-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M770T
- 顔料インク(ブラック)と染料インク4色(フォトブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)を搭載したA4インクジェット複合機。文書の文字がにじみにくい。
- 大容量インクタンクを搭載し、A4カラー文書印刷時に1回のインク交換で、カラーインク約5000ページ、ブラックインク約8000ページの印刷が可能。
- 1枚あたりの印刷コストは、A4カラー文書が約1.3円(税別)。インクタンクを前面に配置し、インク補充がしやすく、インク残量もひと目で確認できる。



購入についてです。
6、7年使っていたプリンターの調子が悪くなったので購入を考えています。
インクの交換はその時によって違うのですが4ヶ月に一回程度交換していました。
インクは純正アマゾンで5800円程のものを使用していました。
エコタンクのものをかうか、カラリオのep-811awにするか悩んでいます。
ep-811の方はインクが4500円程だったので、また、同じくらいの年数使うのならエコタンクの方が安いのかなとも思っています、
使う用途としては、基本的にはモノクロが多いのですが、写真を印刷したり、年賀状を印刷したりもします。染料が4色とのことなので、色味とかも気になります。6色のものと大きく変わるものなのでしょうか?
書込番号:22111267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EW-M770Tはライトインクを用いていませんから階調性や粒状感と言う点でハンデはあるかもしれませんが文書用顔料ブラックと写真用染料ブラックが分かれていますから顔料ブラック+染料3色のプリンターに比べると相当にましでしょう。
コストに関してはエプソンの見積りページで1ヶ月にA4で60枚以上程度印刷するなら5年間でEP-711Aよりお得になりそうです。
書込番号:22111325
1点

見ての通りエコタンクモデルって値段高いし、6〜7年使えればいいんだろうけどインクジェットプリンタは案外あっさり壊れたりもするし、壊れちゃうと修理代が高いもんだからそのときそれなりの手頃のやつに買い換える方が断然安かったりする
インクも純正を使うのが一番いいのは間違いないし、純正しか考えてませんならそれでいいんだけどやっぱ高い、激安の互換インクとかそこまでいかずともリサイクルインク(エコリカとかジットとか)も検討していいんじゃないかな?って気がする
インク数に関しては4色より6色の方がキレイってのはそのとおりだとは思うけど、商業印刷とかで考えるとそもそも印刷って4色で印刷するもの、で今どきの技術だと基本的には4色プリンタでも十分キレイに出ると思っていいんじゃない?(最終的にはサンプルを見比べて判断するべきだとは思う)
あと多い少ないっていうのはキレイかそうじゃないか以外にインク代にも跳ね返ってくるからそういうのも含めて選ぶのがいいんじゃないかな?
個人的にはCANONの5色(染料CMYK+顔料BK)あれば十分すぎる品質だなぁって思う
※でもそこにコストも…となると、画質は落ちるけどbrotherかな?って感じ
書込番号:22111336
2点

ねむむむむむむむむさん、こんにちは。
まず基本的なことですが、EP-811Aは本体が安い代わりにランニングコストが高いので、ねむむむむむむむむさんのように、それなりに印刷量が多い人には、オススメできません。
また最新モデルは、まだ値段が高いので、今買うのでしたら、旧機種のEP-880Aをオススメします。
http://kakaku.com/item/J0000025444/
ということで、EP-880Aと、EW-M770T、あとキヤノンのTS8130あたりを、比較検討してみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000025482/
> 使う用途としては、基本的にはモノクロが多いのですが、写真を印刷したり、年賀状を印刷したりもします。
とのことですので、モノクロに適した顔料ブラックインクを搭載していて、しかも染料インクが5色で写真印刷にも強いキヤノン機も、良い候補になると思います。
書込番号:22111428
3点

>エコタンクのものをかうか、カラリオのep-811awにするか悩んでいます。
>使う用途としては、基本的にはモノクロが多いのですが、写真を印刷したり、年賀状を印刷したりもします。
>染料が4色とのことなので、色味とかも気になります。6色のものと大きく変わるものなのでしょうか?
EPSONの6色機は、現在2種類あります。
6色機の代表は
1.EP-10VA(EP-30VA)
https://www.epson.jp/products/colorio/ep10va/
2. EP-811AW/AB
https://www.epson.jp/products/colorio/ep811a/
両者の違いは、インク構成。同じ6色でも基本4色で、残りの2色にどのインクを割り当てたかの違いです。
上記1.はグレーとレッドインクを追加した6色インク(色転びしにくいモノクロ写真が得意、赤系の表現に優れる)
そして上記2.はライトシアンとライトマゼンタをを追加した6色インク(滑らかな階調表現、拡大鏡でもドットが目立たない)
EW-M770Tは、EP-10VA(EP-30VA)から、グレーインクとレッドインクを除いて、黒文字に優れた顔料ブラックインクを追加した構成です。
写真に関しては、EPSONはEP-10VAでも満足できるならEW-M770Tでも満足できると思いますよ。この2機種の写真の粒状感は殆ど変わりません。ただし、ep-811awに代表されるライトインク搭載機よりは拡大鏡で見た場合は粒状感はあります。
にもかかわらずEPSONはEP-10VAのような、ライトインク無しの機種を上位に据えてることから考えるに、
EW-M770Tのようなライトインク無しの4色でも一般用途では十分高画質だろうという判断があるのだと思います。
実際に私も、EW-M770T、EP-10VA、EP-804A、顔料7色機を使ってますが、写真印刷ではEW-M770Tで
十分綺麗ですよ。しかもインク代は他のエプソン機の約10分の1(インク代が少し安いEP-10VA比なら約3分の1?と、EW-M770Tはインク代が格安です。
インク代を気にするならEW-M770Tを買うべきでしょう。
それと、一度お店で試し印刷させてもらった方が良いと思いますよ。EW-M770Tが4色なのに驚くほど写真印刷
の画質が良いことに驚くと思います。(ドライバは、「写真用紙」、「きれい」で)
書込番号:22115076
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





