FUJIFILM X-T3 レンズキット
- 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
- 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- XF16-80mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年9月23日 01:21 |
![]() |
1 | 2 | 2018年9月22日 23:07 |
![]() |
115 | 40 | 2018年9月24日 09:09 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月22日 16:20 |
![]() |
26 | 13 | 2018年9月22日 14:52 |
![]() |
57 | 16 | 2018年10月21日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
お世話になります。
発売初日に手に入れて、忙しくて何も撮れないまま今日が初撮りとなりました。
子供のスナップや鳥の追随での感想ですが、もちろんのことAFが向上してて、
それだけで、今後の撮影がワクワクしてしまいます(^ ^)
個人的には、動体に強いα6000シリーズが発売された時のAFすごいな!って感じを思い出しました(笑)
画面内で、AFポイントが鳥の群れのように動き回る絵は、ちょっと面白いなと思うんですが(余談)
それと、ファインダーの彩度が高い!って思ったのは、まだ設定を全くいじっていないので気のせいかもしれません。
一つ気になる点がありましたので、ご報告です。
原因は確認出来ておりませんので、同じような症状がありましたら、教えてください。
今日、撮影を終えてMacにデータを落とし、ライトルームで読み込みました。
セレクトをしている間に気づいたのですが、ファイル名と撮影日時が一致していませんでした。
スクリーンショットをアップロードしますが、写真は撮影日時順に並べたものです。
お分かりでしょうか。
近景と遠景の順番が入り混じっています。
猛ダッシュで離れたり近寄ったりして撮ったわけではありません(笑)
よーく見てみると時間がおかしいんですよ。。。
選択している近景と左隣の遠景が同じ時間で記録されています。
ライトルーム内で、メタデータを触ることも基本的にしないので、原因は不明です。
PC内で問題があったのかと思って、カメラ内を調べればよかったんですが、
今日に限って、さっさとフォーマットしてしまい、復元するのも手間なので・・・
もし、思いつく原因などありましたら、教えて頂けますと幸いです。
0点

まずはMacの中に保存した画像データを直接確認されては如何でしょうか。
書込番号:22129430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The OHMSJさん
お世話になります。
Mac内のソースデータ確認しました。
Exifデータは、やはりライトルーム内と同じ時間で記録されていました。
もし、ライトルームで何かあれば、ソースデータの情報も書き換わってしまうと思うので、
なんとも言えませんが。
書込番号:22129461
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

僕はシルバーモデルが好きだなあ。
シルバーの方がカメラっぷりの良さを感じる個人的感性によるものですが。
書込番号:22127451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はブラックを入手済み、考慮したことは
・レンズがブラックなので、ボディもブラックの方が違和感が少ないと思った。
・シルバーX-T20を買ったけど、高級感を感じなかった。(シルバーX-T20ユーザーさん、気を悪くしないでくださいね)
・フイルムカメラ時代はブラックボディの価格が高く、流通台数も少ないので、チョッピリ優越感、高級感を感じた。(旧世代?)
一方シルバーは
・炎天下では直射日光をはね返すので、内部発熱が抑えられそうな気がする。
書込番号:22127464
3点

買うとすれば、ブラックの方でしょうか。
シルバーもグラファイトモデルのように、ファンクションキー等も同色に拘って欲しかったかなぁ。
ダイヤルの文字のハッキリ感はグッドなんですが。
書込番号:22127472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは
私はシルバー派ですが、先月東京でみたT2 グラファイトシルバー
は青みが強くいまいちに感じました。
T3のシルバーは写真でみる限り、良い感じです。
>シルバーもグラファイトモデルのように、ファンクションキー等も同色に拘って欲しかったかなぁ。
そうなんですか。ちょっとしたところで違いがあるものですね。
今のところブラック派が多いようです。
書込番号:22127499
1点

私はブラックで当初予約していましたが、実機を実際に見てシルバーに変更しました。どちらも後悔することないとは思います。
X-T20のシルバーを持っていましたが、それよりは断然かっこいいシルバーですよ。グラファイトまではいかないですが…。
板が盛り上がってきていますが、初期不良?や画質への疑問等が盛り上がっており、今日受け取りに行く予定ですが少し不安になりつつあります…。
書込番号:22127502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mzgyou さん
安易なことは言えませんが、会社が満を持して販売しいる
新製品です。信用して良いんじゃないでしょうか。
H1もうらやむ程の製品です。
書込番号:22127528
4点

>酒と旅さん
私も富士が大好きなので信用はしたいです。まぁどんな製品でも不良ゼロはないですもんね。
私はH1も持っていましたが、携行性を選んでT3に乗り換えです。子供がもう少し大きくなって抱っこがなくなったらH1を買い戻したいです。絶対的安心感の手ぶれ補正とXF16-55とエテルナで撮った動画はやはり忘れられません。
書込番号:22127573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mzgyouさん
シルバー格好良いですよね。
私は所有しているX100Fがシルバーなので
わかりやすいようにブラックを選択しました。
掲示板が賑わうのは注目されているからですし、
多くは所有してもない、ちょっと触っただけ、
若しくはネガキャンな人が書いてますからそこまで気にしないで良いかと。
ネガな情報は目につきやすいから釣りして楽しんでいるのでしょう。
どうしても気になるなら発売して様子見てから買うべきですね。
書込番号:22127578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>酒と旅さん
私もシルバーですね。店の展示がすべてシルバーでした。
ちょうどT2のGSがあるので見比べましたが、質感もそれほど
負けていませんよ。T20やE3のよりも良い出来です。
ついでにT1のGSが展示してある店でもシルバーがおいてあり
比較しましたが、やはり良いモノでしたよ。3台の中で一番明るい
シルバーです。
まあ、いままで特別価格、仕様で手の出なかった、シルバーが
同じ値段で買えるのも大きいですが(^^;。
書込番号:22127606
1点

>多くは所有してもない、ちょっと触っただけ、
若しくはネガキャンな人が書いてますからそこまで気にしないで良いかと。
発売時は皆そう言う。
でも、半年位経つと「私は気づいてましたが、それが何か撮影に影響ありますか?」って論調に変わる。
初めは「使ってもない人間が吹聴する戯言」
だった筈なのにね。
書込番号:22127621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私ブラックを購入しました。
理由はただ1つ。他のカメラと見分けがつかない嫁さんにバレないためです・・・
書込番号:22127629
22点

>横道坊主さん
すみません。どこにでも顔を突っ込んで、
もっともらしい事を書き捨てていく
アナタの事も書き忘れたようです。
書込番号:22127645 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
私はブラック派っ♪(´・ω・`)b
書込番号:22127735
1点

>>すみません。どこにでも顔を突っ込んで、
もっともらしい事を書き捨てていく
坊主に説法♪(´・ω・`)b
書込番号:22127741
7点

>酒と旅さん
さきほどGETしてきました!
ブラックもシルバーも悩ましかったですけどね、これまで黒いカメラばかり使ってきた事もあって、シルバーにしてみました。
これから自宅に帰って開封の儀です。
書込番号:22127855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はシルバーにしたんですが、現物を開封後10秒で後悔しました。
書込番号:22127882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、多くのレスを下さり有り難うございます。
シルバー、ブラック両派とも拮抗しているようですね。
チロリン75 さんにナイスを一つあげたいなぁ・・・
>嫁さんにバレないためです・・・
何故ばれてはいけないかないか。
その理由を、それがしが解りやすく解説します。
嫁に認知されていないカメラ道楽を続けていくためには、多少の努力が要ります。
ようやく妻に認知され、喜び勇んで買った「黒いカメラ」T2。
競馬で万馬券が当たり、T3を注文するときに間違ってシルバーを
注文すると大事が発生します。
角隠しなんて所詮布で出来ていますから、すからすぐに破れてしまいます。
くわばらくわばら・・・
ありゃいん さん
お目出度うございます。
シルバーは、お見事。
書込番号:22127934
1点

Nikon D777さん
>私はシルバーにしたんですが、現物を開封後10秒で後悔しました。
どのようなことに後悔したんですか?
書込番号:22127961
1点

>SC65αさん
そうですね、最近よく価格コムを見るようになったのですが、大体どんな人が茶化しているのかは理解しております。アドバイスありがとうございます。
先程ようやくゲットしてきました。子供が遊んで欲しいようでなかなかカメラに触るのを許してくれないので(奥さんも良い顔してない)夜みんなが寝静まった頃に1人で楽しもうと思います。
書込番号:22127975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T2のユーザーです。ヨドバシ秋葉で、期待を持ってT3シルバーをさわってきました。
ほんのちょっとだけなのであまり断定的なことは言えないのですが、少しわくわく感が減りました。
シルバーの外観はすばらしかったです。
EVFの視度補正ダイヤルにロックがかかるようになったこともいいですね。
AFの食いつきはグンとよくなっていました。
しかし、カメラ上面のダイヤル類を回すのが、なぜかちょっと堅かったです。操作感が向上しているようには思えなかったなぁ。
液晶画面は相変わらずタッチ操作ができません。(←ひょっとして設定次第でできるようになるのかな?)
T4かH2が出るまで待とうかな.......と思いました。
2点

私は有楽町ビックで触ってきました。
T2ユーザーではないので、ダイヤルのかたさは気になりませんでした。
ダイヤルが台形になってつまみやすくなったんだと思ってカチカチ回してました。
ただただ、ひたすらシルバー、カッコいいと思いました。
予算的にT100狙いなんですが…
書込番号:22127376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
タッチパネルは、出荷時にはoffになっています。
タッチパネルには、fnキーなどと同様の役割が割り当てることができ、
出荷時には左フリックでスポーツファインダーモードのon、off。
下フリックで3D水準器のon、offなどの機能が割り当ててあります。
この機能はかなり便利だと思いました。
T2は、完成度が高かったですから、T3で強化された部分が必要ない
方は、様子見でいいのではないでしょうか。
書込番号:22127388
7点

ダイヤルの動きが固いですか?
私は柔らかいと思いました。
もっとカチッとした感触が欲しかったです。
あと、露出補正ダイヤルが回しにくいです。
ボタンを押した感触は、x-h1よりずっと良くなってます。
ボタンフェチなので(^^)
書込番号:22127857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-T2の小さいボタンはそのまま継承されてしまった様ですね。また、フォーカスレバーとQボタンの位置はどう考えても逆だと思うのですが、改善されず残念です。
書込番号:22128395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
予約宣言しておいたX-T3発売記念Wキャンペーン、応募完了。
SDHCカードは先着1,000名なので、昨日9/20に簡易書留速達で郵送。
現時点で既に応募事務局に配達されており、SDHCカードのゲットは確実なので得した気分です。
予約宣言された方は、お急ぎあれ。
<コメント>
・梱包箱のバーコード部分を切り取って応募用紙に貼り付ける必要が無くなった。
・必ず製品登録することが必要になった。(製品登録しないと応募用紙をダウンロードできない)
・速達で発送した理由:
応募宛先が宮城県栗原市のため、普通郵便で郵送する配達日数が掛かるので、先着1,000名から外れる不安があったので。
6点

yamadoriさん こんばんわ
X-T3でもお世話になります。ヨロシクです〜
私も昨日朝イチで投函しました(普通便です)。
早速、ワンコの散歩に持ち出してみました(*^^*)
X-H1ではハイライト、シャドーともに-2の設定ですが、X-T3初撮りはゼロゼロで撮りました。
書込番号:22126360
7点

アルノルフィーニさん、こんばんは
シルバーボディをチョイスされたんですね、私はブラックを選びました。
また情報交換させていただくことが多くなると思いますが、よろしくお願いします。
>私も昨日朝イチで投函しました(普通便です)。
普通郵便ですと受け取り窓口が9/22〜9/24の連休のため、連休明けの9/25に一斉に受領することになるのを懸念しました。
このため、本日金曜日の9/21必着になるよう速達で郵送した次第です。
アルノルフィーニさんの応募も先着1,000名になるといいですね。
心配なら、配達されたと思われる日以降にキャンペーン事務局に電話で問い合わせができます。
書込番号:22126392
2点

yamadoriさん
本当はブラックが良かったのですが、X-T3は動画中心の運用を考えており少しでも熱を持ちにくそうなシルバーを選びました。まさかこんなに涼しくなるなんて予約した時には思いもしませんでしたけど…。
連休は失念してました(汗)あとは運を天に任せるだけですね。
書込番号:22126465
1点

ゲゲッ!
今朝投函しましたが、明日から三連休だからどうなるか気になっていました…
まさか速達とは…
書込番号:22126489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん羨ましいです。ここ最近買いすぎたツケか急に仕事が忙しくなりなかなか受け取りにいけず…。あっという間に1000人になりそうですね。
書込番号:22126630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今朝、投函しましたが、3連休までは頭に無かった〜!
恐れ入谷の鬼子母神。(笑)
書込番号:22126712
1点

ネット通販で購入したのですが領収書が入ってなかった…
購入履歴のコピーでいいのでしょうか?
書込番号:22126892
1点

>1976号まこっちゃんさん
購入店に電話ですね。
アマゾンなら購入履歴からダウンロードして
自分で印刷とかがあった気がします。
書込番号:22127315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1976号まこっちゃんさん
>ネット通販で購入したのですが領収書が入ってなかった…
>購入履歴のコピーでいいのでしょうか?
選択肢:
1.富士フイルム キャンペーン事務局へ電話相談
TEL.050-3786-7299 土・日・祝日を除く平日9:30〜17:30
※土・日・祝日はNGなので、連休明けにしか電話ができないので応募が遅くなる。
2.購入店へ電話
領収書に相当する物をPDFで提供してもらい、プリントアウトする。
これが早そうだね。
書込番号:22127445
0点

先着1000名って、もし一度に1100通届いたらどうするんだろう?
なんて(笑)
太っ腹な富士フイルムさんだから、有効な応募分全員に送ってくれる気がします(^^)
でも、最初から同梱してくれれば良かったのに。
書込番号:22127839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon D777さん
>でも、最初から同梱してくれれば良かったのに。
そうすると、ずる賢い業者が初回ロットを抑えてしまい、消費者に景品が渡らないからでしょう。
この手のキャンペーンは、中間業者やショップではなく実際の購入者に景品を渡すため、
一見面倒な手続きをさせるんだと思います。
書込番号:22128222
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
到着早々かなりの本降りになってしまいましたので、庭に咲いていた
彼岸花を撮ってみました。
それでやってみたかったのが、新搭載のカラークロームエフェクトで、
試してみましたところ、かなりの変化を感じられたので、アップしてみ
ます。
自分好みの設定を探すのが楽しみです。
しかしこうして見るとVELVIA派手ですね。
まだほとんどいじっていませんが、60mmマクロが俊足君になって
しまったのがうれしいです。
25点

おおーいままでRAWメインでしたけどJPEGの利用率が上がりそう。
ISO-6400 - 12800 の JPEG 画質がどんな感じになるか気になりますね
書込番号:22123731
2点

JPEG撮って出しが一番やりやすいカメラですね。
僕はメイン機がD4sなのですが、JPEG撮って出しがイマイチなので基本RAW撮影ですが、X-T3は撮って出しがバンバン出来る機体だと感じました。
僕も今日届いたので、どんどん使って色々と検証していこうかと思ってます。
書込番号:22123830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kuroyanさん
私も、未だX-T3をいじり尽くせていませんが、カラークロームエフェクト、面白そうですね。
>まだほとんどいじっていませんが、60mmマクロが俊足君になってしまったのがうれしいです。
写りの名玉XF60mmマクロ、俊足に変貌ですか。
手放すのが時期尚早だったかな。
XF80mmマクロは使い易いんですが、大きく重いのが難点・・・・
書込番号:22123852
4点

皆さん、こんばんは。
>siouさん
高感度に関しては、既にネガティブな話題も出始めてしまっているようですが、
実際どうなのでしょうね。私はISO3200超は使わないのですが、気にならないと
言ったらうそになります。
jpegの良さはfujiならではだと思います。
>寝癖大魔王さん
フィルムシュミレーションの後がけなどもできますので、rawももちろん使います
が、jpeg撮って出しの良さはおそらくfujiが一番ですね。好みに合えば。
35mmF1.4でのレビュー、引き続き楽しみにしております。
>yamadoriさん
X-T3の手応え、いかがでしょうか。カラークロームエフェクトは、期待以上の効
果がありそうに思います。グレインエフェクトも少し試してみましたが、モノクロ
やる方に是非検証していただきたいです。
60mmマクロは、ボディX-T10との比較ですが、このくらい速ければポートレイト
でも使えるのではないかなと感じます。迷った時の遅さは相変わらずですが。
このレンズは軽量コンパクトで、手放せません。
>テトラサイクリンさん
そうですね。のっぺりしそうな人肌などで試してみたいです。
花や人、空のグラデーションなどでしょうか、普段撮る被写体には大いに使える
かもしれません。
書込番号:22124616
1点

私には更に悩みの種になるパラメーターが増えた感じです(笑)
AF速度も上がっているのですね。
数ヶ月前にXF35F1.4、XF56F1.2はX100Fに化けました。
はやまったかな…
書込番号:22124638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SC65αさん
そうですよね。フィルムシュミレーションも細かくカスタマイズしてという
感じですが、フィルムシュミレーション自体もどれも魅力的で、どの仕上
がりも甲乙つけがたいと感じていますから。
まぁ、私の場合は仕上げ以前の腕の部分でまだまだ練習ですけれど。
35F1.4に56F1.2とは、Xマウントの代表格ですねぇ。100fも個性的でいい
んですよねぇ。フジにハマるのもなかなか大変ですよね。
AF速くなりましたが、低照度では一瞬遅れる感じがします。
書込番号:22124984
1点

X-T3購入の皆さん、ご購入をおめでとうございます。
さて、カラー クローム エフェクトについてです。
私は、カラー クローム エフェクトとは
・ jpg色彩処理において、部分的に明暗の暗の方向へ数%強くしている、
のではないかと想像しています。
メーカのカラー クローム エフェクトの写真例では、赤を使っています。
子供向けアニメ プリキアなどにおいて、シアン系、マゼンタ系、の中間調の色を綺麗に使っています。
この様な シアン系、マゼンタ系、および 黄系 の被写体に対して、カラー クローム エフェクトは綺麗・有効に発色するものでしょうか?
どなたか実験する方はいませんでしょうか?
(ちゃっかり こちらのスレに乗っかりまして、すいません。)
書込番号:22126958
0点

>tnk85f14さん
今日、埼玉まで出向けば雨を避けられそうなので、色々試してみようと思います。
その前に、他の方がやられるかもしれませんけれど。
彩度の低い被写体・フィルムシュミレーションの組み合わせでは、ほとんど見分け
がつかないケースを確認しています。左右に並べて見比べても本当に微かにとい
う感じだったりするのですが、しかし写真として考えた時、そうである方が自然であ
るかもしれません。
この彼岸花は、たまたま庭に咲いていたのがこれだったのですが、しかしこれを
撮っていて『試すのに格好の素材かも』と、『狙った』のが本音です。(^^;
書込番号:22127129
1点

新たにスレ立てるほどのことでもないので、続きやります。
まず...各フィルムシュミレーションとカラークロームエフェクトの組み合わせ
ですが、これはある程度予測していたことですが、ASTIAにかけたところ、
VELVIAみたいになっちゃいました。
クラシッククロームも、せっかくの持ち味を殺しにいっている感じでした。
書込番号:22129018
3点

次に、黄色い被写体を探してみました。
被写体が汚くてお恥ずかしいのですが、結果は...
まず赤同様緑への反応が大きいのが目立ちすぎますね。
黄色の色味も変化は大きいですが...
当然ですが、ケースバイケースですね。(^^;;
書込番号:22129032
3点

kuroyan さん 追加のカラー クローム エフェクトの例をありがとうございます。
>『左右に並べて見比べても本当に微かにという感じだったりするのですが、しかし写真として考えた時、そうである方が自然であるかもしれません。』
☆ 同感です。
上の黄色い穂の写真のように、わずかに輪郭などを際立てたいとき、カラー クローム エフェクトは有効であると思います。
CMY (シアン マゼンタ 黄) 系の色の被写体のとき、黒で画像が汚くならないように画像設定を始めに行い、そこにカラー クローム エフェクトを適用するとうまく行くと、想像しています。
書込番号:22130236
2点

>tnk85f14さん
ご考察ありがとうございます。
一からraw現像して使う方にはまったく使うことのない機能だと思い
ますが、jpegや色にこだわる富士らしい機能ですね。
効果がわかりやすいような極端な例ばかりアップしましたが、当然
弱モードもありますし、jpeg主体になる私は積極的に使ってみたいと
思っています。
お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:22130808
4点

kuroyanさん
遅れすですが
>一からraw現像して使う方にはまったく使うことのない機能だと思いますが、jpegや色にこだわる富士らしい機能ですね。
>弱モードもありますし、jpeg主体になる私は積極的に使ってみたいと思っています。
私はRAW保存のみ派です。
X RAW STUDIOを使って、フジ独自のカラークロームエフェクト、フイルムシミュレーションなどを変えたJPEG画像をGETしてます。
ホワイトバランス、露出補正、ハイライトトーン、シャドウトーン、などもカメラと同じ設定が出来るので、
撮影現場で、あれこれ設定変更することが不要ですから、構図、ピント合わせに集中できますよから。
(16bit画像を欲しい場合はLightroomやSILKYPIXで現像することもできますし)
書込番号:22194911
2点

>yamadoriさん、こんにちは。
ついついベルビアのみで撮って、後悔したりすることが何度かあり、以来私も
rawでも抑えるようになったのですが、なんとなくまだシャッターを切る時に
『ここはクラシッククロームかな?』などと考えている自分がいます。
確かに、いっそrawオンリーにして、そういうことを考えない方が純粋に撮影に
集中できそうな気がします。(^^;
後掛けできるのは強みですから、それをフル活用しない手はありませんね。
その後、遠景の花畑などでもカラークロームエフェクトでメリハリをつけること
ができるのを実感しました。
ありがとうございました。
書込番号:22197241
0点

kuroyanさん、こんにちは
>確かに、いっそrawオンリーにして、そういうことを考えない方が純粋に撮影に集中できそうな気がします。(^^;
そうなんですよ、RAW保存の強みですね。
>以来私もrawでも抑えるようになったのですが、なんとなくまだシャッターを切る時に
>『ここはクラシッククロームかな?』などと考えている自分がいます。
その感覚が大切だと思います。
記憶が風化しないうちに、『ここはクラシッククロームかな?』と思った画像をクラシッククロームで現像ですね。
書込番号:22197947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





