真空チルド R-S50J
- 「真空チルド」を採用した片開き5ドア冷蔵庫(501L)。真空で密閉保存し、肉や魚の鮮度を長持ちさせる。
- 野菜の呼吸活動を抑えて眠らせるように保存し、みずみずしさや栄養素が長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を搭載している。
- 汚れを拭き取りやすく傷が付きにくい強化処理ガラスをドア面に採用。冷凍庫が真ん中にある「まんなか冷凍」タイプ。



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S50J
20年使った冷蔵庫の調子が悪くなり、
コジマとK'sデンキに見に行きました。
コジマは10年保証、リサイクル回収、設置込み190,000円に10,000ポイントとのことでした。
K'sデンキは同様の料金込みで179,000円で交渉成立。
20年も冷蔵庫使って元は取れました。
こちらの口コミが少なかったので参考に。
書込番号:22519715 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どうも。
購入おめでとうございます。
一つ気になるというか、確認しておいた方が良かった点を挙げさせていただくと、
刺身などの鮮度をシビアに保たなくてはならないチルド室などは、ステンレス及びアルミのバットなどの容器がキチンと入りますか?
スーパーで買ってきたまんまの発泡スチロールトレイが放り込んでおける大きさでは料理好きな人では納得できない大きさなんですよ、
20年前と言えば私も日立のPAM冷蔵庫を使っていました。
この製品は食材を入れる器の大きさも考えられていて、料理好きな人がスーパーのトレイからバットに移し替えて、余分な水分を吸収させたり、塩で熟成させたり使い勝手が良かったです。
でも、最近のモデルは食材の鮮度だけキープ出来ればいいと思っているのか、容積が極端に縮小されてしまいました。
私が思ったことは、日立の商品企画している人の意識の低さが残念でありません。
冷蔵庫を選ぶときは自分のライフスタイルに合っているかどうか、
消費電力や売りとする機能は二の次かもしれない
家電製品で一番難しい買い物ですよ。
書込番号:22519766
16点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





