FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

買い増しで初めてFUJIFILM X-T3を3ヶ月前に買って楽しんでいます。
気付いたのですが、今までNikonのカメラを使っていて、フォーマットしたCFカードをカードリーダーに入れると、カメラの機種名がカード名に表示されますが、
X-T3の場合「Untitled」と表示されます。iMac上で変更しても、カメラでフォーマットすると元に戻ります。
マニュアルを見てもカード自体の設定項目は無いようです。カードに名前を付ける事は出来ないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23083749

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/02 22:00(1年以上前)

windowsでフォーマットすると、そのドライブ(つまりメディア)に名前が付けられます。ひょっとしたらフォーマットしなくてもメディアをカードリーダーに差し込んで「コンピューター」からそのドライブを見たら、そこでできるかも?

いったん名前を付けるとフォーマットしても消えません

書込番号:23083783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/12/02 22:04(1年以上前)

自分は考えた事の無い発想ですね。
カードも枚数持っていますが、番号を付けて貼っています。
同じカードを使わないようにしています。
撮影後、帰宅後PCに移し、編集後バックアップし、カードにいつまでも入れておきません。
そのあとフォーマットします。

書込番号:23083794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/02 22:09(1年以上前)

おっと見逃してた。

誤 ご教授
正 ご教示

書込番号:23083803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/12/02 22:44(1年以上前)

Volume Label のことかと思いますが、
フォーマットツールを使えば書き込めます。SDフォーマッタとかDiskフォーマッタとか。

但し、カメラの機種次第で、カメラがどう受け取るかは承知してません。
ニコンだと問題ないみたい。

フォルダの名前分けで管理しても良いような。

書込番号:23083880

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/02 23:17(1年以上前)

そんなに難しく考えなくても
右クリックプロパティ 全般タブ部の四角に直接入力できるし、
入力したモノがそのままドライブ名称になるけど

書込番号:23083952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/02 23:54(1年以上前)

保育園の時の持ち物みたいに
名前をマジックペンで書けば解決します。

書込番号:23084045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/03 00:30(1年以上前)

>て沖snalさん

>>いったん名前を付けるとフォーマットしても消えません

数秒で出来る簡易フォーマットではなく時間の掛かる完全フォーマットをPCで行えば名前は消せますよ。

書込番号:23084099

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/03 00:50(1年以上前)

> カメラでフォーマットすると元に戻ります。 マニュアルを見てもカード自体の設定項目は無いようです。

自分はフジ機は使ったことがないので よく分からないんだけど、自分がいままで使ってきた機種、オリ機、ペンタ機では
メニューの中に 「ファイル名」 「フォルダ名」 の設定項目があります 
自分で都合の良いルールでファイルaAフォルダ名が自動生成されるようになるんだけど
そういう意味ではないんですか? メモリーカードに名前を付ける というのは?  

フジのサイトで当機のマニュアルを見ることは出来るけど、明日の朝 早く起きねばならず、もう寝なくちゃなりません、
明日夜まで解決してなければ 改めてフジのサイトで研究させてもらおうとおもいます 
今夜は おやすみなさい ((○┐ ペコリ   
                               

書込番号:23084130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/03 05:25(1年以上前)

スレ主はMacOSでのやり方を尋ねているのにWinのやり方をドーノコーノと書き込むアンポンタン達、質問をちゃんと読みましょう。そもそもMacにはクリックボタンはひとつしかないのです。

1)desktop上に現れたアイコン名の「Untitled」部分を軽くワンクリック→強すぎるとファイルが開くだけなので注意!

2)「Untitled」部分がブルーに反転するので、カーソルを文字列末尾に合わせてdelete、全消去してから自分が好きな文字列を入力

3)カーソルをdesktop上の何もない適当な場所に移してワンクリック

です。

書込番号:23084236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/12/03 08:20(1年以上前)

>hyopapa01457さん

>> X-T3の場合「Untitled」と表示されます。iMac上で変更しても、カメラでフォーマットすると元に戻ります。

ボリュームラベルに関する件については、
そういうメーカーの仕様の可能性もあります。

ニコンの場合ですと、カメラの機種名ですが、
パナソニックの場合ですと、GF7では"LUMIX"となっています。

書込番号:23084371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/12/03 12:30(1年以上前)

ハーケンクロイツさんへ

> スレ主はMacOSでのやり方を尋ねているのにWinのやり方をドーノコーノと書き込むアンポンタン達、質問をちゃんと読みましょう。

このように書かれますと、その言葉は自分に返ってきますよ。

ちなみにスレ主さんは、CFカードの名前の変え方を訪ねておられるのではなくて、名前を変えてもカメラでフォーマットすると元に戻ってしまうのを何とかできないか?と訪ねておられます。

> そもそもMacにはクリックボタンはひとつしかないのです。

Macにも右クリックはあります。

> 1)desktop上に現れたアイコン名の「Untitled」部分を軽くワンクリック→強すぎるとファイルが開くだけなので注意!

クリックの強さは、関係ありません。

シングルクリックなら名前の変更、ダブルクリックならファイルを開くです。

書込番号:23084752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2019/12/03 13:52(1年以上前)

機種不明

一番下がX-T3でフォーマットしたSDカードです。

ご返信頂いた皆さま、ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪いせいで的確なご返答が出来ない方がいらっしゃる事をおわびいたします。
再度申し上げますと。
iMacのディスクトップ上に表示刺されるX-T3でフォーマットしたSDカードの名前が毎回「Untitled」となるのを、
任意の名前にフォーマットしても固定出来ないかと言う事です。内部のファイルネームなどは問題ありません。
Nikonの場合は最初から機種名で表示されるので、富士の場合はどうにかすれば出来るのかと思いご質問させて頂いています。
何か策が有る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:23084923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/12/03 14:05(1年以上前)

>hyopapa01457さん

マウントされたSDカードのボリュームラベルを「X-T3」とかに一度して
しばらくはカメラでフォーマットせず

SDカード内のファイル削除で対応して
たまにフラグメンテーション等気になり出したらカメラでフォーマットする運用では駄目ですか?

フォーマットは20〜30回に一度で良いと思います。

書込番号:23084945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/12/03 14:07(1年以上前)

hyopapa01457さん、こんにちは。

hyopapa01457さんがお聞きになりたかったことは、しっかり伝わっていますので、大丈夫ですが、、、
残念ながら、フォーマットするたびに、名前が「Untitled」に戻ってしまうのを、防ぐことはできません。

これはパソコンの問題ではなくて、富士フイルムのカメラの問題なのですが、富士フイルムがカメラのソフトウェアを改善して、フォーマットしたカードの名前を機種名にするようにしてくれない限り、どうしようもないと思います。

書込番号:23084952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/03 14:12(1年以上前)

>餃子定食さん
早とちりはいけません。誰も「消せません」とは言ってません。フォーマットしただけでは消えないということでございますぅ

書込番号:23084966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/12/03 14:17(1年以上前)

hyopapa01457さんへ。

追加で、、、

ところでフォーマットするたびに名前が戻ってしまうことで、どのような点で困っておられるのでしょうか?

私の場合、Macにカードを入れるのは、撮影した写真を取り込む時だけなので、名前が何であっても、別に問題はないように思ってきましたので、ちょっと想像がつかないのですが、、、
もし困っておられるポイントが分かれば、代替案も出てくるかもしれません。

書込番号:23084976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/12/03 14:33(1年以上前)

>secondfloorさん
>ところでフォーマットするたびに名前が戻ってしまうことで、どのような点で困っておられるのでしょうか?

おっしゃるとおり、せっぱ詰まった困り方では無いのですが、32Gx2、64Gx2、128Gx2とカードを使っていまして、
このカードごとに名前を振り分けられれば良いのになと思った次第です。
変更がかなわないのであれば、仕方のない事とあきらめます。(T_T)

書込番号:23085000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/03 14:50(1年以上前)

X-T3内でメモリーカードをフォーマットして作成されたフォルダの名前の変更はNGです。
もちろんPCなどでのフォルダ名の変更もNGです。
理由は取説に書いてあると思いますけど、カメラでの再生時にマズいことが起こるかも?です。

連番にして管理するか、カード自体にサインペンで記号を書けばいいと思う。

書込番号:23085023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/12/03 14:50(1年以上前)

hyopapa01457さんへ、お返事ありがとうございます。

> 32Gx2、64Gx2、128Gx2とカードを使っていまして、
> このカードごとに名前を振り分けられれば良いのになと思った次第です。

そうなのですね。

ただこれですと、ニコンのカメラでも全て同じ名前になってしまいますので、カード毎に、というわけにはいきませんね。

そうなるとあとは、すでにご意見として出ているような、カード自体に名前を書いてMacに入れる前に確認するか、フォーマットしないで使うかしか、パッと見でカードを区別する方法はないかもしれませんね。

書込番号:23085024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/12/03 14:54(1年以上前)

>secondfloorさん
そうですね。
そういう方法で現時点では、やるしかないですね。
貴重なご意見ありがとうございました。m(__)m

書込番号:23085032

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥肌に最適なレンズは?

2019/12/01 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明

添付写真のような人の鳥肌をこのX-T3で撮りたいのですが、レンズは何が最適でしょうか?

書込番号:23079867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/01 04:26(1年以上前)

添付の写真のような感じだとすると、24〜50mm辺りで、撮影倍率が0.2倍程度のレンズで似た感じになると思うのですが、Xマウントのレンズを調べてみたら、フジのレンズって意外と寄れないんですね!
0.2倍以上と言う条件を満たすのが60mmマクロか90mmマクロ位しか見あたりません。90mmでは、さすがに長すぎると思いますから、一番条件に近いのは60mmマクロでしょうか。
あとは、接写リングをレンズとボディーの間に挟むと言う手が有りますね。
これならば、どれでも好きなレンズで撮れます。
もっとお手軽なのは、Kenkoのクローズアップレンズをレンズのフィルター枠の所に取り付ける事ですね。

または、レンズでの選択肢が少ないので、カメラに拘らなければ、スマホで撮った方が望みの感じに一番近く撮れると思います。簡単に寄れますよ。

書込番号:23079949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/12/01 05:22(1年以上前)

カリッとしたクールな描写なら、60mmF2.4マクロで良いと思います。

書込番号:23079960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/01 11:56(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!!
ほんとうに助かります

書込番号:23080496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/01 11:56(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!!
ほんとうに助かります

書込番号:23080498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/12/02 08:17(1年以上前)

>デブライネさん


下記のフォトヨドバシのサイトを散歩していたら

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/touit28_50m/

最適な?作例を見つけました!

Carl Zeiss Touit 2.8/50M使用例です!^^

下方の桜餅の写真も気になりますが。。。(^^;

書込番号:23082275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンプッシュAFの解除方法は?

2019/11/29 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:56件

X-T20では通常の親指AFがAF-S、AF-Cとも出来てます。
しかし、X-T3では親指AFではなくワンプッシュAFになってしまいます。
※現在AF-S設定
このワンプッシュAFしないように、普通の親指AFにしたいんだけど設定方法が見つかりません。
どう設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:23076279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/11/29 09:52(1年以上前)

永遠の17才さん
>X-T20では通常の親指AFがAF-S、AF-Cとも出来てます。
>しかし、X-T3では親指AFではなくワンプッシュAFになってしまいます。

この設定はX-T3でもX-T20と同じなので、今のX-T20と同じ設定にすればOKです。
・Fnボタンの設定でAF-LボタンをAF-ON あたりかな。

詳しくは使用説明書を見てください。

書込番号:23076399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/11/29 12:26(1年以上前)

>yamadoriさん

すみません。事前状態の説明がごっそり抜けてました。
以下設定内容。
1.AF-LボタンにAF-ON機能を割り付けてます。
2.ワンプッシュAFはAF-Sに設定(AF-SかAF-Cのどちらか選択)
3.AF-MFをONに設定。

この状態で本体をAF-S、絞り優先とし、
逆光気味の場所に向けてAF-Lボタンを押したまま
とすると、ピントが合った後、レンズ絞りが開放となりシャッターを押す前に飛んでしまう。

という状況なんです。
X-T20ではこの状況にはならないので、X-T3での別設定がある(必要)のではと思い質問しました。
X-T3でも順光や影に向けてはこの状況にはならないので何で?という状態です。

書込番号:23076637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/29 12:29(1年以上前)

AF ロックの瞬間にAEロックもする設定にすればいいわけですね?

書込番号:23076643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/11/29 12:39(1年以上前)

永遠の17才さん
 私は今X-T3を愛用しており、X-T20も愛用していました。
スレ主さんのカキコミ[23076637]を読みましたが、質問されたいことがた判りません。
・親指AF?
・逆光時の動作?

なお、カキコミ[23076637]の解決方法は、設定をリセットしてから親指AFに設定変更してから同じことをやってみて下さい。

>とすると、ピントが合った後、レンズ絞りが開放となりシャッターを押す前に飛んでしまう。

この動作は異常ですね、サポートセンターへ問い合わせすべき現象だと思います。

書込番号:23076663

ナイスクチコミ!3


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/27 15:42(1年以上前)

親指フィーカスとワンプッシュAFは別物ですかも。
ワンプッシュAFはMF時から瞬時AFをさせるための動作かと。
親指AFさせたいならボタン操作タグ中の半押しAFの設定でOFFにしておかないと親指AFにした意味がありません。
めんどくさいカメラでしょ^^(笑)

書込番号:23132109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 t-30と悩んでます。

2019/10/22 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:178件

オートフォーカスの差はやはりt-30に部がありますでしょうか?

第4世代と言われるオートフォーカスのt-30でt-3 と悩んでおります。

書込番号:23002861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/22 21:36(1年以上前)

こんばんは♪

オートフォーカスは、T3の方が高性能ですよ♪(同じ第四世代です♪)

Pro1/E1 第一世代
E2/T1/T10 第二世代
E3/T2/T20/H1 第三世代
T3/T30 第四世代・・・です♪

ご参考まで♪

書込番号:23002905

Goodアンサーナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/22 22:13(1年以上前)

確か変わらないです。
違いは撮影する上での機能をどこまで必要とするかだと、どちらかというとT-30はエントリー向けで防塵防滴が不要で、オートモードや簡単な絞り優先AEで充分ならX-T30の方がいいですよ。
参考にしてください
https://asobinet.com/comparison-x-t30-x-t3/

書込番号:23003003

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/23 00:46(1年以上前)

>コンレンジャーさん
こんばんわ
T2とT30とE3を持ってます。

AFについては割愛します。みなさんの仰る通り。

それで、、、
ボクは基本的に小型モデル愛用者です。以前5D系とか使ってましたが正直もて余してました。それでm43に写り、しかし最近のm43メーカーの動向に不満が募り、富士フイルムに浮気し、今に至ります。

所有の3台中でいちばんよく使うのはE3です。T30より少し横長だし、モニター固定ですが、T30より使いやすいと感じます。T2桁はT10,T20,T30と制覇してきました。が、いずれもボタンの誤操作をしがちで、そこが不満。

T30の場合、多くの人が指摘するようにQボタンが問題(個人的にはボディーを加工して解決した)なのと、ジョイスティックの位置が良くないと感じます。

ところが、T2だとそういう不満がないんです。ちょっとした大きさの違いですが、使い勝手はかなり違います。

というわけで、大きさと予算さえ許すならT3をオススメします。その他の機能や性能の違いは、ふつうに撮影しているぶんにはあんまり関係ないと感じます

書込番号:23003300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/23 08:58(1年以上前)

コンレンジャーさん
>オートフォーカスの差はやはりt-30に部がありますでしょうか?
>第4世代と言われるオートフォーカスのt-30でt-3 と悩んでおります。

X-T3のオートフォーカスも第4世代ですよ。
同じオートフォーカスモジュールだけど、体感的にはX-T3の方がX-T30より優れているように感じます。、

書込番号:23003653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/23 11:29(1年以上前)

フジの第四世代より前のカメラは、AF性能が悪いので、手を出さない方が良さそうです。

書込番号:23003853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/23 13:04(1年以上前)

別機種

AF-C

>snap大好きさん

そうなんですか??

X-T20のAF-Cでも歩留りはそんなに悪くありませんが、何を撮影された場合の話ですか…?


まぁ今から買うなら第四世代がフツーですが。

書込番号:23004025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件

2019/10/23 13:12(1年以上前)

>#4001さん

こんにちわ!

わかりやすいアドバイスありがとうございます!スッキリしました!

>しま89さん

参考ありがとうございます!
実機を触ってみるとt-3の方がしっくりきました!

>て沖snalさん

同感です!
私も軽くないと、そもそも持ち出さないとD7000から移行しました。その頃は子供も赤ん坊で何処に行くにも荷物いっぱいだったので。日常から撮りたかったのでe2をいつも持ち歩いてました。

今は旅行やイベントの時だけとなり、少し大きくて重いけどt-3は手に馴染み、重さを感じさせない。これがバランスって事なんですかね。

ボタン操作は実際に使用しないと不満は分からないですが、色々と独立してるので探しやすいですね!今までうろ覚えで設定を変えるのが一苦労でした。
またジョイスティックは初めてですが十字キーがあるので操作しやすかったです。

予算はなんとかします!笑
t-3はそれに見合うカメラだと実機で感じました😄

>yamadoriさん

こちらでもありがとうございます!

迷いがなくなりました!

>snap大好きさん

e2で200の画角でフォーカスさせると3〜4秒待ちでした(泣)



>みなさん

アドバイスありがとうございました!おかげで迷い無くt-3を購入する決意が出来ました!後は買う時期を見定めようと思います!


書込番号:23004035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2019/10/23 13:14(1年以上前)

>カメ新さん

凄いピント来てますね!暗そうなのに。。。

参考になります!

書込番号:23004041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/18 21:36(1年以上前)

>コンレンジャーさん

現在X-T3使いで、以前はX-T2とX-T20を持っていました。

私がしみじみ感じたのは、X-T10/20/30系だと重めのレンズを付けるとバランスが悪いと言うことです。強めにホールドする必要があるため右手がすこぶる疲れます。もちろん、左手でサポートすれば良いのですが、サッと片手持ちでおおよその方向に向けるだけでも疲れました。

今でも軽さ目当てにX-T30が時々欲しくはなりますが、本体との重量バランスの都合で単焦点レンズに用途が限定されそうなので我慢しています。

書込番号:23055619

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2019/11/19 15:49(1年以上前)

T30のほうがファームウェアが新しいけど、T3も更新したら変わらないはずだよ。
T3のほうが撮りやすい人がいるのはバッファ容量が上だからかもね。

書込番号:23057094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T3かX-PRO3か迷ってます

2019/10/14 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

こんにちは。
主に赤ん坊の写真撮影用のカメラ選びで迷ってます。

前にX-T1、X-T2を使っており、気に入っていましたのでフジフィルムのカメラを第一候補で考えています。

ただ以前と違い結婚もして、お小遣い制なので使えるお金も限られており、一度購入するとなかなか追加等はできないので、鬼の48回払いでお小遣いから払っていこうと考えております。

予算は35万ほどでX-T3か今後発売されるX-PRO3をボディにしようと考えており、48回払いという長いお付き合いをするのでボディの更新が少ないであろうX-PRO3の方が精神衛生上いいのかななんて思っているところです。

ただX-T3の中古の値段が手頃になってきていて、そっちを選択するとレンズに投資できるということで迷っています。

皆さんならどちらを選びますでしょうか?
どちらもXF35/1.4は必須でX-PRO3ならF2レンズ、X-T3ならXF56/1.2などのレンズプラスαの構成考えてます。

自分の赤ん坊を撮るのは初めてなので、皆さんのオススメのレンズ構成や皆さんがもし自分と同じ環境ならどっちを選ぶのか等アドバイス頂けますと幸いです。

くだらないご質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22986489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/14 03:47(1年以上前)

レンズの軸上にファインダーがある点で、T3でしょう。

Xproシリーズは、ライカの外観を模倣したものと思います。もちろん、外観にこだわるのは悪いことではありません。

書込番号:22986530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/14 06:43(1年以上前)

>価格.comの天使さん

自分ならX-T3でしょうか。

ご自身のお子さんの写真ですから、撮った直後に都度画像を見たくなると思うんです。
それなら今までのX-T2同様の流れで閲覧できるX-T3の方が、精神衛生上好ましいかな、と。

その都度パタパタとX-PRO3の液晶を開閉していたら、奥さまにもストレスだろうし、
子供が物心ついたらパタパタ遊びしたくなると思います。

書込番号:22986600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/14 07:10(1年以上前)

価格.comの天使さん、はじめまして
通り過ぎついでの感想です。

> 主に赤ん坊の写真撮影用のカメラ選びで迷ってます。

なるほど、抱っこしたご 家族や親類の方の撮影も増えるでしょう。 肌はフジがよいですよね。 現像ソフト、撮影環境、ライティング機材はお考えですか?

> ただ以前と違い結婚もして、お小遣い制なので使えるお金も限られており…

奥様との相性による生活、お子さんづれの外出、旅、社交、教育、クルマ、成長による家の改修、保険、貯金などの家計予算から捻出するのは確かにクイズですね。

Foto Plus+〜カメラのある生活〜を一部見せていただきました。 旅情をつづるセンスのよいスナップが主体。 写真内容からだと、家計や新生活を考えれば、軽量なX-T30やX-A7でいけると感じるものの、カメラそのものを楽しむ写真日記に読めました。 けっこう凝り性でスタイリッシュな感性に思うので、コスパや実用性より撮る楽しさ重視で選ばれるのがよいと思います。

ぼくなら個性派のLマウントとか狙いそうな? 既にメインのレンズが揃っており、ご質問の2機種での選択ならば趣味性が高く変態系のPro3のほうがお似合いでは?

書込番号:22986623

ナイスクチコミ!4


oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/14 07:22(1年以上前)

お子様が誕生される(された?)んですね。おめでとうございます。
自分もカメラを始めたきっかけが子供の誕生だったので当時を思い出します。

生まれたての赤ちゃんなら、動き回らないのでどちらのカメラでも大丈夫かと思います。
距離もいらないでしょうし、まず明るい単焦点レンズがあれば良いでしょう。

ただ、歩き始めると状況は変わってきます。外での撮影も増えることでしょう。
そうなると動きものに強いカメラ、明るいズームレンズなど欲しくなるかもしれません。

X-T1かX-T2はもう手元にないのでしょうか?
あるなら明るい単焦点レンズ買い増しで赤ちゃんのうちはいけると思います。
歩き始めるまで資金を温存し、その時点で考え直すのもありではないでしょうか。

書込番号:22986639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/14 08:27(1年以上前)

安いカメラが良いと思います。
これから買うカメラは高いカメラが良さそうだけど
30年40年 経った時
あの時 高いカメラで無くても良かった事に気付きます。

そして 高いカメラ 高いレンズを揃えていた頃は
趣味が趣味で無くなっていた事に
未来に気付くでしょう。

書込番号:22986735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/14 08:39(1年以上前)

こんにちは♪

X-T2は手元に無いのでしょうか??
所有レンズは??

↑あるなら・・・ボディよりもレンズを何本かかった方が良いと思われ。。。
35oF1.4Rは、私も好きなレンズでおススメですけど(^^;
18oF2.0とか?? 15-45oのズームレンズとか?? ←いずれも「寄れる」レンズなんで・・・乳幼児撮るには重宝すると思う♪

PRO3は未だ発表すらされて無いので・・・おススメのしようが無いかな??(^^;(^^;(^^;
まあ・・・たしかに永く使えそうではありますけど。。。
私も、変態を自覚してるなら(笑・・・PRO3待ちでも良いと思います(^^;

普通におススメしやすいのはT3の方ですね(笑
↑なんにつけても優等生ですので♪

書込番号:22986748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/14 08:53(1年以上前)

わたしはm4/3だったので20mm(35mm換算40mm)一本で撮りましたが、
もうちょっと広角が使いやすかったかなとも思ってます。
なので私は23mmF1.4がお勧めです。

T2があるのなら、T2でよいのでは。

書込番号:22986765

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/14 10:29(1年以上前)

X-T2お持ちなら、グレードダウンになると思われますが自撮りだとかに楽なX-A7もいいですよ

書込番号:22986902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/10/14 10:47(1年以上前)

価格.comの天使さん

お子様ご誕生おめでとうございます。
蛇足ながら、48回とは長いですねぇ
高ぶる気持ちはわからないでもないけど、ここは思い直して
ローンも極力少ない回数で、いやボーナス一括くらいで手が届き
そうな機種にした方がいいのではないですか?
この先お子さんにもお金がかかるますし、レンズも買い増ししたく
なりますよ!
賢明なご判断を望みます。

書込番号:22986927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2019/10/14 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>価格.comの天使さん

こんにちは。
くだらない質問ではないですね^^
同じ道を辿ってきた者です。

液晶の仕様が違うので、撮影スタイルとして液晶の確認を多用するタイプの方はT3が良いと思います。
液晶が確認しづらい状況でも、以前のフィルムの様に不便を感じないのであれば、pro3が後発でスペックも上かもしれませんが、
どれほどかと言われると、それほどT3が劣るとも思いません。
ただ、所有欲をより満たすことを考えちゃうとpro3が欲しいかな(笑)

pro3はとても魅力的なカメラだと思いますが、当面子供を中心に考えるのであれば、
私のおすすめはT3と23mmF2の組み合わせがスピードもあり良いと思います。(予算のことも考えて)

35/1.4は良いのですが、特に屋内での子供の撮影の場合、私は少々長かった経験があります。
子供はすぐに成長してぐいぐい近寄ってくるので、3514では成功率が低いのです。

私はT1、T2、T3と23mm/F1.4の組み合わせで、ずっと撮影してますが、寄りも引きも選べる距離感が良いです。
ただ、レンズのフォーカスがガコガコとスムーズでないのが初期型の気になるところです。
描写は唯一無二で、3514の陰に隠れた?銘玉だと思っていますが。

3514と5612は、ほとんど使っていません(汗
今は2314と16?80F4ズームだけでお出かけしてます♪


書込番号:22986928

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/14 11:33(1年以上前)

入門機でいいんじゃない。

写真の良し悪しはカメラの性能に
比例するわけじゃないからね。

初心者を卒業するころには
自分の求める写真を撮ることができる
カメラとレンズが見えてくるよ。

書込番号:22987002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/10/14 12:02(1年以上前)

ん…僕も しま89さんと同じようにX-A7あたりが良いように思いますけどね。所有欲は満たされないでしょうけど(笑)

僕の場合ですけど、子供との自撮りが多いですよ。
赤ちゃんだった頃は子供を抱きながらの自撮り写真が何万枚とあります(〃▽〃)♪
今でも甥っ子や親戚のチビっ子と遊びますが、小さい子は顔が見えないと不安がったり表情が硬くなるのであまりファインダー撮影しなかったりしますし…
モードダイヤルがあるので奥さまでも扱いやすいかもしれないですし…

僕自身は自撮りや家族と出かける時にはX-T100を便利に使っていますよ。
キットレンズもそこそこ写るし、そういう時の使い勝手も悪くないです。
内蔵フラッシュの調光制御も悪く無いですし。(まぁチビっ子にはあまり使いたくないですけどね♪)
これでレスポンスが良ければおススメしやすいんですけどね(笑)

どうしてもの2択ならばX-T3になると思うのですが、乳幼児のうちは手荷物が多くなりますよ?
ローンで買うならコンパクトなサブ機も検討しても良いと思います。

なんの噂も無いですけど、ある日突然X-A7ベースのX-T200なんて発表されちゃうんじゃないかなぁとか考えちゃってます。

書込番号:22987080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/14 12:03(1年以上前)

価格.comの天使さん
 私ならX-T3を選びますね。
理由
 はいはいを撮影したり、寝顔を撮るとき、チルト液晶がとても便利なので、チルト液晶が無いX-Pro系は適さない。
レンズ(XF35mmF1.4以外)
 XF18-55mmのレンズキットを買って、好みに合う焦点距離を見つけてからレンズを選んだらいかがですか?

書込番号:22987082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/14 12:24(1年以上前)

proシリーズにそれなりに人気があるのは、XTより先に発売されためではないかと思います。そのときは選択の余地がなかったわけです。それで、本来TXを買うべきひとがproを買い、使ってみるとそれなりに評価すべき点もあり愛着もわき、モデルチェンジしても買い替えている。そして、そうやって、そこそこ売れてることが、あなたのような人に興味を持たせる。。。

しかし、シリアスに考えたら、
>snap大好きさん
>レンズの軸上にファインダーがある点で、T3でしょう。
という結論になります。

ハイブリッドファインダー。。それなんなの?って個人的には思います。

>48回払い
ありえません。こういう趣味のものはキャッシュが原則。よほど切実な理由があっても12回。

>前にX-T1、X-T2を使っており
いまは手元にないと読めますが、なぜ? このクラスのカメラを手放すのはマウント替えか写真をやめるときかではないかと思います。

それに、XT2ユーザーだったならproについても脇目で見ていたはずで、何をいまさら迷うことがあるのでしょう。失礼ですが、XT2も持て余していたのでは?

結論として、買うならXT3中古でしょう。ただ、無謀な借金をするぐらいなら入門機のほうがいいかも。

レンズの話をし出すと収拾がつかなくなりそうなのでやめときます

書込番号:22987120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 13:27(1年以上前)

>yamadoriさん
X-PRO3は下向きに開くチルト液晶なので、子供の撮影もできそうですよ

書込番号:22987213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/14 13:47(1年以上前)

キヤンさん
>X-PRO3は下向きに開くチルト液晶なので、子供の撮影もできそうですよ

この情報ですね。
  ↓
https://www.gizmodo.jp/2019/09/x-pro3-x-summit.html

裏チルトが付いてることは認識しました。
だけど普通の状態で液晶を見ながら撮影できないので、やっぱりX-Pro3は使い難いと思います。
X-Pro2とX-T3を同時に持っていたことが有るけど、X-Pro2はダイヤル機能が使い辛かったですね。

書込番号:22987252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/14 15:53(1年以上前)

>価格.comの天使さん

X-PRO3が発売されてから、X-T3との両機を店頭で触れてみられたら結論が出るでしょうが、

XF56mmF1.2 R (APD)を是非ともラインナップに加えて欲しいし、

X-T3!!

をおススメします^^


書込番号:22987446

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 21:11(1年以上前)

>yamadoriさん
そうですか。

子供を撮影する時、背面液晶をくっつけた状態で撮るとほぼ見下げた構図になってしまいます。
なので、個人的にはくっつけた状態での撮影の方が不便だと思うんですよねー

書込番号:22988051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 23:17(1年以上前)

全然くだらない質問じゃないですよ!
僕の写真趣味も我が子撮りから始まりました♪(*^_^*)


ご質問の件について、まずX-Pro3の価格が謎ですよね。
チタン製ボディなんて贅沢なものを採用しますし、
ハイブリッドファインダーも進化させるようですから、
X-Pro3の価格はX-Pro2から跳ね上がるのかも?

そして、
X-Pro3とX-T3とは画質的な差がないと思われますし、
やはり写真はレンズで撮るものなので、
予算はなるべくレンズのほうに回すのが正解です。

という風に、理屈から考えるとX-T3推しなのですが、
X-Pro3のようなレンジファインダースタイルは、
撮られている相手に警戒感を与えないという
人物撮影における類まれな特質があるんですよね。
これが選択を悩ましいものに・・・(^_^;)

ちなみに僕が同じような立場なら、X-Pro3かな。
ただし価格が20万円を超えるようなら無しです。

レンズはこの2本でスタート
XF35mmF1.4 R
XF60mmF2.4 R Macro

子供が歩き出したらこれを追加
XF16-55mmF2.8 R LM WR

幼稚園や保育園に通いだしたら更に2本追加
XF56mmF1.2 R
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

はい、これでフジの沼にどっぷりです♪(*^_^*)

書込番号:22988357

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/15 11:41(1年以上前)

機種不明

X-Pro3のデジカメinfo記載記事の一部です

>価格.comの天使さん

>#4001さん
>PRO3は未だ発表すらされて無いので・・・おススメのしようが無いかな??(^^;(^^;(^^;
 2019年9月11日のデジカメinfoに10月23日正式発表されると出ていますよ。ご覧ください!
 http://digicame-info.com/2019/09/x-pro3-5.html
 http://digicame-info.com/2019/09/x-pro3-3.html

価格.comの天使さん
 私は、T1からT3,E1からE3、そしてH1と富士フィルムカメラを7台を購入しましたが、Proシリーズだけは手が出ませんでした。
 理由は、カメラオタクの自分には誠に興味の沸くボディですが、買いたい程の魅力は無かったです。Pro1がデビューした2012年の当初、XFレンズ3本とツアィスレンズ3本が同時に販売されました。でも、割高な価格の割に中途半端で(ミラーレスカメラ初期型で致し方が無い時期)、レンジファインダーデザインなのにハイブリット(EVFとOVF)でファインダーが見辛かった。これは、進化したPro2も同様です。富士フィルムは後発のTシリーズ(一眼レフデザイン)から、ミラーレスカメラの道筋(売れる)が出来たのではないかと思います…あくまでも私見です。Pro1,2をお持ちの方では別の意見となるでしょうが?

 結論を言えば、私は、ダポンさんのコメント「X-Pro3とX-T3とは画質的な差がないと思われますし、やはり写真はレンズで撮るものなので、予算はなるべくレンズのほうに回すのが正解です。」をご参考にされた方がよろしいかと思います。

 但し、富士フィルムには富士最初のミラーレスカメラProシリーズを継続してくれた事(趣味性の高いこのProシリーズは貴重な存在だと思います)には感謝します。
  2019年10月23日には、その詳細が発表さる予定です。やはり、これは楽しみですね!?





 


書込番号:22988925

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所での瞳AF性能は如何な物でしょうか?

2019/09/18 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

年季の入ったNikonのフルサイズ機を使って写真を楽しんでおりますが。アマチュアの音楽ライブで、まともな照明が無い状況で撮影する事が有り、ISO2500から3200程上げて撮影しております。カメラも重くAFポイントも少なくストレスを感じる歳になり、APS-Cクラスのカメラに換えようと思い、予算的にもX-T3に的を絞っております。暗所での瞳AFの食いつきはどんな物か?実機をお使いの方でご教授頂けましたらよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:22930608

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/18 14:13(1年以上前)

レンタルで試してみたらどうでしょう?

書込番号:22930693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2019/09/18 16:04(1年以上前)

て沖snalさん>
九州の田舎なんでそういうシステムやっているお店が無いし、Netで利用するのもなかなか面倒なので、このスレを立てさせて頂きました。m(__)m
実機オーナーさんの声が聞ければ幸いです。

書込番号:22930870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/18 16:27(1年以上前)

ニコンのZ6、Z7ならレンズを活かせますが検討外なのでしょうか?

書込番号:22930913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/09/18 18:09(1年以上前)

>hyopapa01457さん

X-T3の瞳AFですが、暗いライブ会場ということであれば
過度な期待は避けた方が良いと感じます。

実際に利用した感触では
・ポートレート等、ポーズを静止したモデル→実用的にヒット。信用できます。
・ゆっくり動いているモデル→保険として連射しておく必要を感じます。
・激しい動き、ダンスなど→普通にAF-Cでフォーカスエリアを顔に当てた方がマシかも? 

但し、私がテストしたのはVer3以前のファームでAF機能更新前となります。

個人の感想ですが、私もニコンのフルフレームの一眼レフから移行してますが
1)動体を撮る、2)AF速度や信用性が気になる、3)そこそこ過酷な条件でも撮影する
ならば「まだ」ニコンの一眼レフの方が安定して撮れます。

#瞳AFが当たる当たらないというお話で
 ポージングしたモデルさんと動体をゴッチャにすると
 感想レベルでも食い違いがあると思います。

富士フィルムの公式の動画(ファームVer3が出た時のもの)も参考にご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=mHI5EC4VGqQ
この動画でも、それほど激しい動きはアピールしてないですよね。

書込番号:22931075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/18 19:18(1年以上前)

>hyopapa01457さん

>>音楽ライブで、まともな照明が無い状況で
>>撮影する事が有り、ISO2500から3200

マトモな照明がないなら、フジの瞳AFは無理です。
暗所瞳AFの最高性能を誇るα9やα6400でなら何とか
ギリギリ撮れるかも知れませんが過信は禁物です。

ちなみに、
自分は夜間や屋内のライブ撮影では瞳AFは使いません。

書込番号:22931223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2019/09/18 19:40(1年以上前)

gtjdjpwatwdjさん>
ニコンのZ6、Z7ならレンズを活かせますが検討外なのでしょうか?>
それも考えたのですが、何せ年期もののD700とそれに準じるレンズな物で、、、(^_^;)
FTZもZレンズが出れば無用の長物になりかねないし、しかし今の段階では予算的にもZ6は手が出ません。(T_T) 予定はレンズキットと55mm-200mmと60mmマクロで税込み約35万くらいの予算であればと考えています。

Shell@Fujiさん>
投稿ありがとうございます。
富士フィルムの公式の動画は確認したのですが、撮影条件が基本的に悪くない方法で撮られてるので(メーカーとしては当たり前ですが)確認程度ですよね。
私の条件としてはそれほど激しい動きのライブではないので(懐かしのフォークやビートルズ、ベンチャーズ、オヤジバンドです)使い慣れてくれば何とかなるか?と感じております。(^_^;)

書込番号:22931268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/09/18 20:04(1年以上前)

モンスターケーブルさん>
「まともな照明が無い」はチョットゴヘイがあったかもしれません。トップや前明かりはそこそこ有ります。
色味やライト演出があまり無いと言う意味で使ってしまいました。

書込番号:22931315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/09/18 20:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

其の1

その2

その3

いろいろとご投稿を頂いて、参考映像が無いのでお困りかと思い、恥ずかしながら画像を載せさせて頂きます。
参考になるかどうか分かりませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22931342

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/18 21:00(1年以上前)

X-T3ユーザーです。
投稿した写真の距離感だと瞳AFでなくても
エリアを決めてAF-CかAF-Sで良いんじゃないかなと…
人がいっぱいいると顔認識も迷いますし。
動きまくらなければ暗所でもAF自体はそこそこ合いますよ。
(精度は落ちる傾向なので過信は禁物ですが)
一枚目の横顔だと明るくても顔認識や瞳AFは厳しいと思いますが。

ちなみにモンスターケーブルさんが無理なんて書いてますが、
彼の富士機はAFが一世代前のものなので何か勘違いされているのでしょう。

書込番号:22931456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2019/09/18 21:30(1年以上前)

SC65αさん>
投稿ありがとうございます。
なるほど、エリア選択でなんとかなりそうですね。( ̄∀ ̄) 自分の環境で実際に使って見なければ分からないと承知しております。
どのカメラも良し悪しは有る物だし、使いこなして行くのもカメラの面白さで、何よりもレトロなスタイルと
フイルムシュミレーションが気になっております。
軽いカメラでもう少し写真ライフを楽しみたいと思います。

書込番号:22931543

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/19 00:15(1年以上前)

>hyopapa01457さん
ゴスペルのコンサートで同じような感じで撮影してます。個人のクワイヤーさん達ですので顔出しできないのですが撮影中は瞳認識は難しいというか距離的に無理です。人物認証がいいのはパナソニックのG9,ニコンのZシリーズ、フジのX-T3ですかね。あとは重いけどパナソニックのS1とか。
書かれている内容だとあまり動きが無い状態での撮影ですので明るいレンズが多いフジか、人体認識がいいG9が有利かな。あとステージは結構明るいのでSS1/50固定、パンフォーカス気味にF4ぐらいでiso800から上げていく、ただし三脚が無いときついです。

書込番号:22931937

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/19 08:08(1年以上前)

>hyopapa01457さん
X-T3ユーザーです。参考の写真を拝見させていただきましたが、
私の経験からするとこの明るさと距離ならば瞳認識も充分OKです。
私はXF100-400mmでこれより悪条件で撮っていますが瞳と顔認識はバッチリですよ。

書込番号:22932320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2019/09/19 09:26(1年以上前)

しま89さん>

ありがとうございます。
現在はD700に24mm-120mmYRでステージ周りを動きながらの撮影や70mm-300mmに1脚を付け主催者に了解を得て撮影する事が多いです。

legatoさん>
私の経験からするとこの明るさと距離ならば瞳認識も充分OKです。>

そうですか!
安心しました(^_^) 近々購入の方向でキタムラに行ってみようと思います。
増税前に間に合うかどうか、微妙ですが。(^_^;)

書込番号:22932436

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/19 12:48(1年以上前)

>SC65αさん
>legatoさん
ポートレート撮るんでは無いんですから、10から20m離れた集団、hyopapa01457さんの作例2とか3を XF16-55mmF2.8で撮って瞳認証します?

書込番号:22932750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/19 15:01(1年以上前)

>hyopapa01457さん

ニコンD700をお使いなんですね。
ステージもそんなに暗くないじゃないですか!
自分が撮影するステージはF2.8でもISO3200〜6400になります。

D700からならニコンZ6を買うべきですね。
予算が足りないなら、貯金して買いましょう。
https://kakaku.com/item/K0001083381/

ちなみに、自分の場合、フジフィルムのサービスステーションが近所にあるので、フジフィルム製品はGFX以外は全機種レンタルしています。

書込番号:22932952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/09/19 15:33(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

D700は動かなくなるまで使い倒すつもりです。Z6も考えたのですが、レンズがまだ揃っていないので見送りにしました。
個人的にFTZは使いたくないと思っております。Zレンズが揃った段階で考えようかと思いますが、そのレンズも高いし、、、
機材のコンパクトさも考え今回は初の富士機に手を出してみようと思います。
取りあえずは、X-T3レンズキットとXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのセットで始めてみようかと思っております。
何より年寄りには、カメラ、カメラしたデザインにノスタルジーを感じます。(^_^ゞ

書込番号:22932994

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/19 19:18(1年以上前)

>しま89さん
AF自体は合うと書いたのがまずかったでしょうか。
距離感もそうですし、人がいっぱいいると顔認識も迷うと書いた上で、
顔認識や瞳AFではなく、エリアを決めてAFした方がの良いのではないのでしょうかというのが私のスタンスです。
AF自体とはこの部分を指してます。
作例について瞳AFが合うとは書いていません。
わかり辛くすみません。

書込番号:22933348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/19 21:26(1年以上前)

>hyopapa01457さん
発売前ですが、予算に余裕が有るなら XF16-80mmF4もよさそうですよ

書込番号:22933654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/19 21:32(1年以上前)

>hyopapa01457さん
書込番号:22931456の最後に書かれている件ですよ。フジの瞳認証はそんなにいいものでは無いと私は思ってます

書込番号:22933668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/19 22:48(1年以上前)

>hyopapa01457さん
以下、X-T3で撮影するときの注意点ですが、
主観でISOは1600まで(出来れば800)が許容範囲で3200以上になるとディテールが崩れてきます。
フルサイズに比べてAPS-Cではやはり高感度が弱いと思います。
AF-Cと電子シャッター、高速連写で1.25倍クロップモードおよびブーストモードで秒30コマで撮っていますが、
瞬く間に残り撮影可能枚数が減っていきます。SDカードは容量が多く、UHS-IIに対応したものが良いでしょう。


>しま89さん
>ポートレート撮るんでは無いんですから、10から20m離れた集団、
>hyopapa01457さんの作例2とか3を XF16-55mmF2.8で撮って瞳認証します?
私が過去X-T3で十数回の撮影経験からの判断です。
被写体はあまり速い動きではないようですし。参考写真の顔の大きさなら確実に認識します。

書込番号:22933862

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング