NW-A57 [64GB] のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

NW-A57 [64GB]

  • Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
  • ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A57 [64GB]の価格比較
  • NW-A57 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A57 [64GB]の純正オプション
  • NW-A57 [64GB]のレビュー
  • NW-A57 [64GB]のクチコミ
  • NW-A57 [64GB]の画像・動画
  • NW-A57 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A57 [64GB]のオークション

NW-A57 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

  • NW-A57 [64GB]の価格比較
  • NW-A57 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A57 [64GB]の純正オプション
  • NW-A57 [64GB]のレビュー
  • NW-A57 [64GB]のクチコミ
  • NW-A57 [64GB]の画像・動画
  • NW-A57 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A57 [64GB]のオークション

NW-A57 [64GB] のクチコミ掲示板

(1642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A57 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A57 [64GB]を新規書き込みNW-A57 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:35件

こんにちは、初めまして。
この度、本製品を検討しています。
bluetoothレシーバーを持ったポタアンがある中、本製品のレシーバーとしての機能がそれらと比べて果たしてどの程度のクオリティか知りたく、質問させて頂きました。

目的としてはスマートフォンから有線接続しない環境の構築なので、bluetoothレシーバーもしくは本来のdapとしての使用が妥当かと思っております。

今までの再生環境としましてはgoogle play musicに加入しないまま、最大無料で50000曲使えるクラウドサービスを利用してそこに曲をアップ、ストリーミングして聴いていました。ハイレゾにはあまり興味がありませんが、FiiO Q1 mark2を購入しバランス接続に感動した為、この機会にステップアップとまでは言わないものの同機種からの乗り換えを検討しています。(Q1 mark2は電波ノイズが酷いのと、iPhoneと接続するケーブルが短く取り回しにくい為)。

従いましてタイトルの通りFiiO BTR-3 およびearstudio es-100と迷っておりまして、本来レシーバー機能を目当てに本機種を購入する方は少ないとは思うものの、現在キャンペーン期間中で4000円引き実質16000円程度ですので迷っております。

特に本製品にバランス接続するにはさらにデジタル出力する必要があり、これに手持ちのFiiO Q1 mark2 を組み合わせたら一応バランス接続出来るには出来るのですが、それって最早ウォークマンの音ではなくQ1の音になってしまっていること、本体のイコライザを反映しない点などを踏まえて本機種を使用する場合はバランスは諦めようかなと思っています。

他のdap、特にバランス接続可能なものを購入検討した際もそうだったのですが、最近のデバイスのもっさりしたUIが非常に気に食わず、、じゃあスマホでいいじゃないか!となるものの、一長一短で結局OnkyoやFiioかUI的に外れ、ZX300は予算オーバー、、となりAシリーズのみが候補となりました。

一方でearstudio es-100ですがUIの点においては非常に評価が高く、またスマホの難点であるイコライザー調整が出来ない点をアプリでカバーしている点が非常に魅力的です。
この点、レシーバーとして本製品を使用した場合に比べてアドバンテージが存在すると言えます。
(同価格帯だとシャンリンのM0などはUIの評判が悪く、同じレシーバーとしての用途で見ると結局タイトル通りの候補になるかな、、といったところです。)
しかしながら、様々なレビューにおいて音質面では凄く良いとは言えず、上記のM0やBTR3には劣るといったものをよく見かけ、故に個性的なポイントであるバランス接続も特性の変化が見受けられず、あまり恩恵がないとの噂も、、、
、、ということでバランス環境が欲しいと言いつつ、BTR3及びnw a-55と悩む結果となってしまっています。

現状レシーバーとしてのレビューが本製品には少なく、3つの中では比較が出てきていませんが、果たしてレシーバーとしてみたときに音環境として最も満足のいくものはどれなのでしょうか。

特にウォークマンに関してはストリーミングサービスが勢力を増す中、殿様商売で時代に逆行するいつものソニー製品な上(カメラで痛い目に合いましたので、、)、一年おきにマイナーチェンジされている現状なのですぐにソニー本体に見捨てられるデバイスとなる可能性が非常に高いと個人的には考えています。(ここの口コミでソニーさんの悪口を言うのもあれですが、、、)

私自身はハイレゾ派かストリーミング派かといえばやはり後者に当たると言うことと、加えて予算的にもzx300が購入出来れば良いのですがそれならイヤホンに課金したいという思いもあり、あくまで超ライトユーザーとして少しステップアップするにはどうしようか、、といった悩みになります。

本製品を購入した際にはストリーミングはアマプラなどに限定してレシーバー機能を使用し、基本的には本体容量を使っていこうかな、、とも思っていますがクラウドサービスがあまりに便利すぎて悩みどころでもあります。

長くなってしまい申し訳ありません。
やっとこさ搭載されたソニーのレシーバー機能、他社製のポタアンやdapのレシーバー機能と比べていかなるものなのか教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願い致します!!

書込番号:22250012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/11/13 06:46(1年以上前)

DAC、ヘッドホンアンプのスレでも同じ書き込みをしてるけど、マルチはこのサイトのルールとして禁止ですよ。

どちらか削除依頼を出しましょう。

それと、もっと質問内容は端的に短く分かりやすく書いた方が良いですね。
感情論ばかりで質問内容が長すぎます。

結論から言うと自分の中の優先順位を決めて、予算内で好きなの買えば良いですよ。
低予算で何もかも望み過ぎな感じがしますね。
色々機能が充実したのが良ければ、お金を貯めて上位機種を買いましょう。
それに、1つのオーディオ機器で長く使えて多機能でオールラウンドに、尚且つ安くなんて都合の良い物なんてないと思いますよ。

書込番号:22250057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2018/11/13 06:56(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
回答ありがとうございます。
マイページ上では重複投稿削除済みになってたのでこちら投稿しましたが実際に見にいくとまだ残ってますね、、反映のラグでしょうか、すみません。

何もかも望みすぎ、とはよく言ったものだなあ、、と思っていましたらBTR-3のアップデートがつい先程きまして遂にアプリからイコライザーなどの管理が出来るようになりましたね、、

低価格多機能化が進む中どの機能をどの機種が持っておりどちらが秀でているかを知るために質問させて頂きました。回答頂きありがとうございました。

書込番号:22250069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/13 23:56(1年以上前)

気に入った方にされたらどうですか?
A55は、A35よりは。良くなっていますが。薄っぺら。それでも歌を中心に聞くんならA55は。良いですね。演奏との分離や。定位が気になるんなら、オススメできません。ストリーミング中心ならA55は、高くないし、購入してみたら良いんじゃないですか。
ポタアン買うより。

書込番号:22252135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/11/14 00:40(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
ご回答頂きありがとうございます。
WALKMANのレビューは肯定的なものが多いのでそういったご意見頂けるのは貴重です。

ポタアンといっても丁度同じくらいの価格なのでとても悩みます、、、考えてみます!

書込番号:22252227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/14 18:04(1年以上前)

>DAC、ヘッドホンアンプのスレでも同じ書き込みをしてるけど、マルチはこのサイトのルールとして禁止ですよ。

そのルールは2018年7月24日から廃止されてるよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:22253560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/14 18:50(1年以上前)

>filmamakingさん

ストリーミング主体の超ライトユーザーでスマホ無線接続環境ということで、私と利用形態が似ていますね。私はiPhone(Apple Music) → エレコムLBT-PAR500 → final E3000という、文字通りの超ライト環境です。

FiiO BTR3はまだ試聴してません。NW-A50はショールームで試聴して、音質は合格点でしたが、LBT-PAR500からの乗り換えを積極的に考えるほどではないなという感じでした。NW-A50のBluetoothレシーバーは 対応コーデックがSBCとAACなので、遅延がやや大きめです。動画を見るとやや違和感がありました。BTR3はaptXに対応しているので、スマホ側も対応していれば、遅延は少なくてすむんじゃないかと思います。

NW-A50にはバイナルプロセッサーとかDCリニアフェーズアナライザーとかDSEE HXとかがあるので、より「遊べる」と思います。付属イヤホンならノイズキャンセリングも使えますね。

日常の使い勝手は、クリップで上着などに簡単に留められるBTR3が断然いいと思います。余ったコードは胸ポケットあたりに入れてしまえばブラブラしなくなります。本体のボタンで一時停止・再生・スキップができます。NW-A50だと、コードの取り回しや再生操作が、スマホ有線接続とあまり変わらなくなってしまいます。

結局、NW-A50はあくまでDAPなのですね。Bluetoothレシーバーとしては大きすぎで、せっかくのカラーディスプレイに曲名が出るわけでもないが、いろいろと多機能で遊び甲斐がある。それに対してBTR3はBluetoothレシーバーに特化していて取り回しがよく、超ライトユーザーにはこっちがお勧めというのが私の意見です。ご参考になれば。

書込番号:22253640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/11/14 20:57(1年以上前)

>CLX三〇さん
ご指摘ありがとうございます。あまり詳しくなかったもので、、すみません。たしかに廃止されているようですね!

>night-ravenさん
詳細な使用環境誠に参考になります。ありがとうございます。
エレコムのそちらの商品は存じ上げませんでしたが、方向性としてはポタアンなどが流行りだす少し前のレシーバーを各社が競って出していた時代のもの、、、とお見受けしました。

iPhoneユーザーの痛いところは確かにAACしか使えないところなのですよね、、BTR3を買っても数あるコーデックが使えないのは非常に悲しいです。

上にも少し書きましたが、BTR3の方は一昨日のアップデートによりスマホアプリでいじれる幅がかなり広がったようです。
https://www.fiio.jp/news/firmware-update-btr3-1030/

とするとあとは本製品との違いはDSEE HXの有無あたりかな、、、というところになってきています。

現状本製品がキャンペーンで16000円で買える中非常に難しい選択となってきていますがAシリーズはどうせ一年後にモデルチェンジか見捨てられるかの二択だしなあ、、というのもありつつ、、

まだまだ迷い中です。もうすこし悩み倒してみます。
この度は参考になる回答誠にありがとうございました。

書込番号:22253972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/14 21:21(1年以上前)

ZX300、BTR3、ES100、M0を実際に所有しています

まずM0についてですが発売初期はBluetoothレシーバーモードでのLDAC受信に対応しておらず
AVRCPにも非対応であったため接続後もただ曲を聴くという事しか出来ませんでしたが現行ファームウェアでは
LDACでの受信、曲名表示、曲送り、戻し等の操作も出来るようになっている為
レシーバーとしての操作性はかなり良くなっています。

DSEE HXにかなり期待をされているようですがアップサンプリング機能自体はES100にもあります
WalkmanのBluetoothレシーバー機能は本体起動後に数ステップの操作が必要になりますので
やはり専用機ほど手軽ではないという事も理解した上で使わねばならないオマケ機能です。

書込番号:22254052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/11/14 21:29(1年以上前)

>Akito-Tさん
回答頂きありがとうございます。
そそそそーでした、、!ES-100にもDSEE HXと同等の機能があることを失念していました。すみません。ES-100はアプリがかなり好印象で、Aシリーズのイヤホンが売りにしている外音取り込み機能にも対応していた、、ように記憶しています(間違いでしたらすみません)。

BTR-3とES-100ではバランス接続の有無など明らかに後者に軍配が上がるのですが、ネットレビューなどだとM0と比べてつまらない音などと評されており、バランス接続を活かしきれない、、という声も聞くので躊躇しています。
また、そこそこ前の製品なのでそろそろ次のバージョンが来るかも、、という期待感もあり今定価で買うのもなあ、、といったところです。

参考になる回答誠にありがとうございました!!

書込番号:22254075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボリュームについて

2018/11/05 01:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 ー香ーさん
クチコミ投稿数:69件

現在、NW-A25を使っていて新機種が気になって試聴してきました。
確かに前に視聴したNW-ZX300に近い音になってよりふくよかな音になっていたと思うのですが、視聴曲、Bluetoothレシーバー機能で聴いた曲共に各曲での音量の差が少し大きかったと思いました。
この点について皆様のご意見をお聞かせください。
ちなみに、イコライザー等音響効果は自分が所有しているもの、試聴機共に全てオフにしてヘッドホンはその他のヘッドホンに設定してあります。イヤホンはfinalのE2000です。

書込番号:22231323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ー香ーさん
クチコミ投稿数:69件

2018/11/05 14:30(1年以上前)

すみません
自分で色々調べた結果解決しました。
なので返答ゼロですが解決済みにさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:22232137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MQAの再生方法

2018/10/23 20:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

NW-A55を購入・使用しています。
MQA-CDをFlac形式で取り込みファイル名を 「曲名.mqa.flac」 等に変更してNW-A55へ転送しました。
パイオニアのXDP-100RではハイレゾMQAで再生していますが、NW-A55 ではハイレゾMQAにはならず、CDのリッピングflacで再生しているようです。NW-A55はMQAに対応しているはずですが、どうすればMQAで再生できるのでしょうか?

書込番号:22202598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/10/23 21:38(1年以上前)

こちらを試して見ては?

類似スレ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023872/#22199198

書込番号:22202836

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/23 22:34(1年以上前)

以下のリンクの情報「MQA-CDのリッピングファイルを正しく再生させる「MQA Tag Restorer」」参考になるかもしれません。ご確認下さい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141799.html

それでその「MQA Tag Restorer」はこちらのリンクです。
http://www.mqa.co.uk/customer/tag435sdf43te

書込番号:22203014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

2018/10/24 15:32(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
MQA Ta g Restorer を試してみます。
結果は後程アップいたします。
パイオニアは出来て、ソニーは出来なかったのが....ですね。

書込番号:22204406

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumypiさん
クチコミ投稿数:132件

2018/10/24 19:15(1年以上前)

無事にタグ変換して、NW-A55へ転送しました。
メニューからHRハイレゾ→アーティスト→Wishbone Ash→Argus(MQA-CD)→Time Was に進むことが出来ました。
曲の詳細情報を見ると、
・コーディックス:MQA
・ビットレート:不明
・サンプリング周波数:352.8kHz
・量子化ビット数:不明
何だか腑に落ちないような気がしますが、こんなものでしょうか?

書込番号:22204774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/10/24 20:08(1年以上前)

リンク先のMQA Tag Restorerをインストールしたんですかね?

MQAで標準されているんでしたら、それでハイレゾ品質で再生されると思いますよ。

書込番号:22204894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/10/24 20:27(1年以上前)

失礼

標準→表示

書込番号:22204960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダインターナビとの接続について

2018/10/19 15:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:4件

ウォークマンNW-S764からの乗り換えでNW-A55を購入しましたが、ステップワゴンに搭載されているインターナビVXM-185VFNiにBluetoothでもUSBを利用しても「接続ができません」と出てきます。NW-S764は接続出来たのですが…車での利用も楽しみにしていたので、どなたか原因や接続方法を教えて頂けるとありがたいです!

書込番号:22193058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2018/10/19 20:04(1年以上前)

・Honda | 取扱説明書 | VXM-185VFNi
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-185vfni/

スマホやUSBメモリに入れた音楽は聴けるのですか?

書込番号:22193596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/19 20:34(1年以上前)

間違えてレシーバー機能の画面で
つないでいませんか?

書込番号:22193681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/19 23:13(1年以上前)

回答、ありがとうございます。もう一度、トリセツも確認してみます。スマホはBluetoothで繋がるんですよね…

書込番号:22194110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/19 23:17(1年以上前)

最初、レシーバー機能で繋いでいたので、ウォークマンの設定→Bluetoothで繋ぎ、検索するとホンダインターナビが検索されるのですが、画面タッチして、繋ごうとすると、設定出来ませんでした。と、出てきて、繋がりません…

書込番号:22194123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2018/10/20 06:25(1年以上前)

>うぱやんさん

インターナビVXM-185VFNiの取説を読むと、インターナビ側で操作したあとBluetooth機器側で登録が必要とか、登録済み機器は切断しておかないといけないとか書いてあります。このへんは手順通りでしょうか。

Honda | 取扱説明書 | VXM-185VFNi
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-185vfni/




書込番号:22194489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/21 12:11(1年以上前)

回答、ありがとうございます!再度、ナビとウォークマンのトリセツを確認して、Bluetooth、USBともに接続が出来ました!Bluetoothが出来なかった原因は前のウォークマンが登録されており、これを削除したら、接続出来ました。USBは接続コードに原因があったようで、変えたら、接続出来ました。共に単純な原因であり、ご回答頂いた3名の方々に感謝しております!

ウォークマンNW-A55はインターナビに接続できます!音も前のウォークマンより、いい気がします!

書込番号:22197488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウオークマンの音量

2018/10/11 02:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 negi1524さん
クチコミ投稿数:9件

NW-S765Kからの買い替えです。
前機種では音量が確かMAX30くらいで、普段は2から4で聞いていました。
しかし今回の機種は最大で120ありますし、1つ2つくらいではほとんど音量に差もないようです。
今は10から20で聞いていますが、みなさんはどのくらいの音量で聞かれていますか?
ちなみに付属の有線イヤホンを使用してます。

前機種に比べて音がいいからか?音量を上げても耳に優しい具合に鳴ってる気がします。
耳に響くと言うより頭の中に伝わるような…。
おかげで調子に乗りすぎて、大きすぎる音で耳を悪くしないか心配です。
よろしければ、ご自分が使われている音量、安全だと思う音量などを教えて下さると嬉しいです。

書込番号:22174540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/11 07:31(1年以上前)

NW-S765Kの頃の付属イヤホンはMDR-NWNC033でしたが聴覚上は結構な高感度のイヤホンですね。それでもボリュームステップで2〜3は過大入力でない音源ならとても小さい音量だと思います。

僕は静かな店内での試聴レベルですがNW-A55だと並のイヤホンで大体50〜60ステップにはには上げていますかね。80ステップまで上げると爆音とまでは行きませんが結構な音量の領域だと思います。NW-S765Kの2〜3ステップだとNW-A55の20ステップに満たない位じゃないでしょうか。

書込番号:22174715

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/11 11:09(1年以上前)

付属イヤホンなら、普通になっている程度、その他のインピーダンスの違うイアホンでも、普通に鳴っている程度が宜しいかと思います。

最近、解像度の高いイアホン、プレイヤーも多いので、ついつい音が良いと音量を上げて、ノリノリで聴いてしまったりする様も有るとは思いますが、大音量でのリスニング、長時間のリスニングは、ヘッドホン難聴、イアホン難聴の原因となってしまいます。

聴覚細胞は、一度破壊されると元に戻らないと言われているので、屋外使用ではノイズキャンセル機能、またその他のイアホンでは、遮音性の高いイアホンを使うことをお勧めしておきます。

また、ヘッドホン、イアホンでリスニングしたら、一時間に10分程度耳を休ませる、一日に総じて聴いた時間の3倍には耳を休ませる(総じて三時間リスニングしたなら、総じて9時間は耳を休ませる)とか耳をいたわりながらリスニングしないと中度、重度のヘッドホン難聴、イアホン難聴になってしまって、治らなくなる事も有るので、ご自身の耳に配慮しながらのリスニングに心掛けて下さい。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=2ahUKEwjFuq_Yov3dAhWKU7wKHS6sAIUQFjACegQICBAB&url=https%3A%2F%2Fmynews23.com%2F13623.html&usg=AOvVaw3Czd4-K2LtcOiU0ukUQRSR

現在、軽度、中度、重度のヘッドホン難聴、イアホン難聴の人が、人に迷惑をかけにくいポータブルオーディオブームで増えて来てくると言われているので注意して下さい。

御参考まで…

書込番号:22175063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/11 11:12(1年以上前)

誤字訂正

聴いてしまったりする様も→聴いてしまったりする事も

書込番号:22175065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 NW-A55 [16GB]のオーナーNW-A55 [16GB]の満足度4

2018/10/14 20:14(1年以上前)

イヤホンの特性で音量は変わります。
また、イヤーピースによっても変わります。

カスタム系や遮音性の高いイヤピースだと音量は低めになりますね。
付属のイヤホンは、使っていませんが、比較的遮音性の高いイヤホンでの例です。

SHUREのSE215SPにイヤピースをSHUREの黄色のスポンジ(EAYLF1-10)で聞く時は、音量40ぐらいで聞いています。

書込番号:22182795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 negi1524さん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/16 02:40(1年以上前)

お返事が遅くなりすみません。
音量もですが、視聴時間も大切なようですね。
耳を労りながら、20くらいの音量で楽しもうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22185795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/16 17:28(1年以上前)

付属のイヤフォンで、室内であれば
20くらいがMAXですね。

これ以上は耳に負担がかかりそうな感じです。

書込番号:22186826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ音源の音響効果について

2018/10/13 01:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 takxpさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、はじめまして。
質問させてください。

この度、A10シリーズから買い替えを検討しています。
A10シリーズでは、ハイレゾ音源の音響効果はダウンサンプリング(CD音質)しないと適用されませんでしたが、こちらのA50シリーズではいかがでしょうか。

ハイレゾ音源をダウンサンプリングせずとも、音響効果(イコライザ等)が適用できるのであれば、購入したいと考えています。

書込番号:22179118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/13 01:53(1年以上前)

ハイレゾ音源にイコライザー バイナルプロセッサー等が使えるか?
と言うことですよね?
であれば『使えます』というかA30からこの辺りは改善されてたかと思われますが。

A10からですと割と別物のプレイヤーに思えるかも?地味に転送速くなってるし

書込番号:22179130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


16mt19さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/13 02:42(1年以上前)

確かA10の翌年のA20からハイレゾ音源に音響設定をそのまま使えるようになっています。
なのでA50でもハイレゾ音源をダウンサンプリングせずにイコライザーなどが使用できますよ。

あとDSEE HXとイコライザーの併用も可能です。

書込番号:22179161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/13 06:03(1年以上前)

お早うございます。

NW-A10では制限の有った音響設定はNW-A50では問題なく使用出来ます。そもそもダウンサンプリングなる設定はNW-A20以降に無くなりNW-A50にも有りません。
https://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551799.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691205.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/search/search.html?search=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/search/search.html?search=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B0

但し、Bluetooth接続時の音響設定はNW-A10では有効にして聞くことが可能でしたがNW-A50では設定が無効になります。NW-A20までは可能でしたからハイレゾ音源で音響設定が効かせられ、Bluetoothでも音響設定が効かせられのはNW-A10以降の機種ですとNW-A20だけです。
https://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551862.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000902258.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691205.html
ご注意
  以下の場合は各種音質設定が無効になります。
    Bluetooth接続中(送信モードの場合のみ)

書込番号:22179222

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 takxpさん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/15 10:31(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
いつの間にかウォークマンも進化して、私の懸念している問題が全て解決しているみたいですね。

早速、こちらを購入したいと思います。ご丁寧に有り難うございました。

書込番号:22183876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A57 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A57 [64GB]を新規書き込みNW-A57 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A57 [64GB]
SONY

NW-A57 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

NW-A57 [64GB]をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング