NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年2月18日 23:30 |
![]() ![]() |
338 | 5 | 2025年2月18日 19:51 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年2月16日 23:39 |
![]() |
15 | 6 | 2024年7月9日 11:11 |
![]() |
3 | 6 | 2024年1月3日 14:19 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2023年3月17日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
【使いたい環境や用途】
通学、ランニング、移動、
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】
値段は問わない
【比較している製品型番やサービス】
S310とA50
【質問内容、その他コメント】
どちらを買うか迷っているので双方の利点をおしえてください。
書込番号:26080605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S310:安い、小さい、SDカード不可、ボタン操作、ハイレゾ非対応、BT送信のみ、DSPがほとんどない
A50:高い、やや大きい、SDカード可、タッチパネル、ハイレゾ対応、BT送信・受信可、DSPがいろいろある
S310は購入した時点で容量固定ですが、
A50はマイクロSDカードで2TBまで増やせます。
あと操作がボタンか、タッチパネルかは結構操作感違うと思います。
スマホになれてると、思わず画面触ってしまいます。
予算に余裕があるのであれば、A50の方が良いのでは。
書込番号:26080637
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
ウォークマンを買おうとおもっているのですが、CDの中で好きな音楽だけを選んで入れることはできるのでしょうか?
書込番号:26079380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能です。
@PC上ですべての曲データを持っているのであれば、
すきな曲だけピックアップして、Walkmanに転送すればOKです。
ASONYのアプリを使用して、曲を選択して転送も可能です。
Music Center for PC がアプリです。
https://www.sony.jp/walkman/howto/musiccenter/?srsltid=AfmBOorBFuRW8aGpWjffexA89nMD6KH_mcsfSkaMGbm8KC7BsUXdr_cU
書込番号:26079444
95点

CDによります、昔のCDROM(DA)だと普通にパソコンから転送コピーできますが
コピーガード系のCCCDだとパソコンで読み取れないです
まずお手持ちのCDを全てパソコンに取り込んでMP3やAAC等に変換して音声ファイルにできるかどうかを先に試しましょう
読み取りができなかったりすれば、それまでです。
書込番号:26079761
77点

>CDによります、昔のCDROM(DA)だと普通にパソコンから転送コピーできますが
>コピーガード系のCCCDだとパソコンで読み取れないです
逆ではないでしょうか。
CDROM(DA)だと普通にパソコンから転送コピーできますが
【昔の】コピーガード系のCCCDだとパソコンで読み取れないです
の方が正しいと思います。
CCCDを知っているのって年配の人だと思いますが、
今どきの人はそんなのがあったの知らないのでは。
20年前で時がとまってるのでしょうか…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD
2003年に始まって、
エイベックス:2004年音楽CD撤退、2007年全撤退
SONY:2005年すべて普通のCDで再リリースで撤退
東芝EMI:2006年撤退
あと、WIKIにもありますが、Windows10、11だと普通にリッピングできるようです。
https://hanakomachi.wordpress.com/2017/11/18/windows10-cccd-copy/
書込番号:26079839
89点

>こうこほさん
基本的にはパソコンでCDの曲をファイル化するので、必要な曲だけ入れればよいです。
パソコンがない場合は、プレーヤーで再生してウォークマンで録音することになります。
https://www.sony.jp/support/walkman/forward/
書込番号:26080159
75点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
音楽をiTunesやCDで購入しようとおもっています。
そこで、CDにない音楽をiTunesでかおうとおもっていて、アーティストごとにiTunesとCDで音楽をまとめることはできるでしょうか?
書込番号:26078220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能といえば可能だと思います。
私の場合、
@リッピング、iTunes
A移動と再取込
A転送、手動でA55
という方法でやっています。
@で私の場合、一旦、D:\itunes\musicにアーティスト、アルバム名
で保存されます。
PC上曲データは別ドライブに保存していますので、
M;\music
に移動させています。
この場合、iTunesのライブラリーは、Dをさしていますので、
最近とりこんだものを選択して削除して、再度M:|musicを
ホルダ取込しています。
Walkmanへは、M:\musicからエクスプローラーで
コピペして入れています。
書込番号:26078247
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
普段はOnkyoのDP-X1を愛用しています
この度SONYのNW-A55君を友人より譲り受けました
価格帯がかなり違うので、DP-X1のような押し出しの強さや解像度
各楽器の分離の良さやサウンドの切れは劣るものの
コンパクトなサイズや専用ソフトによるプレイヤーが使いやすく
気軽に聴く場面にはとても向いている良いDAPだと思いました
(DP-X1は重くてゴツいので、お外では使いづらいですw)
ところで色々なDAPを所持してる方に質問なのですが
DP-X1は再生中の曲を停止したり他の曲に切り替えたりするとき
曲のお尻の音量が減衰しながら停止、別の曲に切り替わります
でもNW-A55にはその様な機能も設定もありません
これはDP-X1(というかOnkyoの)独特な機能なのでしょうか?
何となく曲を途中で切り替えて聴きたいときに「ぶつり」と切れないで
フェードアウトしながら別の曲に切り替わるので自然な感じで
とても良い機能だと思います
書込番号:25801024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android DAPなら、Google PlayからOnkyoのアプリが入れられると思うので、
取り敢えずスマホで試して希望通りなら、NW-A55を処分して買い換えては?
・Onkyo HF Player - ハイレゾ音楽プレイヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.musicplayer&hl=ja
・Onkyo HF Player -ハイレゾ再生音楽プレーヤー
https://apps.apple.com/jp/app/onkyo-hf-player-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E5%86%8D%E7%94%9F%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC/id704139896
書込番号:25801054
10点

>とても良い機能だと思います
クロスフェードといいます。
A55には、クロスフェードの機能はないです。
>これはDP-X1(というかOnkyoの)独特な機能なのでしょうか?
そんなことはないです。
クロスフェードがあるDAPもあります。
HIDIZS AP80
HIBY R3Pro
など
Android DAPの場合、プリインストールの再生アプリ以外に
Storeからダウンロードしたアプリを使うことも可能ですので、
アプリにクロスフェードがあれば使うことは可能です。
書込番号:25801061
2点

>猫猫にゃーごさん
DP-X1はオリジナルの再生アプリのMusicが優秀なんですよね
私はバランスで聴くときはMusic、Bluetooth接続するときはHF Playerと使い分けてます
新人のA55君は今後は通勤中のお供にしたいと思います
電池交換で若返ったw 先輩のA846君はウォーキングのお供に復活です(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
>MA★RSさん
なるほど、この機能はクロスフェードと言うのですね
もしかしたらDP-X1の取説に書いてあったのかも…
(基本的に取説は見ないのでw)
A55君はどうやらシステムのアップデートがあるらしいので
それで今後対応してくれたらいいなぁ…
書込番号:25801513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それで今後対応してくれたらいいなぁ…
大人数の方がSONYに要望を出さないと厳しいかもしれません。
SONYのウォークマンには代々、クロスフェードは搭載してないです。
>「ぶつり」と切れないで
プレーヤー、DACによってはフォーマットが変わるときに、
ノイズがはいるものもあります。
それを軽減するテクがクロスフェードです。
\_/ とすることでノイズを抑止します。
 ̄X ̄ とすることでノインストップMIX風にする意図のものもあります。
ウォークマンだとギャップレス再生は設定があります。
ウォークマンいろいろ使用していますが、曲間でノイズの発生の
経験はありませんので、ノイズが出ないので搭載していないのかも
しれません。
多分ノイズが発生しやすい機種や、クレームが多かった機種では
搭載されやすいとかあるかもしれません。
書込番号:25801684
1点

ONKYO関連のDAPみてみましたが、
2015 DP-X1 ONKYOの初DAP クロスフェードあり
2017 DP-S1 クロスフェードなし
2017 Pionner XDP-30R DP-S1の兄弟機 クロスフェードなし
なので、ONKYOグループでも搭載はDP-X1位だと思います。
書込番号:25801730
1点

>MA★RSさん
クロスフェードや曲停止時にフェードアウトするのは
ONKYOのではなく、DP-X1のなんですね
これ、どうしても途中で止めたいときに、やんわりと曲が終わるので
他の機種でも導入すればいいのに、あまり需要がないのですね…
書込番号:25803845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A57 [64GB]
music center for pcでアルバムをまとめたいです。同じアーティストで、数枚のアルバムから何曲か選んで一つのアルバムにしたいです。
CDからwav形式で取り込み、wav 形式でそのままウォークマンに転送したいです。次のcdを入れたら、music center for pcに取り込みすると転送できなくて、毎回cdアルバム1枚ごとにしか転送できないみたいです。なのにどうやって複数のアルバムを一つにできるのでしょうか?方法を教えて下さい。
書込番号:25570419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>数枚のアルバムから何曲か選んで一つのアルバムにしたいです。
プレイリストを作成して、プレイリストで転送してみては。
そういう事ではなく、『マイベスト』みたいな1つのアルバムにしたい、
ということであれば、TAGの編集で1つのアルバムにする必要があります。
@アルバム名は『マイベスト』『マイセレクト』『DJ breakfast432148 JPOP MIX』などに変更する
Aアルバムアーティストは『DJ breakfast432148』などにする
B曲番号を振りなおす
Cジャンルを統一する
Dアルバムアートを統一する
でアルバムが1つできます。
このアルバムを転送すればよいかと。
個人的にはMusic Centerを使わない方法の方が簡単だと思います。
@フォルダを作る
Aまとめたい曲をすべてほりこむ
BMP3Tagでタグを編集
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se506766.html
・アルバムアーティストを1つにする
・曲番号を整理する
・コンピレーションタグを1にする
・ジャンルを1つにする
・アルバムアートを1つにする
転送はエクスプローラーで転送すればOKです。
>wav 形式でそのままウォークマンに転送したいです。
設定で元ファイルのまま転送にしてますか?
書込番号:25570581
0点

プレイリストを作成すれば良いと思いますよ。
・プレイリストを作成する (Music Center for PC Ver.1.0)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC010055
・プレイリストに楽曲を追加/削除する (Music Center for PC Ver.1.0)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC010056
別の方法としては、まとめ用のフォルダを作成して音楽ファイルをコピーし、
タグ情報のトラック番号とアルバム名を編集する手もあります。
※手動作業とMusic Center for PCでの作業が必要になると思う。
書込番号:25570584
3点

ありがとうございました。
書込番号:25570615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このプレイリストから作成するのは、cdを取り込みする前にする作業ですか?それともcdを取り込みしてmusic center for pc に保存してからする作業でしょうか?ウォークマンにはプレイリストをそのまま転送できるみたいです。ウォークマンに転送するのはcdを変えるごとに、cdの取り込みとウォークマンへの転送をcd1枚ごとに何度もするのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:25570649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このプレイリストから作成するのは、cdを取り込みする前にする作業ですか?
>それともcdを取り込みしてmusic center for pc に保存してからする作業でしょうか?
CDを取り込んだあとに、プレイリストを作成します。
『cdを取り込みしてmusic center for pc に保存してからする作業』です。
>ウォークマンにはプレイリストをそのまま転送できるみたいです。
>ウォークマンに転送するのはcdを変えるごとに、cdの取り込みとウォークマンへの転送をcd1枚ごとに何度もするのでしょうか?
『プレイリストをそのまま転送できる』=『1回で転送できます。』
書込番号:25570656
0点

>MA★RSさん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました。
書込番号:25570666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
今まではcdで聞いていましたが取り替えるのが面倒くさくなったのでウォークマンで出来るかなと考えて質問しました
もしかしたらboseスピーカーの方で質問すべきだったかもしれませんけどお願い致します
私の持ってるmogami 2893 ステレオミニケーブルが使用出来るなら嬉しいです
書込番号:25184712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通にできますし、そもそもすべて機材がそろってるのですから
やってみれば良いのではないでしょうか?
A55→BOSEのAUXIN
で接続するだけです。
書込番号:25184722
3点

>MA★RSさん
AUXINにステレオミニジャックを挿してみたのですが音が出ませんでした
a55でなにか設定しないといけないのでしょうか?
書込番号:25184731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音を大きくしたら出ました
ありがとう御座いました
書込番号:25184733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつうはLINE OUTといって一定の音量が出力される端子と接続しますが、
ウォークマンの場合Phone Outといってヘッドホン用の端子と接続になります。
なので、音量を上げて使用します。
うちでは、80〜90%位のボリュームで使用してます。
書込番号:25184736
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





