NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 8 | 2021年11月28日 16:24 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2021年11月27日 10:36 |
![]() |
13 | 7 | 2021年10月30日 21:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年10月23日 19:57 |
![]() |
12 | 8 | 2021年10月19日 23:33 |
![]() |
12 | 4 | 2021年10月4日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
使用できるmicroSDのサイズは最大いくらか分かるでしょうか?
サポートページには128gbと記載ありましたが、実はもっとイケる、とかあったらいいなぁと思ったので。
書込番号:22577642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去スレが有りました。
>今更ですが、 SanDisk 400GB使ってます。問題なく使えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22361581/
microSDXCカードの規格上の最大容量は2TBです。
書込番号:22577696
8点

ウォークマンが128GBとなっているのは自社で販売しているmicroSDが128GBまでしかないからだと思います。
他社製品の大容量のメディアを使うなら保証はしませんみたいな
ただウォークマンが対応しているSDXCという規格は最大2TBまで拡張される予定らしいので、もしかしたらそこまでいくという可能性あります。
今のところは512GBを認識すると聞いていますが、あくまでも128GB以上は自己責任です。
書込番号:22579192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

容量的には問題なく認識すると思いますが、注意点として、容量が増えた分、詰め込む曲数が増えますよね。
そうしたときに、認識するファイル数の上限かなんかで引っかかる可能性があるんじゃないかなぁ?
書込番号:22579565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2TBのメモリーカードつかえるんですか?
書込番号:22579998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でぶねこ☆さん
たしか3万曲までが認識する上限だったような気がします。
なのでmicroSDは認識しても再生出来ないというパターンもあるでしょうね。
書込番号:22580218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございます。
現在のウォークマンNW-A17が64+128=192で、容量パンパンになってしまったので、200以上を検討してみます。
書込番号:22582629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前の投稿より一年以上経ったのですが、
512GB(実際476GB)を入れてちゃんと認識されています。
曲の再生も問題ありません。
NW-A55まだまだ現役で活躍してくれてるので、
セール中のマイクロSDカードの購入を検討中のNW-A50シリーズ持ち主のご参考になればと思います。
書込番号:24465576
6点

4年くらい前にA35を買ったものの、当時はタッチパネルの感度がすこぶる悪く、すぐに手放してしまいました
(それ以来防湿機の名機S775を開封し、使用しております)
そのときはたしか、フォルダ数とファイル数の上限から、Aシリーズの最大限界は32000曲だったと記憶しております
2TBのSDなら、最大32000曲は余裕で入りますね
書込番号:24467801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
何度も投稿してしまい申し訳ありません。
ハイレゾ音源は容量が大きいので、microSDカードは必須アイテムと思われますが
皆様はどれくらいの容量を購入されているんでしょうか。
あと余談ですが好きなアーティストはハイレゾ音源がありませんでした。
しかし、AAC-LC 320kbpsとなっておりCDより音が良いと推測されますがどの程度の差なのでしょうか。
質問ばかりしてすみませんがよろしくお願いいたします。
3点

>くりす813さん
僕は128GBです。コスパとこのくらいの容量なら
作動に問題が無いと思うので。
ちなみにサンディスク クラス10です。
書込番号:22307955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ササイヌさん
早速のコメントありがとうございます。
128ですか。参考になります。
メーカー名まで教えて頂き感謝です。
書込番号:22308030
8点

>くりす813さん
おはようございます。
>しかし、AAC-LC 320kbpsとなっておりCDより音が良いと推測されますがどの程度の差なのでしょうか。
AAC-LC 320kbpsはCD 1411.2kbpsを不可逆圧縮した音源なので、理論的にはデータが劣化した音源になります。
音質は落ちることになります。ただ、聴く環境や個人の好みで気にならない場合もあるかと思います。
個人的には電車の中など騒音の多い環境で気軽に聴くなら十分な品質だと思います。
書込番号:22309076
2点

>Hippo1805さん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
CD音源より劣化してるのですね。
勘違いしてました。
ハイレゾ音源以外はCDから取り込んだ方がよさそうですね。
書込番号:22309741
3点

>くりす813さん
microSDの容量は管理したい楽曲の数によると思います。
私は後で足りなくなるのは面倒なので
SunDiskの200Gを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0001002986/
256Gになると一気に値段が高くなってしまうので
コストパフォーマンスとしては最も良い製品だと思います。
お手持ちの楽曲の容量の1.5倍〜2倍もあれば
将来的にも大丈夫なのではないでしょうか?
ちなみに音質についてはSONYのサイトに
同じ曲でハイレゾ音源とMP3音源を聴き比べることが
できるデータが用意されています。
無料でダウンロードできますので、一度聴き比べて
みてはいかがでしょうか?
https://www.sony.jp/high-resolution/about/
書込番号:22310233
4点

>虹色のポラリスさん
コメントありがとうございます。
本日、128GBを購入しました。
しかしながら、1万もしました。
リンク先を見て唖然・・・。
大きな損をしてしまいました(涙)
ハイレゾ音源との比較もありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:22310252
4点

>BARLさん
参考になりました。ありがとうございます。
自分のお気に入りの曲の大半がハイレゾでは無い為、128GBでも今のところ問題ありません(^^;
書込番号:22361898
1点

前の投稿より一年以上経ったのですが、
512GB(実際476GB)を入れてちゃんと認識されています。
NW-A55まだまだ現役で活躍してくれてるので、
セール中のマイクロSDカードの購入を検討中のNW-A50シリーズ持ち主のご参考になればと思います。
書込番号:24465574
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
ウォークマンは高校生の時以来でつい最近a105を購入したのですが、容量がAndroidでほとんど使えず...熱を持ちやすかったので早々に売ってしまいました。
携帯がiPhoneなのでそちらで聞いていたのですが、ロスレス対応でもDAC?がないと聞けないという事もあって今更ですが、a55を購入検討しています。
a105の時はイヤホン付属のもので聴いていましたが、
別のイヤホンの購入を検討しています。
ネットでおすすめされていたのが
ゼンハイザー IE 40 PRO
ソニー XBA-N3
でしたが、この二つはおすすめなのですか。
また、他にもおすすめイヤホンがあれば教えて頂ければ幸いです。
あまり詳しくないので宜しくお願い致します。
書込番号:24419457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音の好み、嗜好で、おすすめは無限大。
自分で聞き比べるしかない
書込番号:24419560
2点

>twjmgatpdさん、
はじめまして、こんばんは。
今はいろいろとお悩みの時期ですよね。
そんな今が一番楽しいのかもしれません。
けーるけーきさんがおっしゃる通り、イヤホンによって、千差万別、いろいろとあります。
視聴してみるほかありませんが、以下はご参考まで。
◎◎まずはご予算をざっくりと決めてしまいましょう◎◎
これで相当な絞り込みができます。
◎◎ウォークマンA55直刺しですよね?◎◎
リケーブル(ケーブル交換)が可能なタイプでも、そうでなくても3.5mmの規格になります。
これも結構な絞り込みができます。
◎◎低音重視?高音重視?◎◎
視聴前はメーカーさんのWebページやレビューを見ないとわかりにくいのですが(たまに見てもわかりにくいこともある)。
ただ、みなさんのレビューはかなり参考になります。
流石は価格ドットコム、です。
わたしはバランスドアーマチュア(BA)採用のイヤホンが高音部のキラキラ感があって、好きです。
低音部はそれなりになってくれますしね、大体。
低音重視イヤホンはなんだか、わたしにはブー、ブー、って聞こえてしまうので、苦手です。
程よいドンシャリ、がおすすめです。
◎◎イヤホンのデザイン◎◎
聞いているときは見ることはできませんが、イヤホンのデザインでお気に入る、差があるかもしれませんね。
これも、相当な絞り込みになります。
そんな感じで絞り込んでいけばいいのではないかと思います。
あとは、A55はノイズキャンセリングイヤホン(専用品)もありましたっけ。
私のお勧め、というか、好きなイヤホンですが、
KZ社のZAXというイヤホンです。
価格ドットコムでは紹介ページがないです、中華品なので。
まあ、わたしのお耳は経済的なので、中華イヤホンでも「おおっ!ええなあ!」ってなることが多いです。
中華イヤホンの場合、視聴できるお店が少ないのがネックですね。
秋葉原のeイヤホンさんが有名です、行ったことはありませんが。
リンクは → https://kz-audio.com/kz-zax.html
長くなってしまいましたね。
ごめんなさい。
こんなところでしょうか。
良いお買い物になるといいですね。
^^) _旦~~
書込番号:24419733
3点

試聴無しで購入するとしたら抑え目の価格からスタートするのが良いと思いますし、試聴はするが機種が有り過ぎて絞り切れないと言うなら高くても良いと思います。IE 40 PROは生産完了していて後継機種はIE 100 PROです。音色はIE 40 PROと殆ど変わって無く、イヤホンのコネクタとケーブルが変更されています。
IE 100 PROの音の傾向としては口径の大きいダイナミックドライバーらしい音の圧と綺麗に伸び切る高音のコンビネーションで輪郭のはっきりした音がダイレクトに飛び込んで来ます。XBA-N3は中低域を受け持つダイナミックドライバーと高域を受け持つBAドライバーのハイブリッド構成で高音の響きは広がりを感じると思います。この2機種に共通するのはリケーブル可能と言う事ですかね。
リケーブル可能な機種で探すとIE 100 PROを大幅に下回る価格帯としてTFZ MY LOVE 2は聴覚上の適度なメリハリや遮音性の高さでお薦めです。この価格帯で没入感が味わえるイヤホンはそうそう無いです。IE 100 PROとXBA-N3の間の価格帯としてPhilips Fidelio S301は繋がりの良いハイブリッドで割とクッキリした音のXBA-N3よりも奥深さがあります。
https://kakaku.com/item/J0000027034/
https://kakaku.com/item/K0001328020/
書込番号:24420760
0点

iPhoneでロスレスは普通に再生できますよ。
遥か彼方の昔からできてます。
Lightningコネクタの音が気に入らないとかいう話ならわかりすまけどね。
イヤフォンは必ず視聴してくださいね。
あなたと他の人では、聞いているところが違います。音に関する物差しは一つではありません。
で、それは「音色」ですから、あなたの好きなジャンルとか、どの音楽をもっとこうしたいとかいう希望を書かないと、それぞれの人が自分の好きなブランドを書き込むだけです。
ゼンハイザーの他に有名なのは、シュアとかエティモティックですね。
書込番号:24421009
0点

予算次第だと思いますが。。
予算無制限で良いのでしょうか?
あと、A55だから特別xxが良いとかないと思います。
手持ちのイヤホンなんでも使ってます。
A55の場合、独自チューニングがあるのは
・IER-NW500N/NE
・MDR−NW750N/NE
・MDR-NC31/NWNC33
それ以外のイヤホンは、その他を選択します。
一般的には
@予算内のもの。
A好きなデザイン、音のものが良いのではないでしょうか。
B何らかの機能が欲しいのであれば、その機能があるもの。
で選ぶのが良いのでしょうか。
とりあえず、好みの形状とか音とか、欲しい機能の情報がないなかで
漠然とおすすめといわれても勧めようがない、というのが
正直なところではあります。
書込番号:24421054
1点

>MA★RSさん
>ムアディブさん
>sumi_hobbyさん
>CorydorasJuliiさん
>けーるきーるさん
皆さま、ご回答ありがどうございます。
自分でも好みの音が漠然とし過ぎている気がします。
なかなかお店に聴きに行く機会がなかったのですが試聴でもしに行って音を聴き比べてみます。
イヤホンでも5万以内なら予算が頑張れそうなのでその辺で決めたいと思います。
まだまだ初心者なので少しずつハマっていけたらいいなぁと思います!
書込番号:24421358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>twjmgatpdさん
>最近a105を購入したのですが、容量がAndroidでほとんど使えず..
A55 を買っても、容量的には大差ないのでは?
バッテリーは大分違いそうだけど。
元々、microSDXC カードで容量を増やすのが前提みたいな機種だと思う。
自分は A55 に 256GB のカード入れて、そこに楽曲を入れてる。
内蔵ストレージには、元から入っていたサンプル曲しか入っていないような・・・。
イヤフォンに特にこだわりが無いのなら、イヤフォン付モデルの A55-HN が良いのでは?
それでイヤフォンに不満があれば、どういった所が NG か書けば、良いアドバイスが得られると思う。
A105 の付属イヤフォンで、具体的にどこが NG だったのか判った上での購入相談だったなら、
付属イヤフォンは薦めないけど。
書込番号:24421596
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
ウォークマンと2〜3台のスピーカーを接続しての使用をしたいと考えています。
スピーカーはSRS-XB23(SONY)かFLIP5(JBL)を考えています。
スピーカーどちらも、パーティー…という機能がありますが、これは再生側(ウォークマン)の機能に関係なく、スピーカーの機能により、複数台のスピーカーが同時再生可能ということでしょうか?
Bluetoothの機能がよくわからず、ネットでみても1台しか再生できない。とか、別に機器を購入しないといけない。とかしか見つけられなかったので…
ご助言よろしくお願いします。
0点

・複数台のスピーカーを使用してワイヤレス再生を楽しむ(Party Connect機能)
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002758421.html
書込番号:24408198
1点

ソニーのBluetoothスピーカーで複数台のスピーカーを使用してワイヤレス再生を楽しむParty Connect機能はBluetooth再送信です。ホストとなる1台目のBluetoothスピーカーで受信した後にまた別のBluetoothスピーカーで受信出来るように電波を飛ばし直す仕組みです。ですのであくまでもBluetooth接続は送信側から見て1台です。
書込番号:24410073
0点

>スピーカーどちらも、パーティー…という機能がありますが、これは再生側(ウォークマン)の機能に関係なく、スピーカーの機能により、複数台のスピーカーが同時再生可能ということでしょうか?
そうです。
>Bluetoothの機能がよくわからず、ネットでみても1台しか再生できない。とか、別に機器を購入しないといけない。とかしか見つけられなかったので…
まずはメーカーページ、マニュアルを見るのが鉄則だと思います。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50129610M-JP.pdf
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwb6e78e26/pdfs/JBL_FLIP5_Owner's%20manual_Japanese.pdf
パーティに対しては、再生機器は1台しか再生できないです。
スマホなら、スマホと1台目スピーカーがペアリング・接続、2台目以降は、1台目のスピーカーと
接続していることになります。
書込番号:24410157
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
NW-S766からの買換え検討しています。
いよいよPCでNW-S766への曲追加が不可となり、しばらく経ちましたが
そろそろお別れしたいと思います。(壊れた訳ではないのでまだ聴けますが)
そこでHDDに保存したATRAC(.oma)をMUSIC CENTERで.mp4に変換しました。
この.mp4ファイルは本機で再生可能でしょうか。
乗り換えた方など情報あれば教えてほしいです。
よろしくお願い申し上げます。
2点


mp4再生できますが、ATRAC(.oma)のままでも再生できますよ。
書込番号:24402177
2点

>ティルターさん
>いよいよPCでNW-S766への曲追加が不可となり、
Music Center for PC が S760 シリーズに対応していないためですか?
普通に Windows PC のエクスプローラー等で、
楽曲ファイルを直接ドラッグ&ドロップなら OK と思いましたが・・・。
約10年前の製品なんで、買い直しもありと思いますが、
本機も発売から約3年経過してます。
毎年新機種を発表していたのに、2年連続でAシリーズの発表は無し。
ウォークマンの購入は、ディスコンとなる可能性を考慮の上でないとね。
まぁ、自分も今年、故障したため買い直してるけど・・・ ^^; 。
書込番号:24402182
2点

コネクターが破損したのかと思ってました。。
私のはNW-S766よりも古いNW-S644をまだ使ってますが、
エクスプローラーで転送出来ます。
A55はタッチパネルとカード使えるのはメリットだと思います。
書込番号:24402350
1点

ティルターです。返信遅れてすみません。
まとめてご返事します。
>けーるきーるさん
.mp4が再生できるのは理解していたのですが変換ファイルを再生できるか知りたかったので質問しました。
回答ありがとうございました。
>MA★RSさん
新機種で.oma再生可能なのですね。それは有難いです。
sonyさんがどこまでATRACファイルを延命させてくれるかわからないので以前、長時間かけて.mp4に変換しました。
回答ありがとうございました。
>引きこもり2号さん
sonyの「x−アプリ」が使えなくなったので困っていましたが、まさかエクスプローラーで操作できるとは!
考えたことなかったです(汗)
さきほど、試しに.omaをHDDからS766に移したら問題なく再生できました。
S766は電池の持ちが良くメモリ容量も充分なので新機種の購入は慎重に検討します。
本当に回答ありがとうございました!
書込番号:24403352
0点

>ティルターさん
Goodアンサーをありがとう。
>sonyの「x−アプリ」が使えなくなったので困っていましたが、
ThinkPad X1 Carbon 5th Gen(CPU が Win11 に未対応)に、
無理矢理 Windows 11 を入れて、
X-アプリ(ver.6.0.04.06150)をインストールし、
香水瓶(NW-S706F)の楽曲を追加や削除、問題なく出来たけど・・・。
動作保証されてなくても、Windows7 に対応してるアプリは、
けっこう動くと思うよ、あまり推奨はしないけど ^^; 。
香水瓶はエクスプローラーに対応していないので、
弄るのに X-アプリ必須なんだよね。
書込番号:24403790
0点

>引きこもり2号さん
X-アプリはwin10で動作が不安定になりほとんど使えなくなりました。
強制終了などの動作不良でS766内になる曲ファイルを壊したり紛失したりしたので
先ほどエクスプローラーでその紛失したファイルをS766に補充しました。
お陰様で助かりました。
しかし、あなたがおっしゃる通りMusicCenterはS766非対応ですからプレイリストは作成できませんよね?
もうX-アプリは懲り懲りなのでプレイリストは諦めます。
申し訳ないですが『香水瓶』は私にはまったく理解不能の言葉です。
書込番号:24404172
0点

>ティルターさん
>X-アプリはwin10で動作が不安定になりほとんど使えなくなりました。
OS をクリーンインストール or 工場出荷時の状態に戻して、
X-アプリを再インストールすれば、安定したかも・・・。
Windows は、使い続けると、不安定になる物だから。
まぁ、長時間は使っていないし、CD からのリッピングもしていないから、
本当は不安定なのかも知れないけど。
>申し訳ないですが『香水瓶』は私にはまったく理解不能の言葉です。
外観のデザインが香水瓶のようということで、香水瓶って言われていました。
「ウォークマン 香水瓶」でググると判ると思います。
書込番号:24404210
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

A55はMP3の4択です。
320/256/128/96
書込番号:24375717
3点

店頭で実機確認しましたが、ダイレクト録音のフォーマットはMP3のみでビットレートは320Kbps、256Kbps、128Kbps、96Kbpsの4種類から選ぶ仕様でWAVは選択出来ません。現状でアナログ信号をダイレクト録音するなら曲目数にかなり制限があるICレコーダー以外に手が無いかもですね。
書込番号:24375723
3点

手持ちのだと、
ZX1、A30、A40もmp3の4択。
目の前にTASCAM DR-07mk2があったのでみてみたら、
WAVの16bit、24bitも選択できます。
ウォークマンではないですが。
書込番号:24375753
3点

>村谷英彦さん
MP3 256kbpsでダイレクト録音してます。
MAP-S1(CDレシーバー)からです。
基本は後ろのLINEOUTからピンケーブル→変換プラグ→ウォークマンポートです。ただ、この録音だと録音レベルはCD側の録音レベルに準じているので、音割れすることも10〜20%のCDで発生します。
その場合は、フロントのヘッドフォンプラグから入力して音量を調節します。
書込番号:24378716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





