NW-A55 [16GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載したウォークマン。スマートフォン内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を存分に引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」や、MP3・CDもハイレゾ相当にアップスケーリングできる「DSEE HX」を搭載。
- アナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現する新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
Fiio X3シリーズの初代を所有しており、バッテリーの寿命が来て一度自分で交換して長期間使用している者です。
最近microSDカードを128GBにアップグレードしたんですが、読込エラーが頻発に起きるようになりました。再生中に音が2〜5秒飛んだり、(ザ、ザァザァザー)みたいな音です。しかし本体が熱くなると読込エラーがなくなります。謎です…。microSDカードをPCで読み書き速度を調べてもスペック通りの結果となりましたのでmicroSDカードが原因ではないと思います。ちなみにFlac音源4000曲ぐらい入ってます。
寿命なのか、曲数に対する読込のスペックが足らないのか。そろそろ買換えのタイミングと思ってます。
そこでですが、X3の後継機は今マーク3まで出ていて見た目は初代と比べかなり変わりましたのにびっくり!マーク3を買うか…また、こちらのSONY NW-A45か55を買うか検討中です。しかしアマゾンやこちらのクチコミなどを見るとNW-A45/55は起動まで凄い時間掛かるとか、操作性が悪く反応が遅いとか、フラック音源ではなく低音よりなどといったコメントをちらほら見かけました。
うーむ迷走中です。
ヘッドホンはRP-HD10、イヤホンはTFZ King Pro使ってます。Bluetoothイヤホン・ヘッドホンの使用は考えておりません。
音楽ジャンルは色々幅広く聞いてます。
・ゲーム・映画サントラ(Two Steps From Hell)
・JPOP色々アニソン含む(1990-2018)
・ヘビメタ、ハードロック(メタリカなど)
・姫神
比較感想、操作性、音質などご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!
※Fiio X3 Mark IIIのクチコミ欄でも同じ質問しました。しかしもう既に販売終了していた商品でしたのでコメント頂けるか不安でしたのでこちらにも質問させていただきました。
書込番号:22346438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fiio X3は世代毎に操作方法が変化していますよね。無印はプッシュボタン式、2nd Genは機械式のホイール、Mark IIIは静電式のホイールってな具合です。操作性に関しては2nd Genでややホイールが回し難いかなと思いましたが3rdはその点が改良されたと思います。ディスプレイの視認性はあまり良くないですね。
NW-A55は先代のNW-A45や先々代のNW-A35と比べて操作性の本質的な変化は無いと思います。NW-A55の側面がラウンドしたデザインは手に持った感じの薄さにかなり貢献しているようです。操作系はやや反応が遅くスマホ感覚で操作するとついてこれませんがいらいらするほどでも無いと思います。
Fiio X3 Mark IIIの音は底辺がしっかりした音圧感の高い音だと思います。NW-A55は低音が多いとは感じませんが全体的に細かいニュアンスの再生に注力した印象は持ちます。
書込番号:22346824
2点

>sumi_hobbyさん
ご回答いただきありがとうございます。
NW-A30〜50シリーズまでで飛躍的な進化はないということですね。バッテリーのもちが30時間オーバーってスペックに記載がありましたのでかなり魅力に感じました。再生音質があまり弄られた音質でないのでしたら、買いですね。
NW-A35の紹介動画をtoutubeで視聴しましたが、32GBほどの容量の音楽ファイルを更新するのに3分30秒ほど掛かったとのことでした。これ電源立ち上げる度に起きるってことでしょうか。スリープ状態がそんなにバッテリー消費しないのであればそこまで深く考える必要もないと考えてます。
あともう一つ気になる点ですが、私の使っているイヤホンはインピーダンス55Ω、感度105dB/mWでして、結構鳴りにくいイヤホンだと思います。NW-A55はパワー不足になったりしませんでしょうか?
書込番号:22347487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質、音量が、A20から、A30になったときは。劇的に違いましたが。A55ですと音量取れないかもしれません。
書込番号:22347930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
音量については仕様から大体の検討を付けます。出力はNW-A55は35mW@16Ω、X3は270mW@32Ωです。これを55Ωに換算するとNW-A55は13.6mW、X3は157mWまで下がります。
フルボリュームで歪み無く出力が取れるとしてNW-A55で105dB/mW@55Ωのイヤホンを鳴らした場合の音圧は115dB程度となって車のクラクション位の「騒音」にはなります。
次に別の見方で双方ともボリュームステップが120としてNW-A55のフルボリュームはX3の107ステップ目に相当すると予想されます。即ち、ドーヴェンウルフさんが今X3で90%程度まで音量を上げていないとすればNW-A55でも鳴らせる計算です。
書込番号:22348154
5点

>ドーヴェンウルフさん
約二千曲Micro SDに保存してますが、読み込み(データベース作成)に10秒ほどです。iPhoneに比べるとヌルヌルとはいきませんが慣れてしまうと特別不便な反応ではありません。
音質もレビューにも書いてありますが、iPhoneにBluetooth接続で完全イヤホンを繋いでいた時に比べたら解像感、音の分離は格段に良いと思います。
特にドラムのシンバル、ハイハットの粒立ちはこちらの方が好きです。
ですが音については個人の主観がかなり入りますので参考に留めておいてください。
書込番号:22348926
2点


>sumi_hobbyさん
非常にわかりやすい回答ありがとうございました。
少しですがX3の方がパワフルなんですね。ヘッドホンで聴くと更に差が出そうですね。
ちなみにヘッドホン使用は宅内のみなのでその際はポタアンをかませればなんとかなるかもしれませんね。
私の用途と希望に合う機種ですが、現状ですと気持ちが4:6で6がX3ですね。
音質の違いが気になりますので今週末に家電量販店で聴いて決めようと思います。
書込番号:22351124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wessaihomieさん
ご回答いただきありがとうございます。
元々私が使っているDAPは5年前の物でボタンプッシュのみです。反応もそこまで早くはなく、曲を検索するのも苦痛の仕様なので、いつも全曲からランダム再生、またはお気に入りリストから全曲ランダム再生してます。
4000曲ほどのMicroSDを読み込むのに8〜10分でしょうか。しかしこれは手動に変えることも出来るので毎回電源立ち上げた時に再読込する必要がありません。←この機能はかなり気に入ってます。
SonyNW-A55は読込に10秒ですか?凄く早いですね。基本、私もイヤホン直挿し派です。デザインカッコいいんですよね。
あとはどういう音が出るかで決めかねてます。週末試聴出来るお店行って実際聞いてみます。
書込番号:22351136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーヴェンウルフさん
あと実際使用してみてわかったのが、Bluetooth接続は各音響機能(DSEEやバイナルプロセッサー、サラウンド等)が無効、ボリューム調整の幅が狭いなど制限が多いのには当初閉口しました。
因みに起動からデータベース作成までが当方30秒です。
書込番号:22351154
2点

>wessaihomieさん
>sumi_hobbyさん
>99.9パーセントのさん
皆さん色々教えて頂きありがとうございました。A-45購入後、fiio x3 MK3も欲しくなり、フリマサイトで安く販売されていたので購入しちゃいました。なるほど、音が全然違いますね。個人的にビルドクオリティはダントツでA-45ですが、ヘッドホンrp-hd10で聞きいた時はどうしてもfiio x3 MK3の方が好きでした。通勤時はA-45、週末自宅ではアンプ通してfiio x3で聞いてます。
書込番号:22431417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





