NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年4月3日 20:23 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年11月9日 11:12 |
![]() |
35 | 6 | 2019年11月4日 23:22 |
![]() |
42 | 12 | 2019年9月8日 14:57 |
![]() |
5 | 0 | 2019年8月18日 23:59 |
![]() |
8 | 2 | 2019年2月10日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]


>consumer2020さん
>にゃ〜ご mark2さん
自分も最近A106を購入後に本機種A55を購入しました。
やっぱりバッテリー持ちが段違いですわ(^^)
スレ主様と同じシリコンケースを一緒に買いましたが、A35頃のシリコンケースと色味が違って、少し半透明っていうか若干色が薄い感じなのですね。
因みにA106のシリコンケースはA35と同様に完全な不透明です。
まぁ性能には全く関係ないですし、個人的には本体を保護してくれるなら全然問題なしですけど、見た目が変わると愛着も更に湧きますし。
WALKMAN関係の保護ケースはAmazonで検索すると色々ヒットして選ぶだけでも楽しいです(^ω^)
書込番号:23319660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/16/48699.html
aptX HDはA100では省かれるようです。
(ZX500は対応)
またA50も16GBのみ継続販売とのこと。
書込番号:22990910 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ネ・ダ・ン が … 大幅アップ!
A50 の後継機とは言えませんね。
書込番号:22991002
2点

>Chubouさん
A50の後継といよりもF880の後継に位置しますね。
ただ正直なところ16GBモデルは税込3万円くらいには抑えて欲しかったです。
また公式サイトによると16GBモデルの実使用可能領域は約6.29GBになるとのこと。
microSD必須になると思いますが、40周年モデルも16GBしかないのはちょっとこれは‥
アプリはmicroSDに移せるのですかね?
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/
書込番号:22991281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>16mt19さん
Macユーザーをハブったら時点でオワコンかと。w
現に、MacOS Catarina に対応した 64bit 転送アプリが存在しない。
書込番号:22991434
0点

自社開発の OS から、無料のアンドロイドに変えたらネダンが高くなるというのは如何なものかと…。
ポートが USB に変わったことだけは評価できる。
今からでも遅くないので、A50 そのままの非アンドロイドで、ポートだけ USB にした機種を出してくれないかなァ。
書込番号:22991988
12点

>sakaryuさん
>Macユーザーをハブったら時点でオワコンかと。w
>現に、MacOS Catarina に対応した 64bit 転送アプリが存在しない。
まだ自分では試していませんが、macOS(MacOS Catarinad) からは rsync で
ファイルの同期できると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028448/SortID=22866318/
書込番号:23000083
3点

NW-A100は、aptX HDに対応してますよ。
購入しましたが、Amazon musicやYouTubeの音質の向上が顕著で、非常に満足しております。値段は高いのかわかりませんが、損はない気がします。
書込番号:23028071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
FCCにてNW-A100というモデル名が見つかりました。
恐らくNW-A50の後継だと思います。
軽く見ただけなのでまだ詳しくは分かりませんが、NW-A105の画像があったので16GBが存在していると思います。
書込番号:22834331 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

気になるのはNW-A100はNW-ZX2やNW-A20と同じDigital Media Playerに戻っていること。
ちなみにNW-A30〜NW-A50はDigital Media Playerという表記でした。
今回は数字が一桁増えたこともあり、完全な新型になるのかな。
書込番号:22834362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウォークマンの、Aシリーズ
NW-A35 2016/10/4 発表 2016/10/29 発売
NW-A45 2017/9/5 発表 2017/10/7 発売
NW-A55 2018/9/5 発表 2018/10/6 発売
現行モデル発表/発売から1年近くになりましたので、モデルチェンジ発表の時期ですね。
過去三代はマイナーチェンジに留まって、あまり購買意欲が湧きませんでした。
今年こそ、意欲的な新コンセプトと画期的なモデルチェンジを “チョッと” 期待しています。
書込番号:22834378
5点

今年は遅いですが来ましたね。
OSとかは見つからなかったのですが、Bluetooth 5.0のようです。
またWi-FiやWLANといったことばも出てきたのでこれは対応と見ていいのかな?どうなのでしょうか‥
個人的にはフラグシップもモデルチェンジするかも気になります。
書込番号:22834406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみにNW-A30〜NW-A50はDigital Media Playerという表記でした。
ちなみにNW-A30〜NW-A50はDigital Music Playerという表記でした。 の間違いですね?
型番が NW-A60 でなく NW-A100 番台というのは期待できそうです。
書込番号:22834425
3点

あら間違えていました。
NW-A30、A40、A50がDigital Music Playerですね。
NW-A600が昔にあったのでNW-A60だと間違えやすいのもあったと思います。
私も期待をしています。
書込番号:22834466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-A100だと、昔あった石鹸箱のNW-A1000と間違えそう。
書込番号:22835221
1点

NW-A600もNW-A1000も懐かしいですね。
その頃はデバイス容量がNW-A55より少ない割に値段がNW-A55と同等以上でしたね。
更に付属ソフトの品質が悪くて叩かれまくっていました…
書込番号:22846094
2点

walkman blogさんからの情報ですがNW-A100TPSという型番もあったそうです。
TPSとは初代ウォークマンのTPS-L2のことを指している可能性があり、そういったデザインを模したカラーのモデルが出るかもしれないと。
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2019/08/sony-nw-a100-walkman-with-wifi-and-bt.html?m=1
書込番号:22900534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW A100シリーズ 正式に発表されましたね。
USB TypeC にandroid9 OSをまさかこのサイズに載せてくるとは…メーカー希望小売価格は350ドルからとのこと。
過去にもandroidWalkmanはありましたが、電池持ちと動作が気になりますね…
androidの搭載については賛否両論ありそうですが、Walkman生誕40周年ということで、かなり気合いが入っているのではないでしょうか。
書込番号:22902964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー、Android採用の新ウォークマン「A100」。端子はWM-PORTからUSB-Cに
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1204731.html
上のインプレスの記事によると電池持ちに関しては有線イヤホン使用で26時間、Bluetoothイヤホン使用で10時間持つそうです。
いくらサブスクの視聴が可能になってもこの電池持ち(特にBluetooth使用時)では気軽には使えない気がします。
自分は今使っているA47から買い換えを考えていましたが、流石にちょっと躊躇ってしまいますね。
まあ、A47だとBluetoothイヤホン側によっては自動接続してくれなかったり等がありましたが、Androidベースになるならその辺は解消されるかも(レビュー見る限り、iOSやAndroidスマホで使う分には問題ないようなので)知れませんが…。
まだ、日本での正式発表が来てませんし、正式発表が来たときにまた改めて考えようと思います。
書込番号:22903514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kouki320iさん
>人生成り行き任せさん
値段とバッテリーが気になります。
Androidなので待機中の消費電力も大きくなるでしょうし、これはあまり持ちそうにないですね。
個人的にはAndroid搭載はやや否定的です。
書込番号:22904088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
自分も基本的にはAndroid搭載には否定的な見方をしています。
が、今使っているA47が自分のBluetoothイヤホンで使おうとすると、自動接続してくれない事があったり、それ自体は手動接続をやるのは良いですが、その初期音量が爆音で耳をおかしくしそうなレベルだったりがあるのでその辺がAndroidベースでスマホのそれに近づいて改善が期待できる(同じ商品のレビューを見るに、スマホで使う分には問題ないようなので…)なら買い換えたいと思うのですが、電池持ちが公称10時間では安心して使えないので…。
あと、やっぱり内臓16GBでの値段と考えるとやはり高いですしね。
せめてiPod Touchレベルの40時間(有線だと思いますが)は確保してくれてればなあ…悩ましいですね。
書込番号:22908903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A57 [64GB]
ついにA55購入いたしました。
メモリもSDXC256GB認識しております。
当方パソコンはMacのみなので(Boot Campという手段を除けば)Content transferなるアプリで転送するとのことなのですが、ライブラリに17000曲以上ある関係で、ドラッグ&ドロップはほぼ不可能(全曲選択してドラッグ&ドロップしようとすると、カーソルが虹色アイコンになりまともに動かなくなる)。
結局はrsync コマンドで同期しました。
今のところ問題無いようです。
以前iPodでrockbox使用してた時と同じ手法です。
■Mac のiTunesライブラリーをRockBox用にiPodのストレージに同期する。
rsync -auv --del /Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music /Volumes/IPOD/
懸念していたギャップレス再生もiTunes AACエンコードファイルで可能でした。
ただ、プレイリストがコピーできないのが残念です。
音に関してのiPodとの比較は明日以降できればと考えてます。
書込番号:22866318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
ペアリング設定はiPhone, Androidと同程度の深さですね。一旦やってしまえば、同じイヤホン/ヘッドホンなら良いけれど、付け替えるのはどれもちょっと面倒。
書込番号:22456913
3点

まぁ、1回やっておけばいいだけなので、そんなに困る話ではないような
気もしますが。。
書込番号:22457308
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





