MCK55V
- 横幅27cm、家具の隙間や壁際にもすっきり収まる空気清浄機。加湿量500ml/時のパワフル加湿で、加湿フィルターをストリーマで除菌。
- 加湿しても清浄能力が低下しない。従来機と比べ、吸い込み領域を最大20%アップし、人が感じる運転音を30%以上低減。
- 静電HEPAフィルターを搭載し、微細な粒子を99.9%除去。パネルを開けずにフィルター掃除ができ、給水タンクの取り外しも簡単で、便利なリモコン付き。
![]() |
![]() |
¥47,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



購入検討中です。
MCK55Uで問題になっていた、設定湿度に達した場合に風量が制限され、空気清浄機能が低下してしまう件について、ダイキンのコールセンターに問い合わせてみました。
55Vでは設定湿度に達しても風量は制限されないよう、仕様変更されたとのことです。
55Uはだいぶ安くなってますが、上記変更とソライロが気に入ったので、55Vにしようかな。
書込番号:22227466
11点

素人質問ですいません。55Uもしくは55Vの購入を検討しているのですが、設定湿度到達時の風量の問題があるみたいで、55Uのスレも読みました。
そこで質問なのですが、この機種は、加湿された空気が出る場所と、空気清浄された空気が出る場所は同じですか?55Uのほうが設定湿度到達時に空気清浄を犠牲にして、風量を抑えるのは、過剰な湿度の上昇を抑えるためなのでしょうか?
また、空気が綺麗な場合には設定湿度に達した場合に風量が下がると55Uのスレに書かれていますが、例えば、空気が綺麗な状態で、設定湿度に達し、風量が低下している状態の時に、空気が汚れた場合は、湿度に関係なく、空気清浄するために、風量が上がるのでしょうか?
それと、もう一つ質問があるのですが、55Vで仕様が変更されたとありますが、こちらは、空気清浄を優先しているので、設定湿度に到達していても、空気清浄優先のために、どんどん加湿されてしまうということでしょうか?
冒頭書かせていただいた、空気の出口の話ですが、1つの吹き出し口から加湿、空気清浄の空気が1つになって出てくるのであれば、どちらかの機能を制限して空気を排出しなければ両方の設定通りに運転できないんだろうなと思い書かせていただきました。
吹き出し口が2つあり、独立していれば両方の設定通り機能させられると思うのですが。
55Uのほうが、だいぶ安いので、同じような機能でしたら55Uのほうを購入したいと思い質問させて頂きました。
長文申し訳ありません。
書込番号:22245666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


「ダイキン > MCK55V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 20:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/14 17:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/15 22:20:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/01 7:10:36 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/09 5:40:37 |
![]() ![]() |
8 | 2020/01/11 18:24:06 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/29 7:17:58 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/21 18:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/16 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





