NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2 | 2020年1月7日 16:50 |
![]() |
8 | 1 | 2019年12月22日 20:01 |
![]() |
13 | 4 | 2019年11月28日 22:17 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年3月26日 11:17 |
![]() |
5 | 1 | 2019年9月30日 23:51 |
![]() |
9 | 4 | 2019年9月26日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
現在、NW-A35を使用している者です。
バッテリー劣化から、買い替えを検討しているのですが、ストリーミング配信を使用しない私には新モデルA105は不向きだと考えています。そこで、前モデルのA55を考えているのですが、A35からの変化点はどんな感じなのでしょうか?主にBluetooth接続で使用します(wh-1000xm3)
よろしくお願いします。
書込番号:23139818 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>bai45さん
こんにちは、はじめまして。
自分の場合、A16を使っててA100がアンドロイドということで急遽A55を買いました。
A35の仕様をザッと見た感じ、Bluetoothに関してはバージョンも4.2と一緒ですし特に変わる所はなさそうです。仮に普通のイヤホンを使うとしてもそれ程の音質の違いもないのかなぁと思います。
書込番号:23154112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
語学学習でAというファイルを1.2倍速で再生し、次のBというファイルを再生すると
再生速度が1.0倍に戻ってしまいます。
ただ、画面上は1.2倍速のままであり、再生時間も1.2倍で進んでいきます。
本体ソフトウェアは1.02であり、設定の初期化しても状況は変わりません。
同じような状況になったり、そこから改善した人はいるでしょうか?
5点

いいえ。
私の場合は、1.2倍にセットすれば、次のファイルもそのまま1.2倍のままです。
表示も再生スピードも、表示通り1.2倍です。
バージョンは1.02です。
書込番号:23123183
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
教えてください。A55からBluetooth対応のイヤホンに説臆した場合に、A55本体に「SBC」で接続した様に表示されます。
Bluetoothイヤホン自体はAAC,aptXに対応しております。A55で保存した曲はFLAC,WAVが多くMP3で保存したものはありません。設定の問題でしょうか?ご教授お願い致します。
3点

こんにちは。
WALKMAN は A40シリーズ を使っていますが、設定画面は同じだったと思うので WALKMAN本体 で操作する場合…
設定画面の 『Bluetooth』 のところの
2段目の “オーディオ機器接続設定” を選択すると
その先の
“ワイヤレス再生品質” のところの下段に
現在接続している接続方法が標示されているハズです
…で、
現在接続している接続方法が気に入らない場合は、
“ワイヤレス再生品質” を押すと
コーデックがずらずら出てくるので、
接続したいコーデックを指定して、ワイヤレス機器と再接続する… というのでは駄目でしたっけ!?
それくらいしか思い浮かびませんけれど…。
書込番号:23075051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記のリンクのような設定画面が有りますから明示的にaptXにしてちゃんとaptXで繋がるかどうか試してみましょう。もしもaptXで繋がらないならBluetoothイヤホンはペアリング情報の消去、Walkmanは設定初期化を行ってみましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22496154/ImageID=3161984/
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691199.html ← NW-A50シリーズ各種初期化設定
書込番号:23075340
2点

>sumi_hobbyさん
確認してみます
ありがとうございます。
書込番号:23075761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゅぃ♪さん
設定確認しました。
実際に試してみます。
書込番号:23075766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
WALKMANを初めて買います
A105とA55だったらどっちがええですか?
あと、おすすめの完全ワイヤレスイヤホンありませんか?(WALKMANと相性がいいやつ)
書込番号:23047753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000028444_J0000031635&pd_ctg=0130
比較しました?105はまだ安くなってない。
のを前提に何重視します?
バッテリーの時間で比較?
解像度で比較?
チューナーの有無?
着目点で違いますよ。
書込番号:23048051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A-55の方が良いと思います〜
A100シリーズはアンドロイドが入っている為に1日に1回は充電が必要で自分も買いましたがサプ的にA-55も買い両方持ち歩いてます〜
書込番号:23305962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
古くから Mac上の iTuneと iPod nanoで曲を楽しんでいます。
音楽ソースは数百枚持っているCD(クラシック)で、最近は主に 256kbs AAC に変換して、その一部を iPod nano(第7世代)に同期して入れています。そろそろ iPod nano から脱却できないかと思索すると NW-A55 にたどり着きました。(不要に多機能な iPod touch は使用する気はありません)
そこで質問ですが、これまで Mac上 (今はmacOS 10.14.6) の iTune (12.9.5.5) で CDから読み取って AACにエンコードした曲(容量は概ね40GB)は、主に 「アルバム名」 で曲を管理していましたが、 NW-A55 を使用するときは、
Content Transfer for Mac
https://www.sony.jp/walkman/software/contenttransfer/
で Mac上の iTune で貯めてた曲を(数百曲)を NW-A55 に転送した時に、NW-A55側で、iTune でつけた「アルバム名」で曲を選択することは可能でしょうか? また iTune上に表示される「曲」、「アーティスト」「トラック番号」等の情報は、自動的に NW-A55 にも転送、表示されるのでしょうか?
3点

自己解決しました。消費税問題もあり、NW-A55と microSDXC 400GB SanDisk を昨日(9/29)注文し、本日届きました。
microSDXC 400GB SanDiskは種々のテストで本物だと確かめました。microSDXCは以下の製品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077D4SKW6
Macから見たときのメモリーの画像を添付します。NW-A55本体の容量は 13.16 GB, microSDXC 400GBの容量は393.77GB と表示されました。
これまで (iPod nano使用時)はメモリー容量の関係で 手持ちのCD から 192kbps-256kbps AAC でiTuneに落としていましたが、メモリーが16GBから400GB超に増えたので、iTuneのフォルダーを作り直して、CDから ALAC (Apple ロスレス)で iTuneに取り急ぎ20枚ほど落とし、 Content Transfer for Mac でNW-A55のSDに転送しましたが、問題なく転送でき、NW-A55上でもiTune上に表示される「曲」、「アーティスト」「アルバム」等の情報もちゃんと保持されていました。しばらくCDからのダビング作業をしなければ。。。
なかなか良さそうです!
書込番号:22959090
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
先日NW-55を購入し、i tunesから転送をしようとしたものの一部しか転送できません。
パソコンのミュージックフォルダ内のi tunesフォルダの中にあったアルバム曲はすぐに転送できたのに、そこには入っていなかった曲をi tunesを起動させて、ドロップしてウォークマンのに移行させようとするとできません。
機械のことはよくわかりませんが、パソコンのミュージックフォルダからi tunesに入っている曲が、itunesを起動して表示されてる曲のほんの一部というところに理由があるのでしょうか。
ちなみに、i tunesに入れた曲はi tunesで購入したものと直接CDから取り入れたものもありますが、パソコンのミュージックフォルダに入っているのは両方のほんの一部の曲です。
どなたかアドバイスをお願いします。
2点

>あんちょこもちさん
ファイルがあちこちのフォルダに散在しているなら、ライブラリの統合でTunes Mediaフォルダにまとめられます。
1. iTunes を開きます。
2. コンピュータ画面の上部または iTunes ウインドウの上部にあるメニューバーから、「ファイル」>「ライブラリ」>「ライブラリを整理」の順に選択します。
3. 「ファイルを統合」を選択します。
4. 「OK」をクリックします。
統合すると、「iTunes Media」フォルダに入っていないファイルがすべて「iTunes Media」フォルダに追加されます。ハードドライブのスペースを節約するために、コピーが「iTunes Media」フォルダに入ったことが確認できたら、元のファイルを削除してもかまいません。
出典
iTunes ライブラリをバックアップ/復元する - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201625
書込番号:22945651
3点

アドバイス、どうもありがとうございました!
説明していただいた内容を数回やってみたのですが、itunesフォルダ内のmusicフォルダの中にある曲数は増えないままです。
何か設定とか間違っているのか、、と思いつつitunesを起動していろいろと曲を再生しようとしたら、「元のファイルが見つかりませんでした。」とメッセージが表示されました。
パソコンを買い換えた時にデータを移行したのですがうまくできていなかったのかも。。
以前ipodnanoに入れた曲全部の表示はitunesでされるのに、音楽データはなくなってしまっているということでしょうか。
こうなればまたCDからデータを取り込むことからしないといけないのでしょうか。
何度もすみませんが、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22947388
0点

>あんちょこもちさん
「元のファイルが見つかりませんでした。」が出る曲は、ライブラリを統合する前は聴けたんでしょうか。その曲を右クリックして「曲の情報」→「ファイル」と進むと、「場所」という項目が出てきます。「\」で区切られた最後の項目がファイル名です。そのファイル名をエクスプローラーでPC全体を検索してみてください。ファイルが見つからなければ、CDから再度取り込むしかありません。
参考
Windows 10でフォルダー内のファイルを検索する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018016
書込番号:22947978
4点

再度お返事ありがとうございます。
ファイル統合する以前はきけたのかどうかは、PCで直接音楽をきいていなかったのでわからないのですが、ipodnanoにデータを入れたのは5年くらい前です。
教えていただいた方法でファイルを検索してみたのですが、ファイルは見つかりませんでした。
またCDから取り込んでみようと思います。
いろいろとアドバイス、どうもありがとうございました!
書込番号:22949596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





