NW-A55 [16GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載したウォークマン。スマートフォン内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を存分に引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」や、MP3・CDもハイレゾ相当にアップスケーリングできる「DSEE HX」を搭載。
- アナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現する新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
この機種と、Fiio M6は、どちらの方がいいのでしょうか?2万円ぐらいのDAPを買おうと思っていて、この機種とM6で迷っています。音質などどちらがいいか教えてください。
書込番号:22426314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
昨日試聴してみましたがFiiO M6はやっぱり土台のしっかりしたFiiOサウンドですね。それに比べるとNW-A55は線の細さを感じますが逆に1つ1つの音はこちらの方が際立つとも言えます。
手に持ってみた本体の大きさはNW-A55をレギュラーとするとFiio M6はミニ、いやもっと小さいですかね。ディスプレイの視認性は大差無いようですがコントラストはNW-A55の方が高く感じました。
操作性に関してFiiO M6は先行しているFiiO M7とほぼ一緒の感じですがAndroidベースであるシステムの設定と機種固有の設定が別になっている部分がやや分かりにくく、NW-A55の方が階層が深いのはややいただけませんが辿り着き易さはありますね。
FiiO M6の特長でもある音楽ストリーミング再生やアプリのインストールによる利便性のアップ等については確認していませんがSony headphonesもインストール出来る拡張性が有るのは良いですね。
どちらが良いと言うのも中々難しいですが拡張性も持たせつつシステムをコンパクトにまとめたい、圧のある音を聞きたいならFiiO M6、バッテリーの持ちを重視したい、細かい音を聞きたいならNW-A55と言う感じでしょうか。
書込番号:22427664
7点

音質より機能の差で選ぶのもよいと思います。
私はFiioLINKというスマホで操作できる機能、BluetoothでaptX HDに対応していること、Amazon Musicが使えること、USB-C端子でありスマホやタブレットと共通化できること、無線LAN接続で曲のファイルが入れられること等が決め手となり、音質以前にM6に決断しました。
書込番号:22434776
3点

m6。バランス接続で聞くといいですよ。
Aは。線細く聞いていてもの足りません。
Aもバランス対応にして厚みのあるサウンドに進化すれば良いのに。SONYさんよろしくお願いいたします。
書込番号:22441484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





