-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-881A
- 6色のインク構成により、デジカメやスマートフォンの写真をきれいにプリントできる、A4・コピー・スキャン対応プリンタ。
- 「Wi-Fi Direct」機能により、無線LANルーターを使わなくても、Wi-Fi通信機能を持つスマートフォンやパソコンとワイヤレス接続してプリントできる。
- 写真データの1面表示や8枚のサムネイルを並べて表示できる、4.3型のワイドタッチパネルを備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2019年7月24日 09:31 |
![]() |
18 | 5 | 2019年10月6日 17:43 |
![]() |
10 | 5 | 2019年7月7日 11:13 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2019年6月13日 18:04 |
![]() |
27 | 13 | 2019年3月20日 23:24 |
![]() |
10 | 4 | 2019年3月4日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
最近プリンターをEP-811Aに買い換えました。
エクセルでA5で作成したものを印刷しようとしましたがA5に用紙設定が出来ませんでした。
プリンターの方でA5の設定は出来るのですが、PCの設定でA5が出来ないの、ズレてしまい綺麗に印刷できません。
ネットで用紙設定の方法を検索してみたのですが、うまく見つかりませんでした。
インフォメーションセンターに何度も電話をしましたが繋がらず、事らで質問させて頂きました。
A4は問題なく印刷できます。
ご存知の方、A5に設定する方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
5点

私も同様の事で、先日四苦八苦しました!
印刷設定で、用紙が選べない(選択肢にない)のではないですか?
一旦プリンタドライバを削除して、エプソンのホームページからちゃんとダウンロードしたら、解消しました!!!
詳しくないので、個人的な感想ですが、
最初のプリンタ設置の際は、簡易的なプリンタドライバがセットされるみたいだと感じました。
書込番号:22809865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nyakki_sさん
ありがとうございます!!
早速やってみたら無事に出来ました。
やはり簡易設定になっていたみたいです。
とても助かりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22809910
2点

解決して、良かった!
お役に立てて、何よりです。
書込番号:22809944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キリレオさんとnyakki_sさんの やりとりを見て
なんか ほっこりしました〜(笑)
(プリンターと関係ないレスでごめんなさい)
書込番号:22817727
6点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
先日カラリオEP803Aが故障し、EP881Aに買い換えました。店員に803と同じグレードのものという希望を伝え、購入しました。
写真は問題なく写真用紙に高画質で印刷できたのですが、DVDに印刷してみたところ、写真がボケてしまい使い物になりません。
803と同じ画像を使っているので、レーベル印刷についてはグレードダウンしているのでしょうか?
ディスクを写真画質のものにする以外で、少しでも画質がよく印刷できる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22808927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yoshi0923さん、こんにちは。
> 写真は問題なく写真用紙に高画質で印刷できたのですが、DVDに印刷してみたところ、写真がボケてしまい使い物になりません。
プリンターの故障の可能性もありますので、とりあえず次のリンク先の動画のような方法で、ディスクに綺麗に印刷できるかどうかを試してみて、もしこの方法でもボケてしまうようでしたら、購入した店に相談してみるのが良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CW5xaV1xeY0&list=PLiNOSZ0C1Zaoi4_BfRncQffeQyZ8VlQzw&index=31&t=0s
書込番号:22809717
2点

ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:22809744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もyoshi0923さんと同様に感じてます。
おそらく用紙種類に「高画質対応ディスクレーベル」がないことが原因のように感じてます。
もう一台EPSONのプリンタEP-806ABを所有しており、そちらには「高画質対応ディスクレーベル」という用紙種類が選択でき、レーベルに色鮮やかに印刷できます。
EP-881ABでは「高画質対応ディスクレーベル」を追加させる方法はあるのでしょうか?
書込番号:22921640
2点

自分も昨年EP810が故障して修理に出したのですが、修理代と型落ちしたEP880の価格差が僅かでしたので、保証金とポイントでEP880を手に入れました。問題のレーベル印刷の画質の甘さはすぐに気がつきました。
色々調べたのですが、ラチがあかなかったので サポセンに連絡して、対処法を聞きました。色々問題があり、時間もかかってしまいました。非常に残念な結果ですが、ハードの問題で、EP880系では「高画質対応ディスクレーベル」は選択できないとの事でした。但しEP810系、V-edition系なら選択できるとの事です。
仕方がないので、EP810を追加購入しました。(将来的には、インクコストが非常に悪い事とエラー多発問題等によりEP-30VAか他メーカーを検討しています。)
書込番号:22929484
5点

EP-881ABを購入してレーベル印刷で同様の症状で悩みました。
印刷設定→ユーティリティ→ドライバーの動作設定→双方向印刷の設定を切ると
印刷は遅いですがとりあえずぼやけることはなくなります
書込番号:22971771
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
EP-806AWからの買い替えです。
セッティングがあまりにも楽になり、無線LANでの接続があっという間で驚きました。
そこで、スキャナーのモードについてですが、
ドキュメントモードとフォトモードはどういった使い方で切り替えるのでしょうか?
きれいさなどで違いが出るのでしょうか?
教えてください。
3点

>ジャム吉さん
明確な定義がエプソンの書いたものの中には見当たらないのですが、
わたしの理解は、以下のとおりです。
フォトモードは、写真をスキャンするモードなので、諧調・色合いなど微妙な変化を表現します。
ドキュメントモードは、コントラストをはっきりさせ、文字の視認性をよくします。
書込番号:22781137
2点

>ドキュメントモードとフォトモードはどういった使い方で切り替えるのでしょうか?
呼び名のとおり、文字だけ、文字か多い場合はドキュメントモード、写真、イラストだけ、写真、イラストが多い場合はフォトモードって使い方だね
スキャナってそのまま(リアルに?)取り込めばいいってものでもなく、キレイに見えるように取り込むべきものなので(特に家庭用で使う場合は、細かい設定や調整をするより簡単にキレイに取れる方がいい)、それぞれの原稿がよりキレイに取り込めるように機械(ソフト)が調整してくれてると思っておけばいいかと…
他には解像度をどれくらいで取り込むか(解像度が高ければキレイにはなるけどデータがバカでかくなるだけなので高ければいいってわけでもない)、JPGなんかの画像として取り込むかPDFなんかの書類として取り込むかとかその辺を押さえておけばいいんじゃないかな?
書込番号:22781271
2点

お早うございます。
中間色の再現性を含めた本来のスキャンの性能を発揮していて結果的にファイル容量も大きいフォトモード、背景の色写りや転写を抑えたドキュメント向きの性能だが階調性は落ち結果的に容量も少ないドキュメントモードと言う事だと思います。
スキャンする内容の要求される性能によって使い分けるものであり、適している範囲が違うと言う事でしょう。純な写真で無ければ一般的にはドキュメントモードの方がメリハリがあって見易くOCRにも掛かりやすい仕上がりになると思います。
書込番号:22781584
1点

EPSONのPX-505Fを使用していましたけど、ドキュメントモードとフォトモードは補正できる項目の違うようになるだけで、同じスキャンユニットを使用しているのですから特別大きな差異はなかったと思います。
ドキュメントモードは文字がはっきりスキャンできるような補正項目が、
フォトモードは色合いとか画像に関わる補正項目があるだけですので、一切の補正を行わなければどちらを使用しても良いかと思います。
私は後で自分で色補正していたのでフォトモードは購入直後ぐらいしか使いませんでした。
書込番号:22781594
2点

>EPO_SPRIGGANさん
>sumi_hobbyさん
>どうなるさん
>papic0さん
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました。
文字の多いものはドキュメントを使い、写真はフォトモードを使ってみます。
書込番号:22782060
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
EP-804Aを使用していましたがスキャナーが壊れてしまい、買い替えようと思っています。
今まで使用していたプリンターにはプリンターカバーを被せていました。
昔は機種専用のものが売られていましたが、最近は無いように見うけます。
EP-881Aに合うプリンターカバーって売っているのでしょうか?
使用されている方や御存知の方がいらっしゃたら、型番などの情報を教えてください。
1点


お早うございます。
サンワサプライのEPSON プリンタカバー対応機種でEP-879AW/AB/ARが200-DCV036に対応すると書かれていますが、EP-881Aも外形寸法(幅×奥行×高さ)収納時 349×340×142(mm)で全く同一ですから使用可能でしょう。200-DCV036以外にも有ったのですが販売終了品ばかりなのでまあ普通のタオル地を掛けても良いと思うんですけどね。
https://direct.sanwa.co.jp/contents/taiou/200-DCV036_037_epson.html
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DCV036
書込番号:22716367
0点

専用のカバーもいいけど、普通に大きめの布を被せる、買うならマルチカバー(OAマルチカバー)とかの方が汎用性あっていいんじゃないかな?
書込番号:22716427
0点

まんたろうおじさんさん、こんにちは。
最近のプリンターは、Wi-Fiに繋げ、いつでも印刷できるように待機させて使うことが多くなったので、今までのような、プリンターをすっぽりと覆ってしまうカバーは、需要が少なくなったのかもしれませんね。
そのような状況ですので、機種専用のカバーは、おそらくこれからは販売されないでしょうし、次のリンク先のような、汎用的なカバーも、なくなっていくように思います。
https://www.elecom.co.jp/support/list/printer-cover/
なので今回は、とりあえずEP-804Aで使われていたカバーを使ってみて、どうしても落ち着かないようでしたら、上記のような汎用的なカバーを買ってみたり、クロスタイプのカバーを検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:22716592
2点

>まんたろうおじさんさん
何年か前は100均で汎用品が売っていたんですけどね。
うちが購入しようとしたときは既に販売終了しており
入手不可能だったのですが、デスクトップPC用の
カバーが残っていたので、余分な部分を切り取って
プリンターのカバーに使っています。
スカーフでも風呂敷でも四隅を摘むだけでカバーに
なりますので、専用品に拘る必要は無いと思います。
※知り合いは、カラフルなタオルを乗せていました。
書込番号:22716644
2点

専用品じゃないけど、このサイズ位だとそこそこ見栄え良さそう?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XX6F7CS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
私は DCP-J978N で使っていますが、あつらえたようにピッタリで満足しています。
書込番号:22717933
0点

皆様、返信をありがとうございました。
secondfloorさんのおっしゃるとおり、PCから離れた場所に設置して印刷時に自動電源ONをする時代にはプリンターをすっぽりと覆ってしまうカバーは、需要がないようですね。
自分はPCのそばにプリンターを置いているので感覚が違っているようです。
教えて頂いたカバーは在庫薄で高騰していたり、高価だったりするので布を掛けておくようにします。
ありがとうございました。
書込番号:22732685
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
先ずはリンク先の「自動両面印刷ができません プリビオ DCP-J983N」を読んで下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000890961/#tab
ブラザーを修理に出すことになり、急遽本機種を購入しました。
ところが、こちらの機種もブラザーと同じく、
1ページの文書を1枚の用紙に両面印刷すると、
表面のみ印刷され、裏面は白紙のまま排紙されます。
これはもはや運が悪いのか、それとも他の原因か?
皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。
1点

お使いのソフトはワードだと思いますが、おそらく印刷しようとしている文書ファイルがなんらかのはずみで1ページ目だけ印刷範囲設定されているのだと思います
ちなみに印刷ページ数が1ページだけでも両面印刷設定されている場合は、表面に印刷後、プリンタに再給紙され裏面に反転してから排紙されます
ためしに新規文書を作成して、1ページ目と2ページ目に適当な文字を入力後、両面印刷設定でちゃんと印刷できればプリンタにもパソコンにも問題はないと思います
書込番号:22544519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小生の実例
1.EPSON EP-977A3 一頁の原稿?を印刷 →片面のみ印刷で排出
2.Canon TR9530 →一頁の原稿?を印刷 →片面印刷後両面印刷の作動・・・裏面は白紙のまま排出
本来なら,例え印刷設定を両面印刷に指定してあっても,一頁印刷なら,当該ページのみを印刷して,排出・・・・が望ましい。
態々,両面印字作業に入るのは時間の無駄 !
書込番号:22544573
3点

>ぬへさん
>おそらく印刷しようとしている文書ファイルがなんらかのはずみで
>1ページ目だけ印刷範囲設定されているのだと思います
何故、こうなるか?原因を調べる方法はありませんでしょうか?
>ちなみに印刷ページ数が1ページだけでも両面印刷設定されている場合は、
>表面に印刷後、プリンタに再給紙され裏面に反転してから排紙されます
1ページの文書の時のみ、この現象が起こるようです。
>ためしに新規文書を作成して、1ページ目と2ページ目に適当な文字を入力後、
>両面印刷設定でちゃんと印刷できればプリンタにもパソコンにも問題はないと思います
ぬへさんの仰有る通りです。
元々2ページ有る文書の場合は、ちゃんと裏面にも印刷されます。
書込番号:22544750
1点

自己レスです。
接続方法を無線LAN方式から有線(USB)に変更してみましたが、駄目でした。
書込番号:22544807
1点

お返事ありがとうございます
>1ページの文書の時のみ、この現象が起こるようです。
>元々2ページ有る文書の場合は、ちゃんと裏面にも印刷されます。
以上のことから原因はやはり文書ファイルにありそうです
ワードはあまり使わないので説明するほどの自信はないのですが、印刷範囲設定をしているとワードの印刷設定画面で「指定範囲のみ」的な選択肢が選ばれていると思います
また編集画面を通常から改ページプレビューなどにすることで印刷範囲設定を確認して変更することもできたと思います
なぜ印刷範囲設定がされたのかはわかりませんが、印刷範囲設定を解除してやればふつうに印刷はできるはずなので頑張ってみてください
書込番号:22544873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
>印刷範囲設定をしているとワードの印刷設定画面で「指定範囲のみ」的な選択肢が選ばれていると思います
私もWord使用歴が長くないので余り詳しくないのですが、
画像の赤で囲んだ部分の所で良いでしょうか?
印刷する際は、「全てのページを印刷」を選んでいます。
>編集画面を通常から改ページプレビューなどにすることで印刷範囲設定を確認して変更することもできたと思います
Excelでは、改ページプレビューで好きな位置で区切って印刷できるようですが、
wordでこのやり方は私には分かりませんでした。
書込番号:22545294
0点

私も長文でも作成しないかぎり表計算ソフトのほうが使いやすいと思っています
画像からして「すべてのページを印刷」で間違いないはずなのですが、「選択した部分を印刷」がグレー表示にもなっているにも関わらず印刷総ページ数が1ページなのが気になります
もしかすると本来あったはずの2ページ目を手違いで消去した可能性も考えられますが、編集画面で2ページは確認できますか?
あまりお役に立てなくて申しわけありません
書込番号:22545321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラザーの方にも書かせて頂きましたが、
もしかしたら、私の多大なる勘違いなのかも知れません。
両面印刷という表現が正しくなく、
「同じ1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
表裏に印刷するにはどうすれば良いのでしょうか?」
と言うのが正しい表現なのかと思います。
書込番号:22545522
2点

前レスの訂正です。
誤)同じ1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
正)1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
書込番号:22545529
2点

1ページ分のファイルを両面印刷したかったんですね
2部指定などで1枚の紙に同じ1ページを両面印刷できてしまうと、3ページなどの奇数ページを部数印刷するときに1部目の3ページ目の裏紙に2部目の1ページ目が印刷されてしまうので基本的にはできないと思います
どうしても自動両面印刷で同じ1ページを両面印刷したい場合は文書ファイルのほうで1ページ目と同じ内容を2ページ目にコピーして両面印刷するしかないと思います
書込番号:22545540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
>どうしても自動両面印刷で同じ1ページを両面印刷したい場合は
>文書ファイルのほうで1ページ目と同じ内容を2ページ目にコピーして
>両面印刷するしかないと思います
word文書など、編集できるファイルの場合はこの方法で良いですが、
pdfなどの編集できないファイルの場合は無理なのでしょうか?
書込番号:22545564
0点

PDFなど編集できない場合は同一ページの自動両面印刷は無理だと思います
面倒ですが手動で表裏を入れ替えて片面ずつ印刷するしかなさそうです
私はエプソンの両面印刷対応ビジネスモデルを使用していますが、年賀状印刷をするときに両面印刷できると思ったらハガキサイズは両面印刷非対応モデルだったため、年賀状は片面ずつ印刷しています
書込番号:22545579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回は、私の勘違いと記憶違いにより、ご迷惑をお掛けしました。
皆様のアドバイスのおかげで、問題解決に至りました。
今回はどうもありがとうございました。
書込番号:22546502
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
この機種では、自動電源オフの時に排紙トレイは自動で収納されるのでしょうか?手動で戻さないといけないでしょうか?手動の時は戻すかどうかボタンで選べるようになってましたが。
電源オンの時は全部自動で便利なのでいいなと思ってます。
書込番号:22508608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨーコ0909さん、こんにちは。
次のリンク先のページの、「設定した時間経過で電源をオフ」の項目の中に書かれていますが、、、
> 電源オフで給紙トレイ、排紙トレイが自動収納されるので、手間をかけずに片付け完了です。
> (注)操作パネルは手動で閉じてください。
とのことだそうです。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep881a/feature_6.htm
書込番号:22508650
1点

secondfloorさん、ありがとうございます。
試しに自動電源オフで30分後に設定し、電源オフになるのを待ってみたのですが、排紙トレイが出たままでオフになりました。わざわざ手で押し込まないとダメですか?操作パネルは手動になっているようですが。
書込番号:22508850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨーコ0909さんへ
すいません、ご質問を読み間違っていました。
ご質問は、「自動」電源オフ時でしたね。
それでしたら、この機種のトレイが自動で収納されるのは、「手動」電源オフ時だけですので、「自動」電源オフ時には、トレイは出たままです(トレイの上に、印刷物などが残っている状態で、自動的にトレイが収納されるのを、防ぐためだそうです)。
書込番号:22508944
5点

secondfloorさん、何度もありがとうございました。丁寧な説明で納得です!
やっぱりいちいち本体のところまで行かないといけないんですねぇ…スマホやPCから操作出来るといいのになぁって思います。
書込番号:22509143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





