り替えできる機種
三菱は機種により野菜室真ん中などどちらか選べます
お持ちの冷蔵庫と買い換えの冷蔵庫のレイアウトが異なってきてる場合がありますので良く見て検討してください状況によりサイズを上げる事もご検討を…
10年保証のお店や保険もありますのでご検討を
書込番号:22817999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パッキンは普通に使ってるぶんには問題ないわよー!
まぁ、たまには布巾でパッキンと、噛み合うトコだけでも拭いたほうがいいわね。
ゴミとか油と糖分とかで、ピッタリ接合しなくなると、真空になりづらくなるから。
あとは、他社のチルドと違って、真空機能が付いてるぶん、入る容積が少ないから、そこはお店で確認してからのほうがいいわよ。
延長保育のついたお店で購入してくださいね(^o^)
書込番号:22818065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suica ペンギン さん
詳しくありがとうございます。
10年未満での買い替えですか〜…
確かに今年はもう新しいのが発売されているみたいで、なるほど例年とは状況が違うんですね。
やはり安い買い物ではないので、実際に見てきて検討します。
延長保証も迷うところです…
>m.asaoさん
今使っている冷蔵庫も、密着に問題はないのですがパッキンの根元が割れていて…
ゴムが劣化して固くなっているところもあり、やはりパッキンは耐久性がないのかな?と思ったりしていました。
真空チルド、容量が少ないんですね。
それは残念ですが、まあ今のよりは大きくなるのかな?
実際に見てきます。
ヤマダやノジマの実店舗で見て、そのオンラインショップで買おうかと思っているのですが…(汗)
書込番号:22818149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





