FUJIFILM X-T3 レンズキット
- 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
- 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- XF16-80mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2018年9月30日 02:35 |
![]() |
15 | 6 | 2018年9月30日 09:46 |
![]() |
614 | 75 | 2018年10月15日 09:08 |
![]() |
95 | 26 | 2018年10月28日 22:56 |
![]() |
29 | 3 | 2018年9月23日 10:19 |
![]() |
4 | 1 | 2018年9月23日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
Fujirumors.comの記事によると、exFATファイルシステムをサポートする新ファームウェアが準備されているようです。これで4Gファイル制限が解消されますね。
まぁ、当然といえば当然かもですが…
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t3-new-firmware-will-add-exfat-file-system-support-eliminating-4gb-file-size-limit/
既に富士フイルムは、HLG方式での動画撮影機能と「フィルムシミュレーション映像/F-Log同時出力」に関して2018年中のファームウエアアップデートで対応することをアナウンスしており、動画向けに購入したユーザーには大変うれしいニュースですよね。
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ヤフーショッピングにて「未使用品」が
158,285円(黒のみ)
ダイヤモンド会員だったのでポイントが
16,000くらい。
思わずポチッと。
流れた新品を売っているようなので
入手するのに一か月程度掛かる。
それを踏まえてもお安い?のかな。
書込番号:22147750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も見つけてしまい、取り敢えずお気に入り登録だけで踏みとどまりました。次のポイント5倍の日が来てもこのままだと、踏みとどまれないかもしれません。
書込番号:22147931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆるぱんださん
X-T2と大差のない価格ですから思わずポチッと
したくなりますよね。
5の付く日でも良かったのですが、お店により
5の付く日に値上げをする傾向が見受けられる。
また今日までのポイントがありましたので
ポイント14倍で思わず押してしまいました(笑)
金額そのまままでぜひポチッとして下さい。
書込番号:22148410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
「新品」じゃなければそんなものという気もします。
書込番号:22148425
1点

愛グループの価格の仕組みはおおよそ以下のようなものです。
・納期までの仕入れ値下落を見越して価格設定。
パターン1 納期時に仕入れ値は下落したが、他店も同じ事なので、客からすれば無駄に待っただけ。
パターン2 納期時に仕入れ値は下落しなかったが、納期を守るため発送された。客からすれば他店より安く購入できてお得。
パターン3 納期時に仕入れ値は下落しなかったため、想定値に下落するまで納期を伸ばす。客がキャンセルしようとすると14%のキャンセル料が発生。しぶしぶ待つも発送された頃には他店と変わらず。
どのパターンになるかわかりませんが、賭け・先物取引のようなものです。私なら愛グループからは買わないですね。
書込番号:22148437 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ナンプレイヤーさん
そこは仰る通りで「未使用品」なのですよね。
念の為、中古価格も見てポチッとした次第です。
書込番号:22148455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フジッコ・ヘミングウェイさん
積極的には利用したくないお店なのは
確かですね。
各パターンともに考えましたが評判が
さほど悪くない、むしろ良い点は
申し訳ないのですが不思議でした(笑)
来月中に届けば良いかなと思っています。
書込番号:22148474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T3は、なかなか良いカメラだと感心している、ユーザーですが、
執拗なネガティブカキコミやレビューを目にするにつけ、なんだかなあと違和感というかウンザリですね。
そんななか、私がうなづいたのは アサヒカメラ今月号のレビュー記事です。
カメラ雑誌だから執筆者はメーカーに遠慮せざるを得ないけど、
私が感じていることに近かったので、カキコミさせていただきました。
20点

「議論のやり方」ですか。
それをミッコムさんは誰もができるように書込みしてくれていると。
なんともありがたいお話ですが、やはりkakaku.comにブロック機能がないことが
根本的な問題と思いますね。はからずもこの点を二重に確認できてしまったようです。
書込番号:22164030
6点

>lssrtさん
>いくらなんでも幼稚だと思います。
>なお僕はネットリテラシーについて人に高説すべき理由はもっていないという
>なんともありがたいお話ですが、
「ありがたい」とか「高説」とか「幼稚」とか。
議論のやり方
いちいち煽らないと気が済まない人にはオススメですよ。
>今の時代はSNSでの摩擦を減らすことは真剣に考える必要があります。
どうやってやるんですか?
摩擦とは具体的に何のことですか?
書込番号:22165170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミッコムさん
「スルーしろ」と言うほどの方がスルーできないとは思わなかったもので。
ひっかかるほどの物言いでしたら大変失礼いたしました。
お詫びいたします。
> 摩擦とは
サイトの趣旨と無関係なこのようなやりとりのことです。
明示はされていないかもしれませんが、99%の人は製品についての
情報収集・情報交換を目的にkakaku.comを使っていると考えています。
これを効率的にできないならばサイトの存在意味がないと思っています。
書込番号:22165383
11点

>ミッコムさん
自分が正しいと思って書き込むのは当たり前とか言いながら、突っ込まれたら禅問答みたいな言い回しでクドクドかわして上に立とうとする。そんな奴を楽しませるために書き込んでるわけじゃないし、ディベートしにきてるわけでもないよ。自意識過剰すぎだろ笑
書込番号:22167075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>lssrtさん
>「スルーしろ」と言うほどの方がスルーできないとは思わなかったもので。
ちゃんと読んでくださいよ。
技術が無いならスルーが一番簡単な護身術だと書いたでしょ。
僕は好きな時にスルーするし突っ込みもします。
>サイトの趣旨と無関係なこのようなやりとりのことです。
自己矛盾するような事を平然と言われると調子狂いますが、
真っ当に突っ込むと、摩擦を減らすどころかご自身が摩擦を生んでる。
先ずはそこから改めないといけないんじゃないですか?
僕はこういう議論も意味があると思いますよ。
書込番号:22171737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R-23さん
議論とは、事実と論理と理想ですよ。
ディベートとは違うし、禅問答とも違います。
>自意識過剰すぎだろ笑
じゃあ、それで別に良いですよwそれで気が済むなら良いんじゃないかな。
結局、あなたは僕個人を攻撃したいだけ。一生懸命何とかして悔しがらせたい。
僕はあなたから実のある反論を聞きたいし、いつでもお待ちしますよ。
lssrtさんの方はちゃんと問題意識があって良いと思います。
もう少し具体的な話が出来たら尚良いと思います。
価格コムにどうやって対応させるか。価格にコネでも無いと出来そうに無いけど。。。
別に方法論はなんだって良いんですよ。実現可能ならね。
僕は実現可能な手段として議論の技術を提案しています。体制を変えるとか、制度を変えるとかを待つ辛抱強さは無いからです。議論できれば無駄に泣き寝入りする必要も無いし、リアルに影響するようなトラブルも回避出来るんじゃ無いかと思っています。
書込番号:22171855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモくっきいさん
>もはや口コミではないな。
このスレに関しては元々です。
「執拗なネガティブカキコミやレビューを目にするにつけ、なんだかなあと違和感というかウンザリですね。」
スレの主旨に沿ってると思うんだけど。
書込番号:22174845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな人たちが使ってるカメラってだけでイメージダウン効果は抜群だ。
書込番号:22174915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
あんたの意見に実がないことは、賛同者皆無の時点で明らかなんだけど笑
書込番号:22176436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>R-23さん
うん。僕の意見に賛同者がいない事は甘受します。
事実だからね。
でも、あなた自身に未だ明確な意見が無いのもまた事実だよね。
僕の意見に賛同者が居ないなら、それは軌道修正すれば良い話。でも、軌道修正するための材料として反論は大切なんですよね。つまり、その為の議論なんです。
今からでも遅くないので、ネットリテラシーについて自分なりに考えてみたら?
ないがしろにせず真面目にレスしますよ。
書込番号:22176633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
スルーすればとっくに終わってたんですよこのスレ
書込番号:22176683
8点

>ナンプレイヤーさん
ゴメンナサイ。個人的には終わって欲しいと思って無いもので。
大切な問題意識だと思っています。
下らないと思ってるのがマジョリティーなのかなぁ。
romってる人にも考えるきっかけになれば良いし、そのきっかけが僕に対する反論(反感)であっても良いと思ってます。
書込番号:22176701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
真面目な方ですね、私の茶々こそスルー対象でしょうにw
下らないとはちょっと違います。場所が違えば良い議論にもなったでしょう。
私もかなり言葉がキツい方なので、これ以上は言わせないでください。
書込番号:22176872
1点

>ナンプレイヤーさん
>私の茶々こそスルー対象
んなこと無いですよ。
現にナイス!が2つも入ったし(^^;)v
レスしたことで一歩前進です。
>私もかなり言葉がキツい方なので、これ以上は言わせないでください。
ダチョウ倶楽部的なフリですね?wなんちって。
僕は言葉はキツくないですが、かなり攻撃力が高い方だと思いますので、やめときましょう。
>jgudjuさん
因みに、フジユーザーではありませんので、僕の事を嫌うのは勝手だけど、フジとは切り離してね。
書込番号:22178276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>因みに、フジユーザーではありませんので、僕の事を嫌うのは勝手だけど、フジとは切り離してね。
じゃ 他でやってよ。
書込番号:22178409
15点

>ミッコムさん
>僕の意見に賛同者が居ないなら、それは軌道修正すれば良い話。でも、軌道修正するための材料として反論は大切なんですよね。つまり、その為の議論なんです。
ごめん、もうなにゆってんのかわかんない笑
書込番号:22180859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひなもりももさん
>じゃ 他でやってよ。
はい。他でもやってますよ。
書込番号:22183746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R-23さん
>>僕の意見に賛同者が居ないなら、それは軌道修正すれば良い話。でも、軌道修正するための材料として反論は大切なんですよね。つまり、その為の議論なんです。
>ごめん、もうなにゆってんのかわかんない笑
えーと、理解出来ないのは謝らんで良いですよw
書込番号:22183752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ダイナミックレンジ優先やらカラークロームエフェクト等、悩ましい項目が増えた富士の新機種です。
使いこなすのが難しそうなのでぜひ皆さんの作例を貼っていただき、参加者同士での参考の場にしたいと思います。
比較画像でも単なるお出かけ報告のような写真でもOKですが、調整した内容やRAW現像した場合は簡単にコメント欄への記載をお願いいたします。
また、スレ主はズボラな性格と多忙のためコメントをお返しできないことが多くなりますので、ご参加される皆様同士でのご意見の交換の場になれば幸いです。それではどうぞよろしくお願いいたします。
※新機種のため荒れることがあるかと思いますが、完全無視で行きますので皆さんも大人のご対応をお願いいたします。
※旧機種との比較もOKとします。
12点


T2をH1の下取りに出しましたが、小回りの利くT2の使い勝手良さが気に残り、
T3の購入に至りました。
FUJIのAFは早くないことを承知で使っていますが、T3のAFは相当改善されているように
感じます。顔認識もキョロキョロと素早く動きます。
曇天下ですが今朝の3枚を。 4枚目は機種違いです。
書込番号:22133299
3点

手振れ、構図の不味さについてはお許しを…。
フイルムシミュレートはベルビア、設定は初期から変更しておらずの撮って出しです。
X-T1から移行しての初陣です。
まだまだ使いこなせてはいませんが、使いこなせるようになるのが楽しみです。
書込番号:22133784
2点

ご参加いただいた皆さんありがとうございます。
こうして作例がどんどん集まりますと、自分達を始め購入を検討されている方々への参考にもなります。
また、折角撮った写真を貼る場所としても楽しんでいただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
ところで今日気付いたのですが、T3のEVFはとても優秀ではないでしょうか?
自分はT1、Pro2との比較になりますが、漸く撮影前の表示と撮影後の画像がイコールになったと感じました。
今までのカメラですと、WBや露出に差が出てしまい(もちろん反映するように設定済み)、ヤマ勘で撮っていたところがあったのですが、T3の場合は今のところ信用できる結果が出てます。
また、暗部にレンズを向けた際の表示もノイジーにならず綺麗に感じます。
まだまだ分からないことだらけですが、皆さんも気づかれたことがございましたらぜひ投稿なさってください。
書込番号:22134521
2点


>こむぎおやじさん
スレ主様、私も数枚あげさせてください。
長野県黒姫にあるコスモス園で撮影してきました。
ちょうど満開を迎えて、曇だったのでいい条件での撮影でした。
コスモスはそろそろ散り始め、ダリアは今が満開状態でした。
Xシリーズは慣れないもので、ピント位置が怪しいですがご容赦ください。
RAW FILE CONVERTER EX 3.0でRAW画像を編集しています。
まだ手持ちレンズが乏しく、XC50-230で撮影。
しかし、花の撮影には長めのマクロが欲しい・・・。
最後の一枚は、レンズキットのレビューを書いたときに上げ忘れたものです。
後半2枚は1600Pixelに縮小しています。
書込番号:22134843
2点

>こむぎおやじさん
同感です。
T3のEVF、これまで経験したカメラのEVFで最高の品質だと思います。
このEVFならOVFは無くてもいいかなと思えるほどです。
とにかくクリアで見やすいので、これだけでもいい買い物をしたと思ってしまいます。
書込番号:22134932
3点

>こむぎおやじさん
>ありゃいんさん
まだT3を手に入れていませんが、T3のEVF良さそうですね。
H1は所有していますが、EVFはT3と同スペックで出来の良さ
を確認しています。他にも書いていますが、このEVFになれると
もう・・・・・・・。T3は必ず買う予定でいます。
書込番号:22136463
1点

>カメラskierさん
H1のEVFもこのレベルに達していたんですね。
それも知らず、T3のEVFを覗いた時、これは凄い!と、それは感動してしまいました。
H1ユーザーの皆さんからすれば、T3については目新しいことはあまり多くないのかもせれません。
周辺のカメラ店にはH1は置いてなくて、気がつくはずもないわけですけど。
T3ユーザーの仲間入りお待ちしております。
書込番号:22142426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆光で。パラメーターは弄らずに。シャープネス強すぎかも? |
ISO12800 シャープネス-2 等倍にしなければ使えそう |
ISO6400 等倍でなければOK ノイズリダクションはT2の方が自然かな |
ISO6400 こういう風景で使う気にはならないです |
今日は高感度のプチテスト。
シーンによってはISO12800でもまあ使えそうですが、夜空を入れたり光が足りない部位等の処理は褒められたものでは無いですね。それでも等倍にしなければ使えそうではありました。
T2より弱いと言うよりはNRの処理が未熟? 結構ヌラヌラになるシーンもありです。
尤も夜景なら三脚大好きですし、夜のお散歩的な物なら高感度使っても問題は無さそうに見受けられました。
>ありゃいんさん
はじめまして。よろしければどんどんUPなさってくださいね。
数が多い方が新センサーの素性を見るのに大いに役立ちます。
>カメラskierさん
私はH1は大きさでパスしましたが気になるカメラでした。
その後T3が出てセンサーも新しくなったので飛びつきましたが、今まで使った富士のカメラの中では断トツの完成度だと感じてます。
EVF、AFなどとても使いやすくなりました。
書込番号:22144861
1点

>こむぎおやじさん
お疲れ様です、夜景の作例ありがとうございます。
ベタとグラデーションで目立つザラザラ感は、高速AFの代償ではないかと思っています。
ただ、おっしゃる通りLサイズ出力かつモニタ等倍鑑賞でなければ高感度でも使える感じですね。
色ノイズはISO12800でも目立っておらず、縮小出力すれば見かけのS/Nを十分稼げます。
他スレで高感度比較がありましたが(=花鳥風月さんのスレ)、ISO1600以下なら問題なし、
そこからISO3200まではMサイズ出力、さらにISO6400まではSサイズ出力でいけます。
さすがにISO6400を超えるとSサイズでも破綻を隠せませんが、価格の縮小サンプル程度なら
普通は違いに気付かない感じでした。フジは実用性を重視したのだと思います。
書込番号:22145709
1点

今日は台風直前の小雨の中ちょこっとテスト。
設定はフィルムシミュレーションブラケット使い、シャープネス-2・NR-1・ダイナミックレンジ優先オート・カラークロームエフェクト弱。
本来ならRAW撮りして後から調整する方が楽なのですが、基本的にJPEGオンリーのため多岐にわたるテストはできませんでした。
T3は第4世代になって特に高感度画質でヤイノヤイノ言う人もいらっしゃいますが、それだけで購入をあきらめるのは勿体ないです。
T1、T2までのコッテリさと暗部を強めに潰してくる画作りから、ややあっさりしたコッテリさになり
明部〜暗部まで綺麗に見せるような雰囲気を感じます。 ベルビアはもとよりプロビアでさえ発色の濃さを感じることがあった富士の
発色が落ち着いた印象になった気がします。ですが、コントラストの付け方が割と上手く、今までよりも立体感を出してくるように
感じます。
自分にとってはAFやEVF、その他の操作性の向上よりも、発色が穏やかになったことによる使い勝手の良さが気に入りました。
当分試行錯誤は続きますが、とてもいい相棒になってくれそうです。
書込番号:22149753
2点

最後です。
ナンプレイヤーさん
日中に画作りは今のところ文句なしです。
気になっている点は、逆光でピンク〜紫のフレアが盛大にでている中が網掛け模様にならないかどうかです。
Pro2の唯一の大きな欠点でしたのでこれが解消されていることを祈っております。
書込番号:22149773
2点

>こむぎおやじさん
とても参考になる写真の数々、ありがとうございます<(_ _)>
最近はどのカメラでも画質と言えば高感度ノイズばかりが話題になって、
もっと大事なのはベース感度での色乗りやトーンだろ!
と思っていましたので、ホントに助かる情報です。
やはり、X-T3では画作りをかなり変えてきましたね。
第三世代では僕もシャドウトーンのコントロールに苦心していますので、
X-T3の画作りの傾向は僕にも好ましいものに思えます。
> 逆光でピンク〜紫のフレアが盛大にでている中が網掛け模様にならないか
実は僕もこれが一番気になっています。
逆光大好き野郎なもので(^_^;)
お天気次第で再現とか検証が難しいとは思いますが、
上手い具合に撮れましたら、また拝見させてください。
書込番号:22149906
3点

作例作りが捗りませんがお買い物中のを少しだけUPします。
T3を使い始めて最近思うのは今までの機種よりも癖が弱くなったと言うか、
わざと残していたと思われる色被りが少なくなったのと、暗部を持ち上げながらもコントラストを強めにしてシャープでクリアーな画作り
を意識している気がします。
さらにプロビアやベルビアもくどくなりすぎず使いやすくなった気も・・・
書込番号:22169413
2点

ダイナミックレンジ優先は難しいです。
シーンによっては有効なのでしょうけど使い方が難しい。
因みにRAWの時にこの機能を使おうとしても、強で撮っておかないと後からは調整できません。
書込番号:22169436
2点

>こむぎおやじさん
なかなか撮影する時間が取れませ〜ん。
天気が悪い・・・これが一番の問題かも・・・。
先週の連休の写真をアップさせてください。
登山の予定でしたが朝の気合が入らず、戸隠の鏡池の紅葉を撮影してきました。
RAWで撮影し、Raw File Comverter3で現像しています。
基本設定はVelvia、若干トリミングのほかは撮影時のままで、殆どいじっていません。
鏡池の紅葉はこの週末がピークだったようです。
朝一番で観光客も来ていない、いいタイミングでした。
レンズはすべてキットレンズ、PLフィルターは使っていません。
SIGMAの100-400+fringerfのfr-fx1も持っていきましたが、ご機嫌が悪く認識されませんでした。
・・・その後、自宅のテストでは問題なく動作しています。
一緒に持参したα7IIIと同じシーンを撮影比較してみましたが、レンズが違うので比較になりませんでした^^;;
ただ、発色の良さは想像通りα7III+PLフィルター < X-T3+Velvia でX-T3に軍配が上がります。
T3はPLフィルターいらないじゃん、と言う感想でした。
しかし、α7III+シグマ100-400で撮影した画像は、精細感がまるで違って、T3より高精細に見えます。
次回はT3にシグマ100-400で撮影してみたいものです。
書込番号:22171467
4点

>ありゃいんさん
4世代目のセンサーのベルビア、使いやすくなりましたよね。
当然フィルムのそれとは違いますが、自然な派手さで、特に2〜3世代目のものよりも暗部の諧調もゆるやかですね。
それと作例拝見しますと18-55の解像感も向上してるように感じます。
書込番号:22183382
5点

久しぶりのUPです。
まだまだ分かりませんが、赤系のフレアが出ましたのでじっくり見てみましたが、どうやら網目模様は出ていないようです。
書込番号:22214821
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ていうか、最初のスレに返信でアップしましょうよ(´・ω・`)
書込番号:22129764
4点

印象から思うに、ディテール、DRとも良くなってますし、もしノイズが気になるなら、キャンセラーをつよめてみても、ディテールなどもちゃんと確保できてます。
自分のISO使用範囲12800位までなら、画質は優秀だと判断するに至りました。
決して画質低下したとは思いません。
悪意のあるレビューに惑わされない様、皆さまに撮影を楽しんで頂きたいですね。
AF共に、APS-Cトップレベルなのは間違ってないと思いますよ。^ ^
書込番号:22130345 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ノイズキャンセラー+5までありますが少し上げて様子見してみました。
3点

>ノイズキャンセラー+5までありますが少し上げて様子見してみました。
ノイズキャンセラー →ノイズリダクション
+5までありますが →+4まで。
書込番号:22130922
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





