NA-VX9900L
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
- すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
- フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1431
NA-VX9900Lパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2018年10月 1日



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
今年の1月終わりに購入し、乾燥に不具合が有り1ヶ月で新品交換して頂きました
満足は出来なかったですがこんなもんかと諦め使用していましたが、初めての梅雨時期に差し掛かりタオルが臭い出しました。良くある話ではありますが…
うちではバスタオルなどは家族1枚ずつ使用し
朝洗濯するまでの間もバスタオルハンガーに掛けなるべく濡れたままにしない様にしています
それでも臭うので60℃除菌で洗濯後、乾燥もかけますが乾いた状態でも臭います
濡れると臭い戻りで更に臭い
洗濯槽の掃除もマメにしますし、毎回使用した後は埃を取り排水溝の部品も外して洗い扉も全部開けておきます
出来る事はしているつもりなのですが改善されず
乾燥の次は洗浄にも悩まされるのかと、頑張って30万もする洗濯機を買ったのに…主人に申し訳ない気持ちです泣
皆さんならどうしますか
書込番号:22730122 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

洗濯から乾燥までやっても臭うんですか。
もしかして半乾き?生乾きですか?
洗剤変えてみたらどうですか?
抗菌タイプの洗剤とか?
柔軟剤も?
書込番号:22730244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>happy.snknさん
タオル類は特に雑菌を溜めてしまいますので、粉末酸素系漂白剤を投入しつけおきしてみてください。
その前に、洗濯槽洗浄を実施。
酸素系漂白剤は40−50度の温度が一番効果がありますので、お湯給湯にするか40度つけおきコースがあるようなのでそれで。
一番手軽なのは、お風呂の残り湯を再度45度くらいに温めて、湯量に応じた粉末酸素系漂白剤を投入。
タオル類を1時間ほど漬け込んでから洗濯すればOK。
その後は桶や椅子などを全部入れて翌朝まで。綺麗になります。
風呂掃除の時には、私はカップ2杯入れます。
以前日立のドラムでも同じようでした。
現在は縦型ですが、このようなことはなくなりました。
書込番号:22730289
5点

古いタオルなどは中々臭いが取れないと思います。
新品に近くてそんなに臭うなら生乾きなのでしょうか?古いタオルなどは数年で買い替えが必要ですね。
書込番号:22730322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

臭うのはバスタオルのみですか?
書込番号:22730527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HANOI ROCKSさん
ありがとうございます
乾燥までのコースをやっても臭うんです
>チルパワーさん
ありがとうございます
40℃のつけおきコースやにおいスッキリコース等
色々試しましたが駄目でした
お風呂での方法、試してみます
>GENECITYさん
ありがとうございます
生乾きではなく、しっかり乾燥されていても臭うんです
もうこの洗濯機のせいでは無く仕方ない事なんでしょうか
においスッキリや除菌などと謳ってあってもそんな効力はないという事なんでしょうか
書込番号:22730548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とんびぶどうサワーさん
はい、バスタオルやフェイスタオルです
それ以外は臭くは無いですが柔軟剤の香りなど一切なくなってしまっています
書込番号:22730557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>happy.snknさん
ほぼほぼ、洗濯工程は、完璧だと感じます。
40度のつけおきコースは粉末酸素系漂白剤を投入しないと駄目ですよ。
https://cojicaji.jp/laundry/washing-goods/474
いままでの洗濯機はなんでしたか?
以前日立ドラムを使っていましたが同様の事が定期的にありました。
個人的には、ドラムは洗浄力に問題があると思います。
なぜなら、同じ洗濯環境で縦型にしてからまったく同様のことが具現しません。
槽洗浄も1−2ヶ月にしていますが、ドラムの時は毎月していました。
タオル類はパイルがあるために、雑菌繁殖がその他繊維より可能性が高い。
対策は
洗濯物は、多ければ小分けにして1回の量を少なくする(少なすぎても駄目)。
定期的に粉末酸素系漂白剤で洗濯物の除菌をする。
定期的に塩素系漂白剤で洗濯槽クリーニングを実施する。
既に記載されていますが、古いタオル類で寿命を超えたものは除菌漂白しても
効果が薄いですので、新しくすることをおすすめします。
ドラムは柔軟剤の香りはたたき洗いなので残りにくいです。
粉末酸素系漂白剤で除菌をすれば一定期間は大丈夫だと思います。
書込番号:22730824
4点

ではタオル自体の問題かもしれないですね。
新品のタオルも一緒に洗ってみてはいかかでしょうか?
今のタオルが問題でしたら、ワイドハイターなどの漂白剤で細菌を取り除くしかないですね。
書込番号:22730833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チルパワーさん
詳しく何度もアドバイスありがとうございます
40℃で粉末洗剤 すぐにやってみます!
あと、重複してしまい申し訳ないのですが
たとえ60℃除菌でも必ず臭いが無くなるわけでは無いんでしょうか
においスッキリや除菌の機能に期待というより信頼していたので、大げさですが裏切られた様な気持ちで…
メーカーに連絡したところで無駄ですよね…
書込番号:22730877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんびぶどうサワーさん
そうですねタオルの問題もあるのだと思います
ただ、においスッキリや、60℃除菌の機能で解消されるのだと信じていたので裏切られたというか価格に比例していないというか、とにかくがっかりで…
書込番号:22730890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気持ち、とてもお察しします。
コメントを見て、7年前にビックドラムを買った当時を思い出しております。
主婦としては金額が金額だけに期待も大きくなりますよね。
私は匂い&黒ずんだような感じがあり、メーカーに問い合わせても『同じ出来上がりでも、個人のよって感じ方の違いもありますし,,,』と(涙)
ドラム式を使う友人から、洗剤量を規定の半分くらいにして柔軟剤は使わない、1回ゆすぎの洗剤を2回ゆすぎにしてみるといいよ!と教えてもらい、半信半疑で試してみると匂いはなくなり、黒ずみも気にならなくなるほど軽減しました。
柔軟剤の香りは、乾燥機をかけるとほぼなくなるようですね。
ガス乾燥機のカンタくんを使用している友人は良い匂いが残っていますが、電気乾燥機の場合は長時間風を当てるので
飛んでしまうようです。
これはかなり残念でした。
メーカーも年式も違いますが、よかったら1度試してみてください。
でもパナはとても評判がいいようなので、もしかしたら2台目にも何か問題があるのかもしれませんね。
試してもダメなら、保証があるうちは諦めずメーカーに問い合わせしてみるのもいいかなと思います!
頑張ってください!
書込番号:22731073
4点

本製品を使い始めて2ヶ月ほどですが、フェイスタオルやバスタオルは臭わないです。以前から使っていたタオルですが、むしろキレイになり、手を拭いて濡れた状態が長い場合も、そういえば最近臭うと言うこともなくなりました。
洗濯機が原因ではなく、洗剤や柔軟剤との組み合わせ、洗い方などが原因のような気がします。。
それと、においスッキリ、つけおき、除菌コースのどれを試しても取れない臭い(魚の臭いでしたが)はありました。何度も洗ううちになくなりましたが。逆に、食卓を拭くふきんが臭くなったものを洗うと、これまでの洗濯機では絶対にとれなかった臭いがとれました(洗濯機で洗うかという問題はありますが)。
高価な洗濯機ですが万能とまではいかないのではないでしょうか。。
書込番号:22731146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>happy.snknさん
まず確認することを記載します。
1、洗剤を入れる場所があっているか?
柔軟剤の場所と逆?
2、洗剤の量を適切にする。
自分の機種は7800なので、1.0と表示されたら液体洗剤アタックで目盛一杯分入れます。
少し多めだと思いますが、極端に少なくした場合は匂いが通れなかったのでその日の汚れ具合で調整。
9900は自動搬入だと思うので、多めに入れる設定にすることがお勧め。
3、モードはわたし流がお勧め
おまかせコースはいまいちです。
自分の場合わたし流で、洗い13分、すすぎ3回、脱水6分、乾燥しっかりモードです。
すすぎは必ず新鮮な水です。(風呂の残り湯はNG)
時間は掛かりますが朝に乾けば良いので、気になりません。
昼間でも時間を上手く使えば無駄ではないです。
一度、洗剤の量を多く、洗いに時間も多くして再度確認することをお勧めします。
これでも駄目だったら、パナにクレームとなりますね。
書込番号:22731194
3点

>さちのすけさん
実体験も交えてのアドバイス参考になります
洗剤や柔軟剤等、パッケージに表記してある量や
洗濯機の説明書に記載されている量を守ってやっていましたが1度その様にやってみます
皆さんから頂いたアドバイスを体験してみて駄目なら連絡してみようかと思います
書込番号:22731267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z545drさん
同機種の体験談でとても参考になりました
濡れた状態が長いタオルなどは何度洗っても臭い戻りも有りますし乾いた状態でも何だか臭います
洗剤の組み合わせ…難しいですね…
使い始めてまだ半年程ですし手入れは十分しているつもりなんですが何故違いがあるのでしょうか
やはりメーカーに1度問い合わせしてみる方が良さそうですね
書込番号:22731283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
ありがとうございます
1、洗剤を入れる場所があっているか?
きちんと両方入れています
2、洗剤の量を適切にする。
洗剤のパッケージに記載されている量を設定していますが
1度多めでやってみます
でも、これからずっと量を増やすのだと思うとコスト面でも頭が痛いですね
3、モードはわたし流がお勧め
いつもだいたい おまかせでやっていました
私流 活用してみます
書込番号:22731298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>happy.snknさん
洗剤量はコストの面で気にしない方が良いです。
ここは価格.com。
近所のホームセンター、薬局で一番安い商品を購入すれば解決。
常に価格調査する楽しみもあります。
自分は普段購入しないので相場は不明ですが、下記洗剤は145円でした。
洗剤に関してはAmzonは高いです。
花王 アタック 抗菌EX スーパークリアジェル つめかえ用 (770g)
すすぎは3回がお勧め。
水道代は微々たるものです。特にドラムの場合は当てはまる。
タオル類は当然毎回洗うことさえ守れば問題ないと思います。
書込番号:22733139
3点

60度洗浄は2キロまでです。
ご家族分のバスタオル&タオル類、重量オーバーしていませんか?
除菌抗菌効果のある洗剤の提案は、皆さまがしていたので、あとは、、、
フレグランスビーズを活用してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22735475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>happy.snknさん
縦型からの買い替えで同じ機種を購入して1ヶ月ほどたちました。
同じように洗顔で使うタオルが臭いです。
自分の場合は一人なので洗顔用は2日(二回)使うようにしてるのですが洗濯後の初回は臭くないです。
一回使用して次の日2回目使う時に臭いです。
縦型の時は2回目でも臭くなかったです。
洗剤、柔軟剤色々試してますが改善なしです。
今は洗い方、乾燥のモード等を色々試している所です。
あとはドアあけて洗濯槽に顔入れると中がなんとも言えない匂いで臭いです。
洗浄してもダメでメーカーに来てもらっても原因がよく分からず対応を考えている段階です。
書込番号:22766069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>.com.mocさん
コメントありがとうございます
そうなんですよね、洗濯槽の中 私も顔突っ込みましたw
前のドラム式も臭かったです
洗濯のみなら臭わないですが乾燥まですると臭いますね
うちは結局メーカーが来て話だけ聞いて次回タオル匂わせて下さいと言って帰りました
うちは戸建で建ってから2年と浅いので排水溝からの臭いは考えにくいらしく臭いで原因を探りたいのだとか
タオルは乾燥後フワフワにはならずバリッとしています
それも、不明だと言う事で解決に至りませんでした
購入してまだ1ヶ月との事ですので交換や返品して頂けるのではないでしょうか
お互い問題解決出来ます様に頑張りましょう
書込番号:22766101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>happy.snknさん
乾燥すれば臭いが消えてというのが普通と思います。
槽洗浄しましたか?
粉末酸素系漂白剤を使いましたか?どこの漂白剤ですか?
根本に原因があるのに、元を絶たなきゃ駄目でしょ。
なぜタオル類だけなのか?
タオルはパイルがあって雑菌が残り安いからです。
除菌すればなくなるのが普通で、それでも良くならないなら
別の原因を探さなければ。消去法です。
私は、縦型にして皆無ですが、それでも数ヶ月に一度は漂白剤を入れてつけおき(60分)洗濯します。
綺麗になるし、パイルに含まれる水分も多くなります。
60度除菌コースで毎回新品タオルから洗濯していれば生じにくいと思います。
いままで使ってきた雑菌が残っていれば削除しきれなければ匂いはでます。
>.com.mocさん
せっかく便利な機械を購入しましたので、毎日洗濯乾燥しましょう。
私も昔は2日使ったこともありますが・・・・雑菌だからけですよ。
顔や身体には常在菌っといって誰でも必ず菌がいます。水虫などの真菌もいます。
それが、誇りやゴミなどの栄養素と合体すると悪さをするのです。
部屋干しで臭いがするのは、雑菌繁殖するのと同じです。
乾くスピードが遅ければ繁殖します。
既記載しているのを参考に除菌をしてください。
しばらくは綺麗ににおいもなくなるでしょう。
書込番号:22766137
0点

>チルパワーさん
自分は毎回乾燥までやってます。
以前の縦型ではタオル2回使用しても臭くなかったので納得できないのです。
書込番号:22766154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>happy.snknさん
自分は乾燥やらずに洗濯だけで終わらせた事がないので洗濯だけでは臭わないというのは分かりませんでした。
うちも排水溝の臭いではないという事でとりあえず乾燥時に空気が通るダクトを交換されましたが症状は変わらないので自分で洗濯、乾燥モードを色々試行錯誤してる最中です。
また進展あったらお知らせします。
書込番号:22766165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
槽洗浄はあれから何度もしました
30℃槽洗浄コースがあるのでやっています
槽洗剤は今パナ専用を注文しています
漂白剤はまだ試していません
>.com.mocさん
分かります
頂いたアドバイスはどれも勉強になり本当に有り難かったです
でも、除菌やニオイスッキリなど特化した機能があるのに
それが活かされず、自分で色々下処理などするのであれば
こんな上位機種は要らなかったのかなと後悔しきりになりますね
もちろん必要最低限の事は当たり前ですし魔法の機械ではないのですから仕方ないのでしょうけどね
書込番号:22766175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナノイーX使ってますか?
使う度に
洗濯槽や風の通り道とかも除菌できるんですよ〜
私はすごーく使ってますよ〜
菌の問題なので洗濯機が増殖させてるとは思えないのですが…
もはや謎ですねぇ
書込番号:22766197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>.com.mocさん
縦型とドラムの違いが微妙に出ている事も確かでしょう。
ドラムは節水で洗浄力は弱いですから仕方ありません。
雑菌が溜まりやすいです。私の経験では、洗濯時間を増やしても、濯ぎ回数を増やしても効果はありません。
以下ご参考に。便利な時代ですから、ググレば沢山参考物件がありますよ。
https://kabi.co.jp/kabi.php?k=k12
雑菌が繁殖してしまったら、簡単に落ちません。
毎日洗濯しましょう。
また、洗濯物を洗濯カゴかわりに洗濯機に入れる人がいますが、それも雑菌繁殖の原因です。ご注意。
>happy.snknさん
槽洗浄を何回やっても無駄です。
せめて月に一度程度はしましょう。高価な専用洗剤を使う必要がありませんが、
その辺は取説を読んで、ご自身で調べて使いましょう。
タオルが原因の可能性が高いですから、なぜタオルを洗いませんか?
根本を絶たなきゃ駄目ですよ。今すぐホームセンターやドラッグストア、スーパーへ行って買ってください。
「粉末酸素系漂白剤」を。
こんなやつです。
https://cojicaji.jp/laundry/washing-goods/474
槽洗浄は、槽洗浄コースでスタートし水が出てきてから、一時停止。
そこに衣類用塩素系漂白剤を500ml投入します。必ず水が出てから入れてください。
機種によっては、残水を流すために一番最初に排水をします。
ホームセンターで1500ミリが150円程度ですから、1回50円程度です。
こんなやつです
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4+%E8%A1%A3%E9%A1%9E%E7%94%A8/
ホームセンターに売っている、槽洗浄クリーナーは無駄ですのでやめましょう。
また、台所用漂白剤は、界面活性剤が入っていますので、泡だらけになって故障するかもしれませんので
絶対に使わないでくださいね。「衣類用」だけです。
>ぱりょぱりょさん
エアコンはナノイーを常時稼動させており、停止時にはエアコンクリーニングをセットしていても
立派にカビが生えます。個人的感想では別室でつかっているシャープのプラズマクラスターのほうが
綺麗です。カビが少ない。ナノイーの効果は個人的には???
書込番号:22766222
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





