NW-A57 [64GB] のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

NW-A57 [64GB]

  • Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
  • ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A57 [64GB]の価格比較
  • NW-A57 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A57 [64GB]の純正オプション
  • NW-A57 [64GB]のレビュー
  • NW-A57 [64GB]のクチコミ
  • NW-A57 [64GB]の画像・動画
  • NW-A57 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A57 [64GB]のオークション

NW-A57 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

  • NW-A57 [64GB]の価格比較
  • NW-A57 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A57 [64GB]の純正オプション
  • NW-A57 [64GB]のレビュー
  • NW-A57 [64GB]のクチコミ
  • NW-A57 [64GB]の画像・動画
  • NW-A57 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A57 [64GB]のオークション

NW-A57 [64GB] のクチコミ掲示板

(1642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A57 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A57 [64GB]を新規書き込みNW-A57 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CUEシートを使用した再生って出来ますか?

2018/10/05 14:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 ろさおさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通りです。cueを用いてのflacの再生に対応していますか?

書込番号:22160688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 11:48(1年以上前)

>ろさおさん
私の試した限りでは、cueファイルは無視され
一つのflacファイルとして認識されました。
ですので一つの長い曲として聴くことは可能ですが、
曲名・アーティスト名等はflacファイル側に
設定したものが表示されるだけになります。

書込番号:22165420

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろさおさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/07 15:00(1年以上前)

了解しました。

書込番号:22165786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod classic 160gbの代わりに

2018/10/05 08:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:12件

購入検討中です、sdカードで拡張予定ですが相性などあるのでしょうか?
最低でも200gb以上の拡張を予定しております。
オススメの商品等がありましたらご教授下さい。

書込番号:22160007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/05 09:50(1年以上前)

SONYのハイレゾウォークマンは、メーカーホームページのマイクロSDカード情報のところにある様に、SONYのマイクロSDカードは128GBまでしかリリースしていないので、基本的にはSONYのハイレゾウォークマンは、マイクロSDカードは、128GBまで動作保証している様です。

SONYストアで、A50シリーズの視聴に行った時にSONYストアでお聞きした時も、マイクロSDカードは128GB迄ですと仰っておられましたね。

容量の大きいマイクロSDカードでも読み込み、ネットの書き込みを見ていると動作するなんて書き込みも有れば、一部再生されないなんて書き込みもあるので、曖昧な感じですね。

SONYストアのスタッフの方も容量の大きい、上手く動作するマイクロSDカードを見つけられれば、使われても宜しいかと思いますよ的な事は仰っていましたが、動作保証としては、128GBまでだそうです。

最近のAK機とか、最近のCOWON機は、マイクロSDカードは、公式で256GBまで対応していますとメーカーホームページに記載されているので、所有のAK320、COWON PLENUE Rには、SAN DISKの256GBのを購入して使用しています。

屋外使用では、内部ストレージ128GB+マイクロSDカード 256GBくらい容量が有れば、DSD音源、ハイレゾ音源(PCM192/24.96/24等)、CDリッピングのWAV、FLAC等を入れても、ある程度容量に困る事はないので、AK機とか、COWON機とかも宜しいかと思います。

最近のCOWON機は、AK機の様に良い水晶発振器を搭載しているので、搭載されている DACチップ以上に音質は良いと感じます。

音質を語る上で、 DACチップも大切ですが、クロックも大変重要で、クロック制度を上げる事により、低ジッター、時間軸の揺らぎを抑える事が可能となり、音ブレ、音の定位がしっかりとして、原音に近づくとは言われています。

予算次第ですが、 DACチップ CS4398のデュアル DAC+アンプ強化モデルのAK70MK2(2.5mm4極端子のバランス駆動式)とか、 DACチップは、PCM5242 DAC搭載ですが、超精密 TCXO(温度補償型水晶発振器)搭載のCOWON PLENUE R(2.5mm4極端子のバランス駆動式のDAP)も宜しいかと思います。

両機とも、マイクロSDカードは公式で256GBまで対応しているので、安心して使用出来ると思います。

御参考まで…

書込番号:22160130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/05 10:07(1年以上前)

追記…

XperiaZ3TC(マイクロSDカード メーカー公式 128迄対応)でSAN DISK 256GBのマイクロSDカードを使用した時は、最初は238GBで読み込んで使用出来ていましたが、読み込まない楽曲が有ったり、使っているうちに不具合が出たり、AK320にもどすと『破損したマイクロSDカード』の表示が出る様になり、使えなくなりました。

AKサポートセンターの電話サポートで、なんとかSAN DISKの256GBのマイクロSDカードは、復活して使用出来るようになりましたが、あれ以来XperiaZ3TCでは、128GBのマイクロSDカードしか使用していないですね。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=22085208/

XperiaZ3TCとA50シリーズとは機種が違いますますが、公式128GBまで対応の機器だと、マイクロSDカードの容量の大きいものだと不安定要素は有るでしょうね。

書込番号:22160158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/05 12:30(1年以上前)

マイクロSDカードについては以下の検証記事でも分かるようにNW-A40シリーズですが400GBでもOKです。因みにソニーブランドではマイクロSDカードの上限が128GBまでしかありません。2〜3年前程度まではデジカメの板でSDカードの偽装容量やUHS-Iの誤判定によるインターフェース不備等の書き込みがありました。最近はめっきりと見なくなりましたので余程の物でなければまあ大丈夫でSanDiskを選んでおけばより安心かと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1110587.html
https://www.sony.jp/rec-media/lineup/sd.html
http://kakaku.com/item/K0001002986/

iPodからの移行と言うとiTunesからの移行を示していると思いますがこれに関してはiTunesで管理されているメモリー領域をMusic Center for PCと言う管理ソフトで指定すれば問題ありません。

過去の書き込みからAppleで使われるM4Aファイルの転送についてやや難がある可能性が考えられます。予めiTunes上でMP3に変換しておくなどの対策を打っておいた方が安全かもしれません。Music Center for PCはつい最近Ver.2へメジャーアップデートされたのでM4Aファイルの扱いについても改善されているかもしれませんが、この辺りは実際に使わないと分からないですね。

書込番号:22160419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/05 13:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

いつも書き込み内容は、ネット検索が主で内容を見ても色々買って実践していない様ですが…

>AVウォッチのライターの書き込み内容の抜粋

最初に、ソニーのウォークマン「NW-A40シリーズ(NW-A45HN)」と「NW-ZX300」、「NW-WM1Z」の3モデルで試してみた。メーカーとしては、公式に対応を謳っていないのだが、高級モデルの「WM1Z」やミドルクラスの「ZX300」はもとより、エントリークラスの「A40」でもしっかりと認識された。現行モデルでは、問題なく活用できそうだ。


メーカーとしては、ハイレゾウォークマンのマイクロSDカードの情報は常に出していて、あくまでもSONYのハイレゾウォークマンのマイクロSDカードの現在の対応では、128GB迄で、それ以外の動作保証はしていないそうですよ。

128GB以上のマイクロSDカードで使える物が有れば、自己責任の範疇で使って下さい。と言うのか現在のスタンスです。

認識自体は、XperiaZ3TCでも238GBで認識されるのですが、問題なく動作するかはどうかは、また別問題です。

なので、AVウォッチのライターも『しっかり認識された。問題なく活用出来そうだ。』の実際に全機種容量の大きい、そのマイクロSDカードで使ってみて、問題なく活用出来た。ではなく、ライターとしてオーバートークギリギリの『問題なく活用出来そうだ。』の憶測にしているのですよ。

オーディオライターは、オーバートークギリギリの書き方で、消費者が食い付く書き方をしているので、ギャラを貰ってメーカーの新製品のアピールをする時でも、元フラッグシップモデルを超えたと言っても過言ではないかもしれない。等とミドルクラスのDAPにもかかわらず、ちょっと大袈裟なオーバートークギリギリで書いてきているので、お金儲けで書いているライターの書き込みをそのまま受けられない部分も多いのですよ。

書込番号:22160540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/05 22:52(1年以上前)

DAPに限らず、社外製のMicroSDは動作検証はしていても、多くのメーカーでは保証はしないですよね。

ソニーのウォークマンは、ソニー製のMicroSDが有るので、自社製品の動作検証済モデルは保証をしているようですが、その外は動作検証結果も公表していません。

相性というよりは、リスクが有ることは確かですが、それを恐れていたら大容量MicroSDはもちろん、安価なMicroSDは使用出来ないことになります。

私はZX300を使用していますが、手持ちでSanDiskの400GB、200GB、Samsungの256GBは動作しています。

また試聴のみの確認ですが、ZX300でフォーマットした400GBはA55で再生可能でした。

ソニーのウォークマンは、使用機種でフォーマットすることが動作条件になっていますので、少なくとも他社製品でフォーマットしたことで起きる不具合は明らかに参考外とするべきでしょうね。

同じ銘柄のMicroSDでもロットによっては別物となる可能性も有りますので、最終的にはご自分でリスク覚悟で試してみるしか無いとは思います。

それでも大容量メモリが必要で有れば、私の経験上はリスク覚悟で利用する価値は十分に有るだろうと感じています。

書込番号:22161754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/10/06 08:36(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
丁寧な解説および代替候補を教えていただきありがとうございます!検討してみます。

書込番号:22162337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/06 08:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
sdカードだけではなく、変換方法の注意点まで教えていただきありがとうございます!sundiskで購入したいと思います。

書込番号:22162342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/06 08:46(1年以上前)

>KURO大好きさん
リスクをとってでも大容量化させたいのでsdカード使用経験を教えていただきありがとうございます!

書込番号:22162353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 12:07(1年以上前)

>ぷーやん0612さん
NW-A55 16G実機で動作確認をしました。
使用したmicro SDはSunDiskの200G

http://kakaku.com/item/K0001002986/

フォーマットはPCにてexFATでフォーマット。
曲の転送はPCへWalkmanを接続してExplorerでファイルコピーをしています。

元々はZX300で使用しており総再生時間は500時間を超えていますが
トラブルは一度も起こっていません。
このSDをNW-A55に挿入。総再生時間はまだ6時間程度です。
念の為、書き込み(プレイリストの作成及び録音)も行ってみましたが
今の所、問題は起こっていません。

確かに、メーカーサポートの範囲外と言われればそれまでですが
そのリスクを承知でお使い頂くのであれば問題ないかと思います。

書込番号:22165469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/10/07 13:52(1年以上前)

>虹色のポラリスさん
実際の使用報告ありがとうございます!
早速、購入して試したいとおもいます。
本当にありがとうございました!

書込番号:22165668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 jijikokoさん
クチコミ投稿数:2件

a―35はサイドボタンの選曲スキップボタンのタイムラグが1秒ほどあったのですが、今回は改良されてますでしょうか?
知っている方いましたら教えてください。

書込番号:22153170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/04 06:02(1年以上前)

お早うございます。

先行展示品を触ってきましたが曲送り曲戻しの側面ボタンの反応は鈍いですね。店内には他にZX300シリーズ、WM1AなどもありましたがA50シリーズは一番反応が鈍かったです。曲送り曲戻しの側面ボタンの反応についてサクサクと言って良いのがWM1Aだけで他はホワンホワンしていました。搭載CPUのスピードグレードを内蔵メモリー容量に応じて変えているんじゃないでしょうか。

書込番号:22157660

ナイスクチコミ!5


スレ主 jijikokoさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/04 23:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。購入の際の検討ポイントになっていたので助かりました。

書込番号:22159551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F880からの買い替え。

2018/09/28 03:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:28件

初めて質問させていただきます。
ずっと使ってきたF886の買い替えを検討中に、近々こちらの商品が発売されるということで、こちらの商品への買い替えを考えています。
しかし、今は中華製品も性能が高いのが多くどれにするか迷っているので、私に合った製品を教えて頂けると助かります。

イヤホンはBluetoothイヤホンでBOSEのsound sportを使用しています。なのでBluetoothで音質が良いものを探しています。128GBのSDを持っているのでSDで容量が増やせるタイプの物だと嬉しいです。
価格は2万円前後で探しています。

あと、Bluetoothで聴く場合、フォーマットはどれにしたら1番良い音で聴けるかも教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:22142902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/28 06:39(1年以上前)

ブルートゥース接続で音楽を聴かれるなら、新型のハイレゾウォークマン A50シリーズ(aptx/aptx HD、LDAC対応)か、FiiO M7(aptx/aptx HD/LDAC対応)辺りが宜しいかと思います。

イアホン もLDAC接続なら、LDACに対応していなくてはならないので、SONY wi-1000X(DSEE HX搭載、LDAC対応)とかの方がブルートゥース接続で出来るだけ高音質で音楽を聴きたいなら有効かと思います。

ブルートゥース接続でも、厳密に言うとそのDAPの音が飛ぶので、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも全て同じ出音になる訳ではないですが、ブルートゥースでは一般的にコーディック優先で音は良いとされているので、それに対応した機器を使用するのがブルートゥース接続では宜しいかと思います。

スレ主さんのお使いのBOSEのイアホンは、よく知りませんので仕様をご確認ください。

音源は録音状態にもよりますが、LDAC対応のA50シリーズの場合では、LDAC、DSEE HX搭載のSONY wiー1000Xとかでは、圧縮音源以外のFLAC、WAV、ハイレゾ音源(96/24、192/24とかの…)で宜しいかと思いますよ。

どうしても、今お使いのBOSEのイアホンを今後も使用したいなら、A50シリーズが発売されてから、店頭でベアリングさせてもらってfiio M7等と比較視聴されて、気に入ったDAPを購入されると宜しいかと思います。

A50シリーズは、ブルートゥースレシーブ機能も有るので、スマートフォンからブルートゥースレシーブさせてYouTubeの音楽PVとかも視聴出来るので、私はブルートゥース接続ならA50シリーズの方が宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:22142984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/28 06:40(1年以上前)

お早うございます。

F880の弱みと言うとバッテリー持ちや画面の広さの割にタッチパネルの明示的なホールドが無い所かなと思います。スマホ使いからすると定期的に充電して操作後に画面を消せば同じでしょと思うかもしれませんが実際の使用感としてはA55とF880では異なるでしょう。

同じような価格帯の中華製品ですとiiO X3 Mark IIIやSHANLING M2sF等が挙げられます。FiiO X3 Mark IIIはこの価格帯でバランス出力も備えている多機能ぶりですがどうしてもディスプレイにはチープ感が漂いますね。SHANLING M2sはデザインも画面も綺麗ですが操作にやや難がありそうです。

Bluetoothで使う場合に総合的に見てディスプレイの視認性も良くサイドボタンも押し易くなったWalkman A55は良い選択だと思います。Bluetoothは非可逆圧縮伝送ですからMP3やWMAなどの非可逆圧縮フォーマットでは非可逆圧縮の2段重ねになってしまうので非圧縮のWAVや可逆圧縮のFLACがフォーマットとして良い方向でしょう。

書込番号:22142989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/28 06:54(1年以上前)

それとマイクロSDカードは、ハイレゾウォークマン A50シリーズ、fiio M7の両方対応していますから、マイクロSDカードで容量は増やせますね。

こちらは、ブルートゥース接続でお勧めのA50シリーズの仕様です。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwi7gfyek9zdAhVGyLwKHfjHBXUQFjAAegQIBhAB&url=https%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fwalkman%2Fproducts%2FNW-A50_series%2F&usg=AOvVaw0NBiI00mRw6RowMPH-uXNS

良く熟読されて、発売されてから店頭で視聴してみて下さい。

書込番号:22143011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/09/28 12:49(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>sumi_hobbyさん
早速アドバイスありがとうございます。
私の場合、買い替えであればこちらの商品でも問題ないということで、引き続きこちらの商品で検討していきたいと思います。

コーデックは圧縮していないものでいいみたいですが、WAVとFLACとではイヤホンへ転送した時の音質変わるのでしょうか?
Bluetoothで聴くならそんなに差は出ないですか?

書込番号:22143550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/28 17:57(1年以上前)

内蔵されているBluetoothトランスミッターへの信号は伸張、即ち元の信号のまま渡されますから何も加工されていないWAVは勿論、FLACでも伸張すれば元に戻りますのでどちらでも変化はありません。MP3やWMAは伸張しても元の信号に戻りませんがその状態のままBluetoothで圧縮・伸張すると増々元の信号から離れてしまいます。基本的にはTAG情報にも互換性が高いFLACの方が後々の使い回し等も考えると良いのかなと思います。

書込番号:22144007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/09/29 12:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
こちらの商品を購入しようと思っておりますので、発売を楽しみに待ちたいと思います(^-^)

書込番号:22145842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-A25と本機で迷っています

2018/09/26 19:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 ー香ーさん
クチコミ投稿数:69件

現在NW-A25を使っているのですが本機の購入を迷っています。
調べたところNW-A40シリーズのレビューではボタン式からタッチパネルになったことでバッテリーがもたないといった意見が見られましたが本機ではどうなのでしょうか?
その他のご意見もお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:22139372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/26 20:34(1年以上前)

まだ発売前ですが、恐らくA40シリーズとバッテリー持ちは然程変わらないと思いますよ。

http://kakaku.com/jump/maker_link/detail.ashx?ProductID=J0000028444

メーカー公式では、リンク先の通りですね。

A20シリーズからすると、多少パワーも上がっていますし、追加された機能も多々あるので、発売され視聴して気に入れば買い替えれば宜しいかと思います。

若しくは、最近価格改定で値段が安くなったFiioX3マークV(16000円くらい)とかも2.5mm4極端子のバランス出力に対応しているので宜しいかと思います。

容量の大きいマイクロSDカードを別で購入しても2万4千円くらいで、おさまりますかね。

御参考まで…

書込番号:22139496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/26 20:50(1年以上前)

A40とA50は電池の消耗は同等だと思います。

A20もスペック上は同等なので、音楽再生だけをしていれば、同じ時間利用可能です。

A20とA50で違うのは、タッチパネルだけが理由ではなく、画面サイズが大きくなったのも電池の消耗に影響していると思います。

画面操作が多いほど、A50の方がバッテリーの消耗は大きいと思います。

しかしながら、画面操作をどの程度行うのかは人それぞれだと思います。

目的のアリバムが決まっていて、1時間に1度、手早く画面操作をする程度で有れば、電池持ちは気にならない程度だと思います。

例えば数十分程度でも、色々と画面操作をしていれば、電池の消耗は激しいと思います。

書込番号:22139537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


16mt19さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/27 16:02(1年以上前)

確かにバッテリーの持ちは落ちましたが、ディスプレイだけでなく出力を上げた影響も大きいと思います。
NW-A20→10mW+10mW
NW-A50→35mW+35mW

また新しいウォークマン(NW-A20以降のモデル)はシステムそのものがバッテリーを消費しやすいとも考えられます。

しかしNW-A50はNW-A20よりも音質は良いので、そこはトレードオフということでしょう。

書込番号:22141446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothとの接続について

2018/09/24 00:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:15件

この機器は、Bluetoothとの接続はどのように行うのでしょうか。

某掲示板では「イヤホンの電源入れた時に自動接続しない」との書き込みがあったのですが、
ペアリング設定が終わった後の、普通の接続はどうやって行うのでしょうか。

まさか、イヤホンの電源を入れた後に、本体機器でどのイヤホンに接続するのか
まいどまいど選択するのでしょうか。

書込番号:22132245

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/24 19:35(1年以上前)

ウォークマンはBluetoothの自動接続が可能です。

ただし、接続機器により相性が有るかもしれませんので、機器ごとにきちんと接続するかの確認は必要でしょう。

しかしながら、ウォークマンのBluetooth接続を常にオンにしておく必要が有りますので、電池の持続時間は大幅に短くなると思います。

スマホのように毎日充電するのであれば問題ないとは思いますが、使い方次第でしょうね。

スマホのようにバッテリー容量が多いわけでは無いので、このような使い方には向いていないと思われます。

下記のリンク先に旧モデルであるA40の説明が記載されていますので、ご参考に。

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449162.html

書込番号:22134268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/25 16:35(1年以上前)

自動接続ができるのはいいんですが、
結局、Bluetoothって、接続が安定しなかったり、変なノイズが入ったり、
音質が落ちたりしません?
私は数年前のAシリーズで最初はBluetooth接続使ってたんですけど、
以上のような理由で使用しなくなりました。
煩わしいケーブルがない、リモート操作できるなど利点もありますが、
特に音質を考えてハイレゾウォークマン選ぶなら、音質が低下したり
接続が不安定になるようなことあったら、本末転倒じゃないかと。
もちろん、長時間聴くのであれば、電池の持ちも重要ですよね。
Bluetoothのバージョンも以前の機種とは違うのでだいぶ良くなってるかもしれませんが、
結局音質ではしっかりしたケーブルで接続した高品質ヘッドホンにかなうものはないというのが、
私の到達した結論です。
今の最新機種だと、実際どうなんでしょうね。
私はこの機種、久々に買い替えのために購入することにしてます。

書込番号:22136323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 NW-A55 [16GB]のオーナーNW-A55 [16GB]の満足度4

2018/09/25 23:24(1年以上前)

ソニーストアで試しましたが、ペアリングするとオーディオ機器接続にBluetoothイヤホンが登録されて電源オフにしても残ることは確認できました。
メニューが似ていたので、細かいことはテストしなかったです。(自動接続確認等)

参考までに、今使っているDAP(WM1Z)とBluetoothイヤホン(MUC-M2BT1+ue900s:)では以下のように動作します。
動作確認は、LDACの接続優先と音質優先です。
Bluetoothイヤホンをオン状態で、本体の設定を押下して上に方にあるショートカットキーの真ん中にあるBluetoothをタップすると、Bluetoothイヤホンから「Bluetooth Connected」と聞こえ繋がります。
オフに、すると、Bluetoothイヤホンから「Bluetooth Disconnected」と聞こえ切断されます。

ただし、設定のオーディオ機器接続/登録でBluetoothをオンにしても自動では繋がりません。登録済みのイヤホンをタップすれば繋がります。

また、Bluetoothイヤホンをオン状態で、本体の電源を入れても、自動では繋がりません。
なので、私がテストしたしたときは、Bluetoothイヤホンをオンにし、本体の電源をONにして、BluetoothをONします。
切るときは、BluetoothをOFFにして、Bluetoothイヤホンと本体は、自動電源OFFを有効のまま放置にしています。

たぶん、A55でも似た動作だと思います。
Bluetoothイヤホンは、一つしかないので、複数のある場合、ショートカットキーを押下した場合の動作はわかりません。
機器登録を複数していれば、設定のオーディオ機器接続/登録から選択して接続することができます。

発売されたら、お店で確認をしてみてから購入するのがいいと思います。

書込番号:22137526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/09/25 23:35(1年以上前)

ご回答有難う御座います

つまり、ブルートゥースイヤホンの電源を入れてから本体機器での操作も必要ということですよね
めんどくさいですね

書込番号:22137551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/26 07:16(1年以上前)

A55で試せていませんが、説明では、

最後に接続していたBluetoothオーディオ機器に自動的に接続します。

とありますので、イヤホンを変えない限りウォークマンの電源オンで自動接続になるのではないですか。
私が持っているA20ではそうなっています。

書込番号:22138001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/26 20:16(1年以上前)

使用するBluetoothイヤホンにもよるとは思いますが、ウォークマンのBluetooth接続をオンにしておけば、自動で接続はされます。

電源を入れる順序としては

DAP→イヤホン

とする必要が有ります。

DAPがBluetooth接続の待機状態になっていなければ、自動接続されませんので。

ZX300とA45で試してみましたが、「WI-1000X」、「EARIN M-2」では問題無く自動接続されます。

書込番号:22139446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 NW-A55 [16GB]のオーナーNW-A55 [16GB]の満足度4

2018/09/26 20:33(1年以上前)

追加です。
WM1Zでのテストですが、BluetoothをONに設定してから電源をオフにして、しばらくしてから再度本体の電源を入れると、Bluetoothの接続スキャンが働きます。
この接続スキャン中にBluetoothイヤホンの電源をONにすれば、自動で接続されます。
ただし、接続スキャンは、一定時間が過ぎると接続スキャンは、止まります。
スキャンが止まると自動接続はできませんが、登録済み機器をクリックすれば接続されます。

また、A20までは、ウォークマンの電源を入れたときに、Bluetoothオーディオ機器と自動的にBluetooth接続を開始するように設定するメニューがありますが、A30以降はOSが変わった等でメニューからなくなったらしいです。
WM1Zには、この設定がありませんでした。

参考までに、A20での設定方法
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000902257.html

書込番号:22139494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/09/27 11:29(1年以上前)

NFC対応のBTイヤホン等なら、このウォークマンにタッチするだけで電源が入り、接続までやってくれると思います(A35、A45、WM1AとMDR-EX31BNで確認済み)。
再タッチすると接続解除はしてくれますが電源はそのままなので、BTイヤホン側の電源を切るという運用が妥当かもしれません。
ちなみに、ウォークマンの液晶画面がオフの場合はNFC接続しませんので注意してください。

書込番号:22140946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A57 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A57 [64GB]を新規書き込みNW-A57 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A57 [64GB]
SONY

NW-A57 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

NW-A57 [64GB]をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング