WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
![]() |
![]() |
¥28,669〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,751〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 8位
- オーバーヘッドヘッドホン 2位
- Bluetoothヘッドホン 2位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
ファームウェア4.11以降でノイズキャンセリング機能が落ちる情報を知ってから
新品を購入するか中古を購入するか迷っていますがメーカーが
「本体ソフトウェアをアップデートした際、知らないうちにアダプティブサウンドコントロールが
有効に設定変更されている可能性があります。
ノイズキャンセルの効きが弱くなったと感じたときは、headphones Connectアプリを使って、
アダプティブサウンドコントロールと外音コントロールの設定を確認してください。」
とありますがアップデートしてノイズキャンセリング機能が落ちたと言われていたユーザー様に
お伺いしたいのですが、イズキャンセリング設定が変更されていただけなのか?
それとも設定を元に戻してもやはり性能が落ちてしまったんでしょうか?
書込番号:23055035
5点

>ニル花さん
その件に関しては過去スレを探してよく読んで下さい。
アダプテックサウンドコントロールを変えてもノイキャンは改悪されているとの事でしたよ。
私は最新のバージョンにしてます、電車のアナウンスははっきり聞こえます。
戻せないので我慢してます。
アダプテックコントロールはoffです。
ノイキャン最優先ならバージョンあげない方がいいです。
書込番号:23055163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zippo1932さん
過去レスにあるんですね、すいません
比較的新しいレビューやクチコミに、このことがあったので
もしかしたら新しいものでもいいのかと思ってしまいました
書込番号:23056197
2点

4.1.1のWH-1000XM3を2.0.0の店頭試聴機と比較してもノイズキャンセリングの違いは感じられませんでした。
RTINGSという海外サイトは測定データを比較して有意差はないと結論づけていますね。
https://rtings.com/images/reviews/headphones/sony/wh-1000xm3/wh-1000xm3-isolation-retest-medium.jpg
>zippo1932さん
https://reddit.com/r/sony/comments/dpsmsq/wh1000xm3_custom_firmware_flash_mdr_proxy/
こちらに投稿されている方法だと4.2.2からもダウングレードできるようですよ。
書込番号:23074084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aborneさん
情報ありがとうございます。
週末にやってみます。
書込番号:23074160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aborneさん
この記事によると調査した個体では同じ結果だったが、あまりにも異なるとのクチコミが多いので個体差で異なる結果になるかもしれない様な記載がありますね。
私自身ノイズキャンセル能力が下がった感覚があったのですが、ダウングレードが上手くいかずでした。
再度チャレンジしてみます。
書込番号:23074727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
>Some users have been experiencing a reduction in noise canceling performance after the 4.1.1 update.
>We have re-tested our WH-1000XM3, but from our measurements, it doesn't seem like there is a noticeable difference in the noise canceling efficiency.
>However, we may have gotten lucky with our unit, since the consensus online seems pretty mixed on this issue.
この部分でしょうか。これを訳すと
「一部のユーザーは4.1.1アップデート後にノイズキャンセリング性能の低下を経験しています。」
「WH-1000XM3を再テストしましたが、測定結果からはノイズキャンセリング効率に顕著な違いは見られません。」
「しかしながら、この件に関してはネット上で意見が別れているため、我々のテスト機が運が良かった可能性もあります。」
となります。
「あまりにも異なるとのクチコミが多いので個体差で異なる結果になるかもしれない」と訳すのは無理がありますね。
書込番号:23075377
3点

私は最新のバージョンにしてますが、電車のアナウンスが聞こえず何度か駅で降り損ねそうになりました。
英語記事の表現で言えば、ラッキーなユニットだったと言うことでしょうか。
書込番号:23075637
0点

>aborneさん
失礼しました。
書込番号:23075799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方がダウングレードはちゃんとした
物ではないので同じ状態には戻せない
などの書き込みもみたのでやはり2.0.0を
聴いておかないとアップデートしたのと
判断もできないと思い使用頻度の低い
2.0.0を入手しました。
しばらく使用したら近くのショップで
聴き比べてみたいと思います
最初、ノイズキャンセルONしたら
サーってホワイトノイズぽっい感じで
あれって思いましたが設定し直したら
ノイズもなく部屋のPC や空気清浄器や
エアコンの音が一切しなくなり驚きです
所有の下位機種と比べて違いが凄いです
書込番号:23079678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この結果はいかがでしたでしょうか。
結果、差し支えなければ是非お伺いしたいです!
書込番号:23146907
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





