WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
![]() |
![]() |
¥28,669〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,799〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 7位
- オーバーヘッドヘッドホン 2位
- Bluetoothヘッドホン 2位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
先日、アレクサシールの件について質問した者です。
せっかく買うなら、とアレクサシールなしを探し店舗へ行ってみました。
ケーズデンキで黒色のアレクサシール、Googleアシスタントシールが無い物の在庫がありました。
ですが、金額が税込43000くらいでした。
ほぼ定価かと思います。
43000円という金額に踏ん切りが付かず、購入しないで帰ってきました。
今、価格comを見ると、43000円払うなら、あと1万円弱足せば、AmazonでB&O H9iが買えます。
H9iの口コミは非常に少なく、こちらの製品と比較ですので、こちらに書き込みをしました。
近場の店には、現物はどこにも置いてなく、視聴することが出来ませんが、比べるとやはりH9iの方がいいものなのでしょうか?
実際に聞き比べたのは、XM3とQC35Aの2つだけです。
この2つでは、XM3の方が個人的には音が良いと感じました。
書込番号:22896376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ間違いなくver1.0.8では?
ヤマダのweb価格に対抗しないですかね?
ケーズ webも高いね 汗
書込番号:22896474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに ヤマダ 吉祥寺も 39980円税抜きですので
ほぼ同じ43000円ですがweb見せたら 同じ 33363円に
してくれました
書込番号:22896578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石に相場的に4.3万円は高過ぎですよね〜
さて「H9i」ですが試聴のみの感想です。
どちらかというと繊細で綺麗な音、BT機の中では珍しくアコースティック楽曲によく合うと思います。
一方で低音は少なめで押し出し感など迫力は「WH-1000XM3」の方があります。
かなり音作りが違いますのでよく聴かれるジャンルによって選べば宜しいかと。
そして装着感とNC性能は「WH-1000XM3」「QC35」よりかなり劣っていると感じます。
書込番号:22896631
2点

>3丁目の夕日1993さん
ヤマダは定価で10%ポイントでした。
WEBの金額の金額にしてもらって、現物アレクサシール無しなら最高ですね!
明日行ってみようと思いますが、アレクサシール有無確認して、更にWEB金額に交渉する勇気を持たないと(笑)
書込番号:22896686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

43000円と見て、平行輸入品とはいえ47000円で買えるH9iを考えてしまいました。
H9iは実機を見たこともありませんが、見た目がカッコよくて…
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22896698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高値表示の所は初期バージョンの可能性高いから
頑張って交渉して下さいね ただ黒は難しいって
情報もあります。
自分は本音はシルバー欲しかったんで丁度良かったです。
書込番号:22896835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
Beoplay H9は現在3世代目のH9 3rd Genに切り替わっており、H9iはその前の2世代目のものです。初代のH9は量販店でも終売最安は47,280円でしたからまだまだ流通在庫が豊富なH9iも待てばもっと下がる可能性は有るでしょう。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/?word=Beoplay+H9
さて、そのH9iの音ですが僕の印象としてはやや高音が立つかなと言う感じで、てらっこんさんの耳でWH-1000XM3は程良いと感じていたなら少しキンキンした印象を持つかもしれません。ノイキャンの効きは中々良いですがWH-1000XM3が2枚は上手の印象です。やはりこの価格帯まで上がると試着・試聴無しでそうそう買えるものでもないでしょう。
ここは3丁目の夕日1993さんが書かれているように本気度120%で価格交渉を頑張ってみると言う所ではないでしょうか。最近はクーポン類も色々ばら撒かれていたりするのでその辺りを目ざとく見つけて活用する方法も有るでしょう。
書込番号:22897156
1点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
視聴なしの危険性についてご指摘いただき、購入を見送りました。
XM3をヤマダ電機で交渉の末、少々高かったですが、税込35000円で購入できました。
ありがとうございました!
書込番号:22903581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイント付きですか?
ポイント付きなら自分より安いですよ。
ポイント無し33363円なので
ブラックGET出来ましたか?
書込番号:22904661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3丁目の夕日1993さん
いえ、ポイントは付きませんでした(泣)
もともと、39800円税別にポイント10%でした。交渉して、ポイント無しで35000円でした。
競合店ないとこんなもんでしょうか。
在庫分を店員に確認してもらい、アレクサシールの無いものを出してもらえたので良しとします。
本当はシルバーが良かったんですが、シルバーはアレクサシール貼ってあったそうです。
口コミを信じ、アレクサシール無しを買いましたが、ファームも2.0でしたので、このまま使おうと思います。
書込番号:22904961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックは全滅って話だったんで、いい買物では?
でもシルバーが良かったんですか それは残念ですが
長い目で見たらブラックの方が良いと思いますよ
おめでとうございます
書込番号:22905017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのー、大きなお世話かと思いますが私はこのモデルを発売後比較的直ぐに購入し、Ver upでノイズキャンセルの効き具合の変化も実態として経験しましたがその違いは実はほんの僅か言われて見ればそうかもしれないと言う程度でほぼ都市伝説としか言いようが無いほどです。
その差の為に高い物を購入したり其の他の一切のVer upによる使い勝手の良さ、或いは今後更によくなる可能性を捨てるほどの価値は決して見出せないと思っています。
是非安い価格で、現在のVerを購入することをお勧めいたします。
本当に差が有るのかどうか余程に聞き入らなければ体感できないほどだと思うし現在のVerでのNCは十分働いていると思います。
書込番号:22908302
1点

Ver.2.0入手出来たとのことで、満足(納得)されたようで何よりです。
私も最初はシルバーに一目惚れしましたが、使っているとピンクに剥げるとの書き込みもあり黒にしました。
私は賛成ですよ(笑)
他の方を否定するわけではありませんが、私は購入してバージョンアップしてノイズキャンセルの悪化に気づいて室内でテレビを付けてバージョン違いを並べて検証しましたが違いははっきり分かりました。
この機種に求める最優秀はノイズキャンセル効果なので、譲れずサイド購入し、それはバージョンアップせず使っています。
バージョンアップによって魅力的な機能向上があればよいのですが、アナウンスの日本語対応やAlexa対応やはどうでも良いですし、販売から随分経って今後のバージョンアップも期待薄なので、ずっとこのまま使いたいと思っています。
書込番号:22908984
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WH-1000XM3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/01/06 19:51:44 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/02 14:54:16 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/30 11:56:38 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/29 20:32:43 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/29 15:51:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/25 12:25:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/19 0:23:03 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/12 0:07:17 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/10 18:30:42 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/02 16:41:17 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





