-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-881A
- 6色のインク構成により、デジカメやスマートフォンの写真をきれいにプリントできる、A4・コピー・スキャン対応プリンタ。
- 「Wi-Fi Direct」機能により、無線LANルーターを使わなくても、Wi-Fi通信機能を持つスマートフォンやパソコンとワイヤレス接続してプリントできる。
- 写真データの1面表示や8枚のサムネイルを並べて表示できる、4.3型のワイドタッチパネルを備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2019年12月6日 01:34 |
![]() |
17 | 10 | 2019年12月3日 22:30 |
![]() |
15 | 8 | 2019年11月1日 00:39 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2019年9月25日 20:43 |
![]() |
4 | 2 | 2019年9月23日 14:55 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年9月18日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
ずっと使っていたプリンターが壊れて、
せっかくなら機能があるものをと思って調べたり、家電量販店さんでお聞きしたところ、文章ならキャノン、写真ならエプソンでとのことで、その中でもこちらが昨年のものでお安く人気のある商品だったようで購入を検討しています><
用途としては、写真をプリンターで印刷するということはあまりありません。
ハンドメイドをしていて、その材料や梱包用として用紙に写真画像や絵や文字を印刷することが多いです。
コピー機やスキャナーももってはいないのでついていたらもちろん便利だなと思ってはいるのですが
私のような使い方では、こちらの機種はいかがでしょうか(ˊ• •ˋ)?
店員さんは、キャノンさんの同等のものかこちらの機種を買っておけば間違いはないでしょうという感じではあったのですが
個人的な要望としては、ハンドメイドで色んな用紙にプリントしたりプラ版などにも印刷したかったので顔料インクがよかったのですが、最近では顔料インクのプリンターはあまりないようで;;驚きました。
インク代もできたらお安ければありがたいなと思うのですが
機械に疎いので色々見たり調べれば調べるほどどれがいいのかわからなくなってきてしまって;;
使われている方や詳しい方などいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただければ幸いです
どうかよろしくお願い致します><
4点

プリンタとしては一般的なモノですが、インク代が安くは無理ですね。
こういうモデルで本体が安いのはインクで費用回収するんですよ。
ちなみにずっと使っていた。。はどれ位ですか?壊れて保証期間過ぎたら買い替えの機器が多いですよね。
書込番号:23088103
0点

はる323さん、こんにちは。
顔料インクのプリンターで、そこそこ安いとなると、PX-049Aくらいしか選択肢がないかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000904983/
ところでプラ板は、顔料インクがNGのものも多いのですが、ご使用のプラ板はいかがでしょうか?
書込番号:23088366
0点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます^^
そういうものなんですね><
お恥ずかしながら、壊れたプリンターはおそらく10年弱は使っていたと思います^^;使いやすくて気に入ってたので^^;
書込番号:23088773
0点

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます^^
これくらいの価格の物もあるんですね;;
量販店さんではお高いものしかないですとのことだったので><
今使用している者も修理するのも1万弱はかかるから買った方がいいとも言われて悩んでいる内に修理が終了してしまって後悔していたのですがこちらの方がお安かった;;
使用していたプラ版もそこまではっきり綺麗にはでなかったのですが^^;ハンドメイドのものはふんわりのニュアンスがちょうどいいくらいだったのでこういうものなのかなと使用していました^^;
染料インクだと専用のプラ版もあるそうなんですが、そちらの方が綺麗にできたりするものなのでしょうか(ˊ• •ˋ)?(ただお値段がはるのでハンドメイドには向いていないのかなと悩んでいます;;お高くなってしまうので)
お返事いただけましたら幸いです><
書込番号:23088784
0点

はる323さんへ
> 染料インクだと専用のプラ版もあるそうなんですが、そちらの方が綺麗にできたりするものなのでしょうか?(ただお値段がはるのでハンドメイドには向いていないのかなと悩んでいます;;お高くなってしまうので)
インクジェット専用のプラ板は、インクを定着しやすくするための加工などが施されているので、インクジェットを想定していないプラ板よりは、綺麗で安定した印刷ができると思います。
なので、できることならインクジェット対応のプラ板を使われた方が良いと思いますが、、、
今までの経験で、このプラ板なら大丈夫というプラ板があるのでしたら、それを使われても良いと思います。
ただそういうこととは関係なく、素材(プラ板)を変えると、ハンドメイド作品の印象が変わることもありますので、そういう変化を楽しむために、いろいろなプラ板を試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:23088996
0点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございました^^
やはり専用の物の方がきれいになるんですね。
そうですね。もしこちらを購入できましたらいろいろ試してみます^^
書込番号:23089849
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
今までは049Aで文書メインなのでしたが、試しに写真を印刷してみたところあまりに酷いので
写真がある程度綺麗にできる機種を探そうと思いまして、この機種は予算的にもちょうどいいので
候補にしています、キャノンでもいいですがお勧めのものがあれば教えていただければ助かります。
5点

049Aは顔料の4色で写真用の印刷設定時には3色のみ、顔料の多色ではありませんから艶もあまり得られないでしょう。それに比べると881Aは光沢紙で映えるオール染料の6色インクですから当然綺麗です。但し、黒文字印刷はややボケます。
但し、今まで通りに文章印刷もターゲットにするならクッキリな文字印刷に向いた顔料ブラックも含んで写真印刷用の染料ブラックも含んでいてその他カラーも染料6色構成のTS8130が良いんじゃないでしょうか。
書込番号:23079367
2点

EP-881Aは写真向きの染料6色印刷だから比べてみればはっきりとした違いが出るし、PX-049に比べ印刷時間が短い。
ただし6色機はインクが多い分ランニングコストは高くつく。
書込番号:23079766
1点

kiss&smileさん、こんにちは。
この機種は、たしかに写真は綺麗に印刷できますが、インク代は結構かかります(L判1枚30円くらい)。
なので今後、どのサイズの用紙に、どのくらいの枚数、写真印刷をされるのかにもよりますが、A4サイズの写真を何十枚も印刷されるとかでなければ、写真屋さんで印刷された方が、安くて綺麗で良いかもしれません。
書込番号:23080538
2点

sumi_hobbyさんへ
> 但し、今まで通りに文章印刷もターゲットにするならクッキリな文字印刷に向いた顔料ブラックも含んで写真印刷用の染料ブラックも含んでいてその他カラーも染料6色構成のTS8130が良いんじゃないでしょうか。
染料6色構成と書かれていますが、これは間違いで、正しくは4色だと思います。
書込番号:23080580
2点

>kiss&smileさん
今後も文書がメインで写真の印刷枚数の割合が少ない場合、自分もsumi_hobbyさんに同意し、TS8130を推す。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8130/features-beautyprint.html#6colors
白黒文字原稿用の顔料ブラックインク1色、写真などのカラー印刷物用染料インク5色で、合計6色のインク構成。
EP-881Aは、写真などのカラー印刷物に向いた染料インク6色の構成で、白黒文字原稿用の顔料ブラックインクがない。
そのため、白黒文字原稿を印刷すると、クッキリ感が足りない。また、水に弱く、滲みやすい。
写真印刷を主用途とし、白黒文字原稿印刷を重視しない人向けの機種。
書込番号:23081120
1点

>sumi_hobbyさん
>Hippo-cratesさん
>secondfloorさん
>DHMOさん
皆様ありがとうございます。
文書は最近だいぶ少ないので写真がメインにして選びたいので
TS8130を見に行きます、L判かそれよりちょい大きいくらいまで印刷のつもりです。
secondfloorさんご指摘の、写真屋さんのほうが安い場合が確かにあるのですが(嫁はセールの時に出してます)
写真印刷もそれほどしないのですが、いざ家で印刷と言う時にある程度綺麗にできればうれしいので。
皆様ありがとうございます、まず8130ですね
書込番号:23082445
0点

kiss&smileさんへ
> TS8130を見に行きます、L判かそれよりちょい大きいくらいまで印刷のつもりです。
> 写真印刷もそれほどしないのですが、いざ家で印刷と言う時にある程度綺麗にできればうれしいので。
写真印刷も、それほどしないご予定なのですよね。
それでしたら、正直TS8130は、あまりオススメではないように思います。
理由は印刷コストが高すぎることなのですが、最近のキヤノンのプリンターは、あまり印刷をしなかったとしても、自動クリーニングなどで、インクがガンガン消費されます(1年間でインクセットを2箱は消費すると思います。)。
ちなみにTS8130を5年間使うとして、かかるコストは、TS8130が15,000円、1箱5,000円のインクが10箱で50,000円、合計で65,000円。
その間にL判写真を1,000枚印刷としたら、1枚あたり65円。
家にプリンターがあれば、すぐに印刷ができて便利だとは思いますが、その便利さにこの印刷コストが見合うかどうかは、あらかじめ考えておかれた方がいいかもしれません。
書込番号:23082666
1点

>secondfloorさん
8130のレビュー見るとあまり評判良くない感じですね。
046→049にする前はキャノン機を使ってましたが、4色でも写真はそこそこきれいでした。
キャノン機は自動クリーニングをするのですか?
自分は基本プリンターの電源はONのままです。
写真年間で2〜30枚程度です。
キャノンダメならエプソンはどうなんでしょう?
書込番号:23083589
1点

kiss&smileさんへ
> キャノン機は自動クリーニングをするのですか?
どのメーカーのインクジェットプリンターでも、自動クリーニングは行われます(今お使いのPX-049Aでも行われているはずです)。
ただそのタイミングや頻度は、メーカーによって異なるのですが、今のキヤノン機は、「ちょっと多すぎではないか?」と思うくらい、頻繁に自動クリーニングを行うので、それで消費されるインクの量も結構なものです。
> 写真年間で2〜30枚程度です。
このくらいの印刷量でしたら、やはり写真屋さんに出した方が良いのではないでしょうか?
どのプリンターを選んだとしても、1年で5,000円以上のインク代はかかりますので、単純に計算しても5000÷30で、1枚あたり160円以上のインク代がかかることになりますし、、、
プリンターを5年使うとして、5年で150枚の印刷、プリンターの値段が10,000円だとしたら、1枚あたり60円以上。
合計すると、写真1枚あたり220円以上。
先ほども書かせてもらいましたが、自宅で印刷できるのは、たしかにメリットだとは思いますが、コスト的にオススメはしづらいです。
> キャノンダメならエプソンはどうなんでしょう?
キヤノン機ほどではないですが、やはりエプソン機も、自動クリーニングでそれなりの量のインクが消費されます。
書込番号:23083657
2点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
取り合えず今のよりましな機種を検討してみます。
写真はそこそこ綺麗ならいいのとコスト面はそれほど気にしないので
ここでのを参考にもして考えて見ます。
書込番号:23085863
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
キャノン MG6300が壊れてしまい、エプソン EP-881ABを購入しました。
過去のプリンタはキャノンばかりで初めてのエプソンです。
スキャンについて教えて頂きたいんですが、前のキャノンの時はスキャンしたものを回転したりトリミングしたり簡単に編集出来ました。
でもこのプリンタにはそのような編集画面が見当たらないです。
この機種ではそのような機能がないのでしょうか。
色々と探してみたけど見つけられませんでした。
初心者なので見落としているところがあるかもしれませんが、教えて頂けませんでしょうか。
10点

最近めっきりプリンタ使わないのでピンとこないのですが
プリンターではなく複合機ですよね、それ
GIMP等のフリーの画像編集ソフトで取り込んだ画像ファイルをパソコンで自由に編集できますが・・・
複合機の液晶画面上で簡易編集という話ですか?
「写真のトリミングも液晶画面で操作」とあるので、複合機の説明書を読めば書いてそうに思えますが
https://www.epson.jp/products/colorio/ep881a/feature_1.htm
ボタンで選ぶのではなく、液晶画面を直接タップ(指で押す)してメニューを出す系統の物だと思いますよ
書込番号:23016980
1点

kitoukunさん
お返事ありがとうございます。
編集は液晶画面ではなくPCの画面上です。
以前は添付ファイルのようにスキャンすると自動的にソフトが起動し、「トリミング」や「回転」というボタンが下にあって簡単に編集が出来たんです。
キャノンの「My Image Garden」というソフトのようです。
書込番号:23017021
0点

EPSONは複合機にそういった画像処理ソフトは添付していなかったと思います。
以前使用していたPX-505Fにもありませでした。
うちではkitoukunさんの書かれているようにGIMPで画像処理をしています。
他にもトリミングや色調整に特化したフリーソフトもあるので、使いやすいソフトを探してみるといいかと思います。
書込番号:23017061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エプソンの標準的なスキャンソフトはEpson Scan 2ですが、以下のどうがを見ると向きの変更以外の編集機能は持ち合わせていないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=Tq5mG9XlQNk
お手軽に画像を編集したいならIrfanViewと言うソフトがお薦めですので合わせて使用してみてはどうでしょう。うまくすればスキャン取り込み後にIrfanViewが開くような設定も可能かもしれません。
https://www.wanichan.com/beginner/graphic/iview/
書込番号:23017173
0点

ta-rinさん、こんにちは。
エプソンの「EPSON Scan」にも、似たような機能はあります。
モードをホームモードにして、サムネイル表示をオンにした状態で、プレビューボタンを押せば、プレビューウインドウが表示されますが、、、
そのプレビューウインドウ内で、回転やトリミングができると思います。
書込番号:23017411
2点

>EPO_SPRIGGANさん
お返事ありがとうございます。
kitoukunさんにも紹介して頂きましたが、「GIMP」というソフト初めて知りました。
画像編集が出来るフリーソフトがあるんですね。
勉強になりました。
>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
「IrfanView」の紹介をありがとうございます。
画像の加工方法がたくさんあるんですね。
インストールして確認したいと思います。
>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
「Epson Scan 2」で回転とトリミングが出来ました!
本当に感謝感謝です。
みなさん、お返事を頂いてありがとうございました。
フリーソフトを幾つか紹介して頂いたので、インストールして試したいと思います。
「Epson Scan 2」では基本的な編集しか出来ないので、今回教えて頂きましたフリーソフトを入れて頑張って使いこなそうと思います。
書込番号:23018900
1点

トリミングは別にして。
90度だけ回転したいだけなら。Windowsマシンなら、フォルダにある画像ファイルを右クリックするとサブメニューが出てくるので、そこから「右に回転」や「左に回転」を選択すれば簡単に回転できますが・・・そういう事では無くて?
書込番号:23020500
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
お返事ありがとうございます。
私はスキャンした画像を回転して尚且つトリミングもするので、一つの画面で操作できるソフトのほうが使い勝手がいいんです。
でも仰る通りファイルの右クリックで簡単に回転もできるんですね。
回転しか使わない時は教えて頂いた方法で試したいと思います。
書込番号:23020578
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
10年ほど前に買ったエプソンは長く使えたのですが、2年前に買ったキャノンは1年少しで壊れ、1年前に買ったTS8230も壊れてしまいました。今回色々調べて(ググると結構、修復されている例が出てきました)、自分で修復を試みましたが、出来ませんでした。
文字のきれいさを重視したくてこの2回キャノンにしましたが、こうも立て続けに壊れてしまっては、CANONに不信感が募っており、次は、EPSONに戻そうかとと考えています。増税まであと数日。少しでも安い方が良いかと思うのですが、881と811のスペックの差がよくわかりません。https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028368_K0001084345_J0000028401&pd_ctg=0060
どこがどう違うのか、具体的にお教え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
6点

一番の違いは、本体サイズです。
EP-881Aでは、より小型にしたことで、廃インクボックスを交換可能にしています。吸収量が少なくなり、内蔵だけでは短命になってしまうため。
ここ3年ほど、ほぼ同じ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030775_J0000028368_J0000025444_K0001175401_J0000028401_J0000025445&pd_ctg=0060
書込番号:22942879
2点

実使用での一番の差はインク代でしょう。EP-881Aはお得な大容量インクタンクが使えてA4カラー文書インクコスト(税別)がカメ(増量)使用時:約12.0円であるのに対してEP-811Aは(税別)約15.0円となります。EP-811Aの昔からの系列であるシリーズ(EP-80X)はインクコストが高額に付く書き込みも多いです。
書込番号:22942927
3点

後、付け足すとEP-711AはEP-811Aと同様にお得な大容量インクタンクが使えない、EP-711AはL判写真印刷の時間が17秒とEP-881AとEP-811Aに比べて4秒長い、有線LANや赤外線プリントや交換式メインテナンスボックスはEP-881Aのみの装備、厚紙印刷に使える1枚ずつの手差し給紙はEP-881AとEP-811Aのみの装備、印刷サイズはEP-881AがA4〜カード/名刺に対してEP-811AとEP711AはA4〜L判と小サイズの範囲が狭い等が挙げられます。
書込番号:22943360
5点

2036HIROさん、こんにちは。
> どこがどう違うのか、具体的にお教え頂けないでしょうか?
こういうことは、メーカーのページに情報がありますので、まずはそれらをチェックされるのが良いと思います。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep881a/index.htm
https://www.epson.jp/products/colorio/ep811a/index.htm
ところでプリンターは、何にどのくらい使われるのでしょうか?
エプソンのEP系のプリンターは、写真印刷向けのプリンターで、文書印刷はあまり得意ではありませんので、文字の綺麗さを重視しておられるのでしたら、別のプリンターも検討してみた方が良いかもしれません。
書込番号:22944605
2点

写真は、せいぜいはがきサイズ程度、まれにA4に印刷したこともありましたが、あまり印刷することがありません。とりあえず、L判にたくさん印刷する…ということもありますが、代替インクを使っています。(写真は、添付ファイル参照)。やはり、色を使うことはありますが、文書印刷が圧倒的に多いです。それで、2年前・1年前は、CANNONにしたのですが、トラブル続きでしゃくにさわって、EPSON乗り換えを考えました。やはり、もう一度、3度目の正直ということで、CANNONのTS8230にするべきでしょうか? 写真の印刷は、9年前のEPSONがまだ使えるので、それで十分かとも考えます。 ご助言よろしくお願い致します。
書込番号:22945306
1点

2036HIROさんへ
> 代替インクを使っています。
代替インクは、プリンターに悪影響を与える危険性があることはご存知だと思いますが、それを承知の上で代替インクを使われるのでしたら、TS8230のような高いプリンターではなく、たとえばTS5030Sのような安いプリンターを選んでみたはどうでしょうか。
プリンターの用途を見せてもらいますと、どうしてもTS8230でなければということではなさそうですので、それでも良いように思いました。
書込番号:22946018
3点

ありがとうございます。そういう選択肢があったのですね。文書印刷での質は問題ないでしょうか。あと、文書印刷では両面印刷が出来ないと非常に不便です。そういうことでは、PIXUS TS5130SBKということになるでしょうか? 5のつく日で今夜中に買おうかと迷っています。 881との違いは、カラー印刷の違い、と考えてよろしいでしょうか。また代替インクを使うと思います。インクコスト面も調べてみようと思いますが、よろしくお願い致します。(ちなみに、EPSONでも長年代替インクを使っていますが、こちらはあまりトラブルはありません。ただ、やはり字がきれいではないように思います。 ご助言よろしくお願い致します。
書込番号:22947110
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
EP -802からの買い換えです。
この機種はDPOF 機能は無くなったのでしょうか?
個人的にはDVD 印刷など両面印刷以外は使い辛くなりました。
両面印刷は滅多にしませんが・・・
書込番号:22941519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

へん平足さん、こんにちは。
> この機種はDPOF 機能は無くなったのでしょうか?
説明書にも記載がないということは、DPOF機能は無くなったのだと思います。
> 個人的にはDVD 印刷など両面印刷以外は使い辛くなりました。
今の家庭用プリンターは、省スペース化が大きな流れですので、設置スペースを十分に確保できる人にとっては、逆にコンパクトになり過ぎて、使いにくいかもしれませんね。
書込番号:22941737
4点

ありがとうございました。
これも時代の流れですね、ありふれた機能なので、てっきりできるものと思い込んでいました。
仕方ないですね。
書込番号:22941753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
はじめまして。EP-805AからEP-881Aの買い替えを検討しております。
スキャナーの性能について、ご質問させてください。
EP-805Aでは
300dpi〜600dpiでのスキャンを行うと、
ファイル保存までに「約1分〜1分20秒」かかります。
EP-881Aで、同程度のスキャンを行った場合、どれくらいの時間がかかりますでしょうか?
ヨドバシ店頭のEPSON社員さんに確認したのですが
「メーカー公表している数値はありません」「10年前とさほど変わりません」という回答でしたので、投稿させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

シャッコーさん、こんにちは。
店頭でお聞きになられたように、複合機に付いているスキャナーの性能は、10年前とほとんど変わりません。
なのでEP-881Aに変えられても、劇的な速度の向上は見込めないように思うのですが、、、
ところでスキャンの速度は、パソコンの性能や、プリンターとパソコンの接続方法によっても変わってくるのですが、そのあたりはどのようなものをお使いでしょうか?
あとEP-805A単体でカラーコピーをした時は、どのくらいの時間でコピーができますでしょうか?
書込番号:22926683
1点

CCDからCISにかわった15年くらい前から、いっさい変わっていませんよ。
300dpiなら、どんなに遅くてもA4で10〜20秒、600dpiでも20〜30秒くらいでしょう。
現状で1分以上かかるなら、なにかがおかしいです。
とくに無線LANでつなげているなら、うんと遅くなります。
USB接続でも同じですか?。
書込番号:22927860
3点

>secondfloorさん
回答が遅くなり申し訳ありません。
接続方法ですが、無線WiFiで接続しておりました。
こちらを有線LANに変更したところ、30秒強でスキャン完了する事ができました。
初歩的な確認不足でした。大変申し訳ございません。
有難うございました。
書込番号:22931597
2点

>P577Ph2mさん
回答有難うございます。
ご指摘のとおり無線WiFiでした。
有線LANに変えましたら、おっしゃるとおり30秒くらいで完了致しました。
ご相談する場合は自分の環境もきちんと明記するよう、注意いたします。
有難うございました。
書込番号:22931602
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





