『湿度表示が正確ではない?』のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

MCK70V

  • リビングに最適なハイグレード空気清浄機。従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載した「ツインストリーマ」で、汚れ・匂いに2倍の分解力を発揮。
  • 約10年交換不要で集じん能力が持続する「TAFU(タフ)フィルター」を搭載。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくい。
  • センサーがPM2.5、ホコリ、ニオイを検知し、パワフルに吸引。加湿量650ml/時のたっぷり加湿で、加湿しても清浄能力が低下しない。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70V の後に発売された製品MCK70VとMCK70Wを比較する

MCK70W
MCK70WMCK70W

MCK70W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70Vの価格比較
  • MCK70Vのスペック・仕様
  • MCK70Vのレビュー
  • MCK70Vのクチコミ
  • MCK70Vの画像・動画
  • MCK70Vのピックアップリスト
  • MCK70Vのオークション

MCK70Vダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 9月20日

  • MCK70Vの価格比較
  • MCK70Vのスペック・仕様
  • MCK70Vのレビュー
  • MCK70Vのクチコミ
  • MCK70Vの画像・動画
  • MCK70Vのピックアップリスト
  • MCK70Vのオークション

『湿度表示が正確ではない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MCK70V」のクチコミ掲示板に
MCK70Vを新規書き込みMCK70Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

湿度表示が正確ではない?

2019/10/05 17:25(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70V

スレ主 UNkのwNさん
クチコミ投稿数:45件

先日Joshinモデルを割引+クーポン+ポイント使って3万で購入しました。
ACK70N以来の購入です。
早速使っていますが、?と思う点が・・・
1つはACK70Nはオゾン独特の匂いが結構有って部屋に入ると「あ?効いてる効いてる」と感じられるほどでした。
嫌いな方も多いあの匂い、私は効いてるのが実感できて好きです。
ですが、MCK70Vに変えてみた所オゾン臭がしなくなった?殆ど感じられません。
皆さんの機種も同様でしょうか?
もう1つ、湿度表示が他の湿度計とかなり差があることです。
ちょっと分かりづらいと思いますが画像ではACK70N27度、MCK70Vは35度。
早の他の湿度計も概ね26?28度です。
10度近く差があります。
取説には20度?となっているので35度が最小表示では有りません。
これは湿度計が壊れているということですかね?
せっかく買ったのに色々気になって書き込んでしまいました。

書込番号:22969440

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/05 18:33(1年以上前)

湿度につてはお住まいの地域の観測データと比較してみてはどうでしょうか
窓を開けて外気を取り込んでとか空気清浄機の使用と矛盾しますが

https://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html

オゾン臭は密閉した狭い空間で長時間使用していると気になることはあります

湿度計はそんなに精度は良くありません、写真の湿度計はエンペックスさんに精度確認のお願いをすることはできます
https://empex.co.jp/th_qa_after1.htm

書込番号:22969604

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNkのwNさん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/05 18:44(1年以上前)

>カナヲ’17さん
早速の書き込みありがとうございます。
湿度計は家のいたる所に置いてありまして(超潔癖な為^^;)デジタルな物含め色々なメーカーを15個程置いてありますが、全てほぼ同じ湿度を示してます。
ダイキンの方は35度以上にも以下にもならない様ですのでメーカーに連絡してみます。

オゾン臭の方は残念ですがやはり以前の機種より匂いは無くなった(薄くなった)んでしょうね。
なんか部屋中除菌されてる感じで好きだったんだけどな〜。

書込番号:22969630

ナイスクチコミ!3


k200910さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/20 16:02(1年以上前)

湿度表示は正確ではありません。本体内部の加湿装置の影響を受けます。加湿時(タンクに水が入っている時)は、高く表示されます。10%と近く高く表示されることもあります。この原因は加湿装置と湿度センサーが確実に遮断されていないことによります。本体内部の加湿された空気が湿度センサー部にわずかに流れ込んで来ることに起因します。ルーバーを閉じると湿度表示が高くなることでで確認できます。また、湿度表示の正確さの確認は、1000円程度の市販のデジタル湿度計によっても確認できます。3台ほど購入し3台ともほぼ同じ値を示すことを確認し、本加湿器の表示と比較すれば分かります。本加湿器の湿度感知部左側上部の小さな穴のある部分の近くに、湿度計をテープで貼り付け確認します。(取説参照)
加湿制御を行っているものなので、これを配慮して、設計してもらいたいものです。(MCK70VもMCK70Uも同じです。MCK70Wは確認していません)>UNkのwNさん

書込番号:23242242

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ダイキン > MCK70V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2年使用で修理 0 2021/09/18 17:27:22
MCK70VE6-W 2 2020/03/18 15:04:08
税込30980円! 2 2020/03/01 4:40:07
2020年モデルと何も変わらない去年の型 3 2020/02/24 10:14:42
真綿のような長毛種の猫の毛 5 2021/07/21 17:51:21
オゾン臭のせいなのか… 3 2020/04/24 1:30:13
犬アレルギーについて 5 2019/10/13 0:10:46
喉が痛くなる 5 2019/12/31 0:14:15
湿度表示が正確ではない? 3 2020/02/20 16:02:22
購入しました。 0 2019/09/11 20:40:20

「ダイキン > MCK70V」のクチコミを見る(全 84件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MCK70V
ダイキン

MCK70V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

MCK70Vをお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング