MCK70V のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

MCK70V

  • リビングに最適なハイグレード空気清浄機。従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載した「ツインストリーマ」で、汚れ・匂いに2倍の分解力を発揮。
  • 約10年交換不要で集じん能力が持続する「TAFU(タフ)フィルター」を搭載。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくい。
  • センサーがPM2.5、ホコリ、ニオイを検知し、パワフルに吸引。加湿量650ml/時のたっぷり加湿で、加湿しても清浄能力が低下しない。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70V の後に発売された製品MCK70VとMCK70Wを比較する

MCK70W
MCK70WMCK70W

MCK70W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70Vの価格比較
  • MCK70Vのスペック・仕様
  • MCK70Vのレビュー
  • MCK70Vのクチコミ
  • MCK70Vの画像・動画
  • MCK70Vのピックアップリスト
  • MCK70Vのオークション

MCK70Vダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 9月20日

  • MCK70Vの価格比較
  • MCK70Vのスペック・仕様
  • MCK70Vのレビュー
  • MCK70Vのクチコミ
  • MCK70Vの画像・動画
  • MCK70Vのピックアップリスト
  • MCK70Vのオークション

MCK70V のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70V」のクチコミ掲示板に
MCK70Vを新規書き込みMCK70Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

2年使用で修理

2021/09/18 17:27(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70V

クチコミ投稿数:2件

2019年9月にケーズデンキにて
エアコンと抱き合わせで空気清浄機4万円で購入。
エラーコードがCCと出てピーピー鳴るので
取説を読んだらメーカー修理、
制御基盤、湿度センサーの取替でないと直らないエラー、
修理金額は1万4千円から4万円と書いてある。
問い合わせたところ、やっぱりそのままの返答。
修理するかしないかを決めるにあたって
見積を依頼したが、いくらまでなら出せますかと
逆質問され、まだ丸々2年しか使用してないのに
3万も出したくないし、
フィルター交換10年が魅力だったから購入したのに
2年で修理に1万以上かかるなんて理不尽なww
と思いココに書き込んでます。
保証はメーカーの1年しか入ってませんでしたが
まさかこんな早く壊れるとは、とほほです。
2年間ほぼ24時間運転、年中花粉モード、週1お掃除
以前加湿器で喘息になったことがあるので
加湿機能は使ったことありません。
とりあえずケーズデンキへ修理依頼出しましたが
5千円以上かかるなら修理やめますと伝えました。
モヤモヤ愚痴ってごめんなさいw

書込番号:24349365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ62

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 喉が痛くなる

2019/10/11 12:13(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70V

クチコミ投稿数:6件

引っ越して1ヶ月新しくこちらを購入しました。のど、はだ運転などにして寝ると朝起きたらかなり喉が痛くなります‥‥。
なにか原因があるのでしょうか?
また、こちらはプラズマイオンが発生するようですが他のメーカーのナノイーなどは体に悪いなど言っている方がいます。こちらはどうなのでしょうか?

無知なのでなにを信じて良いのか‥‥何か知ってる方いらしたらよろしくお願いします。

書込番号:22981182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/11 16:11(1年以上前)

たぶんオゾンが発生していて低濃度のオゾンを吸い続けたせいだと思うんだお

オゾンはブラウン管テレビの裏の臭いやレーザープリンターみたいな臭いがするんだお
空気清浄機から似た臭いがするならオゾンだお

オゾンは除菌消臭に優れた気体だけど
高濃度のオゾンを吸えば肺が壊れたり死んじゃったりするぐらい危ないんだお

寝てる間に使うならなるべく身体から離れた場所に置いた方がいいし
離しても痛いならドアを開けて寝た方がいいかもなんだお

書込番号:22981571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2019/10/11 17:09(1年以上前)

教えていただきありがとうございますm(__)m
こわいですね‥‥
換気はしているので離れて寝てみます。
それでもダメなら使うのやめます‥‥
ありがとうございました!

書込番号:22981655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanna154さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/21 19:32(1年以上前)

パンツそうばんちょうさんの言うことを信用してはいけません。はっきり言ってこの人は荒らしです。空気清浄機から発生するオゾンはごくわずかですので、人体への影響はありません。(高濃度のオゾンを吸えばそうなりますが、日常生活では発生しません)ナノイーも効果があるから販売されているわけで、体に悪いものではありません。のど・はだ運転にすると喉が痛くなるという事ですが、まずはきちんと加湿されているか確認しましょう。また、湿度計などを置くと確認がしやすいです。

書込番号:23120911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2019/12/21 21:23(1年以上前)

そうなんですね‥‥
部屋の湿度は55〜65くらいが多いです。
鵜呑みにして違う加湿器を買ったら気のせいか喉の痛みが減りました(^^:)

書込番号:23121116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/31 00:14(1年以上前)

我が家は湿度が30%台になりますので、空清の加湿機能はやめてダイニチの加湿器を使っています。
エアコンもうるさら7で加湿暖房にしても湿度は40%を切りますので、空清やエアコンについている
おまけのような加湿機能はたいした能力は無いと思います。
加湿器を使用するようになってからは、肌のヒリヒリ感や喉の痛み等は無くなりましたが、電気代か5000〜10000円くらい上がりました。

書込番号:23139328

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MCK70V」のクチコミ掲示板に
MCK70Vを新規書き込みMCK70Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70V
ダイキン

MCK70V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

MCK70Vをお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング