FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューはわかりやすいですか?

2019/01/07 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

アタシはm43から富士に移行途上(たぶんダブルマウントのままになりそう)ですが、同様のユーザーはけっこう多いと思います。それで、、、

オリンパスのメニューはよく貶されます。逆にパナソニックはわかりやすいと言われます。が、アタシ的にはとくに違いを感じません。それより、もしオリンパスがダメというなら富士もダメだと思うのですが、みなさんの感想はいかがですか?

メニューは操作系と密接な関係があるので、それを絡めて発言していただいてもかまいません。ただし、多くマウントが出てくると話が収拾つかなくなるので上記3社に限ります。

書込番号:22378109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/07 17:24(1年以上前)

>Alinoneさん

正直、慣れの問題と思いますが、縦に移動するこのメニュー形式は昔から(コンデジ時代から)なのでわかりやすくて好きです。
他社だと、横に移動するタイプもありますが、どうも自分的には慣れないです。
(うまく文面で表現できなくてすみません、意図が伝わらなっかたら、ごめんなさいです)

書込番号:22378162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/07 18:26(1年以上前)

普段はキヤノンを使っていますがOLYMPUSを遊びで買いましたが使い方がよく分からず売ってしまいました。
富士フイルムのカメラは操作は分かりやすいと思います。

書込番号:22378270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/01/07 18:26(1年以上前)

>Alinoneさん

今は亡き(笑)オリンパスEM1MK2とパナGX7MK3のメニューについて思い起こしてみると、
フジと比べて大差ないと感じます。

ポイントは、Fnキーで機能の割り付けがしやすいか、クイックメニュー表示が見やすいかという点。
クイックメニューでは、オリンパスが使いやすかったです。。

付け加えると、フジの取説は大雑把すぎる気がします。
メニューで設定した機能がどうしても使えず、カスタマーセンターへメールで数回問い合わせた経験があります。

ちょっとしたことなので、取説に書いておいてよ、と言いたくなったのは私だけかな?(^^;

書込番号:22378271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/07 18:40(1年以上前)

Alinoneさん こんばんは

自分の場合は フジではなくオリンパスとパナソニックですが オリンパスの場合は層が深く分かり難い所もありますが 慣れれば普通に使えるようになりました。

パナソニックの場合は 層も浅く必要な機能も呼び出しやすく使いやすいのですが iAとAモードでは使える機能が違ったり モードによっては 表示されている機能が使えないなど 悩む所も有りますので最終的には 慣ればどのメーカーでも問題ない気がします。

書込番号:22378293

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/01/07 21:15(1年以上前)

みなさん、お答えありがとうございます。

それぞれユーザーの感想として傾聴すべきものであり、あまりコメントしないほうがいいと思います。このまま、発言をつづけてください。

書込番号:22378648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/07 22:40(1年以上前)

自分もオリンパスは操作しづらいと感じました。
直感的に分かりにくいというか、促す要素が弱いかなと。
例えばスーパーコンパネはぱっと見サブ液晶表示のような印象で、これを使って設定を変えるのだと分かりにくい。
フジは変更を促すデザインになっていると思います。
またオリンパスのメニュー階層は闇雲に目的項目を探すしかありませんが、
フジはチャート式で順を追って項目を目指すことができる。
オリンパスには悪いけど、最初に買ったカメラは部屋の肥やしになってました。
操作性の影響だと思います。

書込番号:22378861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/01/08 16:21(1年以上前)

僕もm4/3ユーザでFUJIFILMも使いますって口ですけど。

そりゃ、オリンパスよりはパナやフジのメニューの方が分かりやすいです(^_^;
 
まあ、慣れれば何でもオッケーでしょうけど・・・・
 

書込番号:22380229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/08 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2 9mm F8

鬼夜 X-T20

>Alinoneさん

自分はオリンパスE-PM2を使ってましたが、慣れてしまえば全然OKでした。
富士フイルムも慣れれば気になりませんが、メニューより操作性やAFの癖に慣れるのが大変。
X-T3レビューで低評価の方は、たいてい使いこなせずリタイアした方みたいです。

自分のはX-T20ですが、AFはレフ機のEOS 80Dと大差ないと思ってます。

書込番号:22381137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/01/18 08:52(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。あえてコメントはしないでおきます。ご了解ください。

書込番号:22401743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T3とα7iiiのAWB性能はどちらが上ですか?

2019/01/13 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

キヤノン9000Dからの乗り換えで、X-T3とα7iiiが候補なのですが、肌の質感の好み、レンズラインナップ、手振れ補正、暗所ノイズ等、どちらも一長一短あってなかなか決めきれずにいます。
なので、最終的にはオートホワイトバランスにクセが無く安定している方が楽で使いやすいと思っているのですが
(グレーカード使ったりケルビン設定したりもしますが、オートでも結構使える方が自分的には楽です。ちなみに今使ってる9000Dは「太陽光」が赤すぎますし、室内で極端な暖色に転ぶことが多々あります。。)
ショップ内で比べても、環境が変わらないのであまりよくわかりませんでした。両機種とも使ったことがある方のご意見が聞きたいので宜しくお願いします。

書込番号:22391905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/14 00:06(1年以上前)

>グレーカード使ったりケルビン設定したりもしますが、オートでも結構使える方が自分的には楽です。ちなみに今使ってる9000Dは「太陽光」が赤すぎますし、室内で極端な暖色に転ぶことが多々あります。

オートホワイトバランスで、どんな状況でも完璧な色相を出せるカメラはないと思います。好みは人それぞれだし、状況による印象も違うと思います。

キラキラ写真大好きさんは、色々と設定を試されているみたいですので、ある程度ご自分のイメージがはっきりしているのだと思います。

とりあえずRAWで撮影して現像してみれば、どのような状況でどのくらいの色温度で撮影すれば良いかが分かってくると思います。

そうすれば、撮影前にテスト撮影してから色温度を設定して撮影すれば、ほぼ理想どうりの色相で撮影出来ると思います。

あと、ピクチャースタイルによっても色相の傾向が違いますので、色々とテストしてみてはいかがでしょうか?

カメラを買い替えても、オートで撮っていたら、自分が気に入ったカメラを見つけるまで、ずっとカメラを買い替え続けることになってしまいます。

9000Dは良いカメラだと思います。キヤノンには沢山の良いレンズがあります。レンズによっても色合いは変わります。

買い替えるのは少し待って、もう少しだけ設定や撮影方法を検討してみてください。

例えば、K5200(太陽光)で撮影した時に暖色系に感じるならK4800〜K5000くらいにして見るとか?ピクチャースタイルの色合いの設定を変えてみるとか?

キラキラ写真大好きさんなら色の違いが分かるので出来ると思いますし、理想に近い感じで撮れると楽しいですよ。

書込番号:22392090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 01:02(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうこざいます。困ったことに、9000Dはカメラ内でケルビン設定できないんです(^_^;)
RAW現像もするし、ピクチャースタイルもかなり自作しているのですが、枚数が多い時などほんとめんどくさい!と思うこともあり(笑)ある程度、オートも使わないとやってられないのです。。
どの状況でも完璧にというのは無理と思いますが、赤かぶりしがちとか緑かぶりしがちとか変なクセがない方がいいなあと。
今調べてたら、X-T3 はAWBロックという機能があるのですね。結構使えるかもです!

書込番号:22392182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/14 01:35(1年以上前)

私はキヤノンからソニー a7III / a7RIII に変えましたけど、ソニーのホワイトバランスはダメですよ。
キヤノンに比べて色が明らかにおかしくなります。
オートではなくマニュアルでK値を固定しても、マゼンダに転んだりします。
いつもそうなるわけではないですが、おそらく、特定の波長に過剰反応して色被り補正が勝手に入っているのでは?と推測しています。
(あくまで推測です。実際のところは分かりません)



ですので、AWBでJPEG出しにするならキヤノンやフジの方が良いと思います。



一応、念のため付け加えておくと、、オートは所詮オートです。
別にカメラに実際の光を測るカラーメーターがついているわけではありません。
撮影した画像を分析して 「このあたりかな?」 とカメラが勝手にホワイトバランスを設定しているに過ぎません。
撮ってだしJPEGで比較的評判が良いのはキヤノンとフジってだけで、完璧なものはないし、ミックス光などはどうしても色がおかしくなったりします。

Rawで撮り、現像すればどのメーカーでも一緒です。
こだわるなら、手間をかけて現像した方が良いと思います。

書込番号:22392221

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/14 01:41(1年以上前)

別機種

AWBは100発100中じゃないよ。
色がイメージに合わなければ
自分で調整すれば良いです。
撮影前でも調整できるし
撮影後でも調整できるし
プリント時でも調整できます。

例えば イルミネーションなら
カフェの電球に照らされた様な肌になるように
撮影時に調整してみました。

書込番号:22392233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 02:17(1年以上前)

>RedShift 3さん
ありがとうございます!α7iiiのAWBはあまり性能良くないんですね。
昔NEX使ってた時も色かぶりしやすかったですが、フルサイズにもなってそれだと困りますねえ。。
もちろんこだわりの写真はちゃんと現像しますが、スナップもバシバシ撮るのでAWBがうまくいく方が楽です(^_^;)
いい情報ありがとうございました😊
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
100発100中とか無茶なこと求めてません(^_^;)
でも、ころころ変わらず安定してるとか、やたら色が転ぶとか、機種によって傾向ってありませんか?私は結構感じます。

書込番号:22392269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/14 03:12(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん
9000Dは色温度の設定が出来なかったんですね。大変失礼致しました。m(_ _)m 

ピクチャースタイルを自作しているなら、赤かぶりはRの彩度と明度をマイナス、グリーンかぶり用はGの彩度と明度をマイナスするとかで、ユーザー設定に登録して対応しているのでしょうか?

私は現在6Dと6DUを使用していますが、オートホワイトバランスは微妙に進化していますが癖も変わりました。

私は機種ごとに、晴天用・曇り用・室内用のピクチャースタイルをユーザー設定に登録して使用しています。

屋外ポートレート用・スタジオポートレート用、風景用など、基本のピクチャースタイルから自分好みのものを自作して撮影前日にユーザー設定に登録しなおしています。

それと、やはり上位機種はオートホワイトバランスの精度がいいみたいです。

色温度設定が出来る80Dもしくは、ご予算があるようでしたら、6DMarkUか5DMarkWあたりが良いと思います。

別のメーカーのカメラを購入して、良い感じのオートホワイトバランスが見つかればそれがいいのかもしれませんが、

私の周りに色々なカメラを使用している人達がいますが、キヤノンのオートホワイトバランスが一番安定していると思います。

書込番号:22392307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/14 03:29(1年以上前)

>X-T3とα7iiiが候補なのですが、肌の質感の好み、レンズラインナップ、手振れ補正、暗所ノイズ等、どちらも一長一短あってなかなか決めきれずにいます。

X-T3とα7iiiでしたらX-T3でしょうね。私の感覚では、ソニーとニコンはいまいちです。あとは分かりません。

機種にもよりますが、キヤノンかフジがいいですよ。

私はデジタルはキヤノンしか使ったことがありませんが、富士フイルムは色にこだわりがあるから、試しにX-T3を購入してみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに重要なプリントはいつも富士フイルムにお願いしています。

書込番号:22392317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/14 06:16(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん

人物を撮るんだったら、たんるんなんさんが書いてる通り、キヤノンかフジで決まりですね。
自分もα57でモーターショーを撮ってたけど、ソニー機はミックス光下でAWBだと寒色系に
転びやすいので、RAWで撮ってフォトショップで後処理必須と感じました。

ということで、ミラーレスなら、EOS R かX-T3で比較した方が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0001086545/

書込番号:22392402

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/14 07:44(1年以上前)

富士フイルムX-T2のJPEG撮って出し時のホワイトバランスに何度と悩まされてきました。特にオートホワイトバランス(AWB)。
野外は間違いなく素晴らしいのですが 室内や光が飛び散る場面 AWBが安定しない感じがします。
変な話ですが 同じ構図であってもAWBで大きく色が変わったりします。ディスプレイで見たときの写真と同じ色が表現できないので 撮影後に「アレ?」と思うことも多いです。

そんな AWBに苦労していた人に朗報なのが X-T3に実装されたAWB-LOCK設定です。ホワイトバランスの設定がオートのときに ホワイトバランスを固定できます。これにより おそらくディスプレイで見たときの写真と同じ色が出せるようになります。

書込番号:22392495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/14 08:26(1年以上前)

太陽光のプリセットと色温度を使いこなすだけ。
どっちも一緒。

書込番号:22392549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/14 09:59(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん
オートホワイトバランスが安定しているのは、やはりキヤノンか富士フイルムでしょうね。

EVFが正確かわかりませんが撮影する前にある程度の目安となるし、私もEOS RかX-T3がいいと思います。

私は6DMarkUですが、オートホワイトバランスは優秀だと感じています。ただし、やはりおかしな色調になるときもありますので、後からRAW現像するのも大変なので、余裕のあるときは撮影時になるべく補正をしています。

屋外でも時間帯や光の当たり方など、状況によって色温度の調整と場合によってはホワイトバランス補正やホワイトバランスブラケティングをしながら撮影しています。

室内でグリーンかぶりする場合はマゼンタをプラス補正したり、ホワイトバランス補正をしたりしています。

室内ではISO感度によって間接照明の影響も変わるし、クリップオンストロボでバウンス撮影する時は光量の補正値によって間接照明の影響のバランスが変わります。

色を見られるスキルがあるのであれば、9000Dは卒業してワンランク上の色補正が出来るカメラに買い替えることをお勧めします。

書込番号:22392698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 10:32(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ピクスタは、ディテール重視とニュートラルをベースにトーンカーブも色も結構調整してますが、カメラ内に3つしか登録できないので困ります。。シャドウ部のみ赤を抜く、とかできたら最高なんですが。
9000Dは、ケルビンもだけど、シャドウやハイライトの微調整がカメラ内でできないし、D3100にすらあったSS低速限界設定もできないんです(^_^;)でも、ライブビューでの撮影がミラーレス並みに高速で常用できるのはめちゃくちゃ便利なんですが。ホワイトバランスやヒストグラム見ながら、タッチでフォーカスポイント指定してバシバシ撮れるし。
本体サイズがこれ以上デカ重になるのは嫌なのと、やっぱり気に入ってないのでキヤノンの上位機種は考えてません。

>たんるんなんさん
ありがとうございます。私の中ではα7iiiは透明感のある爽やかな写真、フジは肌がすごく柔らかで味がある写真、というイメージです。どちらも魅力的ですが、カメラ内でいろいろいじくれるのとレンズがいいのはフジだし、でもフルサイズのノイズのなさと手ぶれ補正ほしい。。みたいなことで迷っていて、最終的にホワイトバランスが散らからない方にしよう!と思ってますが、レスを見ているとどっちも難アリですね(^_^;)ロックできるフジの方が使えるかもです。

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
AF-C性能で、9000Dより下回りたくないのでこの二機種が候補です。
ソニーのAWB、寒色に転ぶんですね(^_^;)
α7iiiになっても変わってないのかなあ。。

書込番号:22392774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 10:45(1年以上前)

>VallVillさん
やっぱりAWBロック使えそうですね!
その機能知らなかったので今日キタムラで試してみます!

>infomaxさん
私がヘタなんでしょうね。すみません(^_^;)

>たるたるまみーさん
私も一枚一枚RAW現像してられなくて、グレーカード使ったりホワイトバランス微調整したりしてますが、オートが安定してるとほんとに助かりますね!
ホワイトバランスだけでなく、もっと細かい補正がカメラ内でいじくれたらなーって思うことが多々あるので、ソニー向かないかもですね(^_^;)

書込番号:22392801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/01/14 12:30(1年以上前)

前説で色々ご検討されていますが、実際にお使いになったら如何でしょうか。FUJIFILMでは機材の貸し出しを行っています。私も借りて試した事が何度かあります。使ってみて分かることが多々あると思います。『論より証拠』とは良く言ったものでご自分で納得されるのが一番だと思います。当日の返却だと無料なので便利だと思います。

書込番号:22393036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2019/01/14 15:22(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん
SONYだと全機種カメラ内現像すら出来ませんよ。

書込番号:22393384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/14 15:57(1年以上前)

T3愛用者です。今までのAWBよりもフィルムの癖を意識しない自然な味付けになってます。
例えば日陰や室内での色の転びが少なくなり、使いやすくなりました。

また、AWBロックは使ってみたらとっても便利。
というか、自分は夕景がメインなのですが、三脚で固定してもホワイトバランスが目まぐるしく変わるという悪癖があり、それの回避のために必要だったのではないかと思われますが。


書込番号:22393454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 21:23(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
キタムラに35mmF1.4持って行って、T3長時間使わせてもらいました。
AWBロックも勝手に設定して試しました(笑)絶対便利ですよねこれ。全部のカメラにつけたらいいのに。
撮ってる時はT3最高と思ってたんですが、家に帰って画像を確認すると、なんかASTIAでも線が太くてくっきりはっきりしてて、T1のときの柔らかさが失われているような?ISOもそんな高くしてないのにノイズが気になる?とかちょっとあれれ?な事が起きていて、困惑中です。デモ機だからなんか設定おかしかったのかな。。
合わせてα7iiiでも撮らせてもらいましたが、肌の色はともかく、やっぱ髪の毛のディテールとかぜんぜん違いますね(^_^;)モヤモヤしてない。。
もう何回か通って試して決めたいと思います。即決できないタイプなので(^_^;)
こういう掲示板に質問とか書くと、辛辣なレスとかが来るのが怖いんですが、温かい回答をたくさんありがとうございました!

書込番号:22394277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/15 08:30(1年以上前)

スレ主さんには、パナソニックのんが合いそうな。それともセンサーサイズがあかんタイプ?

書込番号:22395042

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/16 23:13(1年以上前)

XF35F1.4って解像感を求めるレンズじゃないんじゃないかな

書込番号:22399074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が真っ暗になるのはなぜ?

2019/01/13 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

x-t3の液晶、ファインダー共に真っ暗で撮影ができません。厳密に言えばシャッターは切れるけど真っ暗な写真になります。もちろんレンズのキャップは外していますし違うカメラではちゃんと写真が撮れるのでレンズ側の問題ではないと思います。一応AFは反応しているようです。
タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。なにか設定の問題でしょうか?それとも不具合でしょうか?同じような方がいましたらアドバイスください。

書込番号:22389606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2019/01/13 02:25(1年以上前)

まずはiso感度はオートになっているか?シャッタースピードがいくつなのかお書きになられた方が良いと思います。
iso感度が低くてシャッタースピードが速いと暗い画像になります。
「露出不足」の為です。

設定されているモード(M・S・A・P)なんかも書かれると更に的確なアドバイスが得られると思います。

これら設定に何も問題が無ければ故障の可能性が高いです。

一度ご確認下さい。

書込番号:22389635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 03:01(1年以上前)

別機種

ご返信ありがとうございます。画像も一緒につけたつもりでしたがうまくいっていなかったようです。画像追加します。

書込番号:22389665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/13 04:23(1年以上前)

手に持っているスマホのようなもの?が暗いって言うことですか?手はふつうに写ってますよね。これは、故障では無いでしょう。
AEのモードとダイナミックレンジの設定を確認してください。

書込番号:22389691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/13 06:19(1年以上前)

>たかたかたかなかさん

ファームウェアアップデートと関係しているのかも知れませんが、
購入されてしばらくは正常であったということですね。

メニュー画面の表示が可能ならば、設定をデフォルトに戻してみられたらどうでしょう。

基本設定→リセット

その後電源OFFし、再度ONすると元に戻るかも知れません。

それでもだめなら、カスタマーセンターに問い合わせですね。。。

書込番号:22389727

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/13 08:18(1年以上前)

逆光や暗所での撮影は設定をいじらないと お任せ設定では真っ暗になったりピントが合わなかったりしますが ある程度マニュアル設定がわかってくるとそれもきれいにとれるようで遊びがいがあります。

書込番号:22389852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 08:25(1年以上前)

手とか写っているのは反射して鏡のように写っているだけです。画面は真っ暗です。

書込番号:22389873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/13 09:18(1年以上前)

たかたかたかなかさん こんにちは

>タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。

でしたら ファームアップの時の異常っも考えられますので メーカーに連絡するのが良いかもしれません。

でも 一つ確認ですが ISO感度が6400まで上がっているので Mモードで暗くなることは無いと思いますが Aモードでも同じ状態でしょうか?

書込番号:22389965

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/13 10:03(1年以上前)

初期化
駄目なら修理

書込番号:22390074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/13 13:59(1年以上前)

電源は入るのでしょうか?

入れば、初期化(設定および全体の両方)がおすすめです。

フジに電話すると、まず初期化するように言われます。

ファームウエアの更新の直後はおかしくなることがしばしばあります。

もしかして、ファームウエアの更新の失敗ではないですよね?
ファームウエアの更新の失敗は重症ですよ。
中枢部分が壊れてますので、基盤の交換が必要です。かなりの費用を取られます。

書込番号:22390542

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/13 17:40(1年以上前)

何かいいたいのかさっぱりわかりません。

でぶねこ☆さんの言うように故障してない、ちゃんと写ってますが?

書込番号:22391053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/13 18:27(1年以上前)

>たかたかたかなかさん


LCDに各表示は出るけど画像が出てませんね。
EVFも同様なのでしょうか?

まず全ての設定を初期化してバッテリーも入れ直し、できればSDカードもフォーマットしてみましょう。
念のためレンズを装着しなおして。

その上でSSやISO、絞りも全てAにして電源入れ直し。
変化なければ故障かもしれませんね。

書込番号:22391175

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2019/01/13 20:04(1年以上前)

>たかたかたかなかさん

>一応AFは反応しているようです。

通常は画面に被写体が表示されているという事でしょうか?

「通常は暗くならないが、撮影画像は真っ暗になる」とかなんでしょうか。

撮った画像が暗くなるって事でしたら露出系もしくは撮影画像の不具合だと思います。

画像が乱れたり正常でない場合はSDカードの不具合も考えられるのでSDカードのチェンジもされてみた方が良いと思います。
後はレンズの接点系の不具合も考えられるので有るなら違うレンズでも検証を試みた方が良いと思います。

とにかく説明をもっとハッキリさせた方がよろしいかと思います。
的確なアドバイスが欲しいのなら。

書込番号:22391449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/13 22:41(1年以上前)

モニター右端の「CC」アイコンは何ですか?

書込番号:22391891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/01/13 22:44(1年以上前)

まずレンズを外してセンサーが見えるのか確認してみてください。
センサーが見えないのであればシャッター幕が異常だと思います。

センサーが見えているのであれば蛍光灯など『そこそこ明るいほう』にカメラを向けてみてください。
真っ白の写真になると思います。ならなければセンサー異常だと思います。

とりあえずメニュー設定を記録してから初期化してみてはどうでしょうか?

ファームウェアは戻せないので、もう一度ファームアップしてみるとか…

書込番号:22391897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/13 23:10(1年以上前)

>タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。なにか設定の問題でしょうか?それとも不具合でしょうか?

タイミング的に不具合かもしれませんね。明日メーカーに電話してください。

書込番号:22391968

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/13 23:40(1年以上前)

所有もしていませんがアドバイスのコメントがチョット的外れなものがあったので興味本位でお邪魔した。

・再生にて添付の様な表示をするので電源は入っている。
・タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。
・ファインダーの表示がモニター表示同様真っ暗。
・シャッターボタンを押すとシャッターがきれるが撮影されたものはファインダー同様真っ暗

多分にファームアップ絡みでの不具合等で故障となったと推測します。



要因追及およびここなりメーカーに問い合わせする際の情報として思いつく範囲でアドバイスします。

・フォームアップする前に撮影されたデータは再生で正常に表示されるのでしょうか?
・他の方も言われていますがもう一度ファームアップデーターを新たにDLしてもう一度最初から実施してみては如何でしょうか。
・モニターの右側の『CC』は取説のP104からフィルムシミュレーション クラッシッククローム らしいので今回の不具合とは
 あまり関係は無さそうですが設定の初期化(工場出荷時に戻す)もお勧めします。
・撮影しようとした時にファインダーは真っ暗だが液晶モニターでの表示はどうなのか?
・設定メニュー等の表示は出来るのか?
・ファームアップ前の撮影データは正常にモニター表示は出来るのか?
・バッテリーを抜いてしばらく間を開けて再装着から再起動もひとつの手段だと思います。
・撮影時の動作音(シャッター音)等は前と比べて変化が有ったのか?



こんなところがパッと思いつくポイントですが
こんな情報をたくさん伝えた方が的確なアドバイスをたくさんもらえると思います。

早期解決されると良いですね。




書込番号:22392042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ300

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

これで星空、綺麗に撮れますか?

2019/01/06 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:673件
別機種

CanonのEos Rだとこれくらいなんですが…。

今まで使った富士フイルム機、
なにしろ、モニタに星があまり映らないし、拡大率が低くて、星がアップにならないから、ピントが合わないし、めっちゃ苦労しました。

これは、最新機だし、如何ですか?

撮られているかた
いらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:22374236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/06 01:06(1年以上前)

機種不明

星景は真っ暗でピントが合わせ辛いから
昼間の内にそのレンズの∞の位置を覚えて置くが良いです。

∞とは∞じゃ無いんだよ。
基準の厳しいメーカーだと
レンズの焦点距離の1万倍を基準にしてると
聞いた事有ります。
20mmレンズだと200mを∞にしてる事に
20mmレンズだと200mでも∞でも
同じにしか写らないだろう。

ポイントは超広角レンズで
その距離域では後方に深く深度が来る事。
同じピントを外すなら
前ピンのほうがマシで、後ピンは禁物。
前目、前目のほうが安全策。
星は暗闇の中の極端な明るさだから
ジャスピンでも光ボケしてる訳だし
凄くシビアな訳でもない。

ISOに関しては28mm F1.8のレンズで
この写真がF2.2 30秒で
ISO 400で収まったから
ISO 400なら懸念する事はないかな。
と思いました。
開放 F1.8は周辺減光が目立ちました。

それにデジタルカメラはアンダー目に撮っても、後から処理で救済できる。
オーバーに撮ったほうが、救済できない。
ネガカラーフィルムはその逆。
要は原画が濃いほうが救い様が有ります。

機材より、写真撮影技術より
一番 肝心なのは
元々 星空の綺麗な日を狙う。
これは 1年に何10回も有るものじゃない。

書込番号:22374266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 01:20(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございますッ

教えていただいてうれしいです

ホントに富士フイルム機は、難しいですよねッ

特に富士フイルムのレンズだとフォーカスリングがないから…。


特に広角系は厳しくて…。

これまでにさんざん苦労しました

書込番号:22374280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/06 07:41(1年以上前)

>南十字星jpnさん
>特に富士フイルムのレンズだとフォーカスリングがないから…。

フォーカスリングはどれもあると思いますよ。
焦点距離指標は広角の14mm、16mm、23mmだけだったと思いますが・・・。

星空撮影にはこのサイトを参考にされたら如何でしょうか。
https://fujifilm.jp/support/information/star/index.html

書込番号:22374517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/06 08:10(1年以上前)

すみません。
誤解のないように訂正しておきます。

焦点距離指標は広角の14mm、16mm、23mmだけだったと思いますが・・・。
→ 焦点距離指標の付いているレンズは広角の14mm、16mm、23mmだけだったと思いますが・・・。

ついでに申せば、焦点距離指標のないレンズでもファインダー内には焦点距離指標は表示できます。
Xシリーズに限らないと思いますが、星空でのフォーカスはM(マニュアル)での撮影です。
星にAFをしてもダメです。
この一歩が間違っていませんでしょうか。

書込番号:22374562

Goodアンサーナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/06 09:38(1年以上前)

南十字星jpnさん
>特に富士フイルムのレンズだとフォーカスリングがないから…。

XFフジノンレンズは全てフォーカスリングが有るんだけどね。
この一行で、スレ主さんの次のカキコミは信用する気になりませんよ。

>なにしろ、モニタに星があまり映らないし、拡大率が低くて、星がアップにならないから、ピントが合わないし、めっちゃ苦労しました。

富士フイルム機で苦労せず、お手持ちのEOS-Rで星空撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:22374717

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/06 10:34(1年以上前)

>yamadoriさん
新年早々、厳しい言い方ですね。
お気持ちはわからなくもないです。でも、スレ主さんには失礼かもしれませんが、私は初心者レベルとお見受けしました。
富士機をディするつもりではないように思います。
勉強不足もありますが、周りに教えてくれる方がいないのではないでしょうか。
このサイトはその代わりの一部を担っているということはないでしょうか。


>南十字星jpnさん
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と申します。
遠慮なく書き込んで下さい。

書込番号:22374846

ナイスクチコミ!23


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/06 11:59(1年以上前)

南十字星jpnさん
綺麗な星空が撮るといいですね。

北北西の風さんの新年に相応しい、
温かいコメントに心が和みます。

書込番号:22375075

ナイスクチコミ!15


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/06 13:16(1年以上前)

北北西の風さん
酒と旅さん
>新年早々、厳しい言い方ですね。

それは失礼しました、ごめんなさい。
でも、スレ主さんが正月早々にEOS-R(購入品)で立てたスレを読んでおり、
何だかなあと思っているところへこのスレが立ったので、心が寒々としちゃいました。

<EOS-R:スレ主さんのスレ>
 書込番号:22371677:USB充電は、モバイルバッテリーから充電できないらしい
 書込番号:22371665サイレントモードでは、連写できない。
 書込番号:22371670:瞳AF搭載とは言われていますが、追従モード時には、作動しない。

それと、スレ主さんは星空撮影でEOS-Rを高く評価されますから、
「富士フイルム機で苦労せず、お手持ちのEOS-Rで星空撮影を楽しんでくださいね。」と正直な気持ちで書き込んだんですけどね。

書込番号:22311267:星に合焦するAF性能

書込番号:22375276

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:02(1年以上前)

>北北西の風さん
ありがとうございます

説明が悪かったですね
ごめんなさい

レンズに距離指標が無かったと書けば良かったですね

書込番号:22375666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:06(1年以上前)

>北北西の風さん
一部のレンズにはあるんですね
初めて知りました

ありがとうございました

モニタ内表示は、曖昧で、無限のピントがイマイチで、かなり苦労しました。

拡大率と、モニタに映る星が少ないのは、X-A1の頃から替わっていないのですね

センサーが変わったから、期待していたのですが…。

昔のX-A1は、とにかく星が綺麗でした

だから…。古くなっても手放せないです

書込番号:22375676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:12(1年以上前)

>北北西の風さん
仰有る通り、周りに富士フイルム機を使っている人が居ないし、カメラ屋巡りしても、実機が無いです。

富士フイルムの営業マンに、とにかく綺麗だから、
レンズは、他社のをアダプターで使えば良いからと言われて買いました

セットのキットレンズを使ってみて、富士フイルムのレンズは、こんなものなのかな?
と判断しました。

対角線魚眼もなく…。

書込番号:22375688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:15(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます

温度変化により、無限のフォーカスポイントが変わるから、その手法は、使えないのです。

ご提案、ありがとうございます。

書込番号:22375695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:20(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます

高いレンズにはあるんですねッ

今度発売された換算12 mmからの超広角が気になります

だから…。高性能な、本体があれば…。というか、
昔からどれくらい改善されているかな?って気になりました。

たまたま先日、現場で富士フイルム機を使っている方にお会いしたのですが、
その方も、ピントが合わなくて苦労していました。



書込番号:22375707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:24(1年以上前)

>yamadoriさん
星空を撮ると、とにかくX-A1が、星の色がダントツに綺麗だから…。



また、アダプター経由で、いろいろなレンズが使えるから…。


引き伸ばさないカジュアル使いは、富士フイルム機で
代わりに使わなくなった800Eが放出になりました

書込番号:22375714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:26(1年以上前)

>酒と旅さん 他 オールの皆さん

周りに、富士フイルムのユーザーもいなくて、なかなか情報が得られないから、こちらで質問させていただきました

書込番号:22375720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 16:28(1年以上前)

>北北西の風さん
いろいろありがとうございます

途中、僅かにMFのピント拡大率が上がったのですが、その後、どうなったのか…。

書込番号:22375728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/06 19:27(1年以上前)

当機種

>南十字星jpnさん
庭から撮影したものなので条件は良くないですが、XーT3に16-55f2.8でオリオン座の明るい星でAFしてみたものです。

書込番号:22376210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


FW28さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早朝5時頃

早朝5時頃

オリオン座周辺 午後10時頃

こんにちは。

16mmF1.4で撮影した写真を添付しました。JPEG撮って出しです。
個人的には、オリンパス機(OM-D EM5 + 12mm F2.0)の方がよく写ってた印象ですし、ピントも合わせやすかった気がします。
月齢14くらいで満月に近かったので、こんなものかもです。
まだフジに慣れてないだけかもしれませんが。。。
ちなみに、上の方のコメントにもありましたが、ピントリングを無限大に合わせても、ピントは合いませんよ。
バックダイアルを押して、一番明るい星を拡大してピントを合わせる必要があります。

書込番号:22376223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/06 19:57(1年以上前)

南十字星jpnさん
 あなたが星撮影に取り組んでおられる経緯を、他のカキコミで承知しています。
それらを背景にカキコミさせていただいています。

・あなたが撮影されたX-A1の綺麗な色の星と、星空の星の色がさっぱりなX-A3の画像を見せてください。書込番号:22375623
 富士Xシリーズで星空の入りがさっぱりと言われる画像が気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:22376312

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件

2019/01/06 21:01(1年以上前)

>kenjhoさん
ありがとうございますッ

富士フイルム機は、オリオン大星雲がノーマル機でありながら、綺麗に写るんですよねッ
やはり、X-T3でもそうなんですねッ

後は、富士フイルムさんが、ピント拡大率と、星がたくさん写るように改善してくれたらいいですよねッ

沖縄で海を撮影しても、見たままの美しさが、そのままの撮って出しで写るんです

拡大率が上がったら、買おうかと思います。

ありがとうございました

書込番号:22376505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴーストに発生した縞々(X-T2の現象)

2019/01/11 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

X-T2を使用しています。
先日、撮影したデータを確認していると、逆光時のゴーストが盛大に紫色になり、拡大表示するとゴーストの中央あたりに縞々の模様が浮き出たようになっていました。

まさに↓このスレッドのような状態です。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=20400306/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Ai%8Eq%81%40%89%E6%91%9C#tab

X-T3で改善されているのであれば、T2からT3に買換えしたいのですが、X-T3使用されている方でこのような状態を経験された方はおられますでしょうか?

書込番号:22386343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/01/11 18:28(1年以上前)

当機種

左下の縞模様はレンズ特有の現象です。

Pro2でこの現象に参っていましたが、偶然なのか同じような条件で撮影してみても今のところT3では出ていません。

書込番号:22386448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 18:38(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

それは飛行機の中から撮ったんじゃありませんか?
飛行機の窓はガラスそっくりですが、ガラスではなくアクリル系樹脂で3枚のパネルで
出来ているので角度によってはゴーストが盛大に出ます。逆光ならなおさらです。

書込番号:22386466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/11 19:07(1年以上前)

pro2でそれに困っていたこともありT3を予約購入しましたが、今のところ出ていません。

書込番号:22386518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/11 20:22(1年以上前)

>bombkさん

こんばんは。

全く違う機種メーカー使ってますが、普段は縞が出ないのですが、使い込んでカメラに熱がこもっている場合にたまーに出る時があります。


見当違いならごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:22386649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/01/11 20:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

アドバイスありがとうございます。
これは普通に屋外で撮っただけで、レンズだと思います。
ただ、プロテクトフィルター(EXUS)はついてます。

書込番号:22386705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/12 15:01(1年以上前)

>bombkさん


念のためこういう写真ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=20762271/ImageID=2723546/

書込番号:22388265

ナイスクチコミ!0


スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 20:49(1年以上前)

情報をありがとうございます。
同じ問題で困っていた方が、X-T3で解消されているのであれば安心ですね。

書込番号:22389008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 20:55(1年以上前)

>こむぎおやじさん

まさにリンク先の写真の通りです。
紫色はPhotoshopで補正できたのですが、縞々の模様?は私の腕では処理できず、撮り直しの効かない写真でしたので大変困りました。

逆光時に必ずこの症状が出現するわけでもないので、気を使わず撮影に集中できるようX-T3に乗り換えたいと思います。

書込番号:22389026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

多重撮影したいのですが?

2019/01/11 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:45件

現在、キャノン5DMarkVを使って、多重撮影を楽しんでいます。フジX-T3では、多重撮影は可能ですか?加算平均や比較明・暗や連続多重撮影などもできるのでしょうか?

書込番号:22386266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/11 17:52(1年以上前)

X-T3 は多重撮影は出来ないみたいです。5DMarkVで多重撮影を楽しんでください。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/specifications/

書込番号:22386376

ナイスクチコミ!5


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/11 17:56(1年以上前)

新鮮カメラ組さん こんばんは

2〜3年ほど前にフジで多重露光撮影が可能かどうかを調べたことがあります。
結果は、「Jpeg保存で1回だけ可能」、つまり、連続多重は不可。

X-T3についても、取説89ページをみると同様に1回だけ可能なようです。

ミラーレスメーカーは、多重露光について力を入れていなくて、どのメーカーも基本的にはフジと一緒。
「ソフトで勝手に重ねてくれ」のようです。

書込番号:22386386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/11 18:19(1年以上前)

 5DVではなくて、7DUや6D使ってますし、多重露光処理も行いますが、カメラ内での処理より、PC上でのソフトの処理の方が細かな調整や、コマの選択が便利だと思いますし、実際、何枚かカメラ内での多重露光も行いましたけど、さして便利とは思いません。

 PCじょうでのソフト処理で十分だと思います。

書込番号:22386428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 18:56(1年以上前)

>雲太さん

>>ミラーレスメーカーは、多重露光について力を入れていなくて、どのメーカーも基本的にはフジと一緒。

そんなことはありませんよ。
オリンパスは、RAW+多重撮影できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16745221/

書込番号:22386495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 18:58(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん


多重露出に関しては、富士フイルムはオリンパスのエントリー機にすら負けています。
要望を出しているんですが、技術的に無理らしいです。

書込番号:22386501

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/11 19:03(1年以上前)

j多重露出撮影. 2枚の画像を重ねて1つの画像に合成します。
ドライブダイヤルをj(多重 露出)に合わせます。 1枚目の画像を撮影します。 MENU/OKボタンを押します。
2枚目の撮影画面になります。 1枚目の画像を撮り直す場合はgを押してください。

書込番号:22386510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/11 21:25(1年以上前)

 >PCじょうでのソフト処理で十分だと思います。

全く別の画を多重露光するのはソフトでも簡単だが
少しずつピントをずらせて効果を見ながら、重ねていくのはカメラ内多重露光にはかなわ無い。
効果を完璧に予想しながら素材撮りは出来無いから
つうか、撮影現場でインスピレーションを得て始める方がモチベーションが上がる。
「後で合成する用に撮っとこう」って画像に限って使わ無い。

書込番号:22386784

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2019/01/11 22:46(1年以上前)

>雲太さん
>新鮮カメラ組さん
パナソニックは多重は4回重ねられます。オリンパス同様rawでもできます。GX7MK3なんか4kですが軌跡合成までできちゃいます。ソニーはとりあえずアプリ入れればできるので、できないのはフジだけなんですよ。

書込番号:22386953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/12 08:04(1年以上前)

ニコキャノだってできんわ!しまはいい加減なこと云うな。韓国海軍か!!

書込番号:22387495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/01/12 08:55(1年以上前)

>横道坊主さんのご指摘の通り、小生も「現場主義」を一番大切にしていますから、よく理解できます。結局、フジでは、多彩な多重撮影は無理だとわかりました。皆さんから、大変参考になるコメントをたくさんいただいて、ありがとうございました。

書込番号:22387563

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2019/01/12 09:02(1年以上前)

>米酢減塩さん
ニコンはレフ機でもできます。キヤノンのミラーレスはRから搭載されてますから、多重露出では他社は手を抜いてませんよ

書込番号:22387573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング