2018年10月 6日 発売
WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
価格帯:¥30,000〜¥33,000 (5店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥30,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,000〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 95位
- Bluetoothヘッドホン 18位
- オーバーヘッドヘッドホン 30位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
購入後パソコンのBTにて使用しているのですが、AVRCPターゲットのアイコンがアクティブにならず耳元での再生、停止、先送りなど出来ない状態です。
以前のMDR−1000Xだと操作が出来ていたのですが、今回のWH-1000XM3ではPCでの接続だとヘッドホン本体での操作は出来ないのでしょうか?
書込番号:22262907
0点

こんばんは
詳しい状況はわかりかねますが、もしかして、スマホと接続状態でPCとつないでいないでしょうか?
その場合はマルチポイント接続という、音楽端末と通話端末を1台ずつ、計2台つなげるモードが作動し、PCは通話端末としての接続となってしまいます。そうなるとリモコン機能は使えなくなります。
一度ご確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:22263063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
スマホはペアリング設定はしておりますが、PCと接続しているときはスマホは接続はされていませんでした。
またヘッドホンでの操作は出来ませんが、PCと接続しているときはA2DPがアクティブとなっております。
書込番号:22263093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





