MCK70V
- リビングに最適なハイグレード空気清浄機。従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載した「ツインストリーマ」で、汚れ・匂いに2倍の分解力を発揮。
- 約10年交換不要で集じん能力が持続する「TAFU(タフ)フィルター」を搭載。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくい。
- センサーがPM2.5、ホコリ、ニオイを検知し、パワフルに吸引。加湿量650ml/時のたっぷり加湿で、加湿しても清浄能力が低下しない。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2019年9月6日 18:34 |
![]() |
5 | 0 | 2019年7月18日 18:49 |
![]() |
15 | 3 | 2019年6月13日 06:39 |
![]() |
5 | 0 | 2019年5月28日 20:16 |
![]() |
34 | 3 | 2019年4月15日 11:15 |
![]() |
3 | 3 | 2019年3月9日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行のMCK70Tか今月発売予定のMCK70Wかで悩んでます。
まだ発売前なのでわかりかねるとこあると思いますが、この2機種の主な違いがわかる方おられましたらレス宜しくお願い致します。
書込番号:22903111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

間違えました現行のMCK70Vです
書込番号:22903115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実質、同じじゃないですか。
メーカーは「従来機の2倍」などと称していますが、比較しているのは、「旧来の2017年モデル」と「2020年モデルと同等の2018年モデル」。ストリーマやフィルタにいたっては、2015年モデルとの比較です。
同じことは現行モデルでもやっています。
つまり、18、19、20年モデルは本質的に同じでしょう。
そもそも、空気清浄機は、空気をフィルタでこしとるだけの極めて単純な構造の機械です。
毎年毎年、革新的な進化が生じるようなものではないです。
書込番号:22903578
12点

ありがとうございます。やはりそうなんですね Vを買おうと思います。
書込番号:22904580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1179621?sale=mmsale20190718
5点



ペットアレルギーの緩和に空気清浄機の購入を検討しております。
この機種とパナソニックF-VC70XRに絞りましたが
どちらの機種が最適でしょうか?
一長一短あると思いますが
初めて空気清浄機を購入するのでご教授宜しくお願いします。
10点

>tigerforestさん
こんにちは。
まず、大前提として、アレルギー症状の緩和で空気清浄機の優先度はそんなに高くありません。
圧倒的にまずやらなければならないことは、医者にかかって症状を抑える薬の処方を受けることです。
そのうえで、補完的に家電に頼るとしても、その次の優先度としては毛との接触忌避のために掃除機でしょう。
更に効果を上げたいと考えた時に空気清浄機という流れになります。
まあ、このような対処をしていても、例えば、ペットに顔を近づけるとかの行為をしていたらいくら他の対処しても無駄ですから、
そういう無謀な行為は慎みましょう。
さて、この2社ですが、大きな違いとして、パナにはプレフィルターがありません。
なので、普段の掃除はプレフィルターだけ掃除機でで済ませたいならダイキンのほうが良いかと考えます。
(パナもフィルターを掃除機がけしたら良いのでしょうが、空気清浄フィルターは繊細なのでダメージにならないよう神経を使います)
前面吸気は結構多いホコリも取れますから私ならダイキンかなと。
書込番号:22731594
4点

澄み切った空様、ぼーーん様
コメントありがとうございました。
勉強になりました。
空気清浄機は考え直します。
ありがとうございました。
書込番号:22731616
1点





この空気清浄機はランキング3位になっていますよね?
16位のACK70V との違いは何でしょうか?
仕様をみると両方一緒にみえます。
値段は、ACK70V の方が安いんです。
どなたかご存知の方あれば教えてください。
よろしくお願いします。
13点

>GUCCIくんさん
販売ルートの違いでしょう。
量販店ルートか設備工事店ルートか。
書込番号:22597071
6点

>GUCCIくんさん
こんにちは。
既に他の方も仰っていますが、販売チャネルの違いです。
A…ぴちょんくんのお店販売用
M…家電量販店販売用
T…通販販売用
で、機能は昔はちょっとした差別化はありましたが、今は同じですから、買えるもので一番安いものを選びましょう。
また、似たようなのに量販店のオリジナルモデルとかもあったりしますが、
中身も機能もほぼ同じなので、やっぱり価格を優先して考えた方が無難です。
書込番号:22598439
10点

Minerva2000さん、ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます!
なるほど!です。
おっしゃる通り、価格重視でACK70Vにします!
ご教授ありがとうございました。
書込番号:22603014
5点



スマホ接続ができません。ステップ4からの挫折。ルーターを検知できませんメッセージがでます。NTT御用達のrt500を使っていますが、これダメなんですかねえ?誰か接続方法を教えて下さいお願いします
。
書込番号:22510513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きたべっぷまなぶさん
こんにちは。
まず、RT-500に無線LANカードのSC-40NEが付いている前提での話ですが、もし、無ければそのカード買うよりも無線LANルーターを買った方が良いと思います。
その上で、フレッツ光のどの機器と有線接続して無線LANルーターから無線を飛ばせば良いのか判りませんが、
どの光回線会社でも以下の様な構成になるでしょう。
(光回線→必要な機器→(無線が無くて欲しい場合、有線で無線LANルーター)→無線でスマホ)
ここでつまづいていする場合は、光回線会社のサポートに連絡して問題解決しましょう。
SC-40NEが付いている場合、1〜3の手順は問題なかったとして話を勧めますが、
まず、お使いのスマホは普段家でWi-Fi接続していませんか?
うちで無制限のネット接続環境がある場合、
家では無線LANにして携帯通信量を節約してプランを安くするって言う考えがありますから、
その場合、既にルーターとスマホは繋がっていると思います。
もし、ここからの質問というと色々と解説が必要となりそうなので、適材適所のサポートに聞いたほうが手っ取り早いです。
ルーター→スマホ間の接続については
RT-500側についてはプロバイダですし、スマホ側だとメーカーやキャリアのサポートにきいた方が良いです。
一昔前なら他の機種の事が関わってくるので…みたいに言われて教えてくれない場合も多かったですが、
今なら相手の機種のことまで結構踏み込んで教えてくれますよ。
書込番号:22518761
0点

ルーターとスマホ 接続完了
ルーターと空気清浄機 接続完了
スマホのアプリにてルーターが検知されないのでしょうか。
スマホのOSなりアプリを更新すれば繋がるとは思いますが。
いずれにせよ、ほんのちょっとした事で繋がると思いますので安心してください。
書込番号:22519306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
>ヒロシネコさん
ご回答ありがとうございます。投稿してから時間が経っていたのでスルーされたのかと思い諦めていたところでしたので、たいへん嬉しく心よりお礼申し上げます。
現在、ルンバをスマホ接続で使っているので、環境てきには問題ないとおもうのですが、お二人の意見ですと、rt500でも大丈夫そうな気がしますので、もう一度ご指摘いただいた意見を参考にトライしてみようと思います。本当に貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22519413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





