FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T3ユーザーに質問です。

2019/09/09 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:93件

富士フィルム機種に憧れていて、ニコンのD750からXT-3 購入によりマウント替えを検討しているのですが、あと一歩踏み切れない気になる点があります。

よく量販店にXT-3を触りに行くのですが、電源が入らない、AFが合焦しない、電源スイッチ部が異様にガタついてるなど、かなりの確率で不具合があって満足に触れない事が多いです。
ヨドバシ上野、ヨドバシアキバ、新宿のビックカメラあたりに行く事が多いです。店員に聞くと、あ、壊れてますねーって軽い感じで言われて帰ることもあります、、!

そこで、XT-3ユーザーの方に質問です。
このカメラは壊れやすいのでしょうか?トラブルが多いですか?
まだ発売して5年経っていませんが、何らかの不具合で修理に出した事はありますか?

私はD750を使っていて、雨の日に使ったり、運動会などの砂埃の立つ場面で使ったりしても、これまで不具合は無く、修理にも出した事がありません。
一眼レフの感覚とミラーレス一眼レフでは、ミラーレス一眼レフの方が壊れやすいものなのでしょうか。

長くなりましたが、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22912090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/09/09 23:16(1年以上前)

ユーザーではありませんが、壊れやすいのではなく不特定多数の方が展示機だからと粗暴に扱うのが原因だと思いますね。

色々な量販店に行き色々な機種を触りますが、故障していたことはないですよ。

バッテリー残量が少ないことはありますが。

書込番号:22912131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2019/09/09 23:55(1年以上前)

>とこやん1125さん

こんばんは。
運動会で使用しても余程の使い方をしない限り、ゴミが入るくらいで壊れることは稀かと思います。
私の故障経験はX-T2を車のシートからアスファルトに落としてグリップ付近にあるランプが故障して修理したくらいです。
T3もストラップが外れてアスファルトに落としましたが、中華製のグリップが傷ついただけで、問題ありませんでした。
T1は故障経験なしです。

ちなみに、D750も発売当初から使ってますが、故障なしです。
個人的な比較で言うと一眼レフの方が、多少荒っぽくても壊れないイメージはあります。
昔、D700で150000シャッター超えた時はさすがにシャッターぶっ壊れました。。。(働き過ぎです)



書込番号:22912234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/10 00:00(1年以上前)

誰でもさわれる展示品ですので、XT-3だからではなく他のメーカーの人気機種は何かしら壊れてる事はありますし、ミラーレスだから壊れ安いということは無いですよ。
ただフジの機種は初期不良に当たりやすい、メーカーの品質管理があまりよくないというのはあります。

書込番号:22912244

ナイスクチコミ!7


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/10 01:26(1年以上前)

こんにちは。
X-T3は予約して発売日に入手しました。
ヘビーユーザーではありませんが、旅行に携行したり、副業の勤務先の保育園
のイベントに持ち出したり、メインカメラとして愛用しています。

約1年間使ってきて、初期の昨年秋に挙動がおかしくなったことはありました。
・撮影中、電源onoffも含め一切の操作を受け付けなくなる、いわゆる暴走のよう
 な症状になったことがあります。これは、バッテリーをいったん抜いて再度入れ
 たら復活しました。
・撮影中、液晶画面が明るくなったり暗くなったり、チカチカと点滅するような状態
 になったことがあります。これは、電源をいったんoffにして再度onにしたところ
 復活しました。

これらの症状は、その後ファームウェアアップデートした後は再現されていません。

X-T3はマウント剛性も含めボディの強度も先代より丈夫になっていますし、上記
以外ではトラブルに遭ったことはありません。

書込番号:22912387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/10 06:02(1年以上前)

ニコンのハードウエアは頑丈ですよ。

フジのハードウエアは以前は、頼りない印象でしたが、最近はずいぶん良くなったと思います。

昔は、フジの第1ロットは買うな、というのが合言葉でしたが、今はそんな必要は無くなっています。

書込番号:22912507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/10 13:00(1年以上前)

T2ユーザーです。ほかにT30なども使っています。また、フィルム時代から数えるとレンズ交換式カメラを50-100台使ってきましたが、富士機がとくに壊れやすいとは思いません。Nikonのような老舗メーカーは概して保守的で堅牢な造りだと思いますが、富士もXシリーズがはじまって数年というだけで、老舗カメラメーカーという点では同様です。

富士の展示機に限って壊れたのが多いとのことですが、何故かわかりませんね。まあ、実際そうだったんでしょうけど、それを理由に購入を躊躇しなくていいと思いますよ

書込番号:22913074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 13:20(1年以上前)

私D750とD500、X-T2所有していて、最近D500と使わなくなったレンズをお嫁に出してX-T3を買い増しました。 メイン撮影は毎週末にある結婚式二次会やレストランウエディングの撮影です。

私のX-T2はダイヤルが軽く設定がかわってしまっていたり、EVF表示が急にグレーな表示になったりと色々焦ることのある機種ですが、先頃買った私のX-T3 は今のところ何のトラブルもありません。気持ちサイズが大きくなった分がっちりした印象もありますし、マウント周辺の剛性もあがってます。
X-T2に比べて安心感は多少増したと感じています。

総合的にはD750のほうがレスポンスや高感度などいまだニコン機に頼るところが私にはまだあるのでニコンからの完全移行にはなっていません。

Zも考えてましたが色など惹かれるとこもあり、撮影依頼先もフジで撮影した時のものが良かったと言われることもありX-T3 になりました。

書込番号:22913121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2019/09/10 20:32(1年以上前)

>with Photoさん
確かに、乱暴に扱っている方は見かけますねー。
なぜか、富士フィルムの機種がしっかり動かない時に当たってしまうことが多いです^^;

>カメホリさん
落下は恐いですよねー。
T3はそれで問題無かったのはすごいですね!!
ホントは、D750残しでT3持てたら迷うこともないんですけどね。うらやましいです^^

>しま89さん
ブラックラピッドの速写ストラップをD750で愛用していますが、ミラーレスでこのストラップを使ったら、粗暴な扱いになってしまいますかね^^;
やはり使ってみないと分からないですよね。

>kuroyanさん
ファームアップデートでそういう調整も入るんですね!!発売から1年近くが経ち、買い時なんですかね^^

>snap大好きさん
ミラーレスもだいぶ信頼性が高くなってきたんですね!!
ミラーレスは動画機能も魅力的ですよね♪

>20190729さん
確かに、老舗メーカーの信頼性はありますね!!うーむ。欲しいです^^

>こてりんちょさん
T3の信頼性高そうですね^^ フジの色ってやはり良いんですねー!!
もし読んでいただけたら、もう一つ教えてください。
D750(フルサイズ)とX-T3(APS-C)のセンサーサイズの違いはあまり気にする所ではないですか?




書込番号:22913893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 21:12(1年以上前)

>とこやん1125さん

フルサイズ、APS-Cはそりゃちがいますけど日中などの光量かせげる普通の撮影ならセンサーサイズはあまりきにされなくても良いかと思います。X-T3 負けず綺麗ですよ!

パーティなど暗い場面ではやはりフルサイズに軍配があがりますね。isoがあがるとフルサイズに比べてのっぺりとした感じになりがちのように感じます。

私は夜のパーティ撮影時にはD750で日中から夕方くらいの撮影ならXで。…といいながら夜の撮影もXでやることは多々あります。笑 高感度必要ならフルサイズと解ってはいるのですが、現状色んな画角レンズ揃ってるのはXのほうになっちゃいました。 デカいフルサイズも時には見た目で必要な部分もあったりでD750は残してありますが、日中D750出ることはほぼなくなりました。 X-T3 良い選択だと思いますよ。その時は単焦点で…

書込番号:22913988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 22:17(1年以上前)

x-e2.x-t1.x-t2.x-t3.x-t10.x-t20と使ってきました。t2とt3はラグビーの撮影で雨に濡れたり砂埃をかぶったりしながら、1日に2000枚は撮っています。それでも故障はないですが、気になるなら買わないが一番です。

書込番号:22914150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2019/09/11 08:52(1年以上前)

>こてりんちょさん
追記でご回答ありがとうございます!
d750ならiso3200までは許容範囲です。
T3でもそれくらいまでは画質どうでしょうか。
やはり単焦点使いたいですね🎵
D750を5年近く使って、たどり着いたのが28mm(1.8G)と50mm(Zeissマクロプラナー)の単焦点、望遠レンズの使い分けでした。
ニコンのキットレンズと違って、フジのキットレンズはかなり写りが良さそうで迷ってしまいます^_^
好きで写真撮って、人にも喜ばれるって気持ちいいですね^_^

書込番号:22914825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/09/11 08:54(1年以上前)

>gtjdjpwatwdjさん
かなり過酷な環境で使用されてるんですね!!
それでも問題無いなら、気にする必要が無い事がだんだん分かってきました^_^
ありがとうございます🎵

書込番号:22914828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/27 16:01(1年以上前)

タグや設定のデザインが多いので、ちょっとやそっとでは相棒にしてくれませんよ。オートでとるだけなら問題ないです。

書込番号:23132128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

軽量な70-350mm

2019/08/29 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:91件

富士フイルムのX-M1を使っています。

ボディ内手ぶれ補正との協調手ぶれ補正を実現した
廉価ズーム70-350mm。既にフルサイズ兼用の100-400mmと200-600mm(いずれも約23万円)があります。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204010.html

重量は625g。防塵防滴。(XF100-400は1375g)

富士フイルムは、出す予定はありますか?
出るとしたら、いつ頃ですか?

書込番号:22887486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/08/29 21:39(1年以上前)

中華ゴープロさん
>富士フイルムは、出す予定はありますか?
>出るとしたら、いつ頃ですか?

この質問はFUJIFILMへの質問でしょうね。
私も知りたいな。

書込番号:22887582

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/29 22:05(1年以上前)

なんか話が唐突というか。。
主語がなくて意味不明な文面だし。。

書込番号:22887647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/29 22:49(1年以上前)

こんばんは♪

残念ながら・・・レンズロードマップには予定されてませんね。。。orz
今のところ・・・フジフィルムさんは、生真面目にロードマップ通りにラインナップしてきてますからね〜〜〜(^^;
サプライズは、期待できませんな。。。

この手のレンズは、Xシリーズでも「XCグレード」で、ぜひラインナップして欲しいレンズですね♪
300oクラスのXCレンズは絶対に必要なレンズだと思います!

せっかくT3/T30レベルのフォーカス能力があるのですから・・・バーダーさん向けの超望遠も欲し所ですね♪
広角ズームや単焦点は良い感じにそろってるんで。。。
望遠ズームを強化して欲しいところです♪

書込番号:22887761

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/08/30 00:20(1年以上前)

今のところは予定はないようですね。
ただ、そういったレンズのラインアップが、レンズのみならず、カメラの販売に寄与することがわかれば、ロードマップに載ることでしょう。
これはソニーの成否にも因るかもしれません。

書込番号:22887936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/30 00:38(1年以上前)

16−55/2.8はフジの影響でソニーが出した

その逆もありうるとは思う♪

書込番号:22887960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2019/08/30 23:48(1年以上前)

APS-Cを貫いていくならシグマのようにf1.8ズームとか他社ではなかなか出てこないレンズを出して欲しいです。

書込番号:22889893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 07:41(1年以上前)

各社のいいとこだけピックアップして、それの集約を製品にしてと望んでもねぇ。価格に関係なくバカ売れすることが保証されるなら話は別だけど。

書込番号:22890252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 21:06(1年以上前)

X-T2使ってますけど、フジは望遠レンズの選択肢が少ないですよね。最近、野鳥を狙い始めたのでそこそこ明るくて軽量な望遠レンズが欲しいです。XF300mmF4 R LM OIS WRとかをニコンの300mmF4 PFに対抗して、700g以下かつ20万円で出して欲しいです。X-T3が出てAFも強化されてきたので、本体と合わせて1.1kg弱の重量なら請求力はあると思うんですけど・・・

書込番号:22894347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 22:57(1年以上前)

私はFUJIの色に魅せられて、機材のFUJI化が進んでいます。
FUJIはロードマップを出しているので、金策を立てやすいです。
御所望のレンズの予定はありませんが、いつかは出るかもです。
私は、色でフジが好きで、おまけにAPS-Cのみのシステム(
中判もありますが)ですので、軽い、小さいメリットでフルサイズ
に比べれば、画質は落ちるかもしれませんが、フットワーク抜群、
シャッターチャンス優先と思うと、やめられないです。後、好きな
のは絞りリングとシャッターダイヤルがあって、素早く露出を変える
事が出来るところ、単焦点で明るいレンズ、作りもマニアックで、
「写真撮ってる」って感じです。今、興味あるのは、マップに載っている
33mmF1ね。ロードマップに出ているおかげで、金策に励んでおります。
値段が怖いですが、、、常用レンズにF1.2より明るいレンズが欲しい
です。

書込番号:22929603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急教えてほしいです。

2019/08/10 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

こんにちは。急いでいるためここに質問します。


★FUJIFILM X-T3 について

@FUJIFILM X-T3 は、鉄道車両の流し撮り並びに飛行機や動物さんなどの動くものも問題なく撮影できますでしょうか?それとも動くものは苦手なカメラでしょうか?

AFUJIFILM X-T3 とフジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRでしばらく撮影しようと検討しているのですが、何か問題ありますでしょうか?

BFUJIFILM X-T3 ものすごく良さそうなんですが、「FUJIFILM X-T3 」と「サイバーショット DSC-RX10M4」どちらがおすすめでしょうか? 理由も教えてくださると助かります。


CFUJIFILMは、使い捨てフィルム以来の検討なんですが注意することありますでしょうか?


AのFUJIFILMのカメラとレンズ防塵・防滴ってすごいですね。少々の雨なら安心ってことですね。


お手数おかけいたしますがご回答よろしくお願いいたします。


書込番号:22848716

ナイスクチコミ!1


返信する
Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/10 16:13(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん

私個人の見解として回答します。

@については、私も飛行機や鳥、競艇などを撮影しますが、特に問題を感じたことはありません。競艇では、流し撮りなどもよくしますが、問題なく撮影できます。

Aについては、このレンズを所有していないので正確なことは言えませんが、メーカー純正なので問題ないと思います。私は、もっぱら100-400を使用しています。

B後々のレンズ交換の楽しみを考えると、T3かなという気がします。


C特に注意というわけではありませんが、X-Tシリーズは伝統的にボディ内手ブレ補正がありません。(レンズによっては、手ブレ補正機能を持っているものもありますが)

防塵・防滴iについては、過信せずに、雨などには注意した方が良いと思っています。

書込番号:22848837

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/10 16:18(1年以上前)

こんにちは♪

>@
ミラーレス一眼の中ではTOPクラスの動体撮影能力のあるカメラですけど。。。
初心者フレンドリーなカメラでは無いので(^^;(^^;(^^;
カメラマンにある程度のスキルを要求すると思いますよ(^^;

>A
18-135oでは、飛行機(航空ショー等を想定)を撮影するには焦点距離が短いかも?(望遠力が弱いかも??)

>B
一概にどっちが良いとも言えないけど。。。
手軽さで言えば・・・そりゃ〜〜RX10Wの方が、一台で何でも撮影できるんで便利なわけで。。。
撮影条件さえ良ければ・・・画質も満足のいくものが期待できると思うけど??
鉄道はともかく(と言っても流し撮りってのがチョイと引っ掛かりますけど??(^^;)、すばしっこく動く動物や航空ショーの戦闘機などをキッチリ解像させるのは難しいかも??
そ〜は言っても、T3の場合、交換レンズが高いので・・・「財力しだい」ってところがあるので(^^;(^^;(^^;
↑一概にどっちが良いとは言い難い(^^;(^^;(^^;

>C
Xシリーズのカメラは、他社のカメラとチョイと操作性が違うと言うか??
前述の様に、決して「初心者フレンドリー」なカメラでは無いので(^^;(^^;(^^;
買ったその日から、説明書も読まずに、テキトーにカメラ任せでパシャ!パシャ!撮れるカメラでは無いので(^^;(^^;(^^;
↑ある程度、お勉強と修行を積む覚悟が必要かも??(^^;(^^;(^^;
↑お勉強と修行さえ積めば?? 期待に応えてくれるカメラであることは間違いないのですけどね。。。

まあ・・・基本、カメラは雨に濡らさない・・・濡らしたら常識的に拭き取ったり、メンテナンスしたりは必要ですよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22848845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2019/08/10 16:51(1年以上前)

>Zeiss fanさん
わかりやすい説明ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:22848883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2019/08/10 17:00(1年以上前)

>#4001さん
教えてくださりありがとうございます。Fujifilmのカメラ難しそうですね。※鉄道の流し撮りとは、安全な場所から走行している列車を撮影することですので。

書込番号:22848898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/08/10 17:05(1年以上前)

日本帝国 カムイ元帥さん
 X-T3とXF18-135mmのユーザーです。

>@FUJIFILM X-T3 は、鉄道車両の流し撮り並びに飛行機や動物さんなどの動くものも問題なく撮影できますでしょうか?それとも動くものは苦手なカメラでしょうか?

私の要求範囲では。問題なく撮影できます。

>AFUJIFILM X-T3 とフジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRでしばらく撮影しようと検討しているのですが、何か問題ありますでしょうか?

私の愛用レンズだけど、問題無いと思いますよ。

>BFUJIFILM X-T3 ものすごく良さそうなんですが、「FUJIFILM X-T3 」と「サイバーショット DSC-RX10M4」どちらがおすすめでしょうか? 理由も教えてくださると助かります。

「FUJIFILM X-T3 」>「サイバーショット DSC-RX10M4」

RX10M4を数カ月使ったけど、いいカメラですが
画質、高感度耐性でX-T3+XF100-400mmに軍配が上がりました。

>CFUJIFILMは、使い捨てフィルム以来の検討なんですが注意することありますでしょうか?

操作方法が独特なので、最初は取扱説明書をよく読むこと。
私が買ったFUJIのカメラやレンズは初期不良が多かったので、アフターサービスがしっかりしているお店で買いますね。
電池持ちが悪いので、予備バッテリー必須。(+モバイルバッテリーや車のシガーライターUSBソケットも便利)

>AのFUJIFILMのカメラとレンズ防塵・防滴ってすごいですね。少々の雨なら安心ってことですね。

ニコンほどの信頼感は無いんですが、そこそこ頼りになってます。

書込番号:22848909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2019/08/10 17:59(1年以上前)

>yamadoriさん
教えてくださりありがとうございます。おかげさまで納得できました。

書込番号:22849021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/10 19:13(1年以上前)

操作方法独特なんですか?
キャノンニコンも説明書読まなきゃシャッタースピードすら変えられませんでしたが、
フジのは一瞬で変えられました。

書込番号:22849158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/10 20:15(1年以上前)

>キヤンさん
教えてくださりありがとうございます。へえ、そうなんですね。

書込番号:22849300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/10 22:25(1年以上前)

こんばんは♪ 再びお邪魔します♪

写真と言うのは、「絞り」と「シャッタースピード」を調節する事で撮影する物である。
↑コレが理解できているなら、フジフィルムの操作方法は、きわめて単純で「直球」で分かりやすいモノですけど。。。

今時のスマホやコンデジの操作に慣れている人にとっては・・・極めて難解なものだと思います(^^;(^^;(^^;
まあ・・・なにせこのカメラには、いわゆるカメラ任せの「フルオート撮影モード」や絵文字で撮影シーンを選ぶ「シーンセレクト撮影モード」ってのがありませんので(^^;(^^;(^^;

ピント合わせも。。。
カメラのピントと言うのは、あくまでも自分で獲物を捕まえるものであって。。。
カメラが自動的に何とかしてくれるものでは無い・・・と言う意識で撮影できるなら。。。
フジのオートフォーカスは十分、カメラマンの要求に応えてくれる性能を持ってるんですけど。。。

カメラを被写体に向けて・・・シャッターボタンを押せば、後はテキトーにカメラ君が捕まえてくれるモンだと思ってると。。。
期待ハズレになると思います(^^;(^^;(^^;

射撃やシューティングゲームの様に・・・しっかり自分で獲物(的)に狙いを定めて・・・その獲物(的)に命中させる努力やスキルを養わないと←こー言う努力を厭わなければ、期待に応えてくれる性能は持っています♪

↑まあ・・・ごく一般的な鉄道写真(いわゆる編成写真)であれば、そこまでのスキルは必要無くて、カメラ任せでもある程度撮れてしまうものですけど。。。(^^;

航空ショーやドッグランで走るワンコ、競馬、野鳥・・・なんて物を撮影したければ、どこのメーカーの高性能なカメラでも、そ〜言うスキルを磨く必要があるとは思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22849573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2019/08/10 22:31(1年以上前)

>#4001さん
教えてくださりありがとうござます。とても勉強になります。

書込番号:22849587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/10 22:59(1年以上前)

>#4001さん

最近は
絞りとシャッタースピードにISO感度も最低絡んで来ますよね。

細々した事はほっといても

書込番号:22849629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/11 05:44(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。そうですね。

書込番号:22849980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/11 06:04(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん

おはようございます。
私は最近SS固定、絞り固定、ISO値AUTOでの撮影が多く成っています。
(^_^;)

書込番号:22849987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/11 06:08(1年以上前)

>よこchinさん
おはようございます。なるほど。

書込番号:22849988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/08/11 12:15(1年以上前)

日本帝国 カムイ元帥さん
 あなたの別スレ(書込番号:22845109)を見ました。
この別スレでは、X-T3が候補に挙がってませんが、現時点での最有力候補は、どのカメラですか?
<書込番号:22845109>
>こんにちは。鉄道の流し撮りのや大好きな象さんや廃墟や風景などの写真が撮りたくてたまらない今日この頃なのですが、ネットで探していたら興味深いカメラが出てきました。

>そこでどのカメラが適しているのでしょうか?すいませんが教えてくださいますと助かります。下記の候補に興味ありますが他にもありましたら是非教えてくださいますと助かります。理由も教えてくださると助かります。

>候補1、[SONY]サイバーショット DSC-RX10M4
>候補2、[SONY]サイバーショット DSC-RX10M3
>候補3、[SONY]サイバーショット DSC-RX100M7
>候補4、[CANON]PowerShot SX70 HS
>です。
>もともとは、キャノン派ですが最近ではSONYさんも魅力的になってきました。

書込番号:22850555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/11 12:56(1年以上前)

>yamadoriさん
大変申し訳ありません。別スレあるのは決して悪気あるのではなく至急回答必要であり、FUJIFILM X-T3 主体に聞きたいことがあったのでここに新たにスレ立てました。

現状最終候補として
@FUJIFILM X-T3
AEOS 5D Mark IV
BEOS 6D Mark II
Cサイバーショット DSC-RX10M4
   を検討しています。

書込番号:22850608

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/08/11 13:13(1年以上前)

日本帝国 カムイ元帥さん
>別スレあるのは決して悪気あるのではなく至急回答必要であり、FUJIFILM X-T3 主体に聞きたいことがあったのでここに新たにスレ立てました。

至急回答が欲しいということは、購入寸前ということなのかな?

>現状最終候補として
>@FUJIFILM X-T3
>AEOS 5D Mark IV
>BEOS 6D Mark II
>Cサイバーショット DSC-RX10M4 を検討しています。

スレ主さんのスレを読んだけど、欲しいレンズ焦点距離が判らないね。
X-T3でDSC-RX10M4の焦点栗をカバーするには、XF100-400mmとXF18-135mm or XF16-55mmF2.8が必要だけど、トータルコストが高くなってしまう。
予算は大丈夫?

AとBは一眼レフだけど、フルサイズ、APS-Cという違いだけでは無く撮影用途が大きく異なる。

<おすすめアクション>
・候補カメラやレンズが全部そろっているshopへ行き、店頭で詳しい店員さんを探し実機試写をしながらQ&Aを行うことがベストなアクションでしょう。
文字情報だけでのやりとりでは、選択判断を誤るような気がしますよ。

書込番号:22850642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/11 13:49(1年以上前)

>yamadoriさん
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:22850686

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/08/11 18:25(1年以上前)

日本帝国 カムイ元帥さん
>教えてくださりありがとうございます。

そればっかりで内容が無いレスの連投ですね。
スレタイトルが至急なんですから、結論を伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22851211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/11 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで解決しました。

書込番号:22851543

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:13件

XT-3でもポップコーン現象は起こりますか?
わたしはXT-20のユーザーですが、JPEG撮って出し時のポップコーン現象が改善されているかどうか気になります!
XT-20の最大の解像力のためにRAWで撮って、RAWTherapeeやLightroomのディテールの強化を使って現像するのは面倒くさくてたまりません!

書込番号:22705050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/01 01:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ポップコーン現象かな?

>貧困魂!!さん
ポップコーン現象が気になるのですね。
私はX-T10を使ってましたが、等倍で見たりA4以上で印刷したりしないのであまり気になりませんでした。
(と言うより正直なところ分かりませんでした)
どの様な写真で気になるのかサンプルを上げられると分かりやすいかも知れませんね。

ポップコーン現象が起きやすいと言われてますサクラの写真のサンプルが無いのですが、ポップコーン現象
が起こりにくいX-T100と起きるかも?のX-T3のサンプルを張っておきます。
これらはポップコーン現象起きてますでしょうか?

書込番号:22705083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/01 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

等倍トリミング シャープ+2で盛大なポップコーンが出来上がった 

シャープネス-2 No popcorn

元画像 シャープネス-2

>貧困魂!!さん

ポップコーン現象を起こさないようにするためにはシャープネスをマイナスに振ってやると良いです。

逆に解像力を最大化するためにシャープネスをプラスにするとX-T3でも見事なポップコーン現象が起きます。

書込番号:22705334

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2019/06/01 08:42(1年以上前)

>貧困魂!!さん
T3/T30でも盛大なポップコーン現象、塗り絵現象が発生します。ただし、等倍で見た場合ですが。
800万画素の4Kモニターで全画面表示やA3くらいまでの印刷では発生しないので、縮小扱いだと問題はありません。

思うに、等倍での解像は他社カメラよりかなり劣るので、感覚的にはこのセンサーは1800万画素程度の解像度でそれをデジタル的に2600万画素まで補間拡大しているだけのようなイメージです。

最良の回避策は等倍で見ないことですが、使用する画像ビューワーがワンクリックで等倍拡大してしまうので、自分は普段はMサイズ(1300万画素)で撮るようにしています。そうすると見るに堪えない等倍画像を見なくても済みます。画素的には十分ですし。

書込番号:22705424

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/01 11:05(1年以上前)

センサーにX-trans使ってるから変わらないでは。
ちょっと面白い記事があります
https://halley-adventure.com/2018/07/07/fujifilm-x-trans%E6%A9%9F%E3%81%AEraw%E7%8F%BE%E5%83%8F%E6%AF%94%E8%BC%83/

書込番号:22705733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/01 12:28(1年以上前)

別機種

廃屋 EF-S 24mm F2.8 STM X-T20

>貧困魂!!さん

kosuke_chiさん wrote:
>>T3/T30でも盛大なポップコーン現象、塗り絵現象が発生します

と言うことなので、フジを使い続けるなら、レンズに投資した方が良いと思います。

自分は、FringerのFR-FX10を買ってEF/EF-Sレンズで撮っていますが楽しいですよ。

書込番号:22705891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/06 22:59(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。

>somepyonさん
これらの写真ではポップコーン現象はみられないように思います。
やはり等倍表示や大きく印刷しない限りわからないですね。

>アルノルフィーニさん
まさかシャープネスがあだとなるとは思いもしませんでした!
有益な情報をありがとうございます。早速シャープネスの設定を-4にしてみます。

>kosuke_chiさん
はたして、X-TransのCFA配列にメリットは有るのでしょうか・・・・

>しま89さん
これは面白いですね。現像ソフトによって解像感に差がでてしまうとは・・・
CaptureOne、Lightroom Classic、RAWTherapeeの3ソフトで現像したところ、やはりかなり差がでました。
LightroomでEnhance Detailsを使用した場合が最も解像感が出ているように感じました。

書込番号:22718076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ118

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆様、今晩は。
初めて投稿致します。

現在、フジのミラーレスで購入の検討をしています。
そこで不思議に思うことが有ります。

T2、T20,T3,T30,H1 pro2の投稿写真を参考にしていますと、

X-Processor 4の、T3,T30,より、
X-Processor pro の、T2、T20、 H1、 pro2の方が画像が美しい様な気がします。
もちろん、T3、T30の方が緻密さが上がっているのは解りますが、

第一に、色がいささか誇張され過ぎ、気持ち良い色ではない様に思います。
非常に人工的な色合いになっていると感じる事が有ります。

第二に、これは私の気のせいかもしれませんが、

X-Processor 4で現像された富士の写真は、
樽型収差もX-Processor proより大きく出ていて、
歪んだガラスを通して画面を見ている感じがします。

色の不自然さと画像の歪みで、見ていて少々頭痛がします。

新機種の方を購入したいのですがH1、pro2の方が色合いが自然に見え、T3,T30よりも買いたい気になりますし、また、
Hとpoシリーズの後継機種がX-Processor 4になった際、色の不自然さと(私の勘違いかもしれませんが)画像の歪みが大きくなるとすると、
買う気が湧くのだろうかと疑問に思います。

その様なながれから「本当にX-Processor 4は進化なのだろうか」と疑問に思う様になりました。

皆様はどう思われるでしょうか。

X-Processor 4は本当に画質を向上させていると思いますでしょうか?

購入者様の気を悪くするであろう質問で大変申し訳ございません。



書込番号:22702842

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2019/05/31 01:09(1年以上前)

これは難しい質問ですね。

 一つ言えるのは、画像処理用のプロセッサの技術的、光学的な進歩が、必ずしも写真を見る人の主観とは一致しないと言うことでしょう。

 例えば、技術的進歩として画像処理プロセッサの処理速度が向上してストレスなくサクサクと撮影できる、消費電力が低下してバッテリーの持ちが良くなる、なんて挙げられます。ですが、それが画質の向上につながりましません。そもそも、画質自体を客観的、定量的に再現性良く評価する基準が明確ではありません。だから、その辺にカメラメーカ各社のエンジニアの主観が反映しているわけで、非常に興味深いと感じています。

 結論として、カメラは趣味趣向の製品、お気に召さなければ購入を控えましょう。

書込番号:22702991

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/31 06:36(1年以上前)

>デジカ万歳さん
X-T2とX100Fを使用して、主に子供を撮っています。
動き回る子供の一瞬をとらえるのはとても難しく、苦労しています。

進化したX-T3や30の方が成功率が上がるのかもしれませんが
自分は今のカメラで十分使えるレベルだと感じています。特に買い換えようとは思わないです。

結局何をどう撮るかは、撮影者によるものなので、古い機種でもいい写真を撮ってる方はいっぱいいます。

X-Processor proの方が良いと思われるならこちらを買われた方が幸せになれるのではないかと思います。

また、使用するレンズによっても雰囲気がだいぶ変わるので、安くなった本体を買って、いいレンズを購入するのも良いと思います。

書込番号:22703158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/31 07:53(1年以上前)

自分はフジ機はコンデジ所有。
一眼はペンタックスなので、
Xはレンタルして使用しています。

プロセッサは進歩していると思います。
ただ、センサー高画素化すると個々の画素に入る光が減って、
色艶を余裕をもって引き出し難くなります。
お気楽撮りで良い色艶あったのが、
撮影時の微調整とかが必要なケースが増える。
微調整すれば大抵大丈夫。
スレ主さんが気になさっている第一点はこれかなと思います。

ペンタックスではK-5IIsからK-3に切り替わる時に
これが出て、今でもK-5IIsの愛用者は多いです。
皆さん微調整なしに良い色艶が欲しい。

なので、気になるなら前機種を楽しむのも良いと思います(十分高性能)し、
フジからレンタルして実機で確認するも良いかと思います。

書込番号:22703242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/31 07:55(1年以上前)

機種不明

>デジカ万歳さん

>>X-Processor 4の、T3,T30,より、
>>X-Processor pro の、T2、T20、 H1、 pro2の方が画像が美しい様な気がします。

そりゃ「PRO」だもん、4よりPROが上でしょ!
もちろん5よりPROが上。

PROを超えたいなら、PRO II にすべきだ。と思います。

ちなみに、ダイナミックレンジは、Photons to Photosのテストによると
ISO200から6400まではX-T2/T20系がX-T3/T30系より上みたいです。

書込番号:22703245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/31 08:35(1年以上前)

画像エンジンだって最終的には開発者の嗜好が入る訳ですから、必ずしも全ての人にとって最新verが最善とは限りません。
キヤノン全盛期の頃、モデルチェンジの度に画像エンジンが更新され、少しでも遅れると「デジック◯マダー?」って文句言う人が結構居ましたが、新エンジンの色味も分からないのに、何故そこまで新verにこだわるのか意味が分かりませんでした。
カメラって趣味嗜好品なのに。

書込番号:22703321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/31 08:39(1年以上前)

>デジカ万歳さん
X-Processor4の搭載はセンサーの画質よりマルチタスクによる処理能力の向上による、AFの機能改善、動画性能の向上の方が大きいです。
T3,T30のエンジンが従来と同じでしたら。AFは今までと変わらず、動画の処理も変わらず、センサーがよくなったんだで終わってます。
フジの画質に付いては記憶色と言われてますので人によっては誇張されたように思えるのは確かです。要は気に入るか否かです。T3,T30とT2,T20では画質はそんなに変わらないと言われてます、動き物とか動画をメインとしないなら、あえてT3,T30を選ぶ必要は無いとおもいますよ。

書込番号:22703326

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/05/31 09:07(1年以上前)

デジカ万歳さん
>T2、T20,T3,T30,H1 pro2の投稿写真を参考にしていますと、
>X-Processor 4で現像された富士の写真は、樽型収差もX-Processor proより大きく出ていて、歪んだガラスを通して画面を見ている感じがします。
>色の不自然さと画像の歪みで、見ていて少々頭痛がします。

X-T2、X-T20を使っていて、今はX-T3、X-T20を使ってますが、おっしゃるほど酷い樽型収差を感じたことが無いです。
その酷い樽型収差画像と感じた、その投稿画像カキコミ番号を教えて下さい。(おおいに興味があるので)

価格.comに画像をアップすると、確かに不自然な色やコントラストになってしまうことが有ります。
画像投稿した本人がおかしいと思うぐらいの不自然な画像があるので、価格.comクチコミ掲載画像だけで色再現を判断するのは早計かと思います。

※「見ていて少々頭痛がします」← その画像掲載カキコミ番号を教えて下さいね。

>新機種の方を購入したいのですがH1、pro2の方が色合いが自然に見え、T3,T30よりも買いたい気になりますし、また、
Hとpoシリーズの後継機種がX-Processor 4になった際、色の不自然さと(私の勘違いかもしれませんが)画像の歪みが大きくなるとすると、買う気が湧くのだろうかと疑問に思います。

X-Pro2をX-T2と並行して使っていたことが有るけど、画質の差、樽型収差の差は感じておらず、画質は殆ど同じだと感じていました。
X-T3、X-T2とX-pro2との画質比べでも、ぱっとみて機種の差を感じることは無いですね。

買う気が湧かないようですから、気に入った色合いのX-pro2を買われたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22703365

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/05/31 14:14(1年以上前)

デジカ万歳さん
 追記です。
画像処理エンジンの仕様
CMOS III & X-Processor Proより後発のCMOS 4 & X-Processor 4は、当然新しい機能が追加されているのも魅力でしょうね。
私はカラークロームエフェクトとETERNAに魅力を感じてます。
参考
FUJIFILMの説明:色再現技術
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/features/page_04.html

書込番号:22703871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/31 19:03(1年以上前)

別機種

先週日曜日のゲンジボタル X-T20 EF-S 24mm F2.8 STM

まあ、X-T3やT30はX-T2系よりAFが若干速くなってますし、暗所AF性能も向上してますから、
最新機種なりに良い点はありますよ。

ただ、一般的な使い方では、X-T2系で困ることは全くありません。

例えば、ケンジボタルを撮る時は、三脚立ててMFで撮影しますから、AF性能は関係ありません。

●ホタルの撮影にチャレンジしませんか?
https://fujifilm.jp/support/information/hotaru/

書込番号:22704326

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/06/04 15:23(1年以上前)

モンスターケーブルさん
 ここはX-T3のクチコミだから、X-T3以外のX-T20の(規約破り)撮影画像を投稿しないでくれよ。
幾度も指摘されてるのに、懲りない人だね。

書込番号:22712860

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/05 19:40(1年以上前)

x-t2系ってナニ?w
悪いけどx-t20とは別モノだからね。

書込番号:22715403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/06/06 09:21(1年以上前)

デジカ万歳さん
 スレ主さんは新規アカウントで、最初に書き込んでから一週間も放置。
やっぱりネガキャンの釣りクチコミなんだろうと思っちゃうよな。

書込番号:22716535

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズについて

2019/05/11 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:202件 PHOTOHITO 

お世話になります。
私の個体で再現性のあるフリーズが確認できました。

最低限の条件ですが、露出ブラケティングでRAW+JPEGモード、撮影直後に再生を複数回押すとフリーズします。
その後、バッテリーを抜いて再起動。
設定は電源投入直後に戻っていました。

急いでプレビューを見ようと連打してたら、発生した状況です。
多分、記録中に再生を押すとダメなのかもしれません。
と言うことは通常の連射直後も?

よろしくお願いします。

書込番号:22658689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/05/11 12:59(1年以上前)

>カメホリさん
こんにちは。

この製品を持っていないので、私の方で再現確認はできないので申し訳ありませんが…。
再現性があるとのことで、メーカーサポートへ問い合わせて、メーカー側でも動作確認してもらった方が確実ではないでしょうか。

また、最新のファームウェアはバージョン3.00のようですが、最新にされていますか?
「軽微な不具合修正」に紛れて、改善されている可能性はあるかもしれません。

※最新バージョンでも出るようなら、メーカー側に不具合を認識してもらって不具合改修待ちとなりそうですね

https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt3firmware/download001.html

書込番号:22659039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/11 18:39(1年以上前)

RAW+JPEG(スロット1と2で振り分け)で
メカシャッター、電子シャッター、CH(秒間8コマでも11コマでも)、AEブラケット(3コマ)、
何度も試してみましたが一度もフリーズしませんでした
スロット1はUHS-IIのカードを使っています
ボディのバージョンは最新の3.0です

書込番号:22659610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 PHOTOHITO 

2019/05/11 19:00(1年以上前)

>でそでそさん

ありがとうございます。
土日ということもあり、個体の問題かバグか不明ということもあり、不特定多数で同じ現象が確認出来ればと言うこともあり、皆さんのお力をお借り出来ればと思った次第です。

>Nikon D777さん

ありがとうございます!
こちらはバージョン最新で、RAW+JPEGで振り分け無し。その他はDR400でロスレス圧縮です。
メカシャッターでブラケティング3枚撮影後、すぐに再生を押していたら2〜3回目の再生でウェイトのグルグルが表示されてブラックアウトしますカードは変えてみましたが、今の設定なら100%発生する様です。

今まで何度かあったことなんですが、撮影後にすぐに再生で確認したいときに表示されているのがプレビューなのかモニターなのか分からず押し続けていたらフリーズしてしまっていた様です。
ミラーレスならではですが、落ち着きのある方には影響ないかと思います(汗






書込番号:22659655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/05/11 19:13(1年以上前)

>カメホリさん
ご返答ありがとうございます。
オーナー同士で情報交換した上で対応したいとの事で、失礼しました。

ご存知かもしれませんが、土日であってもメールフォームから問い合わせは可能ですし、年末年始を除いては土日祝も営業時間内は電話は受け付けているようです。
(ただ、実のある回答が得られるのは実質的には週明け以降になるとか、土日は電話が混み合っているとかはあるのかもしれませんが)

早く解決の手がかりが見つかると良いですね。(どんな顛末になるのか、後は見守らさせて頂きます)

書込番号:22659686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 19:27(1年以上前)

個人的にSDカードが原因かと思います。

書込番号:22659717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/11 19:38(1年以上前)

>カメホリさん

条件を揃えて再度試しましたがやはり症状は一度も出なかったです
再生ボタンをすぐに押せるように左手親指をボタンに乗せて3コマめの撮影後に間髪を入れずボタンを押しました(1回から数回の連打)が症状は出なかったです
表示までのブラックアウト時間は体感で0.2から0.3秒ほどなので撮影後にたった一回ボタンを押すだけですぐに画像が表示されました
待たされてる感じすら無かったです

試しに、連打せず一押しのみに変えてみてはいかがでしょう?

書込番号:22659734

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/11 20:26(1年以上前)

うん。
多分SDカードの個体異常か相性問題ですね。

別メーカーですが、なぜか書き込みが異常に遅いSDカードがあって、よくフリーズしていましたが、別のカメラでは異常なし。
そんなこともある。

書込番号:22659835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 PHOTOHITO 

2019/05/11 20:35(1年以上前)

>でそでそさん

ありがとうございます。
故障でなければ、一番なんですが。
フリーズすると、データ飛びそうで怖いんですよね。

>Nikon D777さん

ありがとうございます。
私のカードがUHS-Iでした。
ブラケティングの適正露出チェックを即座に行って、次のカットに進みたい時に
焦って再生を押した場合に発生している感じです。
バッファに残った状態で、再生確認を焦ったら発生するのかもしれません。

とりあえず、帰ったらUHS-IIで試してみます。
それでもなるようだったら、点検行きですかね。。。


書込番号:22659849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PHOTOHITO 

2019/05/11 20:47(1年以上前)

>屑星犬さん

いま手持ちのサンディスク4枚は程度は違いますが、全て発生しました。
スペックは同じものなので、相性のようなものでしょうか。

書込番号:22659878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/11 21:08(1年以上前)

私はサンディスクのエクストリームシリーズ(UHS-IもIIも)を使っています
今まで一度も不具合が無かったので今のところこれ一択にしています

書込番号:22659921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/05/11 22:33(1年以上前)

>カメホリさん


気になりましたので試しましたが現象は出ませんでした。
カードはサンディスクと東芝で両方ともにUHS-Uです。

ただ最近出た症状で、シャッターを押す瞬間に間違ってメニューボタンを同時に押したら、
「画像が記録できませんでした」という表示が出て、その後撮影出来なくなったことがあります。
電源の入れ直しで復活し、再現できておりませんが。

書込番号:22660137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/11 22:41(1年以上前)

>カメホリさん
私の機体では再現しませんでした。SDカードはサンディスクのUHS-IIです。
一度設定をリセットされてはどうでしょうか?
X-T3ではないですが、X-T100にて不具合がリセットで直ったことがあります。

書込番号:22660162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PHOTOHITO 

2019/05/12 03:29(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

帰って検証しました。
やはりUHS-IIでは、症状は出ませんでした。
記録中の防御反応みたいなものでしょうか(笑)

データの消失も無いので、UHS-IIに全て移行して気をつけて使おうと思います。

お付き合いありがとうございました!


書込番号:22660543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/12 10:35(1年以上前)

良かったです。RAWデーターは重いですからやはり処理時間かかるんでしょうね。

書込番号:22661072

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング