NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2022年2月19日 16:23 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年2月5日 13:25 |
![]() |
13 | 12 | 2022年1月13日 15:35 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月3日 22:19 |
![]() |
8 | 7 | 2021年9月28日 02:16 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月25日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
音楽を再生中に、blutoothイヤホン経由で長めの一時停止すると再度再生しようとしても音が出なく、本体側で再生出来るようですが、こちらの製品は、このような機能なのでしょうか?それとも、本体の不具合でしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:24608048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持って無いんで憶測ですが、正常だとして。
眺めの停止を《操作忘れ》と判断して居るではないかな。
そういうプログラム設計ではないでしょうか。憶測。
(^o^)
書込番号:24608129
1点

>このような機能なのでしょうか?
このような機能だと思います。
一時停止と停止は同じです。
停止してしばらくするとBluetoothが切れます。
切れている以上、イヤホンで再生操作しても本体には伝わりません。
本体は電源オフタイマーの時間内であれば、再生操作は可能です。
書込番号:24608161
1点

BOSEの場合です
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2462/productCodes/noise_cancelling_headphones_700/article.html.html.html
再生停止が一定時間続くとスリープになるのはイヤホン側の機能なんで、
イヤホン側で質問した方が良いかと思います。
イヤホンによって、動きは違うと思います。
長時間一時停止をすると、「接続がきれました」といって切れるもの
バッテリーのある限り待ち続けるもの
などあります。
A50とWH700Nで一時停止した場合ですが、
A50は電源オフタイマーの時間までは電源オンで待ってます。
WH700Nは自動では切れないので、人が気づいてオフにするまでオンのままです。
タイマーの時間がくれば、A50はオフになります。
オフになったらWH700Nの操作はうけなくなります。
書込番号:24608225
2点

私の使っている少し古いウォークマンでもなるし、Bluetoothのイヤホン、ヘッドホンを換えてもなるのでウォークマン自体か、Bluetooth自体の問題なのか・・・
少なくとも主さんの機種だけでなるわけではないですね。
書込番号:24608294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、SONYのWI-C200というイヤホンで聞いていますが一時停止して1時間経ってもイヤホン側の再生ボタンを押せば再生が始まります。
多分、イヤホン側の仕様ではないでしょうか??
書込番号:24608444
0点

blutoothは、切れていませんが、、、、。
書込番号:24608758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
私はiPhoneでAmazon Music Unlimitedを契約し音楽を聴いています。
1年前にこの機種を買ったのですが全く使っておらず、最近スマホと連携させることができると知りました。
そこで質問なのですが、Bluetoothレシーバーで繋げてサブスクを聴けばいいのか、USB-DACというケーブルで繋げて聴くべきなのか教えていただけませんか?
また、この2つの繋げ方では音質などが変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24581148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近ウォークマンをバイクで使いたくて買いましたので。
お使いのウォークマンって結局スマホの携帯電話機能だけついてないスマホと呼んで良いかな?と思ってます。(アンドロイド端末です)
なのでアマゾンミュージックも曲を聴くプレイヤーソフトがあって、それに付随して音楽ファイルをDLして聴くもんだと思うのですが、そうであればウォークマンに音楽を聴くプレイヤーにあたるアマゾンミュージック専用プレイヤーみたいなのがあり、それを落としてきて更に自分の作ったアルバム曲も落としてきてそれを聴く、となるかと。
当然ウォークマンをネットに無線で繋いでクロームとかのブラウザ経由でアマゾンのアカウントでログインせにゃなりませんが。
やってることはアイフォンでの操作と一緒だと思いますけどね。
因みに私は曲数多いのでスポッティファイに乗り換えました。
書込番号:24581353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意味不だったら追加で
スレ主さんが考えられた使い方はアイフォンの外部スピーカーみたいな扱いですけとも、それだと勿体無いかな?と感じましたので、ウォークマンに曲もプレイヤーも落としてきて単体で使えるようにしては?と言う提案でした。
私は貧乏耳だと自負してますのでウォークマンの音の良さとか語る知識も敏感な耳も持ってません。
が、音楽関連では評価のある機材ですので単体で聴けるようにしてみるのも一案では?と。
書込番号:24581377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンドリング次第と言う所はあるんじゃないでしょうか。iPhoneからA55にUSB-DACモードで繋ぐにはカメラアダプタを経由してUSB接続する方法になって嵩張ると思います。比べるとBluetooth接続ならそのような面倒臭さも無いですね。
細かいボリューム設定が出来る、イコライザー等も効かせられると言う点では同一でUSB接続する方法はビットレートは高く稼げるでしょう。その辺りを取ってどう解釈するかですね。ただ、iPhoneを母艦とする限りは通知音等のミキシングが考えられて最大限の能力は発揮されないでしょう。
書込番号:24581422
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026936/SortID=24332653/#24335131
こう言うことがしたいという事でしょうか?
>そこで質問なのですが、Bluetoothレシーバーで繋げてサブスクを聴けばいいのか、USB-DACというケーブルで繋げて聴くべきなのか教えていただけませんか?
別に「べき」、ってことはないと思います。
お好みの方法で良いのではないでしょうか。
iPhoneの音が好きか、ウォークマンの音が好きかで判断すれば良いかもしれません。
>また、この2つの繋げ方では音質などが変わるのでしょうか?
音質は与えられるものではないです。
あなたがどっちを良いと思うかです。
シャネルの口紅と、ディオールの口紅どっちが発色良いですか?
と同じです。
私の場合はiPhoneで直接聴いています。
書込番号:24581794
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
(*^^*)はじめまして。今現在、NW-S785Kを愛用しているのですが、最近ボンジョヴィにハマりまして、スマホからmicroSDに曲を移したんですが、ウォークマンで手軽に持ち歩きたい!と思い、NW-A50がmicroSD対応なのでいいかなと思っているんですが、対応フォーマットにMP4の記載があって、対応しているけど、音だけという事でしょうか?Yahoo知恵袋でそういう回答されてたのを見たんですけど、ほんと無知なもので(汗)
NW-A100はAndroid搭載でいいかなと思ったんですけど、バッテリー消費が速いみたいなので(汗)
中国製のMP4プレーヤーは音だけで動画は対応ではないのでしょうか?SONYウォークマンも、MP4には対応しているけど、動画は映らなくて音だけですよ!ってことなんでしょうか?
ほんと機械音痴なので、教えていただけたら嬉しいです。
!Σ(×_×;)!
書込番号:24539732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベアッガイさんさん
どもどもはじめましてm(__)m
A50系は音楽再生のみで、動画の再生は出来ないと思いますよ。
動画再生も視野に入れるなら、他の機種を選びましょう。
A100系はスレ主様が既に書き込みされた通り、確かにバッテリー持ちは悪いです。バッテリーを気にしないで使うなら、小型のモバイルバッテリーの常時携帯は必須だと思います。
書込番号:24539769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽専用、動画不可。
非Androidだからこそバッテリーの持ちが良くて、音楽だけ聞ければいいという層に支持されてる。
書込番号:24539779
4点

>Uehara課長さん
(*^^*)早速ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、残念(汗)
ウォークマンみたいな感じで、MP4対応で映像と音と対応している機種はあるんでしょうか?
Amazonで一番レビューが多いMP4プレーヤーがあったんですけど、肝心な知りたい事がわからなくて(汗)
きちんとしたメーカーじゃないと、microSDのデータがとんだりしてもこわいかなと思ったり…
( ;´・ω・`)
書込番号:24539829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CLX三〇さん
(*^^*)早速のご回答ありがとうございます!
やっぱり音だけなんですね、残念(汗)
書込番号:24539830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベアッガイさんさん
どもども御世話になりますm(__)m
>ウォークマンみたいな感じで、MP4対応で映像と音と対応している機種はあるんでしょうか?
(^^;うーん、中々難しいですね。
しっかりしたメーカーという定義がイマイチピンときませんが、幾つかご提案させて頂きます。
・中国の音響メーカーでshanling(シャンリン)というブランドがあります。
ハイエンドなオーディオ機器も造ってる有名なブランドです。
そのM3xという機種はソコソコ安くてAndroid OSがベースですから、必要に応じて色々なアプリも入ります。
バッテリー持ちも良くて、中華ブランドに抵抗が無いならオススメ出来ます。
自分の手元にも有って価格COMでレビューもしてますから懸念点も併せて、詳しくはそちらをご覧下さい。
・Android系のスマホを中古も含めて検討してみる。
自分も音楽や動画を気軽に楽しむときは、何だかんだでスマホにBluetoothイヤホンの組み合わせを使う事が多いです。
SONYのXPERIA1やXPERIA5なら傷等の状態で変わりますが、現在4~5万で購入出来る筈。
自分のスマホもXPERIA1です、少し旧い機種ですけどまだまだサクサク快適に使えますよ。
SIMカードは無しでも電話が使えないだけです。
日本ブランドのプレイヤーが殆ど全滅に近いですから、気軽に楽しむなら此が一番現実的かも。
・SONYから新しいプレイヤーが発売されるのを待っ。
A100系の発売から既に2年以上経過してますから、そろそろ新製品の発売も近いかも。
例年から考えると、大体初秋から初冬辺りで発表されます。仮に今年発売されるとしてもまだ半年以上は待つ事になりそうですし、実際に発売されるかどうかも分かりません。
どの案を選択するにしてもWi-Fi等のネット環境は必要だと思いますから、そのあたりも含めて検討して下さい。
既にWi-Fi環境があるならこの文はスルーして下さい。
博識な方が更に書き込みしてくれるかもしれませんから、期待して書き込みを待ちましょう(他力本願w)
まぁアレコレ楽しく悩むのもこの趣味の面白さですよ♪♪
書込番号:24539856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中国製のMP4プレーヤーは音だけで動画は対応ではないのでしょうか?
Mp4プレーヤーなら動画みれますよ。
microSDにこだわらなければ、iPodでも動画みれますよ。
書込番号:24539875
1点

少し前はウォークマンでも動画再生できたのですがね、無くなりましたね。PCで変換しないとダメでしたが。
今は音楽ファイル扱いのmp4もありますからね。ダウンロード販売で買ったものがmp4だったりするし。
中国製のプレーヤーでも機種次第で動画再生できる物もあったはず。
書込番号:24540965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
(*^^*)詳しく教えていただいてありがとうございます!
最近、中国製も凄いんですね。
日本は部品を造る技術は凄いのに、製品化の技術がないのですかね…技術者が中国とか韓国に流れてしまってるのか…大企業とか、天下りでわけわからない人が上になって、業績悪化→外国に買収される→日本の技術衰退でしょうか(汗)
!Σ( ̄□ ̄;)日本製ブランド崩壊…
SONYの中古スマホ良さそうですね!ネット環境なくても大丈夫でしょうか?ホントにうとくて(汗)
毎回、スマホ壊れる→新機種に変えるなので、古いスマホでできる事も知らなくて…
microSDある、中古のスマホでミュージックビデオが見れて聴けると言う事でしょうか?
(^o^;)
書込番号:24541596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
(*^^*)ご回答ありがとうございます。検討してみます!
書込番号:24541597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
(*^^*)ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、なかなか自分の欲しい機能が全部つまった物ってないものですね(汗)
書込番号:24541598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華MP4ってドンキにあるのでは。
近くにドンキあればのぞいてみては。
某店舗だと、動画再生してるデモ機をおいてましたよ。
書込番号:24541627
1点

>MA★RSさん
(*^^*)本当ですか〜電車じゃないと行けない距離なので、今度休みに行ってみたいと思います。
書込番号:24542312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
シャンリンm3xとどっちがいいでしょうか?
スペック的にはシャンリンがよさそうですが、携帯性、音質の点からこちらのa50シリーズがきになっています。皆様の意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。
携帯性はソニーの方がいいですが、音質はソニーのa50の方がいいですかね?
書込番号:24525714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mira090909さん
どもどもはじめましてm(__)m
現在両機共手元に有りますけど、自分の場合利便性を考えるとM3xの方が持ち出す機会は圧倒的に多いです。
音質は各自の好みもあると思いますけど、やはりM3xの方が自分は好きですね。
A55は発売から年数も経ってますから、スレ主様が実際に聴いて余程好みの音でもない限り、M3xの方が購入後の満足度は高いと思いますよ。
A55の板ですから、A55の利点も書きたいのですが、M3xと比較してしまうと流石に分が悪いですねぇ。
大きさはA55でしょうけど、M3xもかなりコンパクトですよ。
書込番号:24525992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございます!
音質はやはりシャンリンですか!参考になりました。
実際に聴きに行ったのですが、おそらくハイレゾ音源だったため、a-55がよく聞こえたので、もしやシャンリンよりいいのか?と思ってしまいました。シャンリンは在庫なかったので聴き比べができませんでした。
やはり満足度ではシャンリンのがよさそうですね。
書込番号:24526159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
はじめて、質問、ご相談いたします。どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします
【状況】
●私のSONY「NW-A55」と、私のAudioengine「 A5+ワイヤレス・パワードスピーカー」をブルートゥースでつなげることはできません。なぜでしょう?仕様でしょうか?
●私のSONY「NW-A55」は、その他、車内スピーカーやYAMAHAのスピーカーとブルートゥースで問題なくつながります。故障していないだろうと思います。
●私のAudioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーは、他の機器(Iphone,PCなど)とブルートゥースで問題なくつながります。故障していないだろうと思います。
●SONYのサイトなどを調べましたが、よくわかりません。しかし、以下が関係しているようにも思われますが、わかりませんでした。
<ウォークマンが対応しているBluetoothのプロファイル一覧>
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1208219004980
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
OPP(Object Push Profile)
<Audioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーの情報>
本機の説明では、主要な方式のブルートゥースは何でもつながりそうです。
対応Bluetoothコーデック aptX HD, aptX, AAC, SBC
Bluetoothレシーバータイプ Bluetooth5.0オーディオ
【お願い】
SONY「NW-A55」と、Audioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーは、ブルートゥースで接続できない仕様なのでしょうか?なぜでしょう?!
1点

たまたま、ということはないでしょうか。
●私のAudioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーは、他の機器(Iphone,PCなど)とブルートゥースで問題なくつながります。故障していないだろうと思います。
ということなので、先にiPhone、PCと接続してれば、A55でペアリングできないです。
試しに、PCの電源OFF、iPhoneを機内モードにした状態でA55で検索してみるとか。
あと、A5+は確実にペアリングモードになってるんですよね?
書込番号:24362179
2点

お早うございます。
非AndroidのWalkmanでは稀にBluetoothペアリングが取れない書き込みがあります。以下に2例挙げますが共通しているのはパスコードについてです。1つ目は受信側の三菱のカーナビ NR-MZ20でパスコードを0000に変更して解決、2つ目はShanlingのDAP M0で手立てが無いので繋がらないままです。M0も接続時にパスコードを要求します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22378097/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027528/SortID=21937593/#tab
今回のNW-A55とAudioengine A1でBluetoothペアリングが取れない件もパスコードないしはそれに類する問題であることが1つの要因として考えられます。独自OSは汎用OSに比べるとその辺りに解釈の違いが有るかもしれませんね。
書込番号:24363033
1点

「SonyのA55に多くの曲を保存して、快適にBluetoothスピーカーで音楽を楽しみたい!」という夢を抱いて、(都内の電器店にはどこにも展示されていませんが、Bluetoothで不自由無くつながりそうな印象のAudioengineのスピーカーA5+を購入したのですが、実現できていません。
早速、MA★RSさん、sumi_hobbyさんのお二人の方から、返信をいただきました。勉強になりました。ありがとうございます。
>MA★RSさん
ありがとうございます。まず、試しに、(スピーカーA5+と接続したことがある)PCの電源OFF、iPhoneも電源offにした状態で、スピーカーA5+はペアリングモード(後ろの白いボタンを長押しして点滅中)にして、SonyのA55を発信側としてaptXなどで検索してみましたが、ペアリングできませんでした。解決できませんでした。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。アドバイスが参考になります。
「SonyのA55は一般的でない店がありペアリングできないこともある」と受け止めています。しかし、そうだとすると、残念無念です。
1)確かに、例として紹介いただいたカーナビとの接続は、納得です。
私もWalkmanA55とカーナビはペアリングできました。ペアリング中、画面でパスコードを確認する過程があり、A55に表示された番号を確認して、ペアリング完了できました。ここに記載されていることと同じ解決方法だと思いました。
ただし、このスピーカーA+には画面もないし、ペアリングを試みてもWalkmanA55にもパスコードは表示されません。このようには解決できません。
2)もうひとつの例。今回はこれにあたるのかなと思います。記載されているやりとりが似ています。(T_T)
【質問】
私のように、SonyのWalkmanA55を使用していて、Bluetoothスピーカーにペアリングできないケースはたくさんあるのではないかと想像します。みなさま、どうされているのでしょうか?
また、引き続き、解決方法や知っておくべきこと、相性の良いBluetoothスピーカーがございましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24363945
0点

誤字がありましたので、お詫びして修正いたします。申し訳ありません。
「SonyのA55は一般的でない店があり
↓
「SonyのA55は一般的でない点があり
書込番号:24363979
0点

>検索してみましたが、ペアリングできませんでした。
これを正確に書けますか?
・一覧に出てこない
・ペアリングしたら失敗する
・ペアリングできたけど音が出ない、制御できない…など
状況がすべて違います。
> <Audioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーの情報>
> 本機の説明では、主要な方式のブルートゥースは何でもつながりそうです。
これ信じてしまいましたが、
Audioengine A5+ WirelessはA2DPのみではないでしょうか?
> <ウォークマンが対応しているBluetoothのプロファイル一覧>
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1208219004980
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
OPP(Object Push Profile)
うちミスだと思いますが、
A55は
A2DP Ver1.3
AVRCP Ver1.3
です。
あくまでも経験則ですが、A55は、A2DPとAVRCPがない機器は一覧に出てこないと思います。
AVRCPのない機器は、音声の受信のみして、本体でボリューム調整するタイプの機器です。
レシーバー、スピーカーでAVRCPがあれば、機器はリモコン状態で、ウォークマン側の
ボリュームを動かせる機器といえます。
>みなさま、どうされているのでしょうか?
そもそも検索に出てこない場合、手の打ちようはないかと思います。
私は、A55で使えない機器は別のDAPを組み合わせて使ってます。
M0に限らず、他にも検索で出てこないレシーバーはあります。
>また、引き続き、解決方法や知っておくべきこと、相性の良いBluetoothスピーカーがございましたら、ご教示ください。
AVRCP対応の機器を選ぶというのがひとつではないでしょうか?
次のステップとして、ウオークマン対応になってる、記載されている機器。
AVRCPにもバージョンがあって、例えばappleのイヤホンはウオークマンを制御できません。
オーディオ機器設定に、拡張方式を利用する、というのがありますが、そのためです。
airpod はAVRCP 1.4でバージョンがあってないです。
書込番号:24364057
2点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
Blutoothに関する知識が少し増えたり、わからないことも見つかったり、理解が深まっています。
#>検索してみましたが、ペアリングできませんでした。
#
#これを正確に書けますか?
#
#・一覧に出てこない
#・ペアリングしたら失敗する
#・ペアリングできたけど音が出ない、制御できない…など
#状況がすべて違います。
⇒わかりにくくて、失礼いたしました。
【回答】
ペアリングしようと試みても、SONYWalkmanNW-A55の「設定」の「オーディオ機器接続/登録」画面の「使用可能な機器」という一覧にAudioengineA5+という文字は表示されません。つまりペアリングできません。
なお、他のスピーカー等はペアリングしようとするとすぐ一覧に表示されます。
#> <Audioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーの情報>
#> 本機の説明では、主要な方式のブルートゥースは何でもつながりそうです。
#これ信じてしまいましたが、
#Audioengine A5+ WirelessはA2DPのみではないでしょうか?
⇒Audioengine Websサイトにも、購入時の「クイックスタートガイド」にもそのような情報は書かれていません。
「対応Bluetoothコーデック:aptX HD, aptX low latency, aptX, AAC, SBC」と立派なことが書いてありますので、ポピュラーなSonyのWalkmanは簡単につながるように見えました。この判断は、甘かったのでしょうか。
#> <ウォークマンが対応しているBluetoothのプロファイル一覧>
# https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1208219004980
# A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
# OPP(Object Push Profile)
#
#うちミスだと思いますが、
#A55は
#A2DP Ver1.3
#AVRCP Ver1.3
#です。
⇒確かに、本機の設定を見るとそうなっていました。
#あくまでも経験則ですが、A55は、A2DPとAVRCPがない機器は一覧に出てこないと思います。
#AVRCPのない機器は、音声の受信のみして、本体でボリューム調整するタイプの機器です。
#
#レシーバー、スピーカーでAVRCPがあれば、機器はリモコン状態で、ウォークマン側の
#ボリュームを動かせる機器といえます。
#
#>みなさま、どうされているのでしょうか?
#そもそも検索に出てこない場合、手の打ちようはないかと思います。
⇒なるほど、そうなのですね。
AVRCPがなくても、iPHONEやPCはペアリングできますが、Audioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーはペアリングできないです。
つまり、「Audioengine A5+ワイヤレス・パワードスピーカーにはA2DPがあり、AVRCPがないと思われる。したがって、SonyA55とはペアリングできない仕様だろう」と考えられるということですね。
#私は、A55で使えない機器は別のDAPを組み合わせて使ってます。
#M0に限らず、他にも検索で出てこないレシーバーはあります。
⇒M0とは何でしょう?よくわかりません。
とにかく、SonyWalkmanNW-A55でも、くペアリングできないものはあるのですね。意外です。
#>また、引き続き、解決方法や知っておくべきこと、相性の良いBluetoothスピーカーがございましたら、ご教示ください。
#
#AVRCP対応の機器を選ぶというのがひとつではないでしょうか?
#次のステップとして、ウオークマン対応になってる、記載されている機器。
#
#AVRCPにもバージョンがあって、例えばappleのイヤホンはウオークマンを制御できません。
#オーディオ機器設定に、拡張方式を利用する、というのがありますが、そのためです。
#airpod はAVRCP 1.4でバージョンがあってないです。
⇒なるほどです。勉強になります。AVRCPについての記述をあまり見たことがありません。
AudioengineのWebサイト(国内代理店も米国も)、プロファイルについての記述は見当たりません。したがって、AVRCP対応か否かはわかりません。購入したマニュアルにも書かれていません。不便ですね。
しかも、本機は、都内の量販店など、どこにも展示されていませんので、手持ちのWalkmanと試すこともできませんでした。Audioengineは不便です。こんなもんでしょうか。
(泣)はとれず。残念無念です。
書込番号:24367025
0点

M0は、某SHANLING のM0というレシーバーになるDAPです。
過去トピに出てきてる機種です。
AVRCPについての記述は
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157799
>手持ちのWalkmanと試すこともできませんでした。
一つの見分ける方法ですが、
ボリュームがノブ・ダイヤルはNG
ボリュームが+-のボタンはOK
とか。100%ではないとは思いますが。
BTイヤホン、ヘッドホンは基本ボタンです。
ボリューム上げなさい、下げなさいという通信をします。
SONYのBTスピーカーはボタンが主流ではないでしょうか。
Audioengine A5はノブです。
SHANLING のM0もノブです。
私の使えないレシーバーもノブです。
多分、最大音量固定で受信し、レシーバーのボリュームで調整するタイプ
ではないでしょうか。
レシーバーでもオーテクのAT-PHA55BTは+-のボタンで、AVRCP対応で使えます。
>Audioengineは不便です。こんなもんでしょうか。
SONYが頑ななのではないでしょうか。
SONYの関連商品はAVRCP対応でウォークマンとの組み合わせで困らないので
SONY商品を買って〜、とか。
どうしても。。だと
A55〜(BT)〜BTレシーバー→(LINE)→スピーカー
にすれば使えるのではないでしょうか。
あとはウォークマン以外のDAPを別途購入するとか。
ウォークマンでもZX1はAVRCPなしでも使えるぽいので、
Android系はいけるかもしれません。
書込番号:24367094
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

>CDラジオの、CDからの本体USBからウォークマンに直接録音することができますか?
そのCDラジオに、ウォークマン内のMUSICフォルダへ直接書き込む機能があれば可能かと。
書込番号:24256020
1点


以下のリンクでZS-RS81BT 他機器との接続情報のウォークマンをクリックするとUSBで接続してできることのウォークマンへの録音でNW-A55は×になっていますね。従って直接の録音は不可と言う事です。
https://www.sony.jp/support/radio/connect/zsrs81bt.html
NW-A55はマイクロSDカードが使えますからSDカードリーダーとマイクロSDカードを合わせて購入してマイクロSDカードにコピーしたものをNW-A55で再生する方法なら使えます。ちゃんとMUSICフォルダを生成してコピーされますからNW-A55で再生可能です。
書込番号:24257269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





