NW-A57 [64GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載した、ハイレゾ音源対応のウォークマン。スマホ内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を引き出す「S-Master HX」や、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、原音を忠実に再現できる。
NW-A57 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2021年9月15日 19:16 |
![]() |
9 | 4 | 2021年6月12日 10:26 |
![]() |
18 | 7 | 2021年6月3日 09:57 |
![]() |
34 | 5 | 2021年5月3日 21:01 |
![]() |
4 | 1 | 2021年4月30日 14:04 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2021年4月26日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
このNW-A55を3年間使用しています。
音質には概ね満足していますがさらに音質向上したいと思い最近バランス接続に興味を持っています。
スマホやPCならポタアンみたいなものを使えばいいと思うのですがこのウォークマンはアンバランス接続の端子しかないのでやはりバランス接続はできないのでしょうか?
調べてみたらアンバランス接続→バランス接続の変換ケーブルを見つけましたがそれを使ったらちゃんと音はよくなるのでしょうか?
書込番号:24221709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機械のヘッドホンアンプがアンバランスだから
変換ケーブルで換えでもって基本的にアンバランスです。
https://namakemonolog.com/balance
参考に・・・
書込番号:24221806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ask.nさん
どもどもはじめましてm(__)m
>調べてみたらアンバランス接続→バランス接続の変換ケーブルを見つけました
どのような製品なのか具体的な物が分からないため正確な事は言えませんが、バランス接続とアンバランス接続は根本的な回路が全く違いますから、変換ケーブルを使っただけでは無意味かと思いますよ。
やはりA55と何かしらバランス対応アンプを接続して出力させてやらないと駄目でしょうね。
しかしA55の様なWMコネクターだとOTG接続出来るケーブルが随分と限られてきますから、その辺りをどうやって対応させるかでしょう。
書込番号:24222816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>nogakenさん
確かにもともとアンバランスだから変換ケーブル使ってもアンバランスですね。
リンク読ませて頂きました。参考になりました。
>Uehara課長さん
NWコネクターからバランス対応アンプにつなげればよい、ということですね。OTG接続というと、
https://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWH10/
こういうのをつなげてUSB挿せるアンプに繋げる、みたいな感じでしょうか?
繰り返し質問しすみません。
書込番号:24222951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ask.nさん
m(__)mどもども御世話になります。
>こういうのをつなげてUSB挿せるアンプに繋げる、みたいな感じでしょうか?
そうですね、その認識で合ってると思います。
自分も実際、A55やA35にそのコネクターを繋げてhip dacというポータブルアンプを使用してます。
確かに解像感は上がりますし、高い駆動力で鳴らし難いイヤホンやヘッドホンも充分に鳴らす事はできます。
しかし本人様が満足出来るか否かは感覚的な処が有りますので、必ずしも満足出来ると言い切れないのが難しい処ですね。
あと外に持ち出すなら可搬性や利便性はどうしても低下しやすいです。
Sonyがポータブルアンプから撤退してしまったのもキツイです。
最初は入門用の中古品辺りをさがしてみるのも1つの方法かもです。
まぁ色々楽しく悩んでみて下さい(^^)b♪♪
書込番号:24223022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はスマホにヘッドホンアンプ・・・
アンバランス使った事も有りますが・・・
結局こちらの機種にバランスアンプ接続すると
電力も多く必要だし・・・本機もバランスアンプも必須で重くなる!
最初から上位機種選ばれた方が良い結果にですね(苦笑)
根本的にコネクターは意味が無いですね(滝汗)
個人的には
アンバランスでも最初はNW-A16で聞いてましたが
納得出来ず・・・
NW-ZX100で大分満足感が出て来た感が・・・
ヘッドホンも・・・当日一万円程の品から三万程にして・・・
大満足になり・・・リケーブルで気に入り落ち着きました!
上を目指せば、きりがない!と、つくづく思いました(苦笑)
書込番号:24223056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

またまたご返信ありがとうございます。
>Uehara課長さん
>nogakenさん
確かにこういうのは個人の感覚によるところが大きいので難しい質問でしたね。すみません。
実際Uehara課長さんのように効果を感じたりnogakenさんのように意味が無いと感じたりしてますが効果を感じる人がいるので試してみたいと思いました。
最初から上位機種買えばというのはありますがクリスマスでもらった思い出のウォークマンなのでこれでなるべく音をよくしたいという事情があります。あと高校生なので金銭的に厳しいです笑
親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:24223571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと高校生なので金銭的に厳しいです
NW-A55にもポタアンつけれますので、バランス出力ある安いポタアンの中古を買ってみるのも
良いのでは。1万しないと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001320996_K0001258117_K0001055157_K0001227273_K0001356519&pd_ctg=V011
このあたりとか。
eイヤホンとかソフマップの中古検索してみるのも良いかもしれません。
書込番号:24343907
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
NW-A55で音楽を聴きながらジョギングをしています。
そこで質問です。
毎回ではないのですが、曲を聴いて5秒ぐらいすると違うアルバムの曲になってしまい、また5秒ぐらいするとさらに違うアルバムにの曲になります。そして4回〜5回ぐらいそんな感じでその後は英語の語学学習がずっと流れる現象です。
本体は短パンのポケットに入れています。
画面は30秒で消える設定です。
イヤホンはボーズでBluetooth接続です。
この機種は2台目で前回も同じ現象が起こりました。
有線のイヤホンは使った事がありません。
ちなみに家で聴いている時は症状でず。
お忙しい所申し訳ありませんが、皆様のお知恵をお借りしたく宜しくお願い致します。
3点

イヤホンに曲送り機能がある場合、ジョギング中の振動で
誤動作している可能性があります。
書込番号:24182755
2点

NW-A55のタッチパネルが誤検出しているかもしれませんね。まずはHOLDを有効にする事と「ホールド中はタッチ操作を無効にする」のチェックが外れているならチェックして様子を見ましょう。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691172.html
書込番号:24182841
2点

振動もあるけど、この時期のジョギングで短パンのポケットに入れると、結構汗で蒸れるから気を付けた方が良いよ。
それが誤動作の原因になるかはともかく、錆・腐蝕の原因になったりはするから。
スマホ用の防水ケースは大きいんで、自分は小さなビニール袋に入れて輪ゴムで止めてたな。
書込番号:24182857
2点

皆様、お忙しい中、3人の方から返信頂きありがとうございました。
参考にしたいと思います。
追加ですが、スポーツジムでランニングマシンや筋トレやストレッチの時は、今まで一回も不具合は出ませんでした。
この時、ウォークマンはポケットには入れてなく、そばに置いています。
あと外でのジョギング時、ランニング用のウエストバックに入れていた時も一回も不具合は出ませんでした。
書込番号:24184281
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
A55は2台目ですが、パソコンを変えたのでソニーのHPを参考にMusic Centerのデータ移行を試みました。
ところが、全てのアルバムで最初の1曲しか移行されません。
特に操作を誤ったとは思えないのですが、どなたかデータ移行に関する情報をお持ちでしたら
お教え下さい。よろしくお願いします。
10点

参考にされたHPのURLを書いてください。
書込番号:24149277
3点

ご連絡ありがとうございました。
以下のURLから、バックアップなどのページに移動して
行いました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC010072
前のPCがWIndows XP、新しいPCはWindows 10ですが、OSの影響も
考えたほうがよいのかも知れません。
書込番号:24150835
0点

バックアップも復元も単純な手順なので、スレ主さんの言われるように、操作を誤るところは余り有りませんね。
Windows XP と Windows 10の違いに依って、そういう現象が起こるとも考えにくいです。
一つの可能性としての話ですが、
Windowsのバージョンよりも、むしろMusic Centerのバージョンは大丈夫でしょうか?
Windows XP時代のPCであれば、Music Centerのバージョンも古いままで、それでバックアップしたデータをWindows 10の新しいバージョンのMusic Centerで復元したために、データがおかしくなったとか…。
念のため、もし古いWindows XP PCが未だ有るなら、そのMusic Centerを最新にバージョンアップした上でバックアップをやり直してみて、そのデータで復元すると堂なりますか?
書込番号:24151237
3点

・「Music Center for PC」に取り込んだ楽曲はどこに保存されますか? (Music Center for PC Ver.1.0)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC010016
・「Music Center for PC」に取り込んだ曲はどこに保存されますか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020017
両PCそれぞれの楽曲保存フォルダをエクスプローラーで開いて
あるべき音楽ファイルがあるか確認してください。
移行用に使用したメディアのバックアップフォルダも確認してください。
そのときに保存フォルダのルート「Music Center」のプロパティを
表示し、容量、フォルダ数、ファイル数も確認してください。
Windows XP機の保存フォルダを丸ごとバックアップし、それをWindows 10機の
保存フォルダに上書きコピーするのが、簡単、確実な方法だと思います。
すべてエクスプローラーで行います。
書込番号:24151535
0点

>Chubouさん
Music Centerのバージョンには考えが至りませんでした。
PCは廃棄していないのですが、しまいこんでしまったので
探し出して試みてみます。
結果がわかりましたら、報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24152361
1点

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
確かに良く考えずにファイルを無造作に扱っていたかも
知れません。
XPパソコンは廃棄していませんが、現在は仕舞い込んでしまったので
早速取り出して試みます。結果が分かりましたら
ご報告させて頂きます。
書込番号:24152366
0点

まだ完全に解析出来ていませんが、ご指摘頂いたMusic Centerのバージョン移行に伴うバグ(というのでしょうか)である可能性が大です。良く見ると、画面のデザインが変わっていましたし、操作方法も少し変わっています。そういえばXアプリからMusic Centerへ移行した時もいろいろとトラブルがありました。SONYの顧客サービスでも「そういう話は聞いたことがありません」とのことですから、PC(Dell)との相性があるのかも知れません。いやあ、デジタルとは数十年の付き合いですが、いろいろとあるもので。ご丁寧なアドバイスを頂いた「猫猫ニャーゴ」さん、「Chubou」さん、ありがとうございました。以上、ご報告です。
書込番号:24169705
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
別質問で恐縮です。
Music Center for PCで、当方18000曲ほどこれから管理をするのですが、“曲解析をしています”の一曲当たりの解析時間てこんなにもかかるものなのでしょうか。そでに解析済みで閉じても、解析済みは記憶していて、立ち上げると未解析分が自動で解析されますね。
これって何を解析?? これって12音解析、為? そもそも12音解析って何を解析するのでしょうか。
素人で理解できません。
3点

こんにちは。
あの…、質問する前に、わからなかったら とりあえず マニュアルを読むとかしたんでしょうか!?
それらしいことが A50 のマニュアルに出ていますし、それを読むとご丁寧にも 「詳しくは、Music Center for PCのサポートサイトをご覧ください。」とあります。
久しくアプリのマニュアルは視てませんし、今は手元にパソコンが無いので恐縮ですけれど、マニュアルを視ると確か色々書いてあった記憶があります(完璧といえる程親切なマニュアルでもなかった気もしますけれど、無いよりいいと思います)。
“素人だから理解できない” とすごむ前に、まずはその辺りを読んでからにしませんか?(既に読んでいたら悪しからず)
それと、ついでにスレ主さんのたてたもうひとつの質問スレについてですけれど…。
そちらも、所謂 “購入前相談” ではありませんよね。
既に A50 は購入して手元にある訳ですよね。
でしたら、
スレ主さん曰く
「Walkmanは初心者で、やる前に先輩諸氏にお聞きしたく、どうかご教示の程お願い致します。」
とあるのですけれど、まず “やってみたら” 如何でしょう?
いきなり全てではなくて、ひとつふたつテストしてみたら如何ですか!?
駄目なんですかね…。
なんか、やたら曲数ばかり強調されている様ですけれど、だから何!? って感じしかしなくて…(ごめんなさいね)。
WALKMAN を購入されてワクワクされているのでしょうけれど、まずは出来ることから始められては如何ですか?
大きなお世話でしたら 悪しからず…。
やってみて解らなかったら、もっと具体的に質問されたらいいと思います。
ちなみに
「こんなにも時間がかかるのか」みたいな書き方だと伝わりにくいですから、どれくらい(何秒とか、何分とか)かも書かれた方がいいと思いますよ。
私以外の親切な方が答えてくださると思います。
書込番号:24109771 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何かわからないなら使わなくて良いのでは。という気はしますが…
12音解析は曲の音を解析します。12音は1オクターブです。
ド、ド♯、レ、レ♯、ミ、ファ、ファ♯、ソ、ソ♯、ラ、ラ♯、シ
で12音。
これらの音の出現回数から、どういうフィーリングの曲か解析するようです。元気な曲、悲しい曲…みたいな。似た曲もグルーピングするようです。
私は使わないので解析してないです。
書込番号:24109789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おまかせチャンネルのため
必要が無ければMusic Center for PCの設定(曲情報の取得)で12音解析のチェックを外せば良いです
解析中はPCの電源を入れておき解析が終わるまで放置で良いです
曲が多いので一日位かかるかもしれません
おまかせチャンネルとは、ソニー独自の「12音解析技術(12 TONE ANALYSIS)」を用いて音楽ファイルを解析し、曲調やリズムなどに基づき自動で分類する機能です
https://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063339.html
書込番号:24109886
1点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071001/dal297.htm
24種類のフィーリングに分類するようです。
書込番号:24109889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べずに書き込むし、返答貰っても
無視。このきちきちという人の書き込みに
真剣に答えるだけ無駄ですよ。
書込番号:24116584
11点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
A55を購入したての者です。Music Center for PCを使おうと思っています。曲管理で質問です。(因みに現在18000曲ほどあり、misro USBは512Gをセットしました。)
曲名の変更や、曲追加や削除などをMusic Center for PC上で操作後、保存先データ(外付けHDD)も連動して変更できるか(連動先も外付けHDDに設定しました。)さらに、A55を接続した場合、転送後も連動して変わるか。
これまでI pod用にI tunesをずっと使用してきました。そちらは曲管理の際に、「ライブラリへの追加時にファイルをI tunesのメディアにコピー」を設定しておけば、保存先も紐づいてくれたので楽でした。また、I tunes上で曲追加や削除後、接続したI podもそうなったのでとても楽でした。
Music Center for PCでは可能でしょうか。もしできないのならば保存先を手動でいちいち変更しなくてはならず面倒だな、と思いますね・・。
また、Music Center for PCではなく、評判のいいMusic Beeではどうでしょうか。
Walkmanは初心者で、やる前に先輩諸氏にお聞きしたく、どうかご教示の程お願い致します。
1点

ウォークマンは連動しないです。
iPod&iTunesとは考え方が違います。
逆に親iTunes縛りみたいなのはないです。
あとウォークマンはソフト不用です。使っても良いですが、使わなくてもファイル転送可能です。
ウォークマンからPCへの転送も簡単です。HDDやUSBメモリと同じです。ホルダー構造も好きなように出来ます。
iPodはiTunesかiTunesもどきソフト必須ですが、
ウォークマンはソフト不用です。
私はPCではiTunes使ってリッピング、曲管理してますが、転送はエクスプローラー使ってます。
同期は不便ですね。
タグ更新しても自動的に同期しないです。
iTunesの場合、iTunesでタグ更新すれば同期しますが、Mp3tagとかで更新すると、iTunesに自動反映しないので完璧ではないですが。
書込番号:24109763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
よろしくお願いします。
最近まで有線聴いておりましたが最近WF-H800を購入しました。
何とかペアリングは出来て音楽は聴けるのですが各種音設定が全く出来なくなりました。
有線の時は変更出来たのですが、WF-H800では音設定を変更してみても全く変わりません。
ワイヤレスを使用すると出来なくなるのでしょうか?
色々と調べてみたのですが解決せずこちらで相談させていただきました。
素人で恐縮ですがアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24101928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>St.Andrewさん
どもどもはじめましてm(__)m
A55とBluetoothイヤホンは基本的にイコライザー関連の音質変更は出来ません。
此は仕様なので仕方無いと思いますよ。
Sonyのアプリをダウンロードしたスマホやタブレット等で音質変更した後、A55に繋ぎ直してやるとイケますよ。
書込番号:24101959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
早速ありがとうございます。
そうなんですか。そんな事何も知らずにワイヤレスイヤホン購入してしまいました。。
有線では音の変化も楽しんでおりましたので。
ではワイヤレスで聴いておられる方は音設定などは変更せずに皆さん聴いてられるのでしょうか。
アドバイスもご丁寧にありがとうございます!ですが本当に機械音痴でなんだか難しそうです。。
調べてみてやってみようと思います。色々複雑なんですね。笑
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24101966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
WALKMAN で Bluetoothヘッドフォン·イヤフォン を使用した場合、WALKMAN 本体の “各種音質設定が無効になる” というのは、ある意味結構有名な話ですけれど…。
色々調べたと書かれていますけれど、マニュアルの注意事項にもありますよ。
http://61.121.118.1/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691188.html
(「ご注意」 のいちばん下にあります。)
どうしても…、の場合、可能性が残されているのは、Bluetoothヘッドフォン専用のアプリです。
SONY の専用アプリでは、“音質優先” の接続設定以外の時に限り、アプリ内のイコライザーが使えます。
ただし、アプリ内のイコライザーは、Bluetoothヘッドフォンの機種によって内容が違ったりする ので、スレ主さんの機種でどれだけの機能が使えるのか、私にはわかりません(私が使っている Bluetoothヘッドフォン は WH-1000XM3 で、イコライザーは結構使えます)。
詳しくは、ご自身の Bluetoothヘッドフォンとアプリを接続して、アプリ内の設定を開いてみてください。
書込番号:24101973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>St.Andrewさん
どもども御世話になります。m(__)m
うーん、自分の場合ですけどA55とBluetoothイヤホンで聴く時は殆ど音質調整はしてないですね。
A55の様なdapから聴く場合は有線イヤホンを使う事が殆どです。
Bluetoothイヤホン+A55で音質がどうにもイマイチの場合、先ずアプリをダウンロードしたスマホ(XPERIA1)に繋いで調整。
その後A55に繋ぎ直して聴く様にしてます。
この方法だとスマホで調整した音質が記憶された状態でA55から音が出力されますので。
しかし、スマホがiPhoneだったりすると此の方法は不可だったりするみたいです。
使ってる機材で可能だったり不可能だったり色々有る様ですよ。
書込番号:24102035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
こちらこそお世話になります。
何度もご丁寧にありがとうございます😊
有線で聴かれているんですね。皆さんそれぞれこだわりをもって気に入った音で聴かれているんですね。
単純にワイヤレスも有線も同様の方法で操作が出来ると思っていた事が恥ずかしいです。
私はスマホユーザーですのでアドバイスいただいた方法は難しそうですね。
有線、ワイヤレス使い分けしてみますね。
ありがとうございます!
書込番号:24102134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゅぃ♪さん
こんにちは。早速アドバイスありがとうございます。
有名な話なんですね。恥ずかしながら全然知りませんでした。ワイヤレスを選ぶ時もこのサイトを参考にしましたが音と使用感などばかり気にしていたので。。。
意味なくワイヤレス使用時での音設定を調べていました。注意書き読まないとダメですね。
ありがとうございます。
書込番号:24102142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>St.Andrewさん
どもども御世話になりますm(__)m
音を楽しむ方法は人其々ですから、音漏れ等で他人に迷惑を掛けず、個人が楽しく聴く事が出きるならそれで全然良いと思いますよ。
自分も特に夏の暑い日にはスマホとBluetoothイヤホンで聴く事が殆どです。
機材に拘り過ぎても本末転倒と言いますか、気軽に楽しむ事が出来なくなりそうですし。
何事も程々が一番ですね。
余談が多くなりました、スミマセンm(__)m
此からもお互いに良いオーディオライフを送りましょう。
其では失礼します。
書込番号:24102152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
心優しいお言葉ありがとうございます。
私は音楽が大好きなんですが機械音痴なものでこういう事は本当に苦手です。
いい音で聴けると一番良いのでしょうが、こだわり方もわからずで😆
そうですね。まずは音楽を楽しんで、徐々に拘っていけたらなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24102243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





