2018年 9月20日 発売
MCK55V
- 横幅27cm、家具の隙間や壁際にもすっきり収まる空気清浄機。加湿量500ml/時のパワフル加湿で、加湿フィルターをストリーマで除菌。
- 加湿しても清浄能力が低下しない。従来機と比べ、吸い込み領域を最大20%アップし、人が感じる運転音を30%以上低減。
- 静電HEPAフィルターを搭載し、微細な粒子を99.9%除去。パネルを開けずにフィルター掃除ができ、給水タンクの取り外しも簡単で、便利なリモコン付き。
価格帯:¥47,800〜¥49,234 (3店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥47,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



数年前のP社の加湿空気清浄機では、加湿をoffにしても湿度が上がり、タンクの水がなくなることがあったのですが、この機種はそのようなことがありますか?空気清浄機と加湿器2台置くのも場所を取るので購入を考えてます。
書込番号:23078857
5点

>Mon-Kenさん
過去のパナソニックでそんなことがあったんですね?
逆にどのようにして加湿しているかの原理を考えてみると良いと思います。
・水は自重により給水してるはず。
・給水カット自体をする仕組みは無い。
・フィルターは水を自然に吸い上げている。
・フィルターに風を当てて蒸発促進することで加湿している。
というような構造であれば加湿OFF=フィルターに風を当てるのをやめる。
だと思います。そこで風を止めても自然蒸発は防げないので加湿することがあるのではないですか?(推測です)
この手の仕組みはこの手の気化式であれば同じ筈なので似た事が起きると推測します。
実際には使用されている方に聞きたいですね。
書込番号:23078878
0点


「ダイキン > MCK55V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 20:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/14 17:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/15 22:20:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/01 7:10:36 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/09 5:40:37 |
![]() ![]() |
8 | 2020/01/11 18:24:06 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/29 7:17:58 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/21 18:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/16 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





