WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
![]() |
![]() |
¥37,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 875位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 86位
- オーバーヘッドヘッドホン 268位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
恒例のアームのヒンジ部分のプラスチックが割れたので
時間が無かった事と、電気屋から紹介された事もあり、ソニーのネット修理に出してみたところ
1週間ほどで突然返送されてきたのですが、見積もりも事前連絡も無くいきなり帰ってきて、新品が買える請求書(28600円)が入っていました。
他の書き込みで旧モデルだと10000円以下でmx4に、交換してもらっている件など確認し
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=23956962/
旧モデルのヒンジのプラスチック部分のパーツ代は1000円以下でしたので技術費用合わせて高くても一万くらいかと思っていたので目を疑いました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=22630799/
修理依頼の選択肢で外装にのみチェックして、直して欲しい場所は割れたヒンジのプラスチックパーツとメモまで付けたのですが、勝手に外装フルセットで交換された上、依頼していない電源部分やバッテリーやライトなどの電源回りまで交換されています。
修理前に電源回りは一切不具合無く機械的には普通に使えていたにも関わらず、こちらの確認無く勝手に交換されています。
恐らく外装一式請求というのはこの電源部分を交換する際、イヤーパーツ部分までユニット毎交換したのが原因だと思います。
さすがに納得出来ず、サポートへ問い合わせましたが、お客さまの修理依頼に対応しただけで、請求は一切変更しないとの返答でした。
(外装パーツ以外依頼していないのですが‥‥)
せめて依頼していない電源交換をするのであれば、事前連絡して欲しかったです。
以前は修理見積もり電話などの連絡があったので完全に油断していました。オンラインでは見積もりが無いようです。
修理見積もりが欲しかったら、別途電話を掛けてその旨を伝えなければ対応しない。
今回の修理は正規対応なの他の人が同様の症状でも一式交換し同じ額を請求する
との返答でした。
依頼したパーツ部分の修理ならまだしも、正常に使用出来ていたものを勝手に交換して、新品同様の高額請求が来てもこちらの了承の上の修理となり、泣き寝入りの状況となりますので
これからオンライン修理に出す方はご注意下さい。
必ず見積もり依頼連絡のメモを付けておいた方が良いです。
同じ被害に遭う人が減るよう情報共有させて頂きます。
可能であればご自分でパーツを取り寄せて修理される方が良いです。
そもそもmx3のヒンジの脆さに関して散々レポートが上がっている通り、設計上の欠陥レベルだと思うのですが‥‥
書込番号:24880480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>e-oさん
そもそも、修理依頼の方法に問題点がある。
見積提示が必要な場合、上限金額の記載が無ければ
無条件で修理する事になる。
そこは、依頼した人の落ち度でしかない。
修理依頼をすれば、メーカーはどんな理由があるか知らんが、
製品として元に戻す責任が存在する。
その作業をしたまで。
メーカーとして責任を果たした訳なので、メーカーに落ち度はない。
欠陥か否かを論争したいならば、修理依頼する前の話。
書込番号:24880641
7点


修理目安金額が示され、その金額以内だと実際の金額提示と確認がされないという、ネット依頼のデメリット参考になりました。
私も見積もって見ましたが、28000円ですね。これじゃ、この仕組み知ったら申し込めないですね。
最近のソニーといえば、他にもキャンペーンでやらかしているし、お客対応がおざなりな印象を受けます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001360689/SortID=24868350/
書込番号:24880830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ちょうちんさん
XM4ストア限定安いですね。後継機の方が修理代より安いと知るとますます残念です。
ヒンジも倍くらいの厚みに強化されていますし。
修理に出したXM3は頂きものなので古くても直したかったのですが、購入店が分からない為、
最初は大手量販店に持ち込んだのですが修理の有無に関わらず見積もりだけで別途3千円以上かかってしまうので
自分でオンライン修理するように言われましてオンラインで外装修理を選択して発送したところ前述の結果となりました。
>mokochinさん
昔からソニーの修理は高額な事と対応が悪い事は承知していたので
多少高額になるのは仕方無いと思っていたのですが 900円程度のプラパーツ交換で
まさか新品が買える額の請求が来るとは予想できませんでした。
以前、別商品ですが何度かソニーへ修理に出した際は、修理内容については
毎回事前連絡と見積もりをもらっていたので今回も見積もり連絡はあるものと油断していました。
今は完全自動化を進めており、オンラインで修理依頼すると事前に電話連絡しない限り全てユーザー責任という判断となるようです。
修理の電話番号が見つけ難くオンライン修理が大きく表示され事と、電話をかけても最初にオンラインへ誘導されます。
サポートのコスト削減だとは思いますがユーザーへのメリットはありません。
>EP82_スターレットさん
同じようにオンライン修理でヒンジ交換を依頼しようという方への同様の失敗が起きないようユーザー側への注意喚起が趣旨です。
とあるお店で(手書きの注文書を付けて)お酒を頼んだつもりが
店側からこのお酒にはこれが合いますと高額な料理がいきなり出て来たので注文していないので不要ですと言っても
「料理を出した以上代金を払って下さい。それがこの店のルールで拒否権はありません。」
という対応をされるので、これからお店に来るお客さんが同じ事ならないよう
このお店ではお酒を注文する際は例えお酒一杯であっても事前に電話をかけて
「注文したお酒の以外のものを出す場合は出して良いか私へ確認して下さい」
とあらかじめ伝える必要があるお店なので、これから行く方は注意して下さいねと伝えたいと思っています。
書込番号:24881616
1点

>e-oさん
そもそも論。
メーカーに手書きの依頼しても意味がありません。
依頼時のシステム側に見積もりの要、不要を
伝えない限り、伝わりません。
料理店に例えるなら、おまかせコースしかない
料理店に値段を見ずに入店し、
なおかつ勝手気ままに注文書を渡して、
身勝手に書いてある料理を作れと。
この店には、おまかせコースしかない。
だから、おまかせコースを値段を見ずに
オーダーして、食べた後に高額だと気が付き
いきなり高いと一点張りで、だだを捏ねている人が、スレ主のあなた。
書込番号:24882063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
添付写真にある「概算目安料金」っていつ、だれが算出したものなのですか?
カメラとかを秋葉原の窓口に出したときにそこには申告した故障内容が出るとこだったような?
書込番号:24882082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
オンラインで外装修理を選ぶと
自動的に強制選択となります。
選択しないと申し込み出来ないようになっていますので
外装の修理の方は選択肢が無く罠にハマります。
オンラインでの修理依頼がお薦め出来ないという所以です。
書込番号:24882246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
すると、その概算に承諾して修理に送ったと解釈できそうですけど?
このスレを見て、このモデルの外装修理はまるっと交換、高額ですよってお知らせにはなりますね。
書込番号:24882261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e-oさん
そもそも、今ソニーのHPで、修理依頼を
実際に操作したら、依頼前の画面に概算見積
輸送料含め約3万とあり、その金額以内なら
見積連絡せずに修理すると記載有る。
きちんと、内容確認していないスレ主の
落ち度でしか無い。
書込番号:24882498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの自業自得だって言う意見もありますが
私も有料修理って実際の金額確認してやるかやらないか決めると言うのが当たり前だと思っていたので、注意喚起として参考になりましたね
最近はネット購入が多いので、オンライン修理せざるを得ないですからね
例えば任天堂だと「連絡希望金額」を入力出来る欄があります。他社も取り入れて欲しいところです
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online.html
書込番号:24882612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オープンな場所なので色々な意見があって参考になります。
ただ修理代金は支払っているので、責任の有無を議論する事自体的外れです。
あくまでユーザー側へ立っての注意喚起を目的とした書き込み目的のつもりでしたが
趣旨から外れた方向へ進みそうなのでここで止めておきます。
皆様貴重な意見ありがとうございました。
これからオンライン修理を出す方は選択肢が無いので、同じ失敗の無いようご注意くださいませ。
書込番号:24882946
5点

>e-oさん
>mokochinさん
そもそも、Web修理依頼は、
現在見積もり案内する工数を削減する関係で、
Web上で概算見積金額を提示し、
その金額以内なら無条件で修理する事が、
当たり前になっている。
その常識的な話が理解出来ない方が
おかしい。
見積提示が欲しいなら、はなっから
量販店に修理品を持ち込み、修理依頼する
以外無い。
但し、修理期間は必ず伸びる傾向になるのは
覚悟のうち。
なので、常識のある人は、この仕組みを
きちんと理解し適切な選択をするから、
注意喚起にもならない。
書込番号:24883314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e-oさん
>mokochinさん
しかも、メーカーによっては、
オンラインページで、修理費用の詳細が
細かく記載されている事もある。
そうしたいなら、そこまで案内する
メーカーを選択しないと意味が無い。
書込番号:24883320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
>そもそも、Web修理依頼は、
現在見積もり案内する工数を削減する関係で、
Web上で概算見積金額を提示し、
その金額以内なら無条件で修理する事が、
当たり前になっている。
その常識的な話が理解出来ない方が
おかしい。
見積提示が欲しいなら、はなっから
量販店に修理品を持ち込み、修理依頼する
以外無い。
但し、修理期間は必ず伸びる傾向になるのは
覚悟のうち。
なので、常識のある人は、この仕組みを
きちんと理解し適切な選択をするから、
注意喚起にもならない。
まさにその通りでございます。バッタ屋さんも質流れ品(B級品)をさっさと売りさばいて利益を上げているのでしょう。まあ、彼らも彼らの生活が掛かっていますしね。それに食いつく虫もいるということですなあ。
書込番号:24883360
1点

こんばんは
概算見積出ていても、今回なら「2万以内なら修理進行」などと修理品に添付すれば良かったのでは?
連絡来るだろうって思いで出したようなのですが。
このスレ見た人のためにもってことで、最後にこのレスをさせて頂きます。
書込番号:24883405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





