FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

静止画ビューアー JPG画像 ロスレス回転

2019/12/17 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件
別機種
別機種
別機種
機種不明

1 カメラ縦位置で撮影  撮って出し [画像方向=6]

2 XnViewで、Exif -- [画像方向=1] -- に書換え

3 XnViewで、Exif -- [画像方向=2] -- に書換え

4 XnViewの Exif 表示例

(初めに:投稿場所違う等のクレームがあるかもしれませんが、フジ機種ユーザが一番目にする場所と思い、こちらに投稿します。)

JPG画像付属の Exif 2.3 には、撮影時の画像方向を示す情報が記録されています。
  画像方向 (Orientation) 情報
    1:カメラを水平の位置で撮影したとき
    6:カメラを水平から時計方向に 90° 回した位置で撮影したとき
    3:カメラを水平から時計方向に 180° (=逆水平) 回した位置で撮影したとき
    8:カメラを水平から時計方向に 270° (=−90°) 回した位置で撮影したとき
  その他再生時のことを考え、次のものが定められています。
    2:1 を左右反転したもの
    4:3 を左右反転したもの
    5:6 を左右反転したもの
    7:8 を左右反転したもの
  [文献]: [PDF] CIPA DC-008-2012_J-1 (Exif 2.3)、 ページ 28~31前後

次のとき、カメラは 水平・垂直 (横・縦) を定められませんので、「画像方向=1」 を書き込んでいると推測します。
    ・ カメラを 45° 程度回したとき
    ・ カメラを上方あるいは下方に向けたとき

多くの静止画ビューアー JPG再生で、
    ・ Exif 「画像方向 1~8」 に対応して再生できる @
    ・ 画像を 右回転、左回転 させる機能がある
    ・ 左右回転する手段として、画像本体を直接書き換える A
    ・ (参 左右回転する手段として、Exif 画像方向 の数値を書き換える方法もあり) B

A では書き換える都度に画像劣化が起き、B では画像劣化が起きません (ロスレス回転) 。
A と B のどちらが使われたかは、書換え前後のファイル容量の変化で判別が付きます。 
    ・ ファイル容量に変化あり ---> A が使われた
    ・ ファイル容量に変化なし ---> B が使われた
B は使えず A を使わざるを得ないとき、せっかく高価・高精細カメラで撮影した画像ファイルなのに、という思いになります。

我らが頼りにする FinePix Studio ビューアー (えっ、頼りにしていないって?) では、@ と A になります。

静止画ビューアー XnView について
    ・ B (ロスレス回転) が使えます
    ・ 写真4は XnView の Exif 一覧です
    ・ B のため、Exif 画像方向 の値を、1~8の中から、プルダウンで選択し、書き換え保存します
    ・ B の書き換えのとき、Exif サムネールの 画像方向 の値は書き換えられません
    ・ B の書き換えのとき、Exif タイムスタンプ (ファイル変更、原画像データの生成、デジタルデータの作成) は変わりませんが、個々に書き換えることができます
    ・ B の書き換えのとき、パソコン (OS) ファイル管理の タイムスタンプ (作成、更新、アクセス) は変わります
    ・ XnView の [ツール] [ロスレスJPG変換] を使うと、Aによる書き換えになり、期待はずれなことになります
    ・ Exif の中にフィルム シミュレーション名が表示されます

以上

書込番号:23113393

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2019/12/17 23:03(1年以上前)

お邪魔します。

>    ・ 左右回転する手段として、画像本体を直接書き換える A

なんと画像データを書き換えて劣化させてしまうビューワーがあるのですか??
恐ろしくて使えませんな。

オンメモリに展開したピクセル情報をビデオRAMに垂直展開するか水平展開するかすれば、
画像本体ファイル??を書き換えずに済みますものを・・・

書込番号:23113546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/18 01:25(1年以上前)

どんな静止画ビューアーでも表示できる回転を行うことが一番正当な動作でしょう。
つまりExif情報がなくても表示できる必要があります。

ですから一度JPEGを圧縮から戻し、表示できるその状態で回転を行い、保存時に非可逆圧縮を行って格納する方法は正当です。
また、JPEGは非可逆圧縮で圧縮率(画質設定)がありますから、再保存するときに圧縮率の設定で劣化度合いが決まります。

だいぶ上級者向けになると思いますが、ImageMagickの「--auto-orient」オプションを使えば楽々自動でJPEGのExif Orientation情報を書き換えて別ファイルにして回転できると思われます。

出力したファイルがどう回転して表示されるかは、JPEGの
「Exif情報のOrientation情報を参照するかしないか」
というビューアー仕様に依存します。

書込番号:23113789

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/12/19 14:31(1年以上前)

機種不明

私の場合、撮った写真はとりあえず全て、Windowsフリーソフト「AZURE automatic」を使って、ロスレス回転をしています。

操作は簡単で、縦横関係なく写真をまとめてソフトのウィンドウへドラッグ&ドロップすると、EXIFに回転情報があるものだけを自動的に処理(画像を回転してEXIFを削除)してくれます。

「特定のデジカメのみの自動処理版」となっていますが、多分どのメーカーのデジカメでも動作すると思われます。

以下、Vectorのダウンロードサイト
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se310329.html

書込番号:23116526

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2019/12/19 20:09(1年以上前)

2ndart さん

フリーソフト AZURE automatic について。
『 同ソフトで 「画像を回転してEXIFを削除」 して保存されたファイルを、
  静止画ビューアーで見ると 回転した画像 になっている 』
ということは、 
同ソフト (フリーソフト AZURE automatic) は
先の 『 左右回転する手段として、画像本体を直接書き換える A』
ということになり、B ではないですね。

書込番号:23117072

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/12/19 20:23(1年以上前)

tnk85f14さん

AZURE automaticのソフトの説明では、「JPEGファイルを劣化なしに回転させる」となっています。ソフトの中の具体的な処理方法は分かりませんが、私としては、回転結果の画像に不満はありません。

書込番号:23117099

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/12/19 21:00(1年以上前)

ソフトの説明をここに転載しておきます。
----------------
このソフトはJPEGファイルに対して処理を行います。
元のファイルの90,180,270度回転させた画像を作成、保存します。

ファイルを画像として扱うためには、いくつかの処理が必要になります。
そのうち、画像劣化が起こる可能性のある、「DCT(離散コサイン変換)処理」をバイパスすることによって、まったく劣化の行わない処理を行います

劣化しないので、90度回転を4回行うと元のファイルとまったく同じファイルが出来あがります。
----------------

書込番号:23117156

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2019/12/23 23:45(1年以上前)

2ndart さん
私も JPEGファイル回転プログラム azure 1.16 で確かめてみました。
4回、8回(左右、上下を含め)、回転させ、元のファイルと最後のファイルの ファイルサイズ を比較し、x,xxx,xxx バイト で数値が同じでした。 JPGロスレス回転として、信頼度の高いソフトと思いました。
このソフトは Exif が付いていても付いてなくとも、回転できます。

フジの FinePix Studio ビューアー で、JPG画像を4回回転させ、元のファイルと最後のファイルの ファイルサイズ を比較すると、x,xxx,xxx バイト で数値が異なります。 JPGロスレス回転ではないということでしょう。

私としては JPG画像で回転させるとき、
  ・ Exif付きでExifを (1か所) 書き換えて行うとき、XnView を使う
  ・ Exif有無にかかわらず、画像本体を書き換えて行うとき、azure を使う
のが簡単でよいと思いました。

cookiecaffe さん
ImageMagick の名の紹介をありがとうございます。 ImageMagick はむづかしそうなので、・・・。

書込番号:23125413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

D500 18-400→X-T3 XF16-80に乗り換えようかな〜

2019/12/14 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキット

スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件
別機種

半年前 X-T30 15-45 を購入してからあまり出番がなくなったD500
X-T3 XF16-80に乗り換えようかな〜なんて本気で考えております。
D500に不満はないのですがしばらくぶりに散歩に持ち出そうとしたら、え・・こんなに重かったて感じ。
X-T30は15-45を使うには小型軽量でいいのですが18-135を付けると、グリップが浅いのできっちり持てません。
18-135に付いてきたX-T1はかなりしっくり来るので X-T3 XF16-80も良いかななんて思っています。

書込番号:23106627

ナイスクチコミ!9


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/14 17:12(1年以上前)

Z-50ダブルズームレンズキットも候補に上がりませんか?
X-T3+XF16-80mmより価格も安いですよ。

書込番号:23106745

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/12/14 18:03(1年以上前)

>koujiijiさん

こんにちは。

>X-T30は15-45を使うには小型軽量でいいのですが18-135を付けると、グリップが浅いのできっちり持てません

X-T30はつかっておりませんが、もしグリップだけの問題でしたら、
下記のようなハンドグリップも出ているようです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0817SDHBG/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VQS815W/

書込番号:23106853

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/12/14 21:34(1年以上前)

T30の前のT20を使ってましたが、大きめのレンズには純正ハンドグリップが必須だと思います。

中古でAランクが8千円くらいで出てます。

ただレリーズの反応の良さやEVFの応答速度・倍率など、使いやすさで見れは絶対にT3でしょうが。

ファインダーに接眼できるのもかなりポイント高いと思います。(深いアイカップに取り替えないと「ギリギリ」ではありますが。^^;)

書込番号:23107211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/12/14 22:04(1年以上前)

別機種

純正ハンドグリップ

純正ハンドグリップ、結構良いです。^^

書込番号:23107278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/15 09:55(1年以上前)

別機種
別機種

去年の領収書

ある晴れた昼下がり市場え続く道市場に続く道…ドナドナドナードナ・・・

>カメ新さん
>とびしゃこさん
>yamadoriさん
おはようございます。そしてアドバイスありがとうございます。
>Z-50ダブルズームレンズキットも候補に上がりませんか?
ですよね・・元々NIKON党なのでそれもありかな〜確かに迷う・・・

>純正ハンドグリップ、結構良いです。^^
X-T30はそのままで X-T3を追加購入しようかと思っています。
三万円キャッシュバックだしそういえば昨年も何点かまとめてドナドナして
D500を買って来たんだっけれシートが出てきました。笑い
とりあえずキタムラに行ってから考えよう。
皆様アドバイスありがとうございます。

書込番号:23108050

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/15 10:49(1年以上前)

koujiijiさん
>>Z-50ダブルズームレンズキットも候補に上がりませんか?
>ですよね・・元々NIKON党なのでそれもありかな〜確かに迷う・・・

私は元NIKONユーザーで、D810,D500、D5500からFUJIのX-T2とレンズ群に全面移行し、今はX-T3がメインカメラです。
X-T30はサブカメラで重宝しています。
フジノンレンズXF18-135mmも愛用レンズで、作品撮りにも活躍してくれる画質を有する高倍率ズームレンズです。
(XF16-55mmF2.8と併用)

>X-T30は15-45を使うには小型軽量でいいのですが18-135を付けると、グリップが浅いのできっちり持てません。
>18-135に付いてきたX-T1はかなりしっくり来るので X-T3 XF16-80も良いかななんて思っています。

カメラのグリップを気にされるなら、Z-50が断然良いでしょうね。
私はグリップ形状を含めたニコンのボディ設計や操作性、サードパーティレンズの選択肢が多いなどのメリットで、Z-50が魅力的だなと思っています。

書込番号:23108146

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/15 17:36(1年以上前)

>yamadoriさん

>私は元NIKONユーザーで、D810,D500、D5500からFUJIのX-T2とレンズ群に全面移行し、今はX-T3がメインカメラです。
X-T30はサブカメラで重宝しています。
そうなんですか私もD600+D7000→D750+D7200今はD750+D500それと現場写真用にV3+XF10+ G9 X Mark II
ISS用にP1000孫の写真はX-T30とXF10 白鳥はD750+80-400でととりあえず散歩写真にD500を使っていましたが
D500→❔ 取敢えずドナドナは見送って車に積んでおります。
Z-50ダブルズームレンズキットもう少し考えてみます。

書込番号:23108889

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/16 13:31(1年以上前)

koujiijiさん
>白鳥はD750+80-400でととりあえず散歩写真にD500を使っていました

私はD500にAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-14EVという軽量超望遠セットで散歩しながら野鳥を撮っていました。(FUJIへ全面移行の為、ニコン機材は全て売却)
Z50なら、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-14EVで、更に軽量をエンジョイできてたんですけどね。
今はX-T3+XF100-400mm+純正テレコンX1.4を使ってますが、やはり単焦点レンズが使い易いです。

書込番号:23110380

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/17 16:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D750

瞬間を切り取る

スローシャッターで手持ちでもぶれない

FUJIFILMらしい色です

>yamadoriさんこんにちは

Z 50 ダブルズームキット盛り上がっていますね売れ筋ランキング1位2ヶ月待ち
いろいろ調べてみたらNIKONは有効画素数が低いZ 50で2088万画素(有効画素)
Z 6 でも2450万画素(有効画素)とかなり低いそれに比べるとX-T3 は2610万画素(有効画素)
そこそこ高い (ソニーはもっと高いけど)それだけでは決められないけど、D750とD500を比べるとはっきり違いが判る
使い勝手だけで判断するなら Z 50も良いと思うけどX-T1の軍艦はいいな〜デジタルからアナログに戻ったみたいで

いろんなことを比較を見ると直接 Z 50 VS X-T3 はないので遠回りして色々調べた結果
勝手に思い込むとX-T3≒Z 6>D500>X-T30≒Z 50 なってしまった結果としては
現場用カメラは別としてD750+P1000と X-T3+X-T30又 はX-T1+ X-T30 + Z50
一番いいのはX-T3 + Z50だろうけど X-T30がもったいない・・
 

書込番号:23112694

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/17 17:39(1年以上前)

koujiijiさん、こんばんは
>いろいろ調べてみたらNIKONは有効画素数が低いZ 50で2088万画素(有効画素)

そうなんですよ、Z-50が2400万画素以上であれば申し分なかったんですよね。

>勝手に思い込むとX-T3≒Z 6>D500>X-T30≒Z 50 なってしまった結果としては
>現場用カメラは別としてD750+P1000と X-T3+X-T30又 はX-T1+ X-T30 + Z50
>一番いいのはX-T3 + Z50だろうけど X-T30がもったいない・・

X-T3とX-T30を使っている私の評価は
画質とAF性能 XT3=X-T30
連写性能 X-T3>X-T30
EVF性能 X-T3>X-T30
チルト液晶 X−T3:◎(縦方向もチルト) X-T30:〇(一方向のみチルト)
アナログ感覚ダイヤル X-T3>>X-T30 ISO感度ダイヤル、シャッター速度ダイヤル、ドライブモードダイヤル

フジの気に入らないことは、最近のフジノンレンズが大きくて重くなっていることです。
だからZマウント DXレンズの小型軽量、高画質が気になってしまうんですね。

私の本音はX-T3がメインでZ-50系統2400万画素をサブにしたいけど、無いものねだりです。
なおX-T1はT系列の初号機なので液晶部分が浮いているなどボディ設計に弱点があるので、中古品購入の際はよくチェックされる必要が有ると思います。

書込番号:23112783

ナイスクチコミ!4


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/17 20:57(1年以上前)

>yamadoriさんこんばんはお付き合いありがとうございます。

明日キタムラに行ってZ50がなければ X-T3 + X-T30 万が一 Z50wズームキットがあったらX-T1+ X-T30 + Z50
と言うのは如何でしょうか 2か月も待って買うカメラではないかな〜半年も過ぎれば10万割れそう その時 X-T30とX-T1をドナドナして Z50 5万くらいで買えるかも・・
X-T1はレンズについてきたおまけのカメラ(18-135レンズキット89,114円)です。

書込番号:23113237

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/17 22:19(1年以上前)

koujiijiさん

>明日キタムラに行ってZ50がなければ X-T3 + X-T30 万が一 Z50wズームキットがあったらX-T1+ X-T30 + Z50と言うのは如何でしょうか 2か月も待って買うカメラではないかな〜半年も過ぎれば10万割れそう その時 X-T30とX-T1をドナドナして Z50 5万くらいで買えるかも・・
X-T1はレンズについてきたおまけのカメラ(18-135レンズキット89,114円)です。

X-T1がおまけで手元にあるんですね。
それならX-T3がメインカメラ、X-T30がサブカメラという構成が現実味を帯びてくるような気がします。
入手価格をシミュレーションしてみました。

フジヤカメラ X-T1のABランク品下取り査定27,600円(15%アップ後)
新品のX-T3 税込156,000円 下取り交換時は6,000円値引

下取りX-T1がABランクと仮定すると、156,000-6,000-27,600=122,400円
更にキャッシュバックが30,000円なので、実質92,400円です。
こうすれば、交換レンズが買えるかもしれません。

書込番号:23113442

ナイスクチコミ!0


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/18 06:58(1年以上前)

>yamadoriさん おはようございます。

取敢えず今日午後からでもキタムラに行って
カメラを触ってみようと思います。この辺はローカルなので意外とZ-50ダブルズームレンズキット残っていたりして
その時はD500だけドナドナして・・・
やはり X-T3 XF16-80mmレンズキットが欲しい〜
yamadoriさんシミュレーションありがとうございます。

書込番号:23113926

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/18 09:36(1年以上前)

koujiijiさん、こんにちは
>取敢えず今日午後からでもキタムラに行ってカメラを触ってみようと思います。この辺はローカルなので意外とZ-50ダブルズームレンズキット残っていたりして

私も先週キタムラの店頭でZ-50ダブルズームレンズを触ってみました。(その時点では在庫有り)
やはりニコンの一眼ボディ設計はグリップを含めて秀逸だと再認識しました。(FUJIFILMより断然良い)

>やはり X-T3 XF16-80mmレンズキットが欲しい〜

XF18-135mmをお持ちですから、画角が重複するXF16-80mmは当面我慢された方が良いと思います。
(とは言え、私はXF16-55mmF2.8とXF18-135mmを適宜使い分けていますが)
XF18-135mmは周辺が甘いんですが、作品撮りに十分耐えられる画質を持っていますから。

>yamadoriさんシミュレーションありがとうございます。

書き忘れていましたが、フジヤカメラはキャッシュレス決済5%還元認定店なので、クレジットカード決済なら更にお買い得です。
122,400円x5%=6,120円 実質:116,280−CB 30,000=86,280円

※フジヤカメラ:Z-50ダブルズームレンズキット 在庫がありそうな感じです。
 https://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/ct2382/

でもZ-50

書込番号:23114157

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/18 18:08(1年以上前)

別機種

やはり軍艦は良いですね

>yamadoriさんこんばんは
アドバイスありがとうございます。
本日キタムラに行ったらZ-50ダブルズームレンズキットとX-T3両方ありました。
両方比べて触ったり握ったりとたまたま店長が出かけていたのでその間20分ぐらいかな〜
最初はZ-50すごく握った感じが良くていいね何度か繰り返し触っているうち背面が狭くすごく窮屈な事に気づき
よく見るとファインダーだけ後ろにはみ出ていて、なんか不格好、レンズマウントも大きくカメラの正面を狭くしており左手を添えると所がなくすごく不格好に見えてしまった。それに引き換え X-T3 グリップの深さが丁度いい。
と言う事でD500+タムロン18-400+X-T1=X-T3になりました。それに保護フイルムとバッテリー1個もらってきました。
そんなことでご報告でした。

書込番号:23114896

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2019/12/18 21:46(1年以上前)

koujiijiさん
 両カメラを比較の上で納得されX-T3を購入されたんですね、購入おめでとうございます。
X-T3ユーザーのお仲間が増え、チョッピリ嬉しいです。
(私の超望遠機材はX-T3+XF100-400mm+純正テレコンX1.4です)

書込番号:23115287

ナイスクチコミ!3


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件

2019/12/22 06:48(1年以上前)

別機種

ISSつかまりましたよ あいにくの曇り空だけど
メニュー選択することないので楽ですね

書込番号:23121731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ204

返信17

お気に入りに追加

標準

3250万画素のEOS 90Dに解像感で完敗

2019/09/25 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:91件

ビックカメラで、X-T3(レンズはXF1855)とEOS 90D(レンズはEF-S1855)で店内をF8で撮り比べたところ、3250万画素の90Dの解像感が半端なかったです。

T3はAF性能も解像も完敗でした。
T3が勝ってるのは4K動画と高感度くらい。

ほぼ同じ値段とは思えませんでした。キヤノンはEOS M6 Mark2などAPS-Cミラーレスにも3250万画素機を出すらしいので、2610万画素しかないフジフィルムは苦戦しそうです。

https://kakaku.com/item/K0001185331/

書込番号:22947076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/25 20:34(1年以上前)

マイクロフォーサーズ並みとまで言われたキヤノンの高感度はどの程度、改善していましたか?

書込番号:22947092

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:91件

2019/09/25 21:55(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん

自分はフジX-M1ユーザーなので、改善してるのか分かりませんが、X-T3の3200と90Dの1600が同じくらいかT3がやや良いかなという感じでした。

T3の最低感度160と90Dの最低感度100では90Dの方がノイズ少ないです。感度400までは90Dが良好。

battery込みの重さがT3 が539g、90Dが701gですが、
撮影枚数がT3 が390枚、 90Dが1860枚(ライヴビュー510枚)とかなり違います。

書込番号:22947293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/25 22:14(1年以上前)

>X-T3の3200と90Dの1600が同じくらいかT3がやや良い

情報ありがとうございました

私も写真は富士とキヤノンのミラーレスの併用でやってきたのですが
キヤノンの明るいレンズの少なさと高感度の弱さが不満でして
富士をメインに移行していこうかなと思っていたところなのです

書込番号:22947341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件

2019/09/25 22:26(1年以上前)

自分はT3かT30考えてたんですが、90Dに傾きましたので、12月のボーナスで買う予定にしてます。

90Dが非常に解像するのは、カメラ内デジタルレンズオプティマイザー機能でX-T2などで話題になったポップコーン現象を回避できるからみたいです。解像だけならEOS 5D Mark4より上かもと店員さんが言ってました。

書込番号:22947372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/25 23:48(1年以上前)

>中華ゴープロさん
ポップコーン現象はX-TシリーズのX-Trans CMOS センサー以外なら回避できます。

書込番号:22947571

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/26 00:53(1年以上前)

>中華ゴープロさん

「X-T3の3200と90Dの1600が同じくらいかT3がやや良いかなという感じでした。」

大事なことだとおもいます。貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:22947677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/26 07:18(1年以上前)

微小ピクセルは、解像度は上昇しますが、少しでも絞ると、回折ボケが出ます。高解像は必ずしも良いわけではないです。

90dは、一眼レフですよね。一眼レフでは、瞳AFは不可能だと思います。それに将来性のない一眼レフ用にレンズを揃えていくのは、かなりリスクがあると思います。どこかの時点で、ミラーレスに乗り換えることになり、レンズもすべて買い直しです。

キヤノンはいいカメラだと思いますが、キヤノンならRPシリーズがおすすめです。要するにミラーレスフルサイズ。

書込番号:22947902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:91件

2019/09/26 07:53(1年以上前)

一部訂正します。
超高感度はEOS 90Dの方がX-T3より良かったです。

だいたいEOS 90Dの感度12800とX-T3の6400が同レベルです。感度12800の解像もEOS 90Dが上です。

書込番号:22947950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/26 08:07(1年以上前)

ところで解像感やAF、高感度はどこでどうやって比較したのでしょうか。
ここの書き込みだけ見ると店頭レベルに見受けられますが…

書込番号:22947976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/26 08:15(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ並みとまで言われたキヤノンの高感度

それはない。
もし、マイクロフォーサーズ機の高感度がキヤノンAPS機並みなら、もっと売り上げ伸ばしてる筈。
俺もキヤノンAPSc機は処分してる。

書込番号:22947987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/26 09:36(1年以上前)

訂正、90dは、一眼レフだけれども、瞳AFが使えるようですね。

なお新しいカメラほど性能が良いのは普通です。

気をつけないと、新しいカメラが出るたびに買い換えることになります。長期の視点がだいじです。

書込番号:22948120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2019/09/26 11:16(1年以上前)

たくさん釣れてよかったですね。
以下も「中華ゴープロ」さんが6D MarkIIに立てたスレですね。
「EOS 90Dに及ばないフルサイズ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=22948201/

自分が気になってる機種の板で適当に煽るのは
あまり褒められたことではないと思いますけどね。

書込番号:22948262

ナイスクチコミ!41


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/26 11:59(1年以上前)

>中華ゴープロさん
その比較に使った画像をそれぞれアップしていただけませんか?
私も参考にさせていただきたいです。
精査できるくらいですから撮影データはお持ち帰りされたことでしょう。

書込番号:22948323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/18 15:45(1年以上前)

>中華ゴープロさん
>高感度はEOS 90Dの方がX-T3より良かったです。
>だいたいEOS 90Dの感度12800とX-T3の6400が同レベルです。

DPReviewの比較トゥールで見ると、
X-T3の方がEOS 90Dより少しいいですよ。
ただ、EOS90Dの高感度性能は80Dより約1段良くなっているようです。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos90d&attr13_1=fujifilm_xt3&attr13_2=fujifilm_xt3&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=12800&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=-1.1220041287133042&y=-1.0554983594351948

左上:EOS90D@ISO6400 | 右上:X-T3@ISO12800
左下:X-T3@ISO6400   | 右下:EOS80D@ISO6400

高感度性能
X-T3@6400 >(約1/3段) 90D@6400 >(約2/3段) X-T3@12800 >(約1/3段) 80D@6400

書込番号:23054966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2019/11/18 19:03(1年以上前)

自社製のショボいキヤノン製画像センサーは、優秀なディジックで加工しまくって厚化粧しているだけ。 エントリーユーザーだけが好む。

書込番号:23055250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/11/23 12:37(1年以上前)

スレ主さま

>だいたいEOS 90Dの感度12800とX-T3の6400が同レベルです。感度12800の解像もEOS 90Dが上です。

これは何で見て、そう判断されたのでしょうか?

書込番号:23064488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/26 23:16(1年以上前)

>BIBI小西さん
そっちは泥の船ですけどねw

書込番号:23071973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

T3とH1

2019/10/04 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

昨日、出張時の時間つぶしで、
ヨドバシカメラの京都駅前店に寄り、
T2やH1を店頭で見てきました。

流石に大型店で、H1も展示していましたが
ほこりをかぶって?なんとなく売れている気配はありませんでした。
やはり並んでいたT2よりもサイズが大きいですね。
あとGFXも展示されていましたが、これはケースの中。

レンズ交換式デジカメもマイナス成長で、
フルサイズとの闘いもし烈です。
H2、きっと出すのでしょうが、相当に頑張らないとビジネスは厳しいかも。

ということで、T3 ラインにHラインが統合され、
T5とかでIBIS搭載なんてならないのかな?
いや、統合されなくとも搭載しないとビジネスでは厳しいかな。。

フルサイズとは差別化できる、といいながら、
やはり溢れてくるとそちらに目がゆきますよね。
フルサイズミラーレスは小型レンズだけにして、
APS-Cは望遠レンズ中心でという2台持ちもいいかな、
なんて、私も想像し出しています。

まあ、ビジネスの成績次第でしょうが、先行きが気になるのも確かです。

書込番号:22967693

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2019/10/04 23:58(1年以上前)

T3使いですが、H1は手ぶれ補正も付いているので当初購入を検討しました。

しかし、

@軍艦右手のデザイン処理が美しくない(Tシリーズ同様にデザインして欲しかった)
Aフェザータッチのシャッターボタンが使いづらい

の2点で見送りを決定しました。

普通にTシリーズで手ぶれ補正付きハイエンドモデルを出して貰いたかったのですが、実に残念です。

書込番号:22967961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/05 09:43(1年以上前)

おはよーございます♪

フジのIBISユニットは、無駄にデカいと言うか??(^^;(^^;(^^;
↑あまりにも真面目に作り込み過ぎてるので。。。(苦笑

Tシリーズと統合するにしても・・・Tシリーズのフォルムに近づくことは無いと思います(^^;(^^;(^^;
デカい方に合わせるしか無いと思いますよ(^^;

さらに動画も意識してるって事で・・・ど〜〜しても大柄にならざるを得ないかな??・・・と。。。
↑テキトーにオマケ位に考えてくれれば?? あんな、シネレンズ使う事を考えなければ?? TサイズのボディでOKだと思いますけど??

まあ・・・頑張ってH2で・・・今度はしっかりフラッグシップで出して上げる事が肝要じゃないかな??・・・と。。。(^^;(^^;(^^;

書込番号:22968540

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2019/10/05 19:03(1年以上前)

>Gadget Partyさん
>#4001さん

IBISの小型化が必要ということですね。
特許の制約もあるのでしょうが、是非、小型化して欲しいですね。

それにしてもデジカメは技術を含めて飽和、成熟しましたね。
来年かに有機CMOSを搭載するなんて噂もあるので、
次は素子のイノベーションでしょうか?

私もたくさんのミラーレスを持っていて食傷状態ですが、
欲しい思わせる機種を期待しています。

それまではレンズの買い増しで楽しみたいと思っています。

書込番号:22969675

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/06 23:45(1年以上前)

momopapa さん
> それにしてもデジカメは技術を含めて飽和、成熟しましたね。 ・・・・。

「センサーのグローバル電子シャッターが技術的に実用になる。」 ということがあると思います。
現在のものはローリング電子シャッターで、シャッターの走行時間が長くかかっています。
グローバル電子シャッターが実用になると、
  ◇ 機械シャッターが省かれ、機械シャッター寿命も省かれ、カメラ軽量化、
  ◇ FP発光ストロボ不要・閃光発光ストロボでOK、
  ◇ 1/4000秒シャッター速度など高速においても、閃光発光ストロボでOK、
  ◇ 電子シャッターによる今以上の高速連写が可能、
などが考えられます。

この技術実用化につき、日本のS社に期待しましょう。 あのフェイク情報騒動の某国S社には期待しません。


書込番号:22972632

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2019/10/07 12:28(1年以上前)

>tnk85f14さん

ありがとうございます。
Gシャッターが実現できると
大きな進歩になりますね!

噂は以前から聞いていますが、
手が届く値段で実現して欲しいですね。。

書込番号:22973344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2019/10/07 12:51(1年以上前)

>momopapaさん

自分はT2を2年半使っています
サブ機でH1が欲しくなっていて、XF16-55をH1に付けてXF10-24とXF50-140をT2に付けて
2台持ちにすると歩留まりも上がって、レンズ交換の手間も省けるのでスピーディーに撮影できるなぁって考えいます
T3を店頭で触って瞳AFでAF-Cがかなり使える性能だったので、これがH1に乗ってれば即買いしてます
自分が今必要なのは「ボディー内手ブレ補正なので」T3のAF性能よりもH1なんですよね
キャッシュバックキャンペーンも終わって消費税も10%に上がったばかりなので
新品が値崩れしていても縦グリも必要なので中古で考えています
H2の登場が2020年に出るの出ないのと噂も気になるので、H2を待ち続けるのもどうかなって思います
改めてT2を2年半も使っていることを実感して、H1に逝っちゃいそうになってきました

書込番号:22973400

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2019/10/07 21:13(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

T2をお使いですか!
私もほぼ2年半前に購入して使っています。
その後T20を買い増したので、その出番が増えましたが。。

H1のIBISを活かしたレンズの選択、
確かに有効ですね。
私も単焦点を何本か持っていますので、
それには有効です。
いずれT30後継機レベルにもIBISが搭載されると素晴らしいですのが、
まだまだ先でしょうね。

書込番号:22974307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/08 21:54(1年以上前)

パナソニックが来年のオリンピック後に有機CMOSセンサー搭載カメラをリリースするという話が出てまして

https://www.fujirumors.com/panasonic-announces-first-organic-sensor-8k-camera-in-summer-2020-coming-to-fujifilm-x-and-gfx-too/

去る2018年2月14日にはグローバルシャッター搭載8K高速読み出し可能有機CMOSをフジと協力しながら開発成功してますので、そのうちXシリーズに搭載されると思うのですけど、なかなか情報出て来ませんね^^;
(発熱とバッテリー消費が課題だとかで。)

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1.html

本当にパナがリリースするなら、おおよそ同時期くらいにフジからも出てきそうな気はします。
位相差画素どうするのかは気になりますけどね。

書込番号:22976434

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/09 01:40(1年以上前)

> H2、きっと出すのでしょうが、相当に頑張らないとビジネスは厳しいかも。

Hは最初から売れないカメラとして出されていると思いますよ。
IBISを渇望する人からするとHはよく分からないカメラだと思いますが、
基本的にはボディの大きさそのものに意味があるシリーズと思います。
100-400のようなレンズにはその手のボティが必要なので。

僕はH1は持ってないですが、シグマ150-600をT3に付けて使うことがあって、
これは至極便利なのですが、そういうときにはしっかりしたグリップがやはり欲しくなります。
1kg超えのレンズがもう2,3本増えてくればHの意味が分かりやすくなると思います。

個人的にはIBISがどうのというより、最近のフジのレンズがいま一つユーザーニーズを
当てられてないように見えるのが気になります。僕は登録ユーザーですがアンケートも
ほとんど受け取らないですし、初期のように勘に頼ったままなのでないかという気がします。
しっかり撮影領域を拡大していって欲しいところです。

書込番号:22976811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/09 07:05(1年以上前)

それと、書き忘れてましたが、X-T4やX-PRO3のテスト機にIBIS搭載の噂もありましたから、その内全機種にIBIS搭載されるのではないかな? って気はしてます。
(少なくともそうした噂が出る程度には求められているということですし。)

X-H1の手ぶれ補正の仕上がりは素晴らしいですし、フェザータッチシャッターも最初は意図しない全押し頻発でしたが、今ではこちらの方が余計な力みも不要で撮影できる分良いくらいですから、本体がゴツいことと電池がマッハで減っていく以外は申し分ないですよ^^♪

https://youtu.be/x1tfDYNp8Pk?t=293
https://youtu.be/x1tfDYNp8Pk

自分に合った機材を選択する上で、合わない機材を貶す必要は全く無いですね。
自分に合わなくても、あまり売れてなくて投げ売り状態でも、世の中それを必要とする人っているかもしれないですから。

書込番号:22977000

ナイスクチコミ!8


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2019/10/14 08:54(1年以上前)

>デグーラバーさん

有機素子でのイノベーションの実現は私も期待しています。
ジャンプアップした性能レベルの向上を期待したいですね。
人間の目のレベルのDRとか、実現できませんかね。。

IBISも小型化し、それが普通になって欲しいですね。
特に単焦点レンズを使う場合には重宝しますので。

>lssrtさん

市場が沈むなかで、今後もこのような機種の開発が継続できるか、
それは当然ながらビジネスの成否にも依存します。
私自身はそこそこ売れて、継続的に新製品を開発して欲しいと願っています。
でも、私個人の撮影スタイルは旅行先なので、やはり大きな機種は避けてしまいます。
将来的にT30クラスにIBISがのってくれると嬉しいです。。

レンズは画質の良いズームレンズが揃ってきたので、重宝しています。
ズームレンズは大概手振れ補正内蔵なので、実は私にはIBISは不必要かも知れませんね(笑)

書込番号:22986766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Ver.3.01 ファームウェア更新のお知らせ

2019/09/13 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:1580件

https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt3firmware/download001.html

ドライブモード「S」の時に、短時間にレリーズボタン押下の繰り返しで撮影すると
稀に「電源を入れ直してください」エラーが表示される症状を改善しました。

との事です。 自分はボディ所有していませんので、更新のお知らせのみです。

書込番号:22920339

ナイスクチコミ!5


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/18 20:10(1年以上前)

5歳の娘にカメラを渡す時はSにします。
遊びで結構カシャカシャとレリーズするけどエラーなんて出たことないですねぇ…

書込番号:22931336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

BSテレビ東京 (ch171) が制作・放映    フジフィルムが番組提供
BSテレビ東京4K (4K 7ch) で同時放映
番組名 『東京マジックアワー〜2020年目前・・・キセキの時間〜』
放映時間  毎週月曜日  21:55~22:00

◎ 番組の中の作品は、全て Xシリーズ、GFX のカメラを使用して撮影
◎ 番組の中の作品は、全て 織作峰子氏 による撮影
◎ 番組本編(*)の映像撮影カメラとして “X-T3” を使用、4Kで撮影 --- (驚き!)
    * CMを除く部分

◎ 既に 2019年1月7日 から放映中
◎ これからも、当分この番組は放映されるでしょう。

書込番号:22871827

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/22 08:40(1年以上前)

こういう書き込み

情報提供なのか
宣伝なのか


見ての感想とか入ると情報提供や自身の思いって事になるんだろうけど


書込番号:22872234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/22 11:19(1年以上前)

テレビ東京って、大きな出来事があっても普通にアニメとか流してるんだよね  ( ̄▼ ̄)ノ

書込番号:22872417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/22 18:22(1年以上前)

>tnk85f14さん

5分だけの番組なんですね。録画予約しました。

ところで、織作峰子さんと二科会名誉会員の川本さんが審査員をつとめる写真コンテストの
締切が来月16日までです。副賞5万円です。

https://www.nnn.co.jp/event/190518/20190518120.html

書込番号:22873008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/08/23 11:11(1年以上前)

CANON提供の街道を行くと違って、写真の狙いやテクニックを丁寧に解説してくれるので凄く勉強になります。
撮って出しなのに高いクオリティの写真。
織作さんが、ただの元ユニバース日本代表の美人カメラマンじゃなく、プロカメラマンとして一線で活躍するワケが初めて分かりました。
CANONユーザーですが30分番組で見たい。

書込番号:22874238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/27 20:19(1年以上前)

番組見ました。水族館でクラゲ撮ってたけど、えらい低予算な番組なんですね。
元ミス日本も、お歳を召すと、杜のすっぽん黒酢のおばちゃんの方が美人かな?
http://www.kenkounomori.co.jp/lt/pc/g/p/09/

この会社の前、今朝も通りました。

書込番号:22883244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/29 00:07(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
人から紹介されたテレビ番組を見て、低予算だの美貌がどうの、黒酢がどうの、その会社の前を通ったとか、おまけにどうでもよい黒酢のURLを張り付けて、・・・・この爺さんは何なんだろうね?

書込番号:22885958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 15:04(1年以上前)

デリカシーと聞く耳がないのは周知なので、そっとしておいてあげてください。

書込番号:22886875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング