FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

いきなり

2018/09/20 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:10件

お会計を済ませたら
いきなり、パージョンアップ
1.01へ

書込番号:22123472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2018/09/20 14:13(1年以上前)

https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt3firmware/download001.html

書込番号:22123475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/20 14:29(1年以上前)

ファームアップだのアップデートだの響きの良い言葉選んでるけど、要はリコールになる前にユーザー自身に修理させてるって事だよな。
「下記の機能が追加されました」
って何の機能も増えてないじゃん。

書込番号:22123501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/09/20 14:46(1年以上前)

無料でグレードアップなら喜ぶんだけどね。
稀に、ホテルや旅館でチェックインすると部屋がグレードアップされる事あるから。

書込番号:22123527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fujicanonさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/20 15:45(1年以上前)

最後のツメの前に生産が始まって、発売前までに出たバグをファームで潰すってことですね。気付かないよりは良いとしましょう。

書込番号:22123612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/20 16:06(1年以上前)

ファームアップが間に合わず、発売直前に発売停止になるよりまし。

書込番号:22123648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/20 17:04(1年以上前)

このカメラを世に出してくれた事に感謝!!
フジさんは後々このカメラをパワーアップさせてくれますよ(^o^)

書込番号:22123741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/20 17:09(1年以上前)

まだ取りに行ってませんがオイオイオイオイ。

書込番号:22123752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/20 17:46(1年以上前)

cyatoko1971さん
 最新情報を提供していただき、ありがとうございました。
My FUJIFILMでX-T3を製品登録したんですが、未だバージョンアップのEmailが来てません。
教えていただいたので、早速バージョンアップを済ませました。

書込番号:22123807

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/20 17:58(1年以上前)

横道坊主さん
>ファームアップだのアップデートだの響きの良い言葉選んでるけど、要はリコールになる前にユーザー自身に修理させてるって事だよな。

ファームウェアのバージョンアップは電子機器製品には付き物だっていうことぐらい判ってるだろうに。
スレの商品を買ってもいないのに、ウォッチングとチャチを入れることだけは素早いんだ。
いつもながら感心してるよ。

書込番号:22123834

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/20 18:29(1年以上前)

さきほどマップカメラちゃんから届きました。

開けてビックリ!
なんと、傷だらけのカメラでした!

FUJIFILMの文字の上の台形部分に傷が無数に付いていました。
開けてすぐにがっかりさせられることになるなんて思ってなかったです。

アップデートどころじゃない感じです。

書込番号:22123898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2018/09/20 18:29(1年以上前)

アイコン判断ですがスレ主のなぜファームアップがダメなのか知りたい…リコールだったら分かるけど、ファームアップがイヤならしなくていいと思います。

書込番号:22123900

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/20 18:45(1年以上前)

Nikon D777さん
 それは酷いですね。
即刻交換でしょうけど、怒り心頭ものです。
幸いにも、私のブラックボディは正常だったです。
出荷検査、何をやってるんでしょうね。

書込番号:22123928

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/20 19:01(1年以上前)

今から受け取りに向かいますが、
発売日当日にファームアップとか…
発表時のスライドのミスといい、詰めが甘いなぁ

書込番号:22123965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/20 19:18(1年以上前)

毎度のことながらNikon D777さんは引きが強い

書込番号:22124000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/20 21:34(1年以上前)

パージョンアップ、なかったほうがいいって事なのかな?
あったらあったで文句言う人いるし。

新発売、即購入を楽しみにされてる方もいると思いますが、俺なら工業製品の初ロットは様子見して、レビュー揃ってから購入ですね。

書込番号:22124381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/20 21:37(1年以上前)

>Nikon D777さん

また初期不良ですか??
お気の毒です(>_<)

書込番号:22124393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/20 22:49(1年以上前)

ファームアップが嫌とか、
なかった方が良いなんて誰一人書いてないし、
何でそんな極端な話になるのかな。
アイコン判断なんて4種類しかないのに。

書込番号:22124606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/09/20 22:59(1年以上前)

X-T1の初期ロットで痛い目にあったのに‥
まっリコールじゃないのは、まだマシかもしれません
対応してくださった店員さんが大変ですよね

書込番号:22124639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/21 10:00(1年以上前)

引きが強いといえば、
昨日20日に、自販機で2回飲み物を買ったんですが、二回とも当たりが出ました。

書込番号:22125370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

AFかなり良いです。

2018/09/18 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

今日実機触りましたが、AFはかなりよくなってますね。瞳AFの食いつきも見違えるほどでした。
これなら行けそう!

書込番号:22118028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/18 05:20(1年以上前)

どうも。

そのままカメラを抱えてレジへお進み下さい。

書込番号:22118036

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/18 07:46(1年以上前)

痛風友の会さん
>そのままカメラを抱えてレジへお進み下さい。

どうも。

まだ発売前だからカメラを抱えられんし、そのままレジへ進んでも発売前だから買えないんですよ。
発売後のアクションだね。

書込番号:22118166

ナイスクチコミ!18


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/18 16:46(1年以上前)

冗談だか知らんけどカメラ抱えてレジ行くなんて何時の時代の話なのかとは思う。

ところで瞳AFとか顔認識AFって店頭でどうやって確認してますか?
私もたまたま予約したキタムラに実機があったので触りましたが、
よそ様にカメラ向けるのは気がひけるし、
嫁さん連れて行く訳にもいかないし…
店員さんにでも頼むのかな。

書込番号:22119078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/18 17:18(1年以上前)

その瞳AFはどのくらい良くなっているのか。
α7V並みなら、そら我慢ならんって人もおるだろう。
連写も良くなっているらしいし、これも〜なら我慢ならん人もおるだろう。
開幕早々にやっかみが出るってことは、良い機種の証拠なのではと思う。

書込番号:22119121

ナイスクチコミ!8


fujicanonさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/18 19:06(1年以上前)

アクションが早いw

書込番号:22119370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fujicanonさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/18 19:07(1年以上前)

さすがご意見番。

書込番号:22119373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

2018/09/18 21:17(1年以上前)

>SC65αさん

ビックカメラですが、中の良い店員さんがいるので頼んでやってます。
α9、α3rB、持ちでαBは実機で同じように店員さんで過去に試してやってます。
単純に瞳フォーカスの出来で言うとα9は別格、α7rBは体ゆっくり揺らす程度ならなんとか、
x−t3はα7rBと同等か良い感じですかね。
AF自体(AF-C含めて)、XT−2と比べてかなり良くなっていますよ。

書込番号:22119759

ナイスクチコミ!4


スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

2018/09/18 21:19(1年以上前)

済みません、α7RB、α7Bでした。

書込番号:22119769

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/18 21:43(1年以上前)

>panta-xさん
なるほど、店員さんですか。
私は贔屓なお店が無いので少し頼み辛いかもです。

やはりα9は別格ですか。
他でもX-T2より向上しているとあったので
期待しています。
後は顔認識が柄や背景に引っ張られる事が改善されているかどうかですね。

書込番号:22119860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/19 07:59(1年以上前)

>panta-xさん
仲の良いではなくて、中の良い店員さん。
人間、中身が良くないとダメですしね。

田舎くらしでX-T3の実機触る機会はありません。発売日になっても、市内の店舗がデモ機を置くとは思えないし。
ちょっとお上りしないとダメだなぁ。

書込番号:22120632

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/22 17:43(1年以上前)

>panta-xさん
結局買ったんですか?

書込番号:22128606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

2018/09/24 05:24(1年以上前)

月末に買う予定です。Z7の予約分どうしようか悩み中です。

書込番号:22132437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影の上での注意点

2018/09/15 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

XT-2で4K撮影をすると、
メモリーカードのファイルシステムが
FAT32なので、4GB(2分半位)毎に分割されて連続して撮影できません
これは編集で繋がないといけないので、でかなり面倒です。

これは、X-T3でも同じことです。

パナソニックならファイルシステムが違うので
1つのファイルで録画できます。
30分以上も録画が可能です。
GH5、GH5s、LUMIX FZH1

X-T3 主な仕様
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/specifications/

記録画素数/フレームレート/連続記録間
[DCI4K(4096×2160)]
59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 400Mbps/200Mbps/100Mbps
59.94p/50p: 連続最大約20分まで、29.97p/25p/24p/23.98p: 連続最大約30分まで

[4K(3840×2160)]
59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 400Mbps/200Mbps/100Mbps
59.94p/50p: 連続最大約20分まで、29.97p/25p/24p/23.98p: 連続最大約30分まで

動画を連続して撮影した場合、 ファイルサイズが4GBを超える場合でも一時中断することなく動画撮影が可能ですが、
動画ファイルは分割して保存されるため、 それぞれのファイルごとに再生が必要です。

書込番号:22109736

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/15 08:04(1年以上前)

SDXCカードを使えばいいんでないの?

書込番号:22109865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2018/09/15 09:38(1年以上前)

>ミナミさえさん

情報多謝です

H.265のmain10準拠(だと思うけど)を小型ボディに実装ということで興味でて、 X-T3 動画用途に購入しようかと思ってましたが...
FAT32対応のみであれば、実用性が著しく劣るので...ファイル管理システムのアップデートの可否含めしばし様子見ですかね..
今年もInterBEEに出てくるでしょうから、そのときにでも聞いて見ますか...

Nikonの最新Z6系もXQDのメディアながら「なぜか..FAT32しか対応できない」ということで4Gの壁残るそうですが
X-T3はそれ以上に動画撮影に期待できたので,4Gの壁が残るのは...ほんと勿体無いですな

書込番号:22110024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/15 11:13(1年以上前)

なるほど、カメラ側の問題なんですね。

書込番号:22110272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/15 12:18(1年以上前)

>4GB(2分半位)毎に分割されて連続して撮影できません

連続撮影はできるよ(笑)
個人的には短尺をいくつも撮って貼り合わせるスタイルなので分割保存はむしろ歓迎。

撮りっぱ記録が前提なら、そりゃパナでいいんじゃね?
パナの発色は悪くない。

書込番号:22110425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/15 14:17(1年以上前)

機種不明

>ゆいのじょうさん

SDXCのSDカードでも
XT-2は、FAT32のファイルシステムで、
4Gごとに分割されますよ
多分XT−3でも同じでしょう。

XT−3 主な仕様
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/specifications/

※ 動画を連続して撮影した場合、 ファイルサイズが4GBを超える場合でも一時中断することなく動画撮影が可能ですが、 動画ファイルは分割して保存されるため、 それぞれのファイルごとに再生が必要です。


後、パナソニックのビデオのファイルシステムは、
アンドロイドスマホにカードリーダーを、装着すると動画ファイルと認識するので
スマホに動画ファイルを移動させると
直接Youtubeにアップできます。

XT-2のファイルは、アンドロイドスマホではファイルを認識しませんので
直接Youtubeにアップできません。

書込番号:22110715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/16 22:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。

非常にマイナスです(泣)

書込番号:22114758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/17 06:18(1年以上前)

色がクソなαに見切りをつけたいけど、
様子見したほうが良いかな〜

書込番号:22115248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/17 09:47(1年以上前)

ミナミさえ さん
>『SDXCのSDカードでもXT-2は、FAT32のファイルシステムで、4Gごとに分割されますよ』

私のカメラでは
 カメラ=X-T2、
 SDカード=64GB (=SDXC)、
 SDカード フォーマット=X-T2 で行う、
です。
カードリーダーにこのSDカードを入れ、パソコンで見ると、exFAT になっています。
exFATの場合、 『1ファイルが4GB以上でも保存できる。(容量制限はありません。)』 という記述をweb上で見つけます。

ミナミさえ さん、どこか間違っていませんか?

書込番号:22115632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/09/17 11:54(1年以上前)

ようつべで4k動画見てきましたが、精彩感のないぱっとしない動画ばかりでガッカリしているところです。
ファイル分割もいただけませんが、そもそもの画質も
平均レベル、並です。
ビットレートだけが独り歩きしている印象。
冨士はエテルナをもっと大事に扱ってほしい。
X-H2まで見送りです。

書込番号:22115943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/17 16:20(1年以上前)

機種不明

>tnk85f14さん

exFATでも同じですよ
X-T2をお持ちなら、4K動画で5分以上録画して
ファイルが分割されているのが、確認できるでしょう。

X-T3 主な仕様
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/specifications/


動画を連続して撮影した場合、 ファイルサイズが4GBを超える場合でも一時中断することなく動画撮影が可能ですが、
動画ファイルは分割して保存されるため、 それぞれのファイルごとに再生が必要です。

書込番号:22116471

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/18 23:55(1年以上前)

パナが特別で、まあX-T3に限らず民生機は、そんなもんでしょう!
編集ソフトに入れれば、さほど苦痛ではないです。
トリッパで、どうにかするのは、どだい無理があります。
まあ、あまり目くじら立てなくても、とも思います。
どうしてもなら、業務機で撮りましょう。

書込番号:22120202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/21 15:22(1年以上前)

結局はGH5は動画に特化しているというだけで、そのほかビデオカメラを造ってるメーカーのソニー、キヤノンも一眼レフ、ミラーレスは4Gの制限は付いてますし。
ファイル分割無しで長回しがしたいのであれば敢えてハンディのビデオカメラにしてしまうか、ハンディの画質に満足しないならFS-7等の高価な業務用CAMとかを買うべきだと思います。
というか、そんなに長回しをして何を撮るのかですね。
YouTuberやるなら、長回しはハンディとか外部給電をしてGoProで撮れば良いのではとも思いますが。
僕の場合は映画のように撮りたいので、どんなに長く回しても10分も回さないのでこれで十分かなと思いますが。

書込番号:22125890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/21 15:29(1年以上前)

あと、atomosのninjaとかshogunを使うという方法がありますね。
これだと業務用CAM買うより遥かに出費を抑えられます。
現時点では予算オーバーで買えませんが、そのうちshogun infernoを購入しようかなと考えています。

書込番号:22125908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/21 21:56(1年以上前)

>寝癖大魔王さん

私、X-T2で、Blackmagic Video Assist 4K撮影してみました。
X-T3も同様の、映像出力端子が、HDMIマイクロ端子なんですけど
これにケーブルを繋げて撮影してみましたが
ちょっとケーブルを手足で引っかけてしまうと、端子の根本から
ポキっと簡単に折れてしまいます。

バッテリーも2個で40分くらいしか持ちませんし、
予備のバッテリーや、外部レコーダーを支えるアームとかを入れたら
かなりの荷物になるので、かなり面倒ですよ。
ファイル形式も、ProResやDNxHRで高価な編集ソフトでないと
対応できませんし。
ハードルが高いですね。

書込番号:22126664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

既にご存知の人も多くいることでしょうが、そうでない人も多いと思い、投稿します。

【静止画 1.25xクロップ]
Lサイズ、Mサイズ、Sサイズ、の設定とは関係なく、次のMサイズ・ピクセル数で撮影される、とのことです。
   a. 4992×3328ピクセル (3:2設定時)
   b. 4992×2808ピクセル (16:9設定時)
   c. 3328×3328ピクセル (1:1設定時)

【電子先幕シャッター】
   d. シャッター速度が高速になると、明るさにムラが出ることがある、
   e. シャッター速度が高速・大口径レンズ開放側で、ボケ像が欠けることがある、
  とのことです。
  シャッター速度を高速で使う際は、d.、e. の可能性込みで使うべきでしょう。
------------

[ソニーα 先行例]
  ☆ http://helpguide.sony.net/ilc/1650/v1/ja/contents/TP0001454114.html
       明るさのムラ、ボケの欠損
  ☆ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17898293/
   i. 『A7Sの取説P.209に、『電子先幕シャッター』に関して、以下のような記述があります。
       大口径レンズを装着して、高速シャッタースピードで撮影する場合、被写体や撮影環境
       によってボケ像が欠けることがあります。 その場合は[切]に設定してお使いください。』
   ii. ボケの欠損の発生実験 および ボケの欠損の技術的解析
       センサー面の先幕シャッターと数mm離れた機械後幕シャッターの距離差が原因で、・・・・。

書込番号:22109118

ナイスクチコミ!5


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/15 10:56(1年以上前)

老婆心ながら、情報の補足です。

電子先幕シャッターの高速シャッター問題について、
既にX-H1のシャッター速度自動制御では対処済みで、
X-T3でも同じ仕様になっているようです。

X-T3の主な仕様
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/specifications/

X-H1のマニュアル
〇シャッター方式
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/shooting_setting/index.html#shutter_type
〇シャッタースビード
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/technical_notes/spec/index.html#spec_shutter_type

シャッター方式EF+M+E(電子先幕+メカニカル+電子シャッター)
〜1/2000秒 電子先幕シャッター
〜1/8000秒 メカニカルシャッター
〜1/32000秒 電子シャッター

おそらく、ほとんどの方にとってこのEF+M+Eは
最適解の自動制御になっていると思います。

もちろん、全速で電子先幕シャッターを選択することも可能ですが、
その場合はメリット・デメリットを承知のうえでの自由選択ですから、
撮影者が必要に応じて絞るなりして対処することですね。

以下余談
自動制御での電子先幕シャッター上限速度が1/2000秒であることは、
上記のWEB版マニュアルに記載はあっても、紙版やPDF版には記載なし。
この辺がフジフイルムのちょっと抜けているところかな(^_^;)

書込番号:22110236

ナイスクチコミ!8


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/09/15 14:46(1年以上前)

私の[書込番号:22109118]で書いた 【電子先幕シャッター】 とは、【EF 電子先幕シャッター】のことで、
X-T3の仕様では 低速〜1/8000秒 の記述があり、記述が正しいか、シャッター高速側で支障がないか、をフジにメールで確かめました。
回答によると、仕様の記述は正しく、先に書いた d. および e. は認識しているとのことです。

シャッター方式 【EF+M+E 電子先幕+メカニカル+電子シャッター】 に於いて、電子先幕 の上限=1/2000秒は、先に書いた d. および e. の認識に由来しているものと、思います。

なお私は、X-H1機能に 【EF 電子先幕シャッター】 が既に入っていることは、知りませんでした。

私は 【EF+M+E 電子先幕+メカニカル+電子シャッター】 のように、シャッター速度の途中でシャッターの性格の変わるシャッターは多分使わず、
  【MS メカニカル シャッター】、【ES 電子シャッター】、【EF 電子先幕シャッター】、
のいずれかを用途に応じ選択して使うでしょう。

書込番号:22110780

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/09/25 22:54(1年以上前)

【EF 電子先幕シャッター】 につて、メールと電話でフジのサポートにきいてみました。

☆ X-T3の 【EF 電子先幕シャッター】 のメリットは何ですか?
    J シャッターを切るときのショックを低減する、
   とのことです。
 
   K シャッターの切り始めまでの時間を短くする、は上のメリットとして謳わないとのことです。

2017年10月頃、ソニーのサポートに α9の 【電子先幕シャッター】 のメリットを聞いたことがあります。 初めの人の回答は K でした。 翌日同じことを聞くと、別の人の回答は J でした。
ニコ・キャノの現ミラーレス カメラではどのような回答をしているのでしょうか。 


☆ X-T3の 【EF 電子先幕シャッター】 でのフラッシュについて。
    L FP発光対応フラッシュを使うとき、1/8000秒までの FP発光撮影 ができる、
    M Lの 1/8000秒〜1/250秒の FP発光撮影 では、撮影画像に明暗のムラが出ることがある、
    N FP発光非対応フラッシュを使うとき、1/250秒以下で撮影することができる、
   とのことです。
   ミラーレス カメラ各社、【電子先幕シャッター】 ではフラッシュ撮影ができると思います。
 
☆ X-T3の 【ES 電子シャッター】 でのフラッシュはできない、とのことです。
   ミラーレス カメラ各社、【電子シャッター】 ではフラッシュ撮影できないようになっていると思います。

書込番号:22137430

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/09/25 22:56(1年以上前)

(続きです)

◎ 考察1  "FP発光の発光継続時間" について
     t1=電子先幕シャッターの 上辺から下辺までの走行時間
     t2=シャッター スリットの時間
   とするとき
      O "FP発光の発光継続時間"=t1+t2 をカバーする時間
    となります。
   (計算例)
     a. 【MS 機械シャッター】のとき --- (X-T3、X-T2、X-H1、シャッター ユニットが同一と推定)
       t1=2.4ms  t2=4.0ms (=1/250s) と仮定すると
       O "FP発光の発光継続時間"=6.4ms をカバーする時間
     b. 【EF 電子先幕シャッター】のとき --- (X-T3)
       t1=23.6ms  t2=4.0ms (=1/250s) と仮定すると
       O "FP発光の発光継続時間"=27.6ms をカバーする時間
   
◎ 考察2
    仮に 【ES 電子シャッター】 で、FP発光撮影がメニューの上でできるとなった場合、
    O "FP発光の発光継続時間"は、【EF 電子先幕シャッター】のときと同じ、と私は考えます。 

◎ 考察3
    c. 現時点で、【電子先幕シャッター】 での "FP発光の発光継続時間"は、【機械シャッター】のときより長くなります。
      発熱も多くなるでしょうから、一時(いっとき)に切れるシャッターの回数も少なくなるでしょう。 
      電池切れも早くなるでしょう。
      数年間という長い目で見たとき、フラッシュ器具としての消耗も多くなるでしょう。

    d. 【機械シャッター】のときに、FP発光のGN (ガイド ナンバー) があります。 正確期する場合、 
       【電子先幕シャッター】での FP発光のGN (ガイド ナンバー) が必要になるでしょう。

書込番号:22137438

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/09/29 19:23(1年以上前)

機種不明

1 シャッター タイミング図

(続きです)

◎ 考察4 【EF 電子先幕シャッター】 の明暗露光比の計算
 
  ● 写真1は一般的なシャッター タイミング図です。
     機械シャッターや電子シャッターでは、先幕と後幕の走行時間は同じで、図の如く "A→B、C→D" は平行移動します。
     電子先幕シャッターでは、後幕は先幕より短時間で走行し、C→D の傾きは急になり、 "A→B、C→D" は平行移動しません。
  ● 計算式
      t1=先幕走行時間
      t2=後幕走行時間
      ts=A→Cの時間=シャッター開始位置スリット時間
      te=B→Dの時間=t3=シャッター終止位置スリット時間
     とします。
      ts+t2=t1+te となります ---> ts=t1ーt2+te
      比 R ts/te=(t1ーt2+te)/te
   ● 計算例
    a. シャッター速度 1/8000s のとき
       t1=23.6ms  t2=2.4ms  te=0.125ms (=1/8000s) と仮定すると
       R ts/te=170.6=2の7.4乗=7.4EV=7.4段
       明暗比 7.4段 の補正を行い、画像を平準化する
    b. 画像の 1/250s のとき
       t1=23.6ms  t2=2.4ms  te=4.0ms (=1/250s) と仮定すると
       R ts/te=6.3=2の2.6乗=2.6EV=2.6段
       明暗比 2.6段 の補正を行い、画像を平準化する
   ● まとめ 【EF 電子先幕シャッター】
    c. シャッター開始と終止位置で画像に明暗の差があり、ファームウェアで画像を平準化していると推定する。
    d. 遅いシャッター速度で撮影すると、画像の明暗の差が少なく、ファームウェアでの画像平準化量も少ない。

書込番号:22146888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

MFアシスト

2018/09/14 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

ビックカメラに先行展示してあり、ちょっといじってきました。
尚、私は今までにT1→T2と使い、現在はT2はH1の質草に入れ、H1&E3を併用のユーザーです。
また、AFよりMFの使用比率が高いです。

その為、MF中心に新機能無いかをいじってたところ、
MFアシストに銀塩時代に定番だったマイクロプリズム風のアシストが追加されていました。
さすがフジ!!


だが正直なところ、デジタルスプリットイメージが使いにくく全く使うことがなく、もっぱらフォーカスピーキングを便利に使わせてもらっていました。
ですが、MFアシストなし(スタンダード)〜フォーカスピーキングの切り替えに、3つのタイプを順繰りに変更せねばならずちょっとイラッとすることが多かったです。また、切り替えにはリアコマンドダイヤルの「長押し」というのもイラつかせる一助でした。

まあ、フジフィルムの目玉機能ですので、技術者としてデジタルスプリットを外す選択は無いんだろうな・・・と半ば諦めていました。

ただ、今回のT3はマイクロプリズム式が増えて
 スタンダード
 デジタルスプリット
 マイクロプリズム
 フォーカスピーキング
を「ボタン長押し」して4つ順繰りに切り替えねばならず・・・・かなり不便になってしまったと感じました。
単純にフォーカスピーキングのオンオフだけが出来れば有難いんですけどね・・。
また現在H1を使用中ですが、ファームアップでH1もこのようになるなら正直困るな・・・・と危惧します。

スプリットイメージや今回のマイクロプリズムなど、フジの技術者のチャレンジ精神とMFへの前向きな気持ちは大評価するところなんですが・・・・・・・。

できれば、設定メニューで普段使わないアシストを入れないとか・・・
ファンクションボタン短押しで現在選ばれてるMFアシストとスタンダード(オフ)を入れ替える機能とか作ってほしいなと感じました。


みなさまは不便に感じませんか?(#^^#)


(スレ立てた上、最後に呼びかけめいた書き込みしておきながら大変失礼なのですが、
最近書き込む時間が無くROM専になってました・・・。
ちょっとご返答出来ない可能性大と思います。その点、先にお詫び申し上げます)


書込番号:22108983

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

X-T3の電子水準器は3Dじゃなかった

2018/09/13 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

X-T3の電子水準器について仕様では読み取れなかったので(見落とし?)、サポセンに問い合わせてみました。
残念ながらX-T2と同様に水平方向のみとのこと。

X-T3は3D電子水準器(水平と垂直)なので、この点では下剋上じゃなかったです。
チョッピリ残念。

書込番号:22106101

ナイスクチコミ!4


返信する
kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 17:54(1年以上前)


先日フジのサービスセンターに行って、X-T3を触ってきましたが、
その時に何かの弾みにファインダーに3D水準器風の表示が出ました。
そこで色々弄っていたら消えてしまいました。

係員に表示方法を聞きましたが、その様な画面は見たことが無いとの事で
結局 まだ試作品なのでとの事で、そのままになりました。

もしかしたら、3D水準器のテストもやっていたのかもしれません。

書込番号:22106288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/13 17:56(1年以上前)

>yamadoriさん

>X-T3は3D電子水準器(水平と垂直)なので、この点では下剋上じゃなかったです。



>X-H1は3D電子水準器(水平と垂直)なので、この点では下剋上じゃなかったです。

が正解ですか。

書込番号:22106291

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/13 17:58(1年以上前)

量子の風さん
 誤りを指摘していただき、ありがとうございます。
直ぐ訂正カキコミします。

書込番号:22106298

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/13 18:02(1年以上前)

 自己レスの誤記を訂正します。
<書込番号:22106101>
誤:X-T3は3D電子水準器(水平と垂直)なので、この点では下剋上じゃなかったです。
正:X-H1は3D電子水準器(水平と垂直)なので、この点では下剋上じゃなかったです。


書込番号:22106306

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/13 18:12(1年以上前)

kaku-sanさん
 情報をいただき、ありがとうございます。
>先日フジのサービスセンターに行って、X-T3を触ってきましたが、
>その時に何かの弾みにファインダーに3D水準器風の表示が出ました。
>そこで色々弄っていたら消えてしまいました。
>結局 まだ試作品なのでとの事で、そのままになりました。
>もしかしたら、3D水準器のテストもやっていたのかもしれません。

ひょっとして、ファームウェアのバージョンアップでX-T3の電子水準器が3Dになるかもしれない。
という期待感を持たせてくれますね。

書込番号:22106323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/13 18:20(1年以上前)

>yamadoriさん

>誤りを指摘していただき、ありがとうございます。

私も誤りは多いので、例には例には及びません。
因みに、XH1は重いから、XT3のほうが持ち歩きは楽ですよね。
それと、XT3は高画素化によってすぐれた高感度耐性をそれなりに維持しながらα6300やα6500と解像感が並んだと思うので、XT3の販売によってフジがAPS-Cのシェアを伸ばすのではないかと思っております。

書込番号:22106343

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/13 18:34(1年以上前)

量子の風さん、こんばんは
>因みに、XH1は重いから、XT3のほうが持ち歩きは楽ですよね。

おっしゃる通りです。
いまX-T2にVPB-XT2を付けることが多いので重さがネックだと思っていたところ、
バッテリーグリップを付けなくてもメカシャッター連写枚数が11枚/秒になるX-T3を魅力に思い、
発表翌日に予約してしまいました。

>それと、XT3は高画素化によってすぐれた高感度耐性をそれなりに維持しながらα6300やα6500と解像感が並んだと思うので、
>XT3の販売によってフジがAPS-Cのシェアを伸ばすのではないかと思っております。

この点も、同じ思いです。
FUJIFILMは下位機種も上位機種と同じ撮像センサーと画像処理エンジンを使うので、
今後の製品展開が面白くなりそうだと勝手に思ってます。

書込番号:22106374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/13 19:04(1年以上前)

>yamadoriさん

>発表翌日に予約してしまいました。

お金が有る方が羨ましいです。

私も年金が貰えるようになったら、少し贅沢をしたいと思っていますので、年金が逃げ水に化けない事を祈っております(笑)
因みに、現在フルサイズミラーレスが祭りになっていますが、必ずや何らかの反動が出てくると予想させていただきます(笑)

それでは、この場はこれにて失礼いたします。

書込番号:22106429

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/14 07:53(1年以上前)

>量子の風さん
>私も誤りは多いので、例には例には及びません。

>礼には及びません。では?

書込番号:22107442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/14 10:12(1年以上前)

>The OHMSJさん

仰る通りです。
最近、意識混濁が激しくなって来たかも知れないですね(笑)

書込番号:22107641

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/14 13:25(1年以上前)

皆さん
 先程サポートセンターから電話があり、先日の説明が誤っていたとの連絡でした。
嬉しいことに、結果は「X-T3の電子水準器は3D表示できる」でした。
<誤りの訂正内容>
1.X-T3の電子水準器は3D表示させることが出来る。(X-H1と同様だそうです)
2.3D電子水準器を表示させる方法
 ・通常の電子水準器は水平方向のみを表示。
 ・タッチパネルあるいはファンクションキー3D電子水準器表示を割り当てる。
 ・カメラの電源を切ると3D表示がリセットされる。
  電源を入れてから、タッチパネルあるいはD電子水準器表示を割り当てたファンクションキーを押す必要が有る。
3.X-H1も同様だとのことです。(X-H1を操作したことが無いので、説明を鵜呑み)

<kaku-sanさんの書込番号:22106323>
>先日フジのサービスセンターに行って、X-T3を触ってきましたが、
>その時に何かの弾みにファインダーに3D水準器風の表示が出ました。
>そこで色々弄っていたら消えてしまいました。

>係員に表示方法を聞きましたが、その様な画面は見たことが無いとの事で
>結局 まだ試作品なのでとの事で、そのままになりました。

試作品だからではなく、正常な機能だったんですね。
FUJIFILMの係員も、この機機能を理解していなかったということですね。(少々お粗末?)

書込番号:22107986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/14 13:41(1年以上前)

>yamadoriさん

下剋上とまでは行かないかもしれないですが、兎も角おめでとうございました。
因みに、フジももっとしっかり頑張ってもらって、フルサイズミラーレスに下剋上を行っていただけると助かりますね。

書込番号:22108015

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/14 20:58(1年以上前)

量子の風さん
>下剋上とまでは行かないかもしれないですが、兎も角おめでとうございました。

詳細仕様をサポセンに問い合わせる前に予約してしまったので、正直嬉しいです。

>因みに、フジももっとしっかり頑張ってもらって、フルサイズミラーレスに下剋上を行っていただけると助かりますね。

総合的な画質という点ではフルサイズ>APS-Cは止む無しですが、
許容できる(期待)画質であれば、小型軽量なAPS-C機であるX-T3(X-T2を含んで)に魅力を感じています。
現時点ではフジは、レンズを含めて結構頑張っていると思います。

書込番号:22108941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/14 21:01(1年以上前)

>yamadoriさん

>現時点ではフジは、レンズを含めて結構頑張っていると思います。

私も同感です。

書込番号:22108947

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング