NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年3月19日 22:09 |
![]() |
23 | 3 | 2022年3月13日 16:26 |
![]() |
11 | 7 | 2022年2月7日 12:45 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2022年2月1日 21:48 |
![]() |
52 | 17 | 2021年12月12日 12:59 |
![]() |
13 | 7 | 2021年10月30日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
(*^^*)こんにちは。
音量調節で、ステータスバーをタップすると音量調節画面が表示されて、ボリュームノブを回して調節する。もとから入っている曲の時にはタップすると画面表示されるのですが、microSDの曲を再生している時にタップしても画面が表示されません。横のボタンで音量調節すると、極端に音が大きくなるか小さいかで、微妙な調節ができなくて(汗)
microSDでは、この画面が表示されないのかな?と思ったのですけど、あっていますか?
( ゚ε゚;)
もう一つ、CDレコの購入を検討しているんですけど、CDレコでスマホのmicroSDに曲を移して、ウォークマンで使ったら、CDジャケットは画面に表示されますか?
ほんと機械音痴なのでよろしくお願いいたします。
( >Д<;)
書込番号:24657396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>microSDの曲を再生している時にタップしても画面が表示されません。
私のA55はSDカードの曲もボリューム画面出ますよ。
>もう一つ、CDレコの購入を検討しているんですけど、CDレコでスマホのmicroSDに曲を移して、ウォークマンで使ったら、CDジャケットは画面に表示されますか?
https://www.iodata.jp/ssp/cdreco/import/song/
スマホで正しく設定すればジャケットは表示されます。
ネットから自動でとってくるので、間違ったものがセットされる可能性があります。
その場合は自分で修正するとか必要になります。
書込番号:24657639
0点


>MA★RSさん
(*^^*)画像まで載せていただいて、ありがとうございます。
Galaxyのワイヤレスイヤホンに接続したら、音量の数値の所が表示されなくなって、タップできなくなるみたいです。
MA★RSさんのは表示されているってことは、Galaxyのイヤホンがダメなのかもしれないですね(汗)
一枚目、接続OFFだと、音量の数値が表示されて、調節画面が出ました!
二枚目、接続ONにしたら、音量数値が消えてしまいます。
書込番号:24657743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothイヤホン・ヘッドホンだと、連動型と非連動型があります。
連動型はボリュームボタンか、イヤホン・ヘッドホン側でボリューム操作をします。
ステップ数(段階)がBluetooth機器で決まってて、細かい調整は出来ません。
これは、本体にある曲でも、SDにある曲でも同じだと思いますけど。
書込番号:24657778
2点

>MA★RSさん
知らなかったです。勉強になりました!イヤホンを選ぶときはそういう所も見た方がいいんですね。ありがとうございました!
(^o^)
書込番号:24657845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
こんにちは。
息子の入学祝に買ってあげたいのですが
素人でなんにもわかりませんので教えてください。
SDカード上の音楽を聴く事がメインになります。(事情によりPCが無い環境。私がPCからSDに入れて送ってあげようかなと思っています)
※SDを最初に初期化とありますが何故ですか?意味が分かりません。
※FLACでSDに入れておけば曲名やジャケット画像はウオークマンで表示されるのでしょうか?
よろしくお願いします
2点

価格comは検索代行屋ではありません。
もうちょっと勉強してから出直してください。
書込番号:24647141
16点

どのような勉強ですか?
工学ですか?やっぱり。
書込番号:24647215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

※SDを最初に初期化とありますが何故ですか?意味が分かりません。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3+%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96+%E6%84%8F%E5%91%B3
で検索しても答えにたどり着けないかもしれません。
初期化する意味は、
・適切なフォーマット フォーマットの方法がいくつかあります
・適切な階層構造 自動で想定している階層を作ります
SONYのカメラも同じような動きをします。
逆にいうと、ウォークマンがアクセスできるフォーマット方法を知っていて、
階層構造もしってるよ、という人はPCで手動でやっても同じ事になります。
私はウォークマンで初期化したことは一度もないです。
※FLACでSDに入れておけば曲名やジャケット画像はウオークマンで表示されるのでしょうか?
https://www.google.com/search?q=FLAC+%E6%9B%B2%E5%90%8D+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E5%86%99
これも検索してもなかなかたどり着けないかもしれません。
FLACだと曲名やジャケット画像が表示できますが、FLACであるから表示される訳でもないです。
ダウンロードしたものだと予め入っているとは思いますが。
CDから取り込んだ場合、取り込むツールに、曲名を探してきたり、ジャケ写を探してきたりして
埋め込む機能があればそういうFLACが出来ますが、そうでない場合、自分で編集する必要が
あります。
FLACにジャケット写真を埋め込む
https://www.google.com/search?q=FLAC+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+%E8%BF%BD%E5%8A%A0
FLACに曲の情報を埋め込む
https://www.google.com/search?q=flac+%E6%9B%B2%E6%83%85%E5%A0%B1+%E7%B7%A8%E9%9B%86
FLACで入れれば表示される、という事ではなく、
予め埋め込まれているFALCなら表示される。
埋め込まれていなければ表示されないので自分で埋め込む。
CDをリッピングするならその時に埋め込んでくれるツールを使う。
取得した情報が間違っているなら自分で直す。
という事が必要です。
書込番号:24647477
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
お世話になってます。
こちらを購入し本体SDカードへPCから曲を
転送しようとしたところ、MUSIC CENTER PCが
フリーズして転送できません。
症状として、パソコンを起動後MUSIC CENTERを
起動しA-50を接続すると認識するのですが、
曲を転送するうえで、転送したい曲を選択し、
A-50のメモリカード(SDカード)を選択し転送矢印を
押した時点でフリーズしてしまい転送できません。
このような経験をした方で、転送出来るようになった方の
方法等ご教授をお願いいたします。
・本体は16Gで実装SDカードは256Gです。
以上よろしくお願いいたします
書込番号:24584996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・microSDカードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22307786/
512GBのmicroSDカードも使用できているので、容量は問題なさそうですね。
念のため、microSDカードのメーカー・型番を書きましょう。
エクスプローラーでNW-A55のmicroSDカードにアクセスした場合もフリーズしますか?
書込番号:24585113
1点

まさかとは思うが256GBのSDカードは格安謎ブランド製品や
何故かめちゃくちゃ安かった並行輸入ブランド品とかじゃないよね?
粗悪品や容量偽装SDつかうと存在しないアドレスへ書き込みアクセスしようとするので
書き込みエラー、フリーズ、再起動などなど不具合でるけど。
書込番号:24585134
4点

一度に大量にやろうとするとパソコンの性能によってはなるかもしれませんが、1曲でもなりますか?
書込番号:24585148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
添付のとおり、A社にて購入しました。
MIFさんからのご返信内容の症状が似ているので、
ちょっと怪しい感じです。
別なSDで試してみようと思います。
皆さま色々とありがとうございます。
参考にさせていただきます。
また、何かありましたらご意見のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:24585433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCのスペックもあるのではないでしょうか。
私の場合、MUSIC CENTER PCは使わず、エクスプローラーで転送ですが、
256GB分を選択してコピーすると、固まります。
なので、何回かに分けて転送してますよ。
書込番号:24585442
1点

>Star-shipさん
>・本体は16Gで実装SDカードは256Gです。
256GB ということは、それなりに大量の楽曲を送ろうとしている?
A55 の USB は 2.0 なので、遅い。
自分は USB 3.0 接続のカードリーダーを使い、エクスプローラーで転送してる。
よほど遅い SD カードで無い限り、この方がかなり転送時間を短縮できるよ。
SD カードの初期化だけは A55 で行ったけど。
こういうことなので、Music Center for PC の転送にバグがあろうと影響を受けてないです。
書込番号:24585451
1点

ご回答頂きました皆さま。
色々と方法などご教授頂きありがとうございました。
皆さまのご意見等、参考にさせて頂きます。
何かの際はまたご教授のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:24585594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
初めてウォークマンは買う予定ですが、フォルダ構成をどうすべきか分からないのでアドバイス頂ければと思います。
PCからD&Dで音楽ファイルをウォークマンに転送する準備をしています。アルバム単位でフォルダを作っていて、約600フォルダあります。このままD&Dするのと、アーティスト名>アルバム名みたいな感じでフォルダを階層分けしてD&Dするのでは、ウォークマンの操作性は変わるでしょうか?あと、全フォルダいっきにD&Dしてもウォークマンはフリーズしないでしょうか?音楽ファイルには、アーティスト名や曲名のタグ付けはしています。
アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:24574419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まおはなさん
ウォークマンの USB は 2.0 なので大量の転送は遅いです。
自分は 200GB 近くを MicroSD に入れているので、
ウォークマンで MicroSD を初期化した後、
PC に USB 3.0 のカードリーダーをつなげて、エクスプローラーで転送しました。
フォルダー構成は、アルバムアーティスト>アルバム>楽曲になってますけど、
ウォークマンの場合、関係なさそうです。
タグ情報に基づいて、独自の DB を作成し、管理しているように見えます。
書込番号:24574498
4点

>引きこもり2号さん
早速のアドバイスありがとうございます。
USB3.0のカードリーダーはあるので、採用させて頂きます。フォルダの階層もウォークマンの挙動に関係なさそうなのも了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:24574536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タグで再生するか、フォルダで再生するか次第だと思います。
私の場合は、フォルダで再生していますので、
ジャンルーアーチストーアルバム
で階層化しています。
どちらで再生することが多いかとか、タグの精度で使い分けてみては。
タグをすべて正しくしていれば、タグでも良いかもですし、
タグがあまりあてにならないなら、フォルダで階層化した方が
良いかもしれません。
例えば、クラシックはタグはClassicalとかになってると思いますが、
フォルダは、
Classic1 <==バロック
Classic2 <==器楽、声楽
Classic3 <==オケ
に分けてるとか、
J POPはJ POPでも
一般、アイドル、80年代、90年代、とかフォルダ分けしているとかだと
階層化の方が便利だったりします。
タグの方を自分の分類したいようにきちんとつけていれば、タグでも
同じではありますけど。
書込番号:24574920
2点

メニュー
項目ごとに表示/非表示が設定できます。写真のは使わない項目は非表示になってるので、最初の状態だともっと項目はあります。
ジャンル、アーチストなどはタグからの情報です。そのため最初にデータベースを裏で作ってるので起動が遅かったりします。
フォルダはフォルダから選択して再生するモードです。
フォルダ構造
好きなように分けれます。
J POPの下に最近のアルバムだけNewというフォルダ作って入れたりとか。
本屋さんで通常は出版社、作者で並んでたりしますが、別に今月の新刊コーナーがあるような感じにできます。
店頭で試聴する用に、Sampleとかいうフォルダいろんなジャンルの曲をほりこむとか。
リストつくっても同じですが。
書込番号:24575003
2点

私は、フォルダ再生をメインで行っています。
●フォルダ構造
Music ← メインフォルダ
└ (あ)_アーティスト名AA(アルバム名) ← アルバムフォルダ
└ AABB_アーティスト名△曲名.mp3 ← 音楽ファイル
(あ)_:ふりがな
AA:00〜99:アルバム番号
BB:01〜99:トラック番号
△:全角スペース(アーティスト名と曲名のセパレーター)
●タグ情報(フォルダ名、ファイル名からセット)
タイトル:曲名
アーティスト:ファイル名のアーティスト名
アルバムのアーティスト:未登録
アルバム:フォルダ名のアーティスト名以降
トラック番号:トラック番号
ジャンル:固定値
パソコン、スマホ、タブレット、カーオーディオ用USBメモリ等すべて同じ。
と、まぁ、こんな感じにしています。
-------------
以前は、ランダム再生専用のDAPを下記構造にしていました。
Music
└ 99999_AABB_アーティスト名△曲名.mp3
99999:00001〜99999:連番
ランダム再生の場合、同じ曲が何度も再生されることがあるので、
それを避けるために予めランダムに並べ替え、それを昇順に連番を
振ってDAPに転送。
再生は、ファイル名順でおこなう。
プレイリストを使用すれば構造を変えることなく目的達成できるが、
プレイリストに格納できる曲数に制限があったので断念。
書込番号:24575230
2点

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。
画像付きで説明して頂いて、とてもわかりやすかったです。タグの精度はイマイチ信用出来ないので、フォルダの方が自分の思うように出来るかなと思ってます。
書込番号:24575346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
フォルダや音楽ファイルの命名例、参考になりました。
書込番号:24575364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
当方30シリーズを所有しておりますが、bluetoothイヤホンの前では無力を痛感しております。音質機能、ノイキャンは使用不可、外部音取り込み機能なし。a50も似たようなものと存じますが、walkmanもつ意味が分からなくなってきました。xperiaでいいのでは?
どなたかメリットをお教え願えないでしょうか。
書込番号:24476219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホでも最新最良の伝送規格が使えて、音声ファイルもそれに準じたモノなら、音質に影響与えるとは思わないですね。
まぁ、細かいこと言えば色々出てくるのかもしれませんけど。
とりあえずロスレスに対応するのがいつになるのか次第という気はしますけど。
でも、その前に(ロス有の)Bluetoothで満足できているなら、そもそもスマホでよかったのでは? という気がしますけど。
書込番号:24476251
3点

>ムアディブさん
お返事ありがとうございます。今まで有線使用しており、紛失を機にイヤホンリサーチしていたところ、bluetoothにはノイキャン、外部取り込みにイコライザー機能までついているものがあると知り、walkmanもしかしていらないかもと思ってしまった次第です。
bluetoothはsonyのwi c310ぐらいしか試したことがないので何とも言えませんが(1000円レベルの音質で愕然)、walkman代をイヤホンに回せば音質のデメリットよりメリットのほうが多いのでは?
それでも音質にこだわる人がwalkamn支持層ということなのでしょうか。それともほかにメリットがあるのでしょうか。
書込番号:24476296
4点

え?スマホだとバッテリー消費するし容量も圧迫するじゃないですか。
書込番号:24476455 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>助けて玄人さんさん
どもどもはじめましてm(__)m
スレ主様が書き込みされている通り、近年のポータブルオーディオは音質よりも利便性が問われている様に思います。
特にここ2年位はTWSでケーブルの煩わしさも無く、ノイキャンや外音取り込みも自然な物が安価に出回っていることもあって、駅構内や公共施設でも殆どの方々が林檎印やSONY製、その他諸々のTWSを当たり前の様に装着してる姿が見受けられます。
自分も夏場の暑い時は殆どTWSを使用してます。
しかし冬場で厚着の季節になると専用dapに有線イヤホンの出番が多くなって、逆にTWSは週に1回~2回と極端に出番が減ってしまいますね。
やはり音質を重視しつつ、スマホのバッテリーを気にすること無く音楽が聴けるのは専用dapに有線イヤホンのメリットだと思います。
SONYの場合はスマホもdapも製造してますから、今後どちらに注力するのか、その辺りを未だ判断しかねているのかもしれませんね。
スレ主様も存在意義云々ではなく、その時の気分に応じて使い分ければ良いのではないでしょうか?
あまり深く考えず、スレ主様自身が一番楽しめる方法で音楽を視聴すれば良いと思いますよ。
音を楽しむと書いて音楽という位ですからね(^-^)b♪♪
※長文&屁理屈的な書き込みで失礼しましたm(__)m
書込番号:24476473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご自身でメリットを見いだせないならそれでいいんじゃないの
これまでいろいろ検索などしてお調べになったでしょうし、ほかの人がメリットとして挙げるようなことも、おそらくその中にあることでしょう
個人的には、無理にメリットを探す必要はないんじゃないかと思います
書込番号:24476497
5点

>walkmanもつ意味が分からなくなってきました。xperiaでいいのでは?
最近カメラも似たような感じではないでしょうか。
デジカメもつ意味が分からなくなってきました。xperiaでいいのでは?
という世の中だと思います。
walkmanもつ意味は人それぞれなので、
walkman欲しい、という人には所有欲を満たせるという意味はあると思います。
音が出れば手段は選ばないという人はxperiaでいいのではないかと思います。
walkman限定の話なのか、DAP全般の話なのか分かりませんが、
DAPが欲しいとか、DAPがよさそう、というところが起点になってるのでは
ないでしょうか。
walkmanの存在意義という哲学的な話をしても、という気もしますので、
欲しい人は買う、他の手段でも良いという人は買わないといういう事で
良いのではないでしょうか。
>どなたかメリットをお教え願えないでしょうか。
walkmanが欲しい、ということで所有している場合、所有欲を満たせる
というところがメリットではないでしょうか。
書込番号:24476649
5点

悩むきっかけがイコライザーなのでは、という気もするのですが、
walkmanにこだわらなければ、例えば、SHANLING M3sだと
Bluetoothでもイコライザー使えます。
DAPすべてでイコライザーが使えない訳ではないです。
DAPでBluetooth時にもイコライザー使いたい、という事であれば
イコライザー使えるDAPを選ぶのも手ではないでしょうか。
Bluetoothでイコライザー使いたい、という要求があるのであれば、
使えないwalkmanのメリット(他人にとっての)を聞いたところで、
あまり意味はないように思います。
EQをあきらめる
EQ使えるDAPを探す
EQ使えるイヤホンを探す
スマホで済ます
モバイルPCやタブレットにする
などが選択肢になるのではないでしょうか。
他人が感じるメリットで自分をごまかす、というのは、あとあとくすぶり続ける
可能性もあります。
書込番号:24476696
1点

>S_DDSさん
お返事ありがとうございます。バッテリー&音質と多機能利便性を天秤にかけるということになりますかね、やはり。
書込番号:24476888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>助けて玄人さんさん
ウォークマンの音質の要はデジタルアンプのS-Masterなのですが、Bluetoothで聞く場合はS-Masterを使わないと思います。公式の技術仕様に書いていないので、私の推測ですが。なので、Bluetoothイヤホンで聞く場合は、ウォークマンを使う意義はあまりないでしょうね。音質の良いBluetoothイヤホンをスマホと組み合わせて使うのが、利便性と音質が高い次元で両立すると思います。
じゃあウォークマンなどのDAPの存在意義やメリットは何かというと、ロスレス音源をロスレスで再生できる点、そしていろいろなイヤホン・ヘッドホンで音の違いを楽しめるということでしょうか。
書込番号:24476889
1点

>Uehara課長さん
お返事ありがとうございます。
素敵な文章で気が楽になりました。walkman持ってるの虚しく感じておりましたので。
使い分けも考えてみます。
書込番号:24476898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
dap=walkmanの固定概念に囚われていたのでdapはリサーチしておりませんでした。
そちらも調べてみます。
書込番号:24476902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
お返事ありがとうございます。皆様がもつ理由から今後のwalkmanの方向性知ることもできるかと思ったのですが、よくわからないもの作るsonyなのであまり意味はないですかね。
書込番号:24476905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>night-ravenさん
お返事ありがとうございます。
walkmanは有線で聴くことを前提としている感じですよね。
イヤホンを楽しむというのは納得です。これからよりニッチ化していくということでしょうか。
書込番号:24476913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothはようやくロスレスが発表されたばっかりなんで、まだまだカジュアル用途向けですよね。
それもCD音質だし、、、既にハイレゾが当たり前になっているオーディオファイルにはリーチしないと思いますけど。
あと、低音と空気感を生むほどの高域はバッテリーの電圧や底力に依存するんで、イヤフォンに組み込んでもねって気がします。
そういう意味だとWalkmanもどうなのよという気がしなくもないけど。
>ノイキャン、外部取り込みにイコライザー機能までついている
まぁ、ギミックですよね。
音質には関係ないというか、高音質イヤフォンにEQ要りませんよねっていうか、外部音を遮断したいなら3段キノコの方が効果高いんだし、地下鉄で聞きたいみたいな話だと耳の保護のためにも中途半端なことはしない方がいいかと。
、、、3段キノコの奴は低音が薄いですけどね。
Bluetoothはあくまで利便性にお金かけているだけであって、決して高音質を求める人向けではないと思いますよ。
有線ならiPhoneの音質がガタガタになっちゃってるんでマトモなアンプが乗ってるものは欲しいですけど、今電車に乗らないからなぁ。
書込番号:24476967
3点

>ムアディブさん
めちゃくちや高くても好みでないことも多いんで、その時の保険にイコライザ便利かと自分は思うんですけど。
きのこさんは耳痛いようなのでチャレンジできずにいます。
>有線ならiPhoneの音質がガタガタになっちゃってるんで
iphoneは音よくなったと聞いた気がするんですが、そこんなことないんですね。
walkmanは結局音質勝負なのですね。
2〜3万ワイヤレス&スマホと5000円有線walkmanでも後者が勝つのでしょうか。ワイヤレスの試聴はほぼできずどなたかお教えいただければ幸いです。
書込番号:24477464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>助けて玄人さんさん
A100シリーズだとbluetoothでもイコライザーに対応してますよ。あとたいていのスマホよりAシリーズのbluetoothの音の方が良いって人も結構いるみたいです。自分はA55も使ってますが、現在はほぼブルートゥース専用になってます。やはり一番はスマホのバッテリー温存のためですね。イコライザーは使わないし、今の所SBCでまあ満足しちゃってるので。
しかしながら、次買うスマホによっては大バッテリーのを購入したらスマホメインになるかもしれないです。
書込番号:24484448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
お返事ありがとうございます。
バッテリー気にされている方多いんですね。その割りにa100はバッテリーあまりだったような。
先日walkman一時的に紛失した際なんだかんだ不便でしたのでやはり必要なのかもしれません。
書込番号:24490087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
ウォークマンは高校生の時以来でつい最近a105を購入したのですが、容量がAndroidでほとんど使えず...熱を持ちやすかったので早々に売ってしまいました。
携帯がiPhoneなのでそちらで聞いていたのですが、ロスレス対応でもDAC?がないと聞けないという事もあって今更ですが、a55を購入検討しています。
a105の時はイヤホン付属のもので聴いていましたが、
別のイヤホンの購入を検討しています。
ネットでおすすめされていたのが
ゼンハイザー IE 40 PRO
ソニー XBA-N3
でしたが、この二つはおすすめなのですか。
また、他にもおすすめイヤホンがあれば教えて頂ければ幸いです。
あまり詳しくないので宜しくお願い致します。
書込番号:24419457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音の好み、嗜好で、おすすめは無限大。
自分で聞き比べるしかない
書込番号:24419560
2点

>twjmgatpdさん、
はじめまして、こんばんは。
今はいろいろとお悩みの時期ですよね。
そんな今が一番楽しいのかもしれません。
けーるけーきさんがおっしゃる通り、イヤホンによって、千差万別、いろいろとあります。
視聴してみるほかありませんが、以下はご参考まで。
◎◎まずはご予算をざっくりと決めてしまいましょう◎◎
これで相当な絞り込みができます。
◎◎ウォークマンA55直刺しですよね?◎◎
リケーブル(ケーブル交換)が可能なタイプでも、そうでなくても3.5mmの規格になります。
これも結構な絞り込みができます。
◎◎低音重視?高音重視?◎◎
視聴前はメーカーさんのWebページやレビューを見ないとわかりにくいのですが(たまに見てもわかりにくいこともある)。
ただ、みなさんのレビューはかなり参考になります。
流石は価格ドットコム、です。
わたしはバランスドアーマチュア(BA)採用のイヤホンが高音部のキラキラ感があって、好きです。
低音部はそれなりになってくれますしね、大体。
低音重視イヤホンはなんだか、わたしにはブー、ブー、って聞こえてしまうので、苦手です。
程よいドンシャリ、がおすすめです。
◎◎イヤホンのデザイン◎◎
聞いているときは見ることはできませんが、イヤホンのデザインでお気に入る、差があるかもしれませんね。
これも、相当な絞り込みになります。
そんな感じで絞り込んでいけばいいのではないかと思います。
あとは、A55はノイズキャンセリングイヤホン(専用品)もありましたっけ。
私のお勧め、というか、好きなイヤホンですが、
KZ社のZAXというイヤホンです。
価格ドットコムでは紹介ページがないです、中華品なので。
まあ、わたしのお耳は経済的なので、中華イヤホンでも「おおっ!ええなあ!」ってなることが多いです。
中華イヤホンの場合、視聴できるお店が少ないのがネックですね。
秋葉原のeイヤホンさんが有名です、行ったことはありませんが。
リンクは → https://kz-audio.com/kz-zax.html
長くなってしまいましたね。
ごめんなさい。
こんなところでしょうか。
良いお買い物になるといいですね。
^^) _旦~~
書込番号:24419733
3点

試聴無しで購入するとしたら抑え目の価格からスタートするのが良いと思いますし、試聴はするが機種が有り過ぎて絞り切れないと言うなら高くても良いと思います。IE 40 PROは生産完了していて後継機種はIE 100 PROです。音色はIE 40 PROと殆ど変わって無く、イヤホンのコネクタとケーブルが変更されています。
IE 100 PROの音の傾向としては口径の大きいダイナミックドライバーらしい音の圧と綺麗に伸び切る高音のコンビネーションで輪郭のはっきりした音がダイレクトに飛び込んで来ます。XBA-N3は中低域を受け持つダイナミックドライバーと高域を受け持つBAドライバーのハイブリッド構成で高音の響きは広がりを感じると思います。この2機種に共通するのはリケーブル可能と言う事ですかね。
リケーブル可能な機種で探すとIE 100 PROを大幅に下回る価格帯としてTFZ MY LOVE 2は聴覚上の適度なメリハリや遮音性の高さでお薦めです。この価格帯で没入感が味わえるイヤホンはそうそう無いです。IE 100 PROとXBA-N3の間の価格帯としてPhilips Fidelio S301は繋がりの良いハイブリッドで割とクッキリした音のXBA-N3よりも奥深さがあります。
https://kakaku.com/item/J0000027034/
https://kakaku.com/item/K0001328020/
書込番号:24420760
0点

iPhoneでロスレスは普通に再生できますよ。
遥か彼方の昔からできてます。
Lightningコネクタの音が気に入らないとかいう話ならわかりすまけどね。
イヤフォンは必ず視聴してくださいね。
あなたと他の人では、聞いているところが違います。音に関する物差しは一つではありません。
で、それは「音色」ですから、あなたの好きなジャンルとか、どの音楽をもっとこうしたいとかいう希望を書かないと、それぞれの人が自分の好きなブランドを書き込むだけです。
ゼンハイザーの他に有名なのは、シュアとかエティモティックですね。
書込番号:24421009
0点

予算次第だと思いますが。。
予算無制限で良いのでしょうか?
あと、A55だから特別xxが良いとかないと思います。
手持ちのイヤホンなんでも使ってます。
A55の場合、独自チューニングがあるのは
・IER-NW500N/NE
・MDR−NW750N/NE
・MDR-NC31/NWNC33
それ以外のイヤホンは、その他を選択します。
一般的には
@予算内のもの。
A好きなデザイン、音のものが良いのではないでしょうか。
B何らかの機能が欲しいのであれば、その機能があるもの。
で選ぶのが良いのでしょうか。
とりあえず、好みの形状とか音とか、欲しい機能の情報がないなかで
漠然とおすすめといわれても勧めようがない、というのが
正直なところではあります。
書込番号:24421054
1点

>MA★RSさん
>ムアディブさん
>sumi_hobbyさん
>CorydorasJuliiさん
>けーるきーるさん
皆さま、ご回答ありがどうございます。
自分でも好みの音が漠然とし過ぎている気がします。
なかなかお店に聴きに行く機会がなかったのですが試聴でもしに行って音を聴き比べてみます。
イヤホンでも5万以内なら予算が頑張れそうなのでその辺で決めたいと思います。
まだまだ初心者なので少しずつハマっていけたらいいなぁと思います!
書込番号:24421358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>twjmgatpdさん
>最近a105を購入したのですが、容量がAndroidでほとんど使えず..
A55 を買っても、容量的には大差ないのでは?
バッテリーは大分違いそうだけど。
元々、microSDXC カードで容量を増やすのが前提みたいな機種だと思う。
自分は A55 に 256GB のカード入れて、そこに楽曲を入れてる。
内蔵ストレージには、元から入っていたサンプル曲しか入っていないような・・・。
イヤフォンに特にこだわりが無いのなら、イヤフォン付モデルの A55-HN が良いのでは?
それでイヤフォンに不満があれば、どういった所が NG か書けば、良いアドバイスが得られると思う。
A105 の付属イヤフォンで、具体的にどこが NG だったのか判った上での購入相談だったなら、
付属イヤフォンは薦めないけど。
書込番号:24421596
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





