WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
| ¥34,800〜 | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン 831位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 98位
- オーバーヘッドヘッドホン 304位
このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2019年1月4日 00:10 | |
| 10 | 6 | 2018年12月5日 18:18 | |
| 21 | 8 | 2018年12月9日 08:34 | |
| 8 | 1 | 2018年12月6日 15:31 | |
| 9 | 6 | 2018年11月28日 19:06 | |
| 25 | 6 | 2018年11月27日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
こんにちは。聴覚過敏があり、ノイズキャンセリングヘッドホンの購入を検討しています。イヤーマフだとさすがに目立ちすぎるので、ノイキャンヘッドホンでBOSEかSONYのどちらを購入しようか迷っています。ノイキャンだけで完全に静音になるわけではないのは理解していますが、より静かになる方を買いたいです。
使用場所は主に職場(両隣と前後で多くの人が話す中、集中して資料作成せねばならない)と通勤中(電車)です。
ノイキャン製品は、SONYイヤホンのWF-1000Xを所有していますが、こちらはほぼノイキャン効果がないので、オーバーヘッド型を検討しています。
QC35と比較してどちらの製品がより外音遮音性が高いですか?
1点
ノイズキャンセルが優れているのは「WH-1000XM3」です。
ノイズキャンセルの効果はかなり差が有ると感じます。
書込番号:22303094
0点
そうなんですね!ありがとうございます。音質はSONYがいいけど、ノイキャンはBOSEの方がいいというレビューがあったので迷っていました。とても参考になります。
書込番号:22303236
1点
聴覚過敏ということですと、この機種は遮音性以外で問題が出る可能性があります。
聞こえた方は本人しかわからない問題なので、あくまでも参考までに。
WH-1000XM3はLED照明や蛍光灯のノイズをかなり拾います。微弱(量販店内でも私には爆音)ですが14Khz以上の音ですので、過敏な場合耳を近づけることもできません。特にアンビエントモード仕様時に手を当てた瞬間などは鼓膜が破れるような衝撃があります。視聴機3台試したので個体差ではないと思われ、すべて右側から発生します。
家のノイズの少ない環境ならと思い購入し、色々試しましたが量販店ほどではないですが、照明や空気清浄機(おそらくマイナスイオン発生器)の近くでは同様のノイズが出ます。
QC35ではそのようなノイズは発生していません。
購入対象ではないかもしれませんが、QC30はWH-1000XM3と同じような環境でノイズが乗りますが100Hz付近で、本体をしっかり首に接触させるとかなり低減します。それでも私は金属筐体のノートPCタイピング時は気になります。
他の方も書かれているように、ノイズキャンセリング性能はWH-1000XM3です。
ぜひ視聴されることをお勧めします。
書込番号:22303249
4点
>robinakさん
私はBOSEの方が静粛性が他界と感じました
この機種の売りでもある前機種比較で4倍のNCを実感はできませんでした
ヨドバシならどちらも試聴できると思います
まずご自分で試されることを強くお薦めします
書込番号:22303269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>robinakさん
装着感はBoseが良いと言う方がいます。
私もQC35を購入したあとに1000Xのノイズキャンセリングの効きが気に入り購入しました。
装着感が優先度高ければQC35が良いと思うかもしれません。
やはり自分の耳で確かめた方がいいでしょう。
書込番号:22303357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま
貴重なご意見をありがとうございました。近所に両方視聴可能な量販店がなかったため、どちらかに決めてオンラインで購入予定でしたが、やはり遠出してでも視聴が必要なようですね。
WH-1000XM3はすぐにアンビエントモードが使えたり、人の声は聞こえるなどの利便性がアピールされていたため、ノイキャン性能だけに限るとどちらが優秀なのかが気になっていました。
もちろん個人の感覚差はありますが、WH-1000XM3の遮音性の方が高いようですね。とても参考になりました。
書込番号:22303509
3点
6年前の入院中はいいノイキャンはBOSEしかなかったのでBOSEの25でした。その後イヤマフだったりしてましたが、静粛性はいいものの装着感が嫌で、35に買い換えました。XM2と迷いましたが、デザインとM2のタッチパネルの誤動作が嫌なのと、
決定的に違うのは賭け心地です。
通勤で片道1時間ちょい、入院していた時同様に就寝時にもつけてます(笑) 夜中気がつくと外していますけど(笑) とにかく耳にも頭の締め付け間が無いのもいいです。
ノイキャン性能は変わらないかな〜 35とMX2を随分試しましたが、MX2の方がやや、人の声の音域帯をカットしてくれる気味、かも、しれません。が、おそらく、おお〜!というくらいはかわらないです。MX3もでて、試しましたが、画期的な変化はないですね。
35もUになってロジックを換えたとか言ってますが、よほど耳がいいか、病的に神経質でもない限り、わかりませんでした。
ただ、好き好きですが、音楽を聴くのであれば、僕はソニー音が好き。アメリカンな低音重視のより、ウォークマンに慣れた耳にはMX2の方が遥かに心地よいです。
ただし、初志貫徹。あくまで長い時間つけていて違和感のないノイキャン、となると、35です。アシスタントは不要なのでUは要らないです。
25の買いなおしをも検討しましたが、ワイヤレスはほんとに便利。コードがない快適さは最高です。
ちなみに、安全対策、アナウンスを聞くため、どれも人の声の音域帯はカットしません。耳栓を併用すれば、完全無音の世界が待っています。
用途によっては、人の声もカットするノイキャンが出てもいいようなものですが、知る限りないんですよね〜
まとめ、
遮音性はどっちもたいしてかわらず。肝心なのは、聞こえるヘルツ帯、敏感なヘルツ帯は「人によって、年齢によって違います」。
ですので、僕の感想すらあてになりません。いいヘッドフォン議論で白熱するのはそのためなんですよね(笑)
つけごこち、好みにもよりますが、35。がっちしした骨格の体系だったら、どっちでも変わらないのかな(笑) 僕は華奢なんで35のソフトなのが好き。
音楽、好みにもよりますが、ソニー。イコライザを試しましたが、やっぱソニー。ただ、通勤時の「ながら聞き」なんで、どっちでもいいかな(笑)
アフターサービスはソニーの方がいいと聞きますが、ケースばいケースなんでしょうね。僕は店舗の5年補償をつけてます。
価格、今見ると35が34000円弱。35が28000円くらいでしょうかね。
ソニー信者でないのなら、安いほうでいいと思います。安いったって3万円ちかくですからね(笑) 高い買い物です。
書込番号:22333347
0点
ちなみにBOSEは1ヵ月試して嫌なら着払いで返金されます。まずは試してみたらどうでしょうか? ほんと、人によってどっちがフィトするかなんてわかりませんから。
書込番号:22333349
0点
ノイキャンに関しては1年のアドバンテージもありSONY1000XM3の勝ち。
PC部門を切り離したとはいえ、総合家電メーカーの面目を保っている。
しかしBOSEのQC35Uも格好良い。(笑)
両者とも耳全体を覆うフルカップだが、BOSEの方が小ぶりに見えるのだ。
ブランド力もBOSEに軍配が上がる。
SONYは高級品から廉価な商品まで、ピン〜キリなので中々一定のイメージが描けない。
BOSEとSONYを比べると、6:4でBOSEを選ぶ事が多い。
若干BOSEの方が軽いことも影響している。
首都圏を例に取るとヘッドホンはせいぜい3月上旬までか。
満員電車では既にエアコンが入る時期だ。
それ以降になると、暑くて重いものを頭に乗せる勇気が出ない。(笑)
最近ではフルワイヤレスで良いイヤホンが出回っているので、ヘッドホンの存在価値も徐々に薄くなっている。
でも実際に比べるとヘッドホンはイヤホンと違い、震わせる空気量が違うので「ぐっ」と来るんですがねぇ…
書込番号:22354410
2点
ノイズキャンセリング性能はこちらの比較動画が参考になると思います。
Bose QC35 II vs Sony wh-1000xM3 | Airport Call Test & Plane Noise Cancellation Comparison
https://youtu.be/Chvcxg4wRDE
0分28秒からBOSEの通話テスト、1分49秒からSONYの通話テスト、2分25秒からBOSEのノイズキャンセリングテスト、3分2秒からSONYのノイズキャンセリングテストという構成になっています。
通話性能とノイズキャンセリング性能は明確にWH-1000XM3の方が優れていると思います。
書込番号:22369104
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3で、MacbookProに入っている音楽を、LDACで接続して聴きたいのですが、どなたか良い方法を知りませんでしょうか。
MacbookProのBluetoothはLDACに未対応のため、LDAC接続に対応しているShanlingのM0を入手して試してみました。
しかし、M0は、PCにDACとしてUSB接続しながら、同時にヘッドフォンにBluetooth接続することができない仕様で失敗しました。
現在、携帯端末はiPhoneを利用しており、DAPは他に所有していません。
もし何か解決策がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
>goodsleeperさん
これのLDAC対応したのが有れば良いのでしょうけれど。
REIYIN WT-01高音質 ワイヤレスオーディオBluetooth送信機 発信器 Bluetoothトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GT3QLV/
書込番号:22302700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>goodsleeperさん
LDACはSONYが開発した技術です。
DAPはウォークマンかXperiaしか無いと思います。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
書込番号:22302704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません
LDAC DAPで検索するとSONY製品以外でもあります。
いずれにせよアップル製品は無理みたいです。
書込番号:22302755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>goodsleeperさん
私もLDACファンなのですが、まだ対応したドングルが発売になっていませんね
次点のapt-X対応品を使用しています
なかなかいい音しますよ
書込番号:22302809
1点
FiioのM9ならPCの音をLDACで送信するトランスミッター機能があるので可能です。
下位モデルのM7もファームウェアアップデートで可能になったという記事を見たことがありますが
こちらは所有していないので要確認です。
書込番号:22302840
![]()
4点
>よこchinさん
ありがとうございます。はい、LDAC対応のトランスミッターがあればいいのですが、見つかりませんでした。
>zippo1932さん
おっしゃるように、Apple製品だとハードルが高くて困っています。Androidに比べて、Apple製品はBluetoothのコーデックがイマイチだと感じています。
>@starさん
私も現在、MacbookProでBluetooth Exploreで設定して、aptX接続で音楽を聴いています。CDクオリティの音を聴くのには問題ないのかもしれません。ただ、LDACで聴いてみたくて。。。
>Akito-Tさん
FiioのM9であれば、PCにUSB-DAC接続をして、BTヘッドフォンにLDAC接続できるのですね。調べてみます!
皆さん、ありがとうございます!
書込番号:22302952
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【ショップ名】
ビックカメラ店頭全店
【価格】
33,048円(税込)
※ポイント11%還元
※PayPay決済で20%還元
実質価格22,803円
【確認日時】
2018/12/4 ビックカメラ新宿西口店にて
※全店同一価格を店員に確認済
【その他・コメント】
PayPayの100億円あげちゃうキャンペーンで購入しました。次月に必ず20%分がチャージでバックされ、40回に1回全額が戻ってきます。Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら10回に1回まで確率が上がるようです。
書込番号:22301824 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
絶品ヘッドフォン540円で同時購入すれば2000円引きですね!
書込番号:22302093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://s.kakaku.com/o2ocoupon/?productID=K0001086467&couponCD=167601&lid=sp_itemview_coupon1
これで13%ポイント還元です。
書込番号:22302327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
絶品ヘッドホンの割引忘れてました(笑)さらに安くなりますね!
13%ポイント還元は今知りました…ちょっと悔しいですが、2%分しか増えないのでまぁ割り切っちゃいます。
ともかく、PayPayの100億円あげちゃうキャンペーンはいつまで続くかわからない(予算額がなくなり次第終了)なので、買う人はお早めに!!
書込番号:22302448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jinchenさん
PaypayてPaypalの電子マネー版ですか?
eBayでPaypal使用時にも適用されるのであれば喜んで決済できるんですが。。
書込番号:22302870
0点
先程ビックカメラ赤坂見附店でPaypayで購入しました。
絶品ヘッドホーンのクーポンの利用で3%のポイントアップクーポンとの併用はできませんでした。
Paypayで支払う時にビックカメラのポイント還元率は8%になるのでご参考まで。
書込番号:22303061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もアマゾンをキャンセルしてビツクで購入しました。ポイント還元は8%プラス3%の11%つきました。Paypay は20%還元でした。
書込番号:22303210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>和食大好きおじさんさん
基盤はPayPalの様ですが、全く異なるものですね。
電子マネーなのでアプリで決済します、アプリインストールとカードか銀行の口座登録してアプリ残高から支払うかカードで支払うものです。
実店舗で使うものです。
書込番号:22303292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。実質支払い額22000円で購入できました。感謝です。
書込番号:22311498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
アマゾンで30,042円になったので購入しました。
5年保証も合わせてボッチです。
在庫ないので発送されるかわかりません。
安いのでつい買ってしまいました。
今週末にもっと安くなるかもしれません。
書込番号:22300614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アマゾンより納期は12月31日〜2月と、なんともアバウトな返信ありキャンセルしました…。
書込番号:22305025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
映画鑑賞などを目的に、ワイヤレスヘッドフォンを探していて、この機種も候補にしています。
NC機能が素晴らしいということは色々なところで言われていますが、映画鑑賞でのサラウンド感について知りたいです。
候補として、同じSONYのWH-CH700Nも候補としていますが、試聴できるところがなく悩んでいます。
このヘッドフォンかWH-CH700Nを映画鑑賞に使っている方がいらっしゃいましたら是非使用感を教えてください。
書込番号:22282711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はる&ひなさん
どちらも2ch再生の専用機種ですので、サラウンド効果は体感できません
再生機側で疑似サラウンドを生成するとなれば話は別ですが
それでもサラウンド専用機種と比較すると子供騙しのようなレベルです
私も愛用していますが映画鑑賞が主でしたらMDR-HW700DSをお奨めします
LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動するくらい迫力があります
書込番号:22282717
![]()
2点
>@starさん
情報提供、ありがとうございます。
サラウンド感はイマイチなのですね。
おすすめ機種は検討したことがあるのですが、タブレットでもテレビでも使いたく、ヘッドホンのみでサラウンド感の得られるものを探しています。
この条件でおすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22282744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はる&ひなさん
2chなのでイマイチでは無くて全く有りません
現行機種では古いですがお勧め出来るのは
「MDR-HW700DS」しか無いと思います。
4Kも対応した機種がしばらくすれば出そうな気はしますけど、
書込番号:22282788 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>よこchinさん
サラウンド、ないんですね!
スペックで丸が付いてたのでバーチャルでサラウンドありだと思っていました。
残念ですが購入は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:22283091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はる&ひなさん
この機種の
「音場設定を自分好みに選択できる「サラウンド(VPT)
Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。」
の部分ですよね?
これはヘッドホン内蔵のDSPで勝手に行うもので
ソースの5.1ch等を再現するものでは有りません。
書込番号:22283260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はる&ひなさん
スマートホンアプリで、VPTサラウンドの設定ができます。
コンサートホールがお勧め(お気に入り)です。
Walkmanが相手でも、BT接続の場合、Walkman側のVPTなどはすべて無効になります。
ヘッドホンでの設定が必須です。
書込番号:22285919
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
11/1にAmazonで底値と思われる30,665円で注文。
マーケットプレイスではなく、Amazon自体の販売です。
注文時に入荷予定が1-2か月後ということで、ほんとに出荷されるのが不安(Amazonでも手配できないことはままある)でしたが、1週間後の11/8には発送されました。
その後、ぐっとまた上がって4万円台に戻ったりしましたので、いいタイミングで買えたと思います。
それにしても、なぜあそこまで下がったが不思議です。
1点
底値は28,747円と思われます。
書込番号:22272887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここは価格.comですので、あくまで価格.comでの話です。
http://kakaku.com/item/K0001086467/pricehistory/
独自調査はわかりません。
書込番号:22272901
4点
特に知りたくもない話かもしれませんが、
Amazon独走にノジマが食い下がり、それをビック(Sofmap)辺りが追従する。という形で、二日間程度に渡って値段が下がり続けていました。
ご提示頂いた価格推移グラフの最安値価格は確かに仰る通りの記録になっていますが、殴り合い当時の価格.comにはもっと安い価格で掲載されていた気がしますけど、、ボケてるかなぁ。
書込番号:22273457
2点
あー!早めに在庫切れ(取り寄せ)となったブラックは確かに下がっていませんでしたね!
私が話をしていたのはプラチナシルバーの話でした。大変失礼しました。
書込番号:22273459
3点
最安値は自分も28,747円だったなあ、と記憶してたので、てすた〜さんの認識で合ってるので別に失礼でもなんでもないでしょ。
単にその製品の最安値というなら色は関係ないから。
書込番号:22277493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主は最安値で買ったことを自慢したいだけだから、それより安かった現実を受け止められないんでしょう。
書込番号:22282809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








