FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

今日、デジタルinfoでT3アップデート情報がありました
http://digicame-info.com/2020/04/post-1337.html
「富士フイルムはサードパーティーにXマウントの仕様を開示する」

下記の記事は、富士フイルムのゼネラルマネージャーインタビューから一部抜粋しました。
(X-T3のAF性能をX-T4と同等にするアップデートはあるのか?)
 ●X-T3とX-T4は同じ画像処理エンジンを搭載しているので、技術的には可能だが、他にも多くのプロジェクトがあり、ファームウェア開発の優先順位に依存する。将来的には、X-T3ユーザーのために、このアップデートを実現したいと考えている。

(X-T3はX-T4と併売されるのか?)
 ●イエスだ。X-T4と共に引き続き販売される。

以上です。
アップデートは、Pro3の分も含むと思いますが、早急にしてほしいですね…期待して待ちましょう!
このアップデートは、1年半でのモデルチェンジについて、T3オーナーに少しだけ配慮してくれたのか?
T4とT3の併売は、相当価格差があるので、T4の保険(H1の販売失敗に懲りた)対策でしょうか?
何れにしても、コメントが本当ならば有り難いです…どうも私は、根性悪の捻くれ者ですね。

このスレは、情報をお知らせしただけですので「返信は不要」です!

書込番号:23340823

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/16 00:09(1年以上前)

「返信は不要」で結構です。
やっぱりT3はクワッドコアエンジンのCPU性能が出し切れてなかったということがばれてしまいましたね、T4はT3mk2だったと自社で言っちゃうし。
T3併売ですと多分T4相当のメジャーアップデートは難しいとおもいます。上がってもpro3レベルの機能アップで高感度もAFもそのままでしょう。でも多重露出が増えるのとブリーチバイバスが入るならいいかな。

書込番号:23341278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/16 00:46(1年以上前)

つうか、此処までファームアップに拘る人も珍しい。
発売時のスペックに惚れ込んで買ったんじゃないの?

書込番号:23341326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/16 07:50(1年以上前)

具体的に何がよくなるの? 画質(画像処理)関係はもともと大きな不満はないと思うし、、ああAFがよくなるのかな?

書込番号:23341536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

T4の製品版の画像

2020/02/22 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:36件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

http://digicame-info.com/2020/02/x-t4-9.html

出てきましたね

書込番号:23245856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/22 19:44(1年以上前)

キャッシュバックが再開したT 3キットをポチろうとしていましたが、変わらない外観&サイズ感に、T 4を待って良かったです。
あとは価格で、$ベースでは安価でも、国内価格は20万円を切るか切らないか、間もなくわかりますね。

書込番号:23245959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 01:36(1年以上前)

T4もChina製かな?別の意味で大丈夫か?

書込番号:23246560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/24 10:24(1年以上前)

これまでと比べると少しいかついね。手ぶれ補正を搭載しつつWDH(幅奥高)を抑えれば、必然的に直方体に近づくだろうね

書込番号:23249124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

T4はバリアン

2020/02/14 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

T200式とのことです。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t4-coming-with-x-t200-mechanism-flippy-screen-and-not-panasonic-s1h/
> it will have Fujifilm X-T200 mechanism

自分的にはけっこう衝撃です。
今回は本当にパスかも。

書込番号:23230271

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/15 12:05(1年以上前)

>lssrtさん

情報ありがとうございます。

もしそうだとすると、私もパスします。X100Vでも買おうかな。

書込番号:23232056

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

2020/02/15 18:48(1年以上前)

どことは言いませんが他社のチルトは単に引くとアイピースとカブって、
そこからさらに引かないとファインダとして使いにくかったりするんですが、
フジのは大変スムーズで、僕としてはフジの細かいところまで速射性に
こだわりを感じていた部分でした。

今のフジは何がなんでも今までなかったタイプのボディを出そうという
方向なのかなとも思っています。Pro3もそうですが。

fujiromorsの方ではバリアンを好むかどうかのアンケートやってます。

1. バリアンでいい 42%
2. 今まで通りのチルトがよかった 33%
3. どっちでもいい 25%

というわけでどうやらユーザー全体としてはむしろバリアンウェルカム
なのかもしれませんね。

書込番号:23232813

ナイスクチコミ!3


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度4 がんばろう東北 春夏秋冬 

2020/02/15 19:22(1年以上前)

YouTuberの皆さんに喜んでいただけるでしょうか?

書込番号:23232888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 21:18(1年以上前)

私はX-T4でバリアングルになること大歓迎です。

理由は持ち歩くときにLCD液晶面の保護が簡単にできますので。X-T3だと、移動中に不用意にどこかに当ててLCDが割れないか注意していて、かなり気を使って持ち運びしてます。当然、保護はしているのですが。

それから、X-T3の構造だと意外と狭い部分にホコリが溜まってしまい掃除が大変ですし、雨天のときにLCDのケーブル剥き出し構造はかなり不安を覚えます。

また、他社と同様の構造になることで、汎用的なものが使用できるようになり、価格的メリットも大きいでしょう。


書込番号:23237575

ナイスクチコミ!3


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

2020/02/17 21:41(1年以上前)

そう言えばLCDが固定されていた時代からあそこが割れる
心配はしたことなかったです。

FujiRumorの方は続報が出てました。
https://www.fujirumors.com/leaked-fujifilm-x-t4-full-size-images-front-and-back/

- Cons
センサはT3からキャリーオーバー
ボディの重さ・厚さ微増

- Pros
IBIS
バッファメモリ増
バッテリ容量増

Pros/Consは僕の勝手な振り分けです。
安くなるかは分かりませんが雰囲気としては廉価版H2ですかね。
サイズ・重さはかなりフル機に近くなると思うので、
T3に満足してる人にはあまり訴求しないかもしれません。
IBISは欲しいけどH1はパスの人向けって感じですね。

書込番号:23237627

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/17 21:49(1年以上前)

lssrtさん こんばんは

自分の場合 撮影中は液晶を反転して閉じた状態で使っているので バリアングル液晶の方が良いです。

書込番号:23237643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/18 20:27(1年以上前)

個人的には背面液晶がどのように動こうが、ほとんど閉じたままなのでどちらでもいいかなぁ。

でもたしか現在の液晶の可動方式は、光軸とずれてないからどうのこうのという話はなかったでしたかね?もはやその点はどうでもいいのでしょうか。フジフィルムというメーカーのカメラの立ち位置を考えると、使い勝手が多少悪いにしても「こだわり」って大事な気がします。

H1の後継を待ってもいいような気もするなぁ。

書込番号:23239166

ナイスクチコミ!3


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

2020/02/19 08:18(1年以上前)

閉じてる方多いんでしょうかね。
なんとなくPro3の仕様にも納得がいくところですが、保護を目的にするなら
オプションで液晶保護カバーを用意するのが合理的なような気もします。

例えばキヤノンのフラッグシップ機はライブビューに力入れても可動液晶は
持たないわけですが、これはバリアンのような可動液晶を使うとそれ自体が
弱点になってしまう割に、閉じても開いても保護性にあまり変わりがない
からだと思います。そういう方向で考えるとLCDは固定、透明なLCDカバー
部は消耗品という形になりますね。

> 光軸とずれてない

これもありますね。
バリアンだと水平も取りにくいです。
チルトLCDはファインダだけど、バリアンは単なるモニター、
くらいの違いを個人的には感じます。

あんな素晴らしい3軸チルトを変更してしまうなんて、
といまだに思っております。(^^;

書込番号:23239843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/19 22:26(1年以上前)

>lssrtさん

おっしゃるとおり、光軸とズレたバリアングルは使いにくいので私は嫌いです。

カジュアルユース向けのエントリークラスが備えているなら分かるのですが。

今回の機構の変更は、手振れ補正機構内蔵による背面近くの構造の複雑化と製造工程増加によるものと想像しています。構造的にも工作コスト的にも妥協が必要だったのでしょう。

書込番号:23241094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2020/02/20 07:34(1年以上前)

なぜグルまで言えないのか。
ラブホかよ

書込番号:23241551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/20 08:47(1年以上前)

lssrtさん 返信ありがとうございます

>保護を目的にするなら オプションで液晶保護カバーを用意するのが合理的なような気もします。

自分の場合 保護が目的ではなく 目を離した時背面液晶が光るのが好きではないですし 撮影中は背面液晶使わないので 反転して液晶が隠れるバリアングルが気に入っています。

その為 チルト式も使っていますが アイセンサーを切って 背面液晶見たいときは 自分で切り替える設定になっています。

書込番号:23241670

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

2020/02/20 13:01(1年以上前)

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t4-coming-with-digital-image-stabilization-that-works-in-conjuction-with-ois-ibis-x-processor-4-and-240-fps/

今日のFujiRumorsは電子手ブレ補正が入ると言ってますね。
これは僕も要望を出していたところで、魅力的です。

H1の新ファーム+XF18-55の動作レベルからすると、電子手ブレ
補正が加わるなら手持ちビデオとしてかなり使えそうです。

レンズは電子手ブレ補正の使い方だとおそらくワイ端18mmだと
不足するのでそれ以上の広角のレンズが必要になるかもしれませんね。

書込番号:23242030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/22 11:09(1年以上前)

「軒下」に本体写真が出てますね。

ペンタ部が扁平。スペック上の全高を抑えるために必死だったことが伺われます。つまりは肩は高くなっているわけですが、段差が小さいほうがバッグの出し入れはしやすいかな?

バリアンは嫌いです。が、このクラスのカメラだとファインダー覗いて厳密に構図や露出を決めて撮るべきだと個人的には思うので、基本モニターは使わない=裏向き。この状態からなら横に開けば済むし。

書込番号:23245107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/25 23:27(1年以上前)

写真観察するとチルトの土台にバリアングルが乗っかっているのではないでしょうか?
老人とか撮る時はカメラ除いてないようなふりをして撮るといい顔確立が上がるのでチルトは残してほしいですね。
あたりだったらうれしいな。

書込番号:23252321

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

2020/02/26 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

AV Watchより拝借 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1209197.html

>poyoyo111さん
一縷の望みではありますね。
ただS1H風と考えるにはサイドの部分にスキマがなさすぎかなと思いました。
精度が非常に高い可能性もないことはないですが…

スペックもかなり分かってきましたね。
僕の場合T2/T20/T3/T30とモノも見ずに即買ってきましたけど、
どうやら今回は買わなくて済みそうです。
「もう散財はやめるように」とカメラの神様に言われてる気がしてます(^^;

書込番号:23252409

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件

2020/03/22 21:32(1年以上前)

キタムラによるフジフイルム上野隆さんのインタビューです。
バリアングル液晶を選択した事情が割としっかり説明されていると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=tO03aTOYNWM

バリアングルのシリーズを持つことは僕はまったく反対ではありませんが、
T自体が毎回太っていく存在で、上野さんご自身も「正直言って自分も
ティルトの方が好き」とも言いますし、Tひと桁/Tふた桁/Pro/Hとそれぞれが、
どこに主眼をおいた製品なのか、ユーザーとメーカーでシリーズコンセプト
を共有できなくなってきてるような、そんな印象を持ちました。

上野さんのお話だと今後もTはバリアングルのように思ってきていますが、
なんとか両タイプ継続していただけるとありがたいところです。

書込番号:23300022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

「FUJIFILM X-T3」のファームウエア(カメラ内部のソフトウエア)29日に利用出来るようになっています。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t3/

書込番号:23198049

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/01/29 16:27(1年以上前)

AFの性能アップは嬉しいが、クラシックネガの追加が無いのが残念過ぎます。

書込番号:23198112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 16:48(1年以上前)

私は文字化けしてしまいダウンロードできませんでした。皆さんいかがでした?Windows10とEdgeの組み合わせです。

書込番号:23198139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/29 16:52(1年以上前)

えっ? ファームアップでボディー内手ぶれ補正が使える??

書込番号:23198151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/01/29 18:12(1年以上前)

>ペン太SP-Fさん


スマホ経由でコーヒー飲みながらアップデート済ませましたが、この方法の方が楽に出来ますよ? 一度お試しあれ。

書込番号:23198270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2020/01/29 18:16(1年以上前)

>こむぎおやじさん
>AFの性能アップは嬉しいが、クラシックネガの追加が無いのが残念過ぎます。

 同感です。
 最近の富士フィルムは、我々が欲しいファームウエアサービスの出し惜しみ傾向を強く感じます。
 T4が3月には発表されるとの事ですが。
 型落ち商品となるT3は、今後どれだけのバージョンアップのサービスがあるのか?
 例えば第三世代のH1やE3は現行商品であっても、ファームウエアの回数が誠に少ない事を考えると…T3も見捨てられる日が近いのではないかと心配です。

書込番号:23198279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 18:34(1年以上前)

>こむぎおやじさん

情報ありがとうございます。Firefoxで無事アップデートできました。

書込番号:23198330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/29 18:57(1年以上前)

最新版をダウンロードしたんですが、
ファイル名って、これで合ってますか?
FWUP0019.DAT
47.7MB
カメラ側で、
スロット1に更新に必要なファイルがないので更新できない旨の表示が出てどうにもならない状態です。

書込番号:23198384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/29 19:03(1年以上前)

ファイルを削除して再度ダウンロードしなおしたところ
更新できました。

書込番号:23198393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/01/29 19:22(1年以上前)

皆さんそれぞれ、悲喜こもごもみたいですね。(^_^;)
ファームアップの成果は私もこれからですが。意地悪な条件で試したいと思っています。
今後の皆さんの状況、楽しみにしております。\(^o^)/

書込番号:23198436

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/30 15:31(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D780

X-T3

D780

バージョンアップ後

>hyopapa01457さんこんにちは

更新ファームウエアのバージョン Ver.3.20は
CAMERA RIMOTE から簡単にできますよ。
早速試してみたら凄くクリヤーになったような気がします。
時間と天気が違うので何とも言えませんが、
D780はあまり変わり映えしていませんでした。

書込番号:23200002

ナイスクチコミ!2


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/30 15:31(1年以上前)

FWUP0019.DAT であってますよ。私も同じ経験しました。更新出来るファームが無いとおっしゃいます。
数回やり直して出来ました。 被写体の背景にコントラストの高い被写体があると抜けることが結構あったけど
改善していてほしいですね。顔認識もピント外してましたしね。笑

書込番号:23200003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/30 16:37(1年以上前)

>koujiijiさん
D780を手に入れたんですね!
マクロレンズと思われますが、最新フルサイズと比較されるとT-3がチョットかわいそうな気がしますね(^_^;)
私はまだ試し撮りをしてないので、近々散歩がてらお友に連れて行こうと思います。

書込番号:23200085

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/31 07:01(1年以上前)

別機種
当機種

>hyopapa01457さん
おはようございます。
私はX-T3は決してD780に劣っているとは思いませんよ。
使い分けで人物などはX-T3のほうが断然きれいだし使いやすいし
偶々200-500と80-400oをFUJIに変えようかと迷っていたところD780が出たので
80-400oを残しD780を購入普段使いは X-T3 白鳥など飛びものはD780と考えています。

書込番号:23201116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/01/31 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>koujiijiさん
私もフイルム時代からNikon党です。(^_^ゞ FUJIFILMのカメラは初めてです。 フイルムは時々使っていました。
T-3は良いカメラだと思います。 構えず気楽に使えますよね。 それぞれのカメラはどれも完璧ではありませんし、
その中から良い所を弾き出して楽しむのが面白いかと思います。
いつかは、マクロレンズを手に入れて見たいと思っています。

書込番号:23202094

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/31 20:00(1年以上前)

最近の富士さんは高速起動の謳い文句を忘れてるのかなと思うくらい
起動がモッサリになっていましたが、
起動が早くなった気がします。

書込番号:23202142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/01 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

適切にトリミング

シンクロしています。

合体

親子です。

hyopapa01457さん おはようございます。
>私もフイルム時代からNikon党です。(^_^ゞ FUJIFILMのカメラは初めてです。
私は10人目の孫が生まれたことで孫の成長を撮るため4月に
XF10を購入色合が気に入ったので欲が出て7月にX-T30を購入
安い七工匠の12oF2.8や中一工学の35oF0.95など買っていましたが
X-T1 18-135oレンズキットを中古で買ったら二段の軍艦が使いやすく X-T30と二台で使っていました。
そんなころ Z50が話題になり12月中頃 暫く使っていないD500とタムロン18-400を持ってキタムラへ
偶々在庫もあったので 触ってみたり握って見たりホーカスの早さなども偶々そばにX-T3もあったので持ち比べ
何回か比べていたら なんか X-T3が良く見えてきてX-T3 購入
あの時 Z50 を購入していたらD780はなかったと思う。と言う事で。
本日撮ってきた。新鮮な白鳥さんを紹介します。

書込番号:23203239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2020/02/20 07:38(1年以上前)

t30も初期の頃から見捨てられています。

書込番号:23241557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度3

2020/02/25 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ファームアップしてしばらく使ってみましたが、以前とほとんど変わらない印象ですね。

低照度、低コントラスト時のAF、特にC-AFは役に立つとは言えない。
C-AFもいきなり抜けて戻ってこないとか。
冬は特に野鳥撮りが殆どなので、人物だと改善されているのかもしれませんね。

X-T4はAFが2倍いいとかどうのという噂があるようですが、センサー一緒だしな。高ISO時の撮影に何があるので買い替えは微妙...

よく撮れてる方の写真貼っていきます。

書込番号:23251197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信84

お気に入りに追加

標準

X-T4の発表は2月26日?

2020/01/28 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:2521件

X-T4(X-T3の後継機)は2月4日のX Summitでは発表されないということで、ちょっとガッカリしていましたが、新しい情報では2月26日だそうです。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-x-t4-annoucement-on-february-26/
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4226.html

これってCP+の2日前ですね。
会場ではモックアップあるいは試作機ぐらいは見られると思いますが・・・。
タッチ&トライが出来れば最高!

ちょっと心配なのはバッテリーが変更されるという噂があり、大型化、重量化が進むこと。

書込番号:23196006

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2521件

2020/01/28 13:31(1年以上前)

訂正です。
26日はCP+の前日でした。
サプライズを期待しましょう。

書込番号:23196020

ナイスクチコミ!4


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/28 15:12(1年以上前)

CP+が楽しみですね。

私はH1を買った直後にT3出ちゃった派の人だったので、
T2時代から足踏みしてます。T3欲しかったんですが、一つ飛ばしでT4に移行となりそうです。
そんな人間から見ると現行T3のAFですら物凄く魅力的。
そのT3のAFが更に良くなってIBISも入ってバッテリ問題も解決したら、
向こう5年ぐらい撮影することに没頭できそうな良機材になる気がします。
(有機センサーとかフルグローバルシャッターなどのブレイクスルーが起こると別ですけど・・)

なんというか・・・久しぶりにクリスマス前夜の気分です。(^^)/

書込番号:23196145

ナイスクチコミ!4


sharaさん
クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/28 17:14(1年以上前)

画素数の増加はあまり期待できないし、
注目は唯一点、ボディ内手振れ補正の有無ですね。

これによってはXシリーズの体系にも影響が出そう。

ボディ内手振れ補正が搭載されれば、バッテリーも強化されるかな?

書込番号:23196309

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/28 20:06(1年以上前)

他でも書きましたが、これ以上のサイズ増、重量増は勘弁してほしい

書込番号:23196619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 22:44(1年以上前)

バッテリー容量2倍になるといいのに

書込番号:23196983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2020/01/28 23:24(1年以上前)

α坊さん
X-T2まではコントラストAFだけでしたが、T3は位相差AFもさいようするようになりましたから、AFに関しては飛躍的に改善しました。
今度はどうなのでしょうかねぇ。

Sharaさん
画素数は十分ではないでしょうか。
IBISは搭載されないはずがないと私は信じています。

SC65αさん
>他でも書きましたが、これ以上のサイズ増、重量増は勘弁してほしい
同感です。

天ぷら食べ放題は神さん
NP-W126Sのスペアが数多くあるので、今のままでもいいのですが、時として「あっ、ヤバイ!」って時もありますね。
私としては600枚ぐらいであればいいかなと思っています。

書込番号:23197082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/29 04:19(1年以上前)

>北北西の風さん
X-Pro1、X-E1はコントラストAFのみですが、X-T1、X-E2以降の世代は全て像面位相差AF搭載ですよ。
新しい世代ほど像面位相差が効く範囲が拡大しているのと、センサー&画像エンジンのパワーが向上しているのがAF性能向上の理由です。

IBISの小型化に成功したとの記事をどこかで見た記憶があるので、X-T4はX-H1サイズでは無く、出来るだけX-T3サイズをキープしてくると予想しています。
但し、重量はIBISと新型バッテリー分は重くなるでしょうね。
IBIS不要で軽量安価を求める層向けに、ソニーみたいにX-T3も併売すれば良いのにと思います。

書込番号:23197302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/01/29 10:09(1年以上前)

>北北西の風さん
 北北西の風さん、ちょっとお借りします。


>やまちゃん4Cさん
>IBIS不要で軽量安価を求める層向けに、ソニーみたいにX-T3も併売すれば良いのにと思います。

私も同感です。
 多分、T2からT3にモデルチェンジした際と違って目玉の世代交代(第四世代⇒第五世代)が無いとの噂ですので、IBISと新型バッテリーを納めるスペース確保の為、今までのTシリーズ基本デザインを厳守しつつ変更するでしょうね。
 今回のモデルチェンジは、同型でも一目で「T4だ!」とT3と見分け出来るデザインではないかと、勝手に想像しています。
 私みたいに、「T一桁シリーズはライフサイクルを2年」と勝手に思って2019年9月末にT3を購入した者にとって「もう、型落ち商品てヵ?」では寂しいです…富士フィルムにT4とT3併売して欲しいと切に願っています!

 過去のモデルチェンジで、E1が1年もしないで世代交代(画像処理エンジンだけ)したE2を即買替した経験があります。ミラーレスカメラ初期のE1は色々と不満がありましたが、この時もモデルチェンジは早すぎだと思っていたら、E2発売後に一眼レフデザインカメラT1が登場したのにビックリ、「富士さん、それはねぇんじゃないの!」と憤慨しつつT1を買足した思い出があります。結果、今では富士温りぃーになっていますが。


 私は、現在H1とT3を併用しています。従って世代交代の無いであろうT4よりも、新世代の新機能を纏ったH1の後継機H2の方が何故か気に掛かります。
 北北西の風さん、T3のスレなのに勝手なコメントで済みませんでした。

書込番号:23197624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/29 12:05(1年以上前)

>m2 mantaさん
私もH1とT3併用組で、H1の方はほぼXF16-55 F2.8が付けっぱなしになっています。
H1はセンサーや画像エンジンが1世代前なこととデカオモなせいで散々叩かれて人気薄ですが、使ってみれば凄く良いカメラなんですけどね〜。
剛性感や良い物感は明らかにT3より上ですし、フェザータッチシャッターと衝撃吸収機構付シャッターによるシャッターフィーリングは極上です。
また、グローブ着用が必須な過酷な環境で使うような用途には、H1のサイズが必要だと思います。

富士からは何もアナウンスが無いのに、勝手にTとHが統合みたいな噂が先行していますが、T4をH1サイズで出したら又非難轟々になるのは明らかなので、T3からのサイズアップは最小限にしてくると予想しています。
その上で、来年あたりにリニューアルされたセンサーと画像エンジンでH2が登場すると理想的なんですが…。

書込番号:23197750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件

2020/01/30 21:45(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
X^T1、T2のAF、ご指摘の通りです。
訂正、ありがとうございます。

IBISの小型化の情報はこれではないでしょうか。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t4-registered-and-coming-with-ibis-in-march-and-about-that-6k60p-video-rumor/
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4.html
この中でも大きくなることが示唆されていますね。

>m2 mantaさん
>やまちゃん4Cさん
X-T4用の財源は確保してあるのですが、どうもT2→T3の時もようにかみさんの目をごまかすことは難しそうですね。
富士フイルムは今でもX-T2を販売していますので、X-T3の併売もしばらくは続くのではないでしょうか。
H1は所有していませんが、良いカメラだと思います。大きさと重さ以外は。
年末あたりに次世代のXシリーズとして新しいセンサーを搭載、先鞭をつけて欲しいですね。

書込番号:23200574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2020/01/31 13:10(1年以上前)

デジカメインフォなどからのX-T4に関する情報を時系列でまとめてみました。

1.2019年8月19日  富士フイルムXシリーズの各カメラの予想される登場時期
http://digicame-info.com/2019/08/x-21.html
X-T4、X-H2、X-T40、X100Vなどの登場時期に関する予想記事。(Fuji Rumors)

2.2019年10月 6日 認証機関に登録されている各社の未発表カメラのまとめ
http://digicame-info.com/2019/09/post-1285.html
認証機関に登録されている各社の未発表機器のまとめ。(軒下デジカメ情報局)

3.2019年10月11日 富士フイルムが海外の認証機関に未発表カメラ「FF190005」を登録
http://digicame-info.com/2019/10/ff190005.html
富士フイルムの未発表カメラの登録情報。(軒下デジカメ情報局)

4.2019年11月25日 富士フィルムX-H2は登場しない?
http://digicame-info.com/2019/11/x-h2.html
X-T4がX-H2に先立って発売され、X-H2は1年遅れるという噂。(Fuji RumorsのComunity)

5.2019年11月26日 富士フイルムX-H2の計画はあるが発表は2021年以降になる?
http://digicame-info.com/2019/11/x-h22021.html
X-H2の発売時期に関する噂。(Fuji Rumors)
X-T4の話が具体的になり出したのはこの頃からですね。
X-Pro3のPRビデオ (https://fujifilm-x.com/ja-jp/camera-punk/) を見ると、X-Pro3の開発期間は1年だということです。X--T4もT3から1.5年での開発は十分可能だと考えられます。

6.2019年12月10日 富士フイルムがCFexpressを採用した新型カメラを12月中に発表する可能性がある?[内容更新]
http://digicame-info.com/2019/12/cfexpress12.html
CFexpressカードメーカー「Prograde Digital」が富士フイルムのハイエンドカメラの登場を示唆しているという情報。(Fuji Rumors)
これは気になっている情報です。X-T3の大きな弱点はIBISとバッテリーでした。
この2点はT4ではカバーされると思われますが、記録媒体は従来どおりのSDカードでしょう。
おそらくH2で次世代の媒体として採用してくるのではないでしょうか。

7.2020年1月 9日 富士フイルムがX-T3後継機を2020年の春に発表?
http://digicame-info.com/2020/01/x-t32020.html
X-T3の後継機も発売時期に関する噂。(Fuji Rumors)

8.2020年1月 9日 富士フイルムX-T3後継機の発表は2月か3月?
http://digicame-info.com/2020/01/x-t323.html
同じくX-T3後継機に関する発売時期の続報で少し具体的に。(Fuji Rumors)

9.2020年1月10日 富士フイルムが「FF190004」を登録、「FF190003」の発表は2月4日まで延期
http://digicame-info.com/2020/01/ff190004ff19000324.html
新たな未発表カメラの登録情報と、新型カメラの発表日の延期に関する情報。(軒下デジカメ情報局)

10.2020年1月11日 富士フイルムX-T4にはボディ内手ブレ補正が搭載される?
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4.html
X-T4に関する噂の続報。(Fuji Rumors)

11.2020年1月11日 富士フイルムのFF190003は新型GFXではなくX-T200、新型GFXは2021年まで登場しない?
http://digicame-info.com/2020/01/ff190003gfxx-t200gfx2021.html
X-T4を含む新型機の登場時期に関する情報。(Fuji Rumors)
FF190001 X-A7   9月12日
FF190002 X-Pro3 10月23日
FF190003 X-T200 1月27日発表
FF190004 X-T4   2月26日発表
FF190005 X-100V 2月4日発表
0004がT4、0005が100Vというのなら、なぜ0002をT200、0003をPro3にしなかったのでしょうかねぇ。
わかりやすぎてコード名にならないか。

12.2020年1月15日 富士フイルムX-T4はバッテリーライフとEVFが改善される?
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4evf.html
X-T4に関する未確認情報。(Fuji Rumors)

13.2020年1月21日 富士フイルムX-T4には新型バッテリーが採用されバッテリーライフが大きく改善する?
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4-1.html
X-T4のバッテリーに関する噂。(Fuji Rumors)

14.0年1月29日 富士フイルムX-T4の発表は2月26日?
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4226.html
X-T4の具体的発表日情報。(Fuji Rumors)

15.2020年1月31日 CONFIRMED: Fujifilm X-T4 Coming with Selfie Flippy Screen, as Rumored Back in November by…
https://www.fujirumors.com/category/rumors/
モニターがSelfie Flippy Screenということですので、いわゆるバリアングルなのでしょうか。(Fuji Rumors)
私としてはT-3と同じで良かったのですが・・・。
もしかして裏返しでPro-3のようにもなるということだろうか。

画像の情報はいつ頃になるのでしょうか。楽しみです。

書込番号:23201575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/31 13:42(1年以上前)

XT4は、
>X-T4は1/3インチ厚くなり、5-6oz重く
って出てますね。

一部の文化程度の低い白人のローカル度量衡を国際単位に正すと、
8mm程度ぶ厚くなり、150g程度重くなる
です。

100gまでは覚悟してましたが、150g(最大170gかも?)も重くなると躊躇します。今でもズームには手ぶれ補正があって3段もあれば基本的にじゅうぶんだと感じますし、富士(オリパナも)は少々不便でも(チャンスを逃しても)単レンズを使ったほうが、結局いい結果になると思いますので。。

そのうち買うかもしれないけど急がないことにします。いや、世の中ミーハーだらけですからXT4が大人気となりXT3がパタリと売れなくなって激安になれば、そのほうがうれしいかも。。

書込番号:23201631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/31 14:58(1年以上前)

>世の中ミーハーだらけですからXT4が大人気となりXT3がパタリと売れなくなって激安になれば、そのほうがうれしいかも。。

あからさまな妬み嫉み。恥ずい生き方だけは嫌やなぁ〜

書込番号:23201716

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/31 15:40(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん
それで何か?

書込番号:23201778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/01/31 16:29(1年以上前)

機種不明

T4のモデルチェンジなのに、H1の画像ですよ

>北北西の風さん

デジカメinfo記事の元ネタ提供者へ一言
 残念ですが、今回のT4フェイクはお粗末な加工画像でした。
 それはT3の加工画像では無く、H1の画像をそのまま利用して加工掲載するとは。
 これでは、T4の新デザインが掴めません。
 せめて、T3の画像から加工する知恵は無かったのか…馬鹿げています!
 
 以前、E2からE3にモデルチェンジした時もそうでした。
 只、あの時はE2の画像を利用していましたが。
 今回は「お粗末で酷い!」です。 

書込番号:23201840

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/31 17:29(1年以上前)

バリアンは大歓迎ですが、
IBISとバッテリーが大きな弱点とは感じていない私には
大きく重くなる方が大きなデメリットに感じます。
富士はX-H1とどう棲みわけていくつもりなのですかねぇ。

書込番号:23201918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/01/31 23:20(1年以上前)

> いわゆるバリアングルなのでしょうか。

リンク先には S1H 風とあると思います。

https://panasonic.jp/dc/s_series/products/s1h/operability_design.html

もしこの形だとすると水平回転のヒンジは左側に付くしかなく、
そうすると現状のT3・H1の縦チルトとは軸位置が逆になります。
普通縦撮影はグリップ上にしないと安定しにくいので、
そうするとバリアン不要派の人の場合は逆に使いにくくなると思います。

フジならちゃんとした方向でやってくれると期待はしておりますが…
というか個人的にはグリップをより完全にしたH2を普通に出してくれれば
それでよかったのですが…

どうも今回は中途半端になりそうな雰囲気ですね。

書込番号:23202557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2020/02/01 00:08(1年以上前)

>て沖snalさん
>X-T4は1/3インチ厚くなり、5-6oz重くって出てますね。
そうなんですよ。1オンスは28.3gですから、5〜6オンスは142〜170gですね。
これにX-T3の538gを足すと680〜708gということに。
ボディの肉厚を2倍にしたX-H1より重くなる。ほんまかいな?
なお、厚さの1/3インチは8.2mmですが、
X-T3の本体外形寸法
[幅]132.5mm×[高さ]92.8mm×[奥行き]58.8mm(最薄部35.4mm)
X-H1の本体外形寸法
(幅)139.8mm×(高さ)97.3mm×(奥行き)85.5mm (最薄部39.5mm)
ですから最薄部は4.1mmの差です。なぜ倍も厚くなるのかこれまた理解に苦しみますね。

>Ernman Thunbergさん
おお、Greta Thunbergさんのお兄さんですね。
環境問題も世界各国事情が違うのですから、スウェーデン(それも一部)の考えを押しつけるのはいかがなものかと。
カメラもX-T4に限りませんが、買う買わないは人それぞれで、その理由もそれぞれで良いんじゃないでしょうか。
環境問題とは違い他人には迷惑かけませんから。

>m2 mantaさん
私は画像は全く気にしていませんでした。
この時点ではフェイクに決まっていますから。
もし、本当のX-T4であれば、形はX-T3、大きさはX-H1になるのでしょうが、大きさは比較しないとわからないでしょう。
それに画像のリークがあれば、それをネタにしてくるはずですよね。

>SC65αさん
うーん、私は10gでも良いから軽くして欲しいなぁ。
フルサイズのα73より重いなんて、富士フイルムの技術屋さんはどう考えているんだろうか。
センサーが小さければIBISも少しは軽くなるはずですよね。

>lssrtさん
原点のFuji RumorsではSelfie Flippy Screenとなっていますが、これがパナソニックのモニターと同じ様式のものなのかわかりません。
私自身はX-T3と同じ方式で十分に感じています。
いずれにせよX-Pro3のような物議を醸さないよう、上手くやってくれることを期待しましょう。

書込番号:23202628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/01 00:48(1年以上前)

Fujirumorsに書かれる情報は、確実な物は「確認が取れた、こうなる」って書きますけど、液晶画面可動のスタイルや重さや厚みに関してはまだ未確定と書いてありますね。
(デジカメinfoなんかはその辺の情報を省いている場合が多いため、確度の高い情報と低い情報がごっちゃになって判別できない形になってる印象です。)

ですし、論ずるのは確認が取れたとされる情報(ほぼ確定情報)が出るまで待ってからでも遅くないと思いますよ^^。

個人的にはHやTにはLプレート付けっぱなしにするため、特に縦撮りするときに干渉するような液晶の開き方はこのクラスには付かない気がしますけど、もし付くならフジの開発メンバーどうしたのかと思ってしまいます^^;

まぁともかく、確定情報を待ちましょう♪

書込番号:23202671

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/01 10:34(1年以上前)

> まだ未確定

そうですね。
Fujirumorsは今日も記事が出てますけど、

1. FacebookでJasonと名乗る人物がS1H風なのは確実と言っていて、
FRは彼に直接確認した。

2. 他のソースからFujirumorsに寄せられてる話は単に selfie flippy screen というだけ。

ということですね。

しかしS1H風でないとするとティルト派にとってはおそらくさらに悪い話になるわけでして…
フジならちゃんとした方向でやってくれると期待はしておりますが…
どうなるんでしょうねぇ。

書込番号:23203101

ナイスクチコミ!2


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新型ない?

2020/01/19 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

デジカメ情報はxt3次期新型3月に前倒しで発表とのことですが、昨日ヨドバシ店員さんによるとそれは無いとのことです。t3購入予定でしたが4月まで待つことにしました。何か確かな情報知ってらっしゃる方教えてください。

書込番号:23178310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/19 14:42(1年以上前)

デジカメ情報はアクセス数稼ぎが第一です。地上波や一部のCDがどういった手で数を増やすようにするのかお分かりですよね?もう一月も下旬ですし何らかの情報は販売店に流れてきているはずですのでやはりヨドバシの店員さんの情報のほうが正しいと思います。

書込番号:23178319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/19 15:22(1年以上前)

実際の所は知りませんが

ヨドバシカメラの店員さんが
メーカーの正式発表前に正式な情報を漏らす様だと大問題かと思います

書込番号:23178387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2020/01/19 15:55(1年以上前)

新型情報に便乗して質問させてください。
過去D800Eを1年と現在5D3を使用して7年です。元々は息子のサッカーや運動会を目的とした撮影が軸でしたが、子供も大きくなり、サッカーも引退してここ2年はめっきり家族旅行と出張がてらに風景撮影メインに変わってしまいました。
最近機材も重く感じてもっと軽くて気軽に撮影したいと思うようになりました。
昔から色が綺麗な富士フイルムがほしかったのですが当時はAFが遅くてスポーツ撮影に適さないとのことで敬遠していたのですが、XT3からAFが速くなり機材も軽量なので思い切ってマウント変更しようと思ってます。Canonから富士に変更された方の感想いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23178423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/19 15:58(1年以上前)

自社の営業マンにさえ教えないのに、カメラ屋の店員に漏らすわけ無いじゃん。

書込番号:23178426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/19 16:42(1年以上前)

店頭に立ってメーカーロゴの付いたシャツを着てる人でも、だいたいは派遣会社のベテラン派遣員さんでして、新製品発売1週間前くらいに新商品の研修があったりはしても公式発表前に知らされることはまず無いですよ。
例外的に過去店頭でBtoCのカスタムメイドPCを売っていた某メーカーは最新PC発表前に派遣販売員を集めて研修会をやってましたが、当然発表前の情報漏洩は厳禁でした。

まぁ希にメーカー営業さんが店頭の空気や販売動向のカンを掴むために研修的に立つこともありますけど、まずありませんし、新製品情報を漏らすことも無いでしょう。

また、店舗にも発表1週間前くらいにはFAXで情報が行っているとは思いますけど、これも守秘義務があって店頭なんかで直接聞けることはありません。
せいぜい完全匿名掲示板なら有るかもくらいでしょうか(実際に漏れているのを見たことはあります)。

まぁ当たるも八卦当たらぬも八卦、です。
でもFujirumorsなら確度が高いとして発信している情報はだいたい当たりますけれどね。

書込番号:23178491

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2020/01/19 19:28(1年以上前)

デジカメ情報はあくまでも予測ですからね。
どこまでが本当なのか、噂なのかはわからないですから、楽しむ程度が良いと思います。

ヨドバシ店員に聞いても出るとは言わないだろうし、メーカーも情報は長さないでしょうね。
知らないってのが現実だろうけど。

書込番号:23178867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/19 21:03(1年以上前)

発売が近いなら発注や入荷についての情報がないはずがない。でも、今でまわってるのは発売じゃなくて発表に関する情報だよ。そこが、ごっちゃになってない?

書込番号:23179080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aaasssxxさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/19 21:45(1年以上前)

5d4から変えましたけど、やっぱりフルサイズとapsの差は大きいですよ。で、変えて良かったことは、軽量化出来たこと、人肌がキレイ、raw現像から撮って出しにスイッチしつつあり手間軽減、かな。動体は期待しない方が良いよ。

書込番号:23179180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/19 21:59(1年以上前)

デジカメ情報は正確。

いい加減な情報の場合、いい加減だと記載されてるし、、、

そもそもデジカメ情報は、は翻訳オンリーなので、独自の情報はないはず。

フジのカメラの売りは、色なので、そんなに進歩するはずがない。AF機能が他のメーカーを抜くはずもないし。

要するに、新型が出ようが出まいが、どうでもいいよ。

無駄なスレッドばかり。

書込番号:23179219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2020/01/19 22:18(1年以上前)

違和感のあるスレ。


なぜ、ヨドバシの名を出すのか。(← 話に信憑性を盛りたかった?)
なぜ、店員が断言できるのか。(← たぶんここがミソ。店員は断言してない。)

その根拠はなにか。
その後のスレ主さんの行動です。(← 購入予定だったのに、4月まで待つ? 「前倒しはない」そうなのに?)


恐らく実態は、「ネットで見た噂は本当ですか?」と尋ねて、「それはないと思いますよ」と世間話をした程度かと思われます。
それだとスレッドが立たないから、「ヨドバシ」の名を出し、「断言形式」で書いたのでは…?

書込番号:23179275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/20 13:04(1年以上前)

ヨドバシは代表的量販店だから、そう受け取れば良いんじゃないの。

新製品の情報はその有無も含めて正式発表までは社内でも情報管理はされており、まして末端の販売員にまでは開示されないでしょう。
これは富士フイルムに限らない話です。
最近は退職後も在職中に得た情報は開示してはならないという規定になっている会社が多いかと思います。
この情報とは何かという定義が問題ではありますが・・・。
Fuji Rumorsの情報も私は富士が意図的にリークしている可能性があると見ています。

>キヤノンシュート3さん
無駄なスレッドかどうかは人それぞれですから、遠慮なく書いてく\いただいて良いんです。
読む方がくだらないと思えば飛ばせば良いだけで、レスが付かなければ自然と下の方へ行きますから。
後継機発売まではああだこうだとこのサイトで騒ぐだけですからね。

書込番号:23180305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/01/20 23:09(1年以上前)

皆さま温かいご意見手厳しいご意見ありがとうございます。新型発表までのんびり待つことにします。

書込番号:23181398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング