FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

カラークロームエフェクト

2018/09/20 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件
当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA カラークロームエフェクトoff

PROVIA カラークロームエフェクト強

VELVIA カラークロームエフェクトoff

VELVIA カラークロームエフェクト強

到着早々かなりの本降りになってしまいましたので、庭に咲いていた
彼岸花を撮ってみました。
それでやってみたかったのが、新搭載のカラークロームエフェクトで、
試してみましたところ、かなりの変化を感じられたので、アップしてみ
ます。

自分好みの設定を探すのが楽しみです。
しかしこうして見るとVELVIA派手ですね。

まだほとんどいじっていませんが、60mmマクロが俊足君になって
しまったのがうれしいです。

書込番号:22123633

ナイスクチコミ!25


返信する
siouさん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/20 17:01(1年以上前)

おおーいままでRAWメインでしたけどJPEGの利用率が上がりそう。
ISO-6400 - 12800 の JPEG 画質がどんな感じになるか気になりますね

書込番号:22123731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/20 17:56(1年以上前)

JPEG撮って出しが一番やりやすいカメラですね。
僕はメイン機がD4sなのですが、JPEG撮って出しがイマイチなので基本RAW撮影ですが、X-T3は撮って出しがバンバン出来る機体だと感じました。
僕も今日届いたので、どんどん使って色々と検証していこうかと思ってます。

書込番号:22123830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/20 18:07(1年以上前)

kuroyanさん
 私も、未だX-T3をいじり尽くせていませんが、カラークロームエフェクト、面白そうですね。

>まだほとんどいじっていませんが、60mmマクロが俊足君になってしまったのがうれしいです。

写りの名玉XF60mmマクロ、俊足に変貌ですか。
手放すのが時期尚早だったかな。
XF80mmマクロは使い易いんですが、大きく重いのが難点・・・・

書込番号:22123852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 20:54(1年以上前)

飽和しそうな被写体にぴったりだな!

書込番号:22124256

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/20 22:52(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>siouさん
高感度に関しては、既にネガティブな話題も出始めてしまっているようですが、
実際どうなのでしょうね。私はISO3200超は使わないのですが、気にならないと
言ったらうそになります。
jpegの良さはfujiならではだと思います。

>寝癖大魔王さん
フィルムシュミレーションの後がけなどもできますので、rawももちろん使います
が、jpeg撮って出しの良さはおそらくfujiが一番ですね。好みに合えば。
35mmF1.4でのレビュー、引き続き楽しみにしております。

>yamadoriさん
X-T3の手応え、いかがでしょうか。カラークロームエフェクトは、期待以上の効
果がありそうに思います。グレインエフェクトも少し試してみましたが、モノクロ
やる方に是非検証していただきたいです。
60mmマクロは、ボディX-T10との比較ですが、このくらい速ければポートレイト
でも使えるのではないかなと感じます。迷った時の遅さは相変わらずですが。
このレンズは軽量コンパクトで、手放せません。

>テトラサイクリンさん
そうですね。のっぺりしそうな人肌などで試してみたいです。
花や人、空のグラデーションなどでしょうか、普段撮る被写体には大いに使える
かもしれません。

書込番号:22124616

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/20 22:58(1年以上前)

私には更に悩みの種になるパラメーターが増えた感じです(笑)

AF速度も上がっているのですね。
数ヶ月前にXF35F1.4、XF56F1.2はX100Fに化けました。
はやまったかな…

書込番号:22124638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/21 02:46(1年以上前)

>SC65αさん

そうですよね。フィルムシュミレーションも細かくカスタマイズしてという
感じですが、フィルムシュミレーション自体もどれも魅力的で、どの仕上
がりも甲乙つけがたいと感じていますから。
まぁ、私の場合は仕上げ以前の腕の部分でまだまだ練習ですけれど。

35F1.4に56F1.2とは、Xマウントの代表格ですねぇ。100fも個性的でいい
んですよねぇ。フジにハマるのもなかなか大変ですよね。
AF速くなりましたが、低照度では一瞬遅れる感じがします。

書込番号:22124984

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/22 00:10(1年以上前)

X-T3購入の皆さん、ご購入をおめでとうございます。

さて、カラー クローム エフェクトについてです。
私は、カラー クローム エフェクトとは
 ・ jpg色彩処理において、部分的に明暗の暗の方向へ数%強くしている、
のではないかと想像しています。

メーカのカラー クローム エフェクトの写真例では、赤を使っています。

子供向けアニメ プリキアなどにおいて、シアン系、マゼンタ系、の中間調の色を綺麗に使っています。
この様な シアン系、マゼンタ系、および 黄系 の被写体に対して、カラー クローム エフェクトは綺麗・有効に発色するものでしょうか? 
どなたか実験する方はいませんでしょうか?

(ちゃっかり こちらのスレに乗っかりまして、すいません。)

書込番号:22126958

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/22 03:25(1年以上前)

>tnk85f14さん

今日、埼玉まで出向けば雨を避けられそうなので、色々試してみようと思います。
その前に、他の方がやられるかもしれませんけれど。

彩度の低い被写体・フィルムシュミレーションの組み合わせでは、ほとんど見分け
がつかないケースを確認しています。左右に並べて見比べても本当に微かにとい
う感じだったりするのですが、しかし写真として考えた時、そうである方が自然であ
るかもしれません。
この彼岸花は、たまたま庭に咲いていたのがこれだったのですが、しかしこれを
撮っていて『試すのに格好の素材かも』と、『狙った』のが本音です。(^^;

書込番号:22127129

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/22 20:33(1年以上前)

当機種
当機種

ASTIA カラークロームエフェクトoff

ASTIA カラークロームエフェクト強

新たにスレ立てるほどのことでもないので、続きやります。
まず...各フィルムシュミレーションとカラークロームエフェクトの組み合わせ
ですが、これはある程度予測していたことですが、ASTIAにかけたところ、
VELVIAみたいになっちゃいました。
クラシッククロームも、せっかくの持ち味を殺しにいっている感じでした。

書込番号:22129018

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/22 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA カラークロームエフェクトoff

PROVIA カラークロームエフェクト強

PROVIA カラークロームエフェクトoff

PROVIA カラークロームエフェクト強

次に、黄色い被写体を探してみました。
被写体が汚くてお恥ずかしいのですが、結果は...
まず赤同様緑への反応が大きいのが目立ちすぎますね。
黄色の色味も変化は大きいですが...
当然ですが、ケースバイケースですね。(^^;;

書込番号:22129032

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/23 09:36(1年以上前)

kuroyan さん 追加のカラー クローム エフェクトの例をありがとうございます。

>『左右に並べて見比べても本当に微かにという感じだったりするのですが、しかし写真として考えた時、そうである方が自然であるかもしれません。』
☆ 同感です。

上の黄色い穂の写真のように、わずかに輪郭などを際立てたいとき、カラー クローム エフェクトは有効であると思います。

CMY (シアン マゼンタ 黄) 系の色の被写体のとき、黒で画像が汚くならないように画像設定を始めに行い、そこにカラー クローム エフェクトを適用するとうまく行くと、想像しています。

書込番号:22130236

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/23 14:33(1年以上前)

>tnk85f14さん

ご考察ありがとうございます。
一からraw現像して使う方にはまったく使うことのない機能だと思い
ますが、jpegや色にこだわる富士らしい機能ですね。

効果がわかりやすいような極端な例ばかりアップしましたが、当然
弱モードもありますし、jpeg主体になる私は積極的に使ってみたいと
思っています。

お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:22130808

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 10:58(1年以上前)

kuroyanさん
 遅れすですが
>一からraw現像して使う方にはまったく使うことのない機能だと思いますが、jpegや色にこだわる富士らしい機能ですね。

>弱モードもありますし、jpeg主体になる私は積極的に使ってみたいと思っています。

私はRAW保存のみ派です。
X RAW STUDIOを使って、フジ独自のカラークロームエフェクト、フイルムシミュレーションなどを変えたJPEG画像をGETしてます。
ホワイトバランス、露出補正、ハイライトトーン、シャドウトーン、などもカメラと同じ設定が出来るので、
撮影現場で、あれこれ設定変更することが不要ですから、構図、ピント合わせに集中できますよから。
(16bit画像を欲しい場合はLightroomやSILKYPIXで現像することもできますし)

書込番号:22194911

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件

2018/10/21 10:11(1年以上前)

>yamadoriさん、こんにちは。

ついついベルビアのみで撮って、後悔したりすることが何度かあり、以来私も
rawでも抑えるようになったのですが、なんとなくまだシャッターを切る時に
『ここはクラシッククロームかな?』などと考えている自分がいます。

確かに、いっそrawオンリーにして、そういうことを考えない方が純粋に撮影に
集中できそうな気がします。(^^;
後掛けできるのは強みですから、それをフル活用しない手はありませんね。

その後、遠景の花畑などでもカラークロームエフェクトでメリハリをつけること
ができるのを実感しました。

ありがとうございました。

書込番号:22197241

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/21 16:53(1年以上前)

kuroyanさん、こんにちは
>確かに、いっそrawオンリーにして、そういうことを考えない方が純粋に撮影に集中できそうな気がします。(^^;

そうなんですよ、RAW保存の強みですね。

>以来私もrawでも抑えるようになったのですが、なんとなくまだシャッターを切る時に
>『ここはクラシッククロームかな?』などと考えている自分がいます。

その感覚が大切だと思います。
記憶が風化しないうちに、『ここはクラシッククロームかな?』と思った画像をクラシッククロームで現像ですね。

書込番号:22197947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

Lightroom やっとX-T3対応!

2018/10/16 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 

そういうことです。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/help/whats-new.html

個人的にはほぼjpegのレタッチ用なんですがw、まれに使うrawでも同じ環境でいじれるようになったのが嬉しいです。
フィルムシミュレーションはほぼ近いレベルに再現されるはずです。

ところでカメラのパラメーターのシミュレーションはどうやったらいいんでしょうか?(←完璧な再現なら純正X RAW STUDIOで)

書込番号:22187673

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/10/17 03:52(1年以上前)

>ゆったりDさん

待ってました!情報ありがとうございます^^
使い慣れたライトルームがなかなか対応しないので、プレビューも出来ない重たい画像が溜まっていく感じが嫌だったんですよね。。。
慣れない他のソフトでは、使い始めだけで時間取られてしまいますからね〜。

さあ、夜中のうちに手持ちPC全部更新しておかなきゃ(泣)


>ところでカメラのパラメーターのシミュレーションはどうやったらいいんでしょうか?(←完璧な再現なら純正X RAW STUDIOで)

ライトルームでは、プロファイルの適用以外は、ライトルームのパラメータでしか調整してませんね〜。
やっぱ、X RAW STUDIOに慣れないとダメですかね〜。
PC周りが狭いから、カメラをPCまで持ってきたくないだけなんですが。






書込番号:22187872

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/10/17 07:54(1年以上前)

>ゆったりDさん

Lightroom classic CCなら、プロファイルで選択可能ですよ。

書込番号:22188042

ナイスクチコミ!4


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 10:17(1年以上前)

同じようにフォトショップもブリッジもアップデート出ましたね。よかったよかった。

書込番号:22188311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/17 11:31(1年以上前)

対応しましたか。
買わない理由がなくなってしまった・・・

モノクロ(ACROS)の色調も設定可能なのでしょうか

書込番号:22188439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/17 16:03(1年以上前)

色調はlightroom自体の機能で変えればいいので
プロファイルで対応する必要はないですね。
頓珍漢な質問をして申し訳ありませんでした。

書込番号:22188906

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/17 17:07(1年以上前)

ゆったりDさん
 私も昨日Lightroom classic CC、Photoshop CC、Bridgeをアップデートしました。
>ところでカメラのパラメーターのシミュレーションはどうやったらいいんでしょうか?

<LightroomでのXシリーズ独特のパラメーター処理>
・Lightroomはフイルムシミュレーションのみ変更できる
・ダイナミックレンジは設定できない。むしろDR=200%、400%で撮影したRAWはアンダーになってしまっている
・ハイライトトーン、シャドウトーンも設定できない。

<純正以外の画像処理ソフト>
・純正のRAW FILE COVERTER EXの開発元は、市川ラボラトリーのSilkypix。
 →したがって市販のSilkypixとほぼ同機能。

<Silkypix 、FUJI のRAW画像現像機能>
 (FUJI向けには、Lightroomよりマッチしている)
1.フィルムシミュレーションを決めてから基本調整をする
2.ジのハイライトシャドーに近いのが、SILKYPIX機能のHDRや覆い焼き
3.ダイナミックレンジ100%、200%、400%で撮影したRAW画像の処理方法
 カメラで設定したDレンジに応じて「ハイライトコンローラ」の「DR拡張」が自動で設定される

書込番号:22188999

ナイスクチコミ!4


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/10/17 17:56(1年以上前)

よくわからんなぁ

書込番号:22189074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/10/17 19:19(1年以上前)

こんばんは

>yamadoriさん

ライトルームのフィルムシミュレーションでは、なかなか納得行く感じにはなりませんね。
結局最初からRAW編集している感じで、フジの色づくりを生かせてない気がします。

silkypix使って見ました。
操作感はさすがに慣れが必要だと思いましたが、結構色々な機能があるんだなぁと思って、
頑張ってみたんですが、、、、
私のMacでは、重すぎて使い物になりませんでした(悲)

やっぱり、ライトルームのシステムによる軽さは重要なポイントですね。

書込番号:22189223

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/17 21:38(1年以上前)

ほったて小屋さん
>モノクロ(ACROS)の色調も設定可能なのでしょうか

>色調はlightroom自体の機能で変えればいいのでプロファイルで対応する必要はないですね。

Lightroom classic CCのプロファイルにFUJI用のカメラマッチングが15種類あり、ACROSも揃ってますよ。

書込番号:22189608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/17 21:41(1年以上前)

待ちに待った対応

情報ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:22189614

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/18 15:15(1年以上前)

カメホリさん、こんにちは
>ライトルームのフィルムシミュレーションでは、なかなか納得行く感じにはなりませんね。
>結局最初からRAW編集している感じで、フジの色づくりを生かせてない気がします。

DR=100%で撮ったRAFをLightroomで現像する際、カメラプロファイルでフィルムシミュレーションを選べば、
なんとかFUJIのイメージカラーに近づけることが出来ているように思えます。

>Silkypix使って見ました。
>操作感はさすがに慣れが必要だと思いましたが、結構色々な機能があるんだなぁと思って、頑張ってみたんですが、、、、
>私のMacでは、重すぎて使い物になりませんでした(悲)

確かにSilkypixは重いですが、機能が豊富なので時々使います。
私の自作PCはWindows10 64bit、Intel Core i7、実装RAM 32GBなので、ふつうに使えてますよ。

書込番号:22191070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2018/10/19 22:01(1年以上前)

こんにちは。
情報がそこそこ役立った方がいらっしゃったようで良かったです。

またフィルムシミュレーション、パラメータ対応に関する情報、ノウハウのご提示ありがとうございました。
自分の能力的なものを含め、全部試せるわけでもありませんが、いろいろな意味で参考にさせて頂いてます。
かなり前のバージョンのSilkypixは少し使ったことがあるんですが、今は専用バージョンも結構親和性が高いようですね。


直近でRawを使おうと思っている撮影はとりあえず X RAWで露出調整を中心に一括現像、その後jpegを触る感じが精一杯ですが、これからゆっくりとLightroomのフィルムシミュレーションからの調整で好みのセットを作れるように試していきたいと思ってます。

書込番号:22193914

ナイスクチコミ!1


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/21 11:39(1年以上前)

別の話題ですけど、カメラRAWは対応したけど、レンズプロファイルは未ですね。これから順次なのでしょうね。
私は18-135ですけど当たらねいですね。

書込番号:22197429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信40

お気に入りに追加

標準

パワーグリップの問題点

2018/10/15 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

表題の問題点を経験しましたのでご報告いたします。
初めてのXマウント機です。X-T3にパワーグリップをつけて悦にいっていたのですが、いざ本番というときに
フォーカスがスタートしないんです。レンズを脱着したり電池を脱着したりしましたが治りません。
でもこれって意外な結末だったんです。
実はブースターのシャッターを手の平で押してしまっていたのが原因だったんです。
すでにスイッチ押してるから本体のシャッターおしても無反応なんです。
まあ、ブースター側シャッターにはON/OFFのスイッチはついてるんですけど日本人の普通のサイズで構えると
手でも触れてしまう位置と形状のシャッターボタンなので知らず知らずのうちに押してしまっているので、
いざという時フリーズみたいになるからびっくりします。初期不良じゃなくて一安心という珍道中のご報告でした。
X-T2のブースターより価格も上がっているんだし、その辺の設計は考慮してほしいところですね。
最後になりますが写りは最高で何の問題もないです。

書込番号:22184266

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/15 14:28(1年以上前)

poyoyo111さん
 不思議なクチコミだと感じたので、実機で確認しました。
>X-T3にパワーグリップをつけて悦にいっていたのですが、いざ本番というときにフォーカスがスタートしないんです。

>実はブースターのシャッターを手の平で押してしまっていたのが原因だったんです。
>すでにスイッチ押してるから本体のシャッターおしても無反応なんです。

VG-XT3のシャッターボタンを手の平で押している状態だと、フォーカスポイントが緑色になるので、
既にAFが作動していることに気が付くと思うんですが・・・・・
(私はすぐ気付きました)

VG-XT3装着状態で横位置撮影する際、手の平で押した状態になりやすいかどうかのチェックですが、
私は右手親指をサムレストの凹みに、右人差し指をカメラボディのシャッターボタンの上に置くんですが、
このポジションだとVG-XT3のシャッターボタンを手の平で押すことは無いですね。
以上、私の実機確認です。

<その他>
私のVG-XT3は、度々フリーズします。
X-T3のみでは数回フリーズしましたが、VG-XT3装着では頻繁に発生。
購入店に相談中です。

書込番号:22184336

ナイスクチコミ!9


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/10/15 19:11(1年以上前)

こんにちは。

不思議、というより “謎” ですよ…。

文章中 “パワーグリップ” とか “ブースター” とか呼称が変わってますけど、要するに “バッテリーグリップ” ですよね。

バッテリーグリップは当然ボディ下部に着ける訳ですけれど、普通に握ってそのシャッターボタンに手のひらが当たるって、おかしくないですか!?

…ってことは、XT-3のボディの高さって、5、6cm なんですかね。


“しっかり握ると小指が余る” SONYα7Vの高さが95.6mm、X-T3は92.8mm。

これは疑似ペンタ(EVF)部分も含みますけれど、グリップの高さ自体はそんなに極端に変わりはしないはず。

多少α7Vより小型だとしても、α7Vだって余るのは小指だけなので、手のひらで最下部にあるバッテリーグリップのシャッターボタンを押すなんて、基本的な握り位置から考えたらまずあり得ませんよ…。

逆にルーズに下端に手のひらが当たる握り方をすれば、元々のシャッターボタンが極端に押しにくくなります。


要するに、一般的にはあり得ないクレーム…。

出来れば、握った時のお写真など拝見したいです。


まぁ、LUMIX使いの私にはどーでもよい話ですけれど…。

書込番号:22184838

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/15 19:54(1年以上前)

ゅぃ♪さん
CC:poyoyo111さん

>要するに、一般的にはあり得ないクレーム…。
>出来れば、握った時のお写真など拝見したいです。

同感です、どのようにカメラを握ったら、このようになるのかを画像で見せてもらいたいです。

poyoyo111さん、画像掲載よろしくお願いします。

書込番号:22184946

ナイスクチコミ!6


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/15 23:25(1年以上前)

人それぞれの感想なんですね。
私は一応プロなので変わったフォールディングをしてるつもりはないですが、画像が用意できたらアップしますわん。まあ、ほかのカメラではこの経験は皆無なのでグリップ付けた状態にしろ、コンパクトな事が原因だと思います。コンパクトな事が悪いとは思いませんが、シャッターが付いてる場所が少しテーパーになってたら手のひらから完全に分離できるのにと思いますが。いかがでしょう。
4になるときは是非対策してほしいです。

書込番号:22185540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/16 07:24(1年以上前)

完全にスレ違いですが、
一昨日撮影中、操作を全く受け付けなくなりました。
アイセンサーも無反応。
レンズの取り付けを疑ったり電源を入れ直してもダメだったので、電池を入れ直したところ直りました。
この機種でも発生するのかぁーとややガッカリ。
.

書込番号:22185964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/16 08:01(1年以上前)

poyoyo111さん
 VG-XT3のシャッターボタンを手の平で押している状態だと、フォーカスポイントが緑色になるので、
既にAFが作動していることに気付くと思うんですが、
AF作動のポイントフォーカスが緑色に変わることに気が付かないんでしょうか?

書込番号:22186016

ナイスクチコミ!4


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/16 19:24(1年以上前)

そうそう、そのフリーズはAFが苦手な被写体でグリップのシャッターを半押ししたときだとグリーンにならないので、原因はそれじやないですか?グリーンになる場合なら気が付く方もおられるかもしれませんけど。

書込番号:22187045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/16 19:29(1年以上前)

私もですね。当初電池入れ替えたら状態が消えたのでてっきりシステム的な問題だと感じたんですよ。でもある時にはフォーカスフレームは緑になってなくてもフリーズしてたので気がついてグリップのスイッチ切ってからは、全くフリーズしなくなりましたよ。

書込番号:22187050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/16 19:36(1年以上前)

グリップ側のスイッチを毎回ON OFFなんてありえないので、個人的に何かホォロー出来るようなかいぞうをしたいと思ってます。
シャッターを囲むようにリングをつけると
良いのではと感じています。

書込番号:22187067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/16 21:50(1年以上前)

poyoyo111さん
>そうそう、そのフリーズはAFが苦手な被写体でグリップのシャッターを半押ししたときだとグリーンにならないので、原因はそれじやないですか?グリーンになる場合なら気が付く方もおられるかもしれませんけど。

フリーズの話をしているわけでは無いです。
話が噛み合わないようなので、以降のカキコミは止めておきますね。

そうそう、Adobe ブリッヂはRAW現像機能を持っていないので何だか変だなと思い、
poyoyo111さんが立てられたスレに、そのことを書き込んでおきましたよ。

書込番号:22187373

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/16 22:02(1年以上前)

このスレって、スレ主さんの???的な発言が多いように感じますが・・・

使う用語をキチンとしてもらいたいですね

パワーグリップとブースターは違う物?
シャッターとシャッターボタンは違う?


グリップのシャッターボタンを無意識に押していても
ボディのシャッターボタンを押す前に
AF作動しているかどうかの表示で分るのでは。
プロならなおさらキチンと表示類を確認するのでは?

書込番号:22187405

ナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/10/16 22:42(1年以上前)

機種不明

1日2000枚のRAW現像って…のスクショの図

度々です。


〉人それぞれの感想なんですね。


意味がわかりません…。

例えば、10kgの重さのモノを数人で代わる代わる持ってみたあと、『軽かった』と言うヒトもいれば『えー、重たかったよ』というヒトもいた…、というのは “それぞれの感想” 。

けれど、話していることは “バッテリーグリップのシャッターボタンの位置” についてです。

これはそれぞれ印象や感想が変わってしまう “重さ” と違い、 “位置” の問題ですから、変わりようが無いこと。


〉日本人の普通のサイズで構えると
手でも触れてしまう位置と形状のシャッターボタンなので知らず知らずのうちに押してしまっているので、
いざという時フリーズみたいになるからびっくりします


勿論、手の大きさはヒトそれぞれですけれど、X-T3の場合(他機種もおおよそそうだと思いますが)、本体のシャッターボタンを押そうとしながら、バッテリーグリップのシャッターボタンを手のひらで同時に押してしまうのは、おおよそ平均的な手の大きさではあり得ないお話です。

特にX-T3の本体のシャッターボタンは、大型グリップの先端ではなくて、所謂トッププレートの上なので、大型グリップの先端にシャッターボタンがある機種よりもルーズに持つことが出来ません(人差し指の位置がより上になる為)。

メーカーサイトなどの画像で位置関係を見て頂ければわかると思いますけれど、もし、一般的な構えで本体のシャッターボタンとバッテリーグリップのシャッターボタンを同時押ししてしまうとなると、相当手が大きくないと無理です。

勿論、絶対的に無理だとは言いませんけれど、スレ主が言うところの “日本人の普通のサイズで構えると” であるのなら確実に無理なお話です。


なので、これからX-T3とバッテリーグリップを買おうとしている方は、あまり心配されなくてもよいと思います。

勿論、フィッティングはした方が無難ですけれど…(笑)




そして、話は変わりますけれど、元々が無茶な話であったり、 “パワーグリップ” やら “ブースター” やら、文章中でいちいち呼称が変わったり、自ら “プロ” と名乗ってみたり…、よくわからないので、スレ主の過去の書き込みを見てみると、やはり “解らない方” だと思いました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14670639/#tab


1日2000枚前後のRAW現像とか、わけ解りません。

オタクと違って1枚1枚時間がかけられないってどういうことでしょうね。

プロなら尚更1枚1枚丁寧に仕上げると思いますけれどね…。



どちらにしても、 本体のシャッターボタンを押しながら、バッテリーグリップのシャッターボタンも同時に押してしまう画像を添付して下さいね。


また、文末で大変恐縮ですけれど、yamadoriさん、Nikon D777さんとも、お使いの愛機のトラブルが早期に解決されると善いですね。

書込番号:22187509

ナイスクチコミ!12


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/17 06:06(1年以上前)

パワーグリップは買って悪いということは申し上げてませんので安心されたらどうですか?実際に使用した感想ですから、お求めになった方が事前に理解できていた方がびっくりしなくて済みますからご案内申し上げた次第です。悪い製品だとはいってませんから
安心してください。笑

書込番号:22187922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/17 06:17(1年以上前)

ヤマドリさん AdobeのブリッジはRAW現像出来るのご存知無いんですね。とても便利なので研修なさってください。バッチ処理もスピーディーですし、部分補正なども出来ますから便利ですよ。絞りのマークを押したら出来ますからやって見てね。勿論ググればよいことですけど。

書込番号:22187932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/17 06:37(1年以上前)

何時になったら写真をUPするの?


>パワーグリップは買って悪いということは申し上げてませんので安心されたらどうですか?

何でこのような話の展開になるの?



それよりも
ブースターとかシャッターとかの表現について、
表示についても無視ですか?

書込番号:22187942

ナイスクチコミ!6


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/17 07:04(1年以上前)

ゆいさん 対策のお仕事ご苦労様です。
悪い製品だとはいってませんからよく見てください。
そして写りは他のデジカメを寄せ付けない圧倒的な流石FUJIの製品だと思わせる画像で最高の写りなのは間違いない事実です。
今回の話題は、この事について知っていれば、買った時に気をつけるか事が出来ますよ。という話題なので。笑
ついでに一日2000枚のRAW現像をもう少しお伝えします。プロの現場では、分業してますから、受け取ったRAWファイル【jpgでは現像の許容が狭いから】は殆どあるレベルまで色検定してお客様にお渡しする方針なのです。アマチュアさんには理解できないかもしれませんがそれくらいの量を処理します。ブレ、ボケ、ミスショット、目つむりなどは全て外しながら作業します。
凄いでしょ。笑
アルバム高いと言われますがプロって苦労する部分は沢山あるんですよ
。さらにそのあとの編集では、選別は勿論、新婦さんのアラは画像加工しながら、色んなミスを直しながらですから、大変な作業量ですが、人によっては編集を丸投げしてる場合もありますので、そのようなプロさんはその苦労は経験ないでしょうね。
ゆいさん プロの現場はすごいんですよ。
現場見学しにきませんか楽しいですよ、
プロなら尚更仕事で撮影中なら尚更突然フリーズになると蒼白になりますからね。まあ、サブ機は持ってますけどね。知ってる事に越したことはないんですよ。フジさんもアマチュア対象に販売してる訳でもないでしょうし。どちらにしても悪い製品だとは申し上げておりません。まして、グリップ付けないとコンパクトなので見てくれも気にしますから必ず取り付けるでしょうし、そのようなクセがあるので気を付けてという報告なのです。

書込番号:22187973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/10/17 09:57(1年以上前)

またまたです。


ぶっちゃけ、スレ主のヨタ話なんてどーでもいーです。

話をすり替えないでほしい。

何なら自分もプロの現場なら知ってますけど、そんな現場視たことも聞いたこともないし…(大笑)

自分だけがプロだと思わないでくださいよ。


現像が分業なんて書いてませんでしたよね、付け加えないでね。

1日2000枚だと、1枚にかけられる時間はどれだけなのか、計算したらわかりますよね。


それより、画像出すと自分で言ったのだから、画像出しなさいよ!

プロなんでしょ。

話をすり替えてないで、一般ピープルに対して説明責任果たしてください。

書込番号:22188263

ナイスクチコミ!6


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/17 10:14(1年以上前)

当機種
当機種

大変おまたせしました。昨日は出張のため本日になってしまいました。
1枚目は問題の状態です2枚目はAF-Lつまり親指フォーカスに設定し、親指がAF-Lボタンに触れている状態です。
今までの他の機種でもほとんと親指フォーカスで撮影してきましたのでAF-Lで使用はする予定です。

書込番号:22188302

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/17 10:28(1年以上前)

どなたか言っておいででしたが、ぶっちゃけ カメラマンは人間ですから その状態になったら気づくでしょうというご意見も
見受けましたが、実際はかなり焦りますよ。 目の前で撮影しないといけないシーンだどんどん進んでいくんですから。
のんびり撮影出たならそこに気が付く確率は高くなるでしょうけど。Aiの亀なら可能かもね。(笑)

書込番号:22188333

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/17 10:35(1年以上前)

ゆいさん それでも私はいろんな方にFUJIのX-T3はお勧めしますよ。 間違いなくお買い得です。
キャノン・ニコン・ソニー・オリンパスなどには追い付けない画像です。素晴らしい。 RAW現像しなてもJPG画像で
十分な画像ですよね。 ゆいさん

書込番号:22188348

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ261

返信23

お気に入りに追加

標準

マップカメラの9月売上ランキング

2018/10/13 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:112件

マップカメラの9月の新品デジカメ売上ランキング 1位は、X-T3ですね。

ちなみに2位はニコン Z7、3位はソニー α7V

書込番号:22179515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/13 10:46(1年以上前)

売れてるね
大騒ぎのニコンはトップになれず残念
α頑張ってる

書込番号:22179588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 FUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/13 13:23(1年以上前)

10月戦に一票投じておきました

書込番号:22179857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2018/10/13 20:34(1年以上前)

ちなみに、X-T3とZ7は僅差だって。

まあ、X-T3に比べてZ7は20万円近く高いからなぁ。それでも買う人多いのが逆にビックリした。

X-T3は価格設定が絶妙だと思う。
キヤノンEOS R、ニコンZ6がX-T3と同じくらいの価格設定な面白かったんだけどなあ。

書込番号:22180658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/13 21:45(1年以上前)

α7Vは今売ろうにも、品物がないから。
フル生産しているはずなのに、どこに行っているのだろう?

書込番号:22180840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/13 21:55(1年以上前)

別機種

良いカメラや。

書込番号:22180860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/10/14 01:42(1年以上前)

Z7は28日発売なので、発売後2日しか経っていないのに2位ですか。
高級カメラなのに売れてますね。

書込番号:22181217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/14 06:57(1年以上前)

別機種

芦屋基地航空祭予行 X-T20

>娘にメロメロのお父さんさん
>>Z7は28日発売なので、発売後2日しか経って
>>いないのに2位ですか。

予約分が含まれているので2位なんですよ。
X-T3はサムスン製センサーという情報で韓国人が大量購入したみたいですが、そうじゃないと分かった今月はどうでしょうね(笑)

自分の周りでは、X-T2ユーザー氏はX-T3に買い換えて、昨日の芦屋基地航空祭予行でも、X-T3とXF100-400mmを振り回してましたがAFが速くなったと喜んでました。

書込番号:22181397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/10/14 13:08(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>X-T3はサムスン製センサーという情報で韓国人が大量購入したみたいですが、そうじゃないと分かった今月はどうでしょうね(笑)
笑えないジョークですね。
Z7はカタログや店頭での作例の訴求力が非常に高いと思います。
その点、フジはもう少し頑張ってほしいところです。

書込番号:22182012

ナイスクチコミ!18


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/10/14 14:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

価格comの画像アップロードのルールをよく読みましょう。
※ カメラ・レンズ製品の掲示板では該当機種で撮影した写真を投稿してください

書込番号:22182127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/10/14 16:30(1年以上前)

自分の発言で騒がせても知らん顔でまた違う騒ぎを起こす。
まさにモンスター。ただただモンスターw

書込番号:22182375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/10/14 16:32(1年以上前)

>WBC頑張れさん
αは中国に流れてるとかないですかね。
多分、中国人に一番人気あると思います。
今や人気はキヤノンを凌ぐ勢いあります。

書込番号:22182379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/14 16:48(1年以上前)

なんでこいつは関係ない下位機種の写真を投稿するのかね?アレなのか?

書込番号:22182407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/14 17:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>予約分が含まれているので2位なんですよ

デジカメinfoでは、「ニコンZ7は1位は逃したのものの、発売後わずか2日間の集計で2位なので、出だしはなかなか好調のようです。」
とあります。

>予約分が含まれているので2位なんですよ。

どこからの情報ですか?

書込番号:22182429

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/14 17:31(1年以上前)

The OHMSJさん

>αは中国に流れてるとかないですかね。
>多分、中国人に一番人気あると思います。

なるほど。中国は思い至らなかったです。

書込番号:22182492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/14 23:20(1年以上前)

別にあの人を擁護する気はサラサラありませんが、予約分の大半は発売当日に売上計上されるはずなので、当然今回の売上データに含まれると思いますが…。
Z7が本当に売れているのか失速しているのかは、来月のランキングで明らかになると思います。

9/20発売のT3だってわずか10日間の売上データですから健闘していますね。
マップのランキングが売上げ金額ベースなのか台数ベースなのか明確ではありませんが、売上ランキングという位だから金額ベースなのかな?
もしそうなら、Z7の倍以上の台数が売れていることになりますね。

書込番号:22183225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/15 00:55(1年以上前)

今日、Z7とEOS Rを触ってきましたが、Z7は良く出来ていますよ。
EOS Rの良いところは電源をOFFにした時のセンサー保護膜だけかなぁ。
ただ、Z7は撮影後に、一瞬、ブラックアウトしました。
SDカードを入れてなかったせいかも。
価格はX-T3が18万円、ソニー7IIIが22万円、EOS Rが23万円、Z6が24.5万円ですが・・・。

ソニーの快進撃及びデイイチからXシリーズへの移行に歯止めがかかるかも。
ソニーはその分をAPS-Cの分野で高性能機投入で補うつもりのようです。
富士はX-H2のリリースを早める必要があるかもしれませんね。

書込番号:22183391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2018/10/15 08:48(1年以上前)

EOS RがX-T3と同じ価格帯なら面白かったんだけどね。

ボディ内手ぶれ補正無し同士で。

書込番号:22183726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/15 09:15(1年以上前)

なるわけねぇじゃん。思考回路はモンちゃんと一緒か?

書込番号:22183759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/15 15:21(1年以上前)

モンスターケーブルさん
>X-T3はサムスン製センサーという情報で韓国人が大量購入したみたいですが、そうじゃないと分かった今月はどうでしょうね(笑)

ふざけるな!
ガセネタのスレを立てておいて、他人事のような一文を書き込む無責任さにはあきれる。
削除要請をだせばいいってもんじゃないだろう。
自分が立てたガセネタスレで誤解が拡散したことへの丁寧な謝罪スレを立てるべきだとは思わないもんかね。

書込番号:22184419

ナイスクチコミ!38


mee1999さん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/15 16:49(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>X-T3はサムスン製センサーという情報で韓国人が大量購入したみたいですが、そうじゃないと分かった今月はどうでしょうね(笑)

あんた呑気でいい性格してるね

書込番号:22184572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

LCDの画像が

2018/10/15 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

初めてのFUJI Xマウント機ですけど EVF(ファインダー)の画質はとてもきれいなのにLCD(カメラのモニター)は
コントラストとか違和感を感じています。EVFで見て撮影した画像をLCDでチェックすると全く別のゲインの画質になります。
とても違和感があります。PCで確認する場合はEVFで見た画像に近いので良いのですが、何とか同じ傾向の画質になるように
改良していただきたいものです。撮影画像はとてもきれいなので残念です。画質の調整メニューはあるんですけど
調整では揃えられないくらい違います。FUJIさん何とかなりませんか?

書込番号:22184297

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/15 14:48(1年以上前)

poyoyo111さん
>EVFで見て撮影した画像をLCDでチェックすると全く別のゲインの画質になります。

X-T2ではEVFとLCDの色調が違っていること指摘が多くのユーザーから指摘されていたので、
私はX-T3購入直後にチェックを済ませています。
結果は問題無しでした。

・撮影した画像再生:EVF、LCD、ほぼ同じで、画質の差に関して違和感なし。
・撮影時:EVF、LCD、ほぼ同じで、見え方に差があるとは感じていません。

ひょっとすると、撮影の際にEVFで見た色調と、再生画像に差があるということですか?
この場合、次の可能性が有るかもしれません。
・ナチュラルライブビューをONにしておくと、撮影時のEVFやLCDの色調と、再生時の色調は当然違いますよ。

これが原因で無ければ、サポートセンターへ相談されるのが解決の早道でしょうね。

書込番号:22184366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/10/15 15:41(1年以上前)

>poyoyo111さん
こんにちは。

もし屋外での鑑賞であれば、私も同じように感じたことがあります。
明るい場所で見るとLCDに反射がありますので、コントラストが低下する傾向があります。

一度日陰の暗い場所から明るい場所をEVFで覗いて、撮影したものをLCDで同様に日陰で確認してみると、あれ?結構同じ感じに表示されてるなーと感じるかもしれません。

書込番号:22184453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ614

返信75

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

X-T3は、なかなか良いカメラだと感心している、ユーザーですが、
執拗なネガティブカキコミやレビューを目にするにつけ、なんだかなあと違和感というかウンザリですね。
そんななか、私がうなづいたのは アサヒカメラ今月号のレビュー記事です。

カメラ雑誌だから執筆者はメーカーに遠慮せざるを得ないけど、
私が感じていることに近かったので、カキコミさせていただきました。

書込番号:22141577

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/27 17:31(1年以上前)

まあ、真価は「ニューフェース診断室」で。

書込番号:22141600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 17:38(1年以上前)

横道坊主さん
>まあ、真価は「ニューフェース診断室」で。

至極まっとうなご意見。 同意しますよ。
まあ「ニューフェース診断室」掲載まで数カ月を要するので、このカキコミをしました。
X-T3の「ニューフェース診断室」掲載が、楽しみです。

書込番号:22141611

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/27 17:41(1年以上前)

ちょっとyamadoriさんの仰りたいこととは違うかもしれませんけど・・・私は約10年ちょっと前から写真にのめり込みだしたペーペーですけど、いつからこんなどいつもこいつも解像度だの色収差だの言いだしたんですか?フィルム時代もこんなでしたか?まあ、技術革新が隔世の感がある昨今、昔と比べるのが間違ってるんでしょうけど、虫眼鏡レベルで拡大しないとわからない差を引っ張り出してきてあーでもないこーでもない、写真ってそういうものですかね?フォトコンとか、審査員ってそういうのを見てるんですか?まあ、ここは価格コムなので、製品のスペックについて語るのが筋と言われたらそれまでですけどね。写真っていう大枠で見ると取るに足らないことばかり・・・せっかく素晴らしい新製品が出てるのにもっと楽しい話しませんか?って毎回思います。横から失礼しました。

書込番号:22141615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 17:53(1年以上前)

R-23さん
>せっかく素晴らしい新製品が出てるのにもっと楽しい話しませんか?って毎回思います。横から失礼しました。

同意です。
自分で買った新製品をあれこれ試すのは楽しいものだと思うんですけどね。
わたしはX-T3、エンジョイしつつ状態です。

書込番号:22141640

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/27 18:12(1年以上前)

重箱の隅を突っついてアラ探しは,まあカメラに限らず日常でもよくあるのでは.掲示板でそうしたことが多いのもネット何とかと同様と思います.そんな事よりも個人の趣味趣向の世界にどっぷりはまった方が幸せかと存じます.

 個人的には,カメラに対する興味より撮りたい被写体への興味の方がズッと大きいです.でも,時にカメラの性能で撮れる写真に差がでるので,まるっきり気にしないと言うわけにも行きません.

書込番号:22141682

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/27 18:30(1年以上前)

徐々にフジ機の出番が増えてきて、もうこのマウントに移行しても良いかなという気がしてきた。
アサヒカメラもAPS-Cならフジフイルムという感じの記事だった。
どこで作ってどこのセンサーとかは気にしない。
しかし、XーT3はマイナーチェンジだ。
もちろん要所は抑えてのマイナーチェンジ。
AFの強化とクロップ無しの内部log動画撮影が可能に。
他メーカーのフォトスタイルと違い全て魅力的なフィルムシミュレーション。
デジカメの苦手な原色の色を補正するカラークロームエフェクト。
ややコントラストの強いフジの色を緩和するエテルナ。
ただ、この機能が増えたから17万円はちょっと高いかなと。
α7000とE-M1mkIIIを見てから購入が無難かなというのが
個人的な意見。

書込番号:22141723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 19:29(1年以上前)

こんばんは。
久々の書き込みです。

X-T3がレンタル開始していたので借りてみました。
久しぶりに、撮っていて楽しい!と感じるカメラに出会った感じです。

グリップ、操作系、シャッターフィーリング、AFのスピードなどがトータルで良くなっていますね。

日中に撮影した感じでは、今までの機種とは画作りが少し変わった印象がありました。
若干寒色系で解像度が高く、シャープになった感じでしょうか。
スッキリとしていて個人的には好みですが、初代Xシリーズのコッテリとした絵とは少し異なりますね。

完成度が非常に高く、これは名機の予感がしました。

書込番号:22141886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/27 19:45(1年以上前)

フジフイルムで完璧なレンズシステムを組まれ、誰からもハイアマチュアと認め
られている貴兄が、カカクコムのここの板の風評を気に病み、これを和らげる

為に求めた先が、カメラ雑誌の記事に書かれている内容だとすれば、少し悲しくなります。
主体性を持って頂きたいと思うのは、それがしだけでしょうか。

書込番号:22141939

ナイスクチコミ!8


葛丸さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/27 19:50(1年以上前)

しかし、他社推しの人がわざわざネガティブな書き込みをしにくる意図が不明です。。
・・・少なくともその人が推すメーカーに対して良くない印象を持ってしまいますよね。

私はゴリゴリのニコワンユーザーでもありますが、あそこの板では、
「センサーサイズが小さいのでマイクロフォーサーズにすべき」
「将来性がないので1インチコンデジにすべき」
・・・といった、他社推しのネガティブコメントで溢れてました^^;

私が新しいカメラを買おうと考えてた頃、岩合さん好きだったのでOM-Dか、あるいは当時気になってたのはα6500だったのですが、ニコワン板でそれら推しの方々がネガティブ祭りしてたのを思いだし、なんかイヤだなぁと思ったのがフジを買った大きなキッカケだったかもしれません。

〇〇推しであることを明らかにしながら他社にネガティブコメント残す人は、そういう想像力がない人なのか、あるいはそれも想定したさらに他の××推しの「なりすまし」なのか・・・とか、色々想像するとキモチワルイですね^^;

書込番号:22141952

ナイスクチコミ!9


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 19:57(1年以上前)

酒と旅さん
>酒カクコムのここの板の風評を気に病み、これを和らげる
>為に求めた先が、カメラ雑誌の記事に書かれている内容だとすれば、少し悲しくなります。
>主体性を持って頂きたいと思うのは、それがしだけでしょうか。

はい、おっしゃる通りのことを危惧しつつ、このクチコミを立てました。
申し訳ありません。
X-T3で試し撮りを行っており、使用中のX-T2との比較も自分が納得できるように進行中なんですが、
それらの画像を投稿したとたんに、あーだこーだと絡まれ、荒れ放題になることを危惧した次第です。
そんなわけで、私が感じていることを代弁してくれているような記事を読んだので、紹介したまでです。
ご理解いただければと思います。

書込番号:22141968

ナイスクチコミ!8


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/27 20:19(1年以上前)

yamadori さん

大変失礼いたしました。
釈迦に説法とはこのことでしたね。

良く解りました。
jまた、T3で素晴らしい写真を撮って楽しませて下さい。

お休みなさい。

書込番号:22142028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/27 20:21(1年以上前)

すぐには買えませんが、今年最も欲しくて注目しているカメラです。

ただ、例えば車好きと運転好きが必ずしも一致しないように、カメラ好きと写真好きも別々に存在してていい気がしています。
カメラ好きはそれこそ重箱の隅をつつくように、写真とは関係なくカメラを語ればいいと思うし、写真好きはいい写真を撮るために語ればいい気がしています。

その両者が同じ土俵で議論しようとするとおかしくなるw。
それだけのことと最近は思うようにしています。
ウンザリという気持ちは同意します。


書込番号:22142034

ナイスクチコミ!6


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2018/09/27 21:16(1年以上前)

X-T2、X-E、X-T10などXシリーズを6台保有しています。
世代を重ねるごとに着実に進化していますね。
X-T3は現状では一歩先に行っています。
X-H1とは異なる軸です。

X-T3とXF16-80oが欲しい!
それが今の個人的な欲望です。。

書込番号:22142223

ナイスクチコミ!5


聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件

2018/09/27 22:55(1年以上前)

>yamadoriさん
こんばんは。H1を買ってそのグリップの握りの良さを実感し一眼スタイルはこうでなくてはとT3は買わないつもりでしたが撮影会でレンタルして瞳AFの追従性能のアップとモノクロ調整機能が気に入って購入してしまいました。
正直言って裏面照射センサーになったのに高感度が目に見えて良くなった訳でもないし手放しで絶賛という訳には行きませんが着実に進歩している事を実感しました。

人によって求める所は違いますから全ての人を満足させる事は出来ないですし自分が気に入った所があり納得出来ればそれで良いと思います。逆に気に入らなければ買わなければ良いだけであってワザワザネガティブな意見ばかりあげつらっても仕方ないでしょう。私は愉しく撮影出来れば良いだけですから。

>にゅうめんネタ郎さん
センサーやエンジンが変わったから間違い無くフルモデルチェンジだと思いますよ。外観や操作系はキープコンセプトで完成の域に達していると富士フイルムは判断してるんでしょう。


書込番号:22142520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/27 23:06(1年以上前)

>R-23さん
そもそも、ネガティヴなコメントって何なのか。大人ですから、XT3が韓国センサーであろうとなかろうと即座に表現が制限されやしないこと位皆分かっているのです。なんなら中国やロシア製のカメラでも写真は撮れます。
でも、少しだけ考えてみてはどうだろう。あなたが生まれたこの国はなぜ豊かなのですか?ある欠点を「重箱の隅」と思った瞬間に、技術の進歩は止まります。むしろ「重箱の隅」に宝が埋もれているという発想が出来ない人は一流のエンジニアになれないですよ。なにかを簡単に「重箱の隅」に追いやるのも実は「自分は賢い」と考えがちな万人のエゴの変形であって、ネガコメとは表裏の関係にあるとも言えます。
そもそも、あなたが価格板でしたい「楽しい話」ってなんですかね?それがお買い物の参考になるとは限らないし、周りから見ても果たして「楽しい」のか否かを問わないなら、審査員のいない写真コンテストで駄作を掲げるのも多分「楽しい」でしょう。

では、サヨウナラ(^o^)/


書込番号:22142551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/27 23:34(1年以上前)

↑楽しくない話ってまさにこういう事だよなぁ…

書込番号:22142643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/27 23:37(1年以上前)

追記。

軸上色収差はA4サイズ以下の印刷で視力0.3の方が見ても明らかに目立つ。虫めがねなど不要。

書込番号:22142646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/27 23:51(1年以上前)

>SC65αさん

同感。

何で湧いて出てくるんでしょうかね。

「「重箱の隅」に追いやるのも実は「自分は賢い」と考えがちな万人のエゴの変形であって」だってさ。
重箱の隅をつついて自分が賢いと錯覚している愚か者の言う事は面白いね。
でも、楽しかあないなあ。

35mm判をすっ飛ばしてAPS-Cと中判に特化し、業務用ではEマウントとPLマウントのスーパー35mmのレンズを揃えてる富士フイルムって、実は凄いメーカですよね。
レントゲン撮影用にでっかいレンズも造っているのが富士フイルム。

おやおや。
「軸上色収差はA4サイズ以下の印刷で視力0.3の方が見ても明らかに目立つ。虫めがねなど不要。」
それだけの色収差があればの話だよね。愚か者は言う事が面白い。
でも、やっぱり楽しくない。

書込番号:22142685

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/09/28 00:14(1年以上前)

アダムス13氏

>写真ってそういうものですかね?

とR-23さんは言っているよ。
重箱の隅をつつくようなカメラの話をしているのではないのではないのでしょうか? ややこしい(;^ω^)




僕個人はネガな意見が出ても良いし、それを掘り下げてメーカーに改善要望を出すくらいの意見ならなおさら良いと思う。
しかしネガはネガでも悪意のあるネガなコメントは、何となくそれと分かるし見ていて気持ちの良いものではないですよ。
なのでR-23さんのような意見も出るんでしょう。

そしてR-23さんへのナイスの数が多いのは
>大人ですから 〜 皆分かっているのです。
という事ですよ。
分かってないのはアダムス13氏くらいなもんですね。





書込番号:22142736

ナイスクチコミ!23


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/28 00:50(1年以上前)

>アダムス13さん
エンジニア云々の話はごもっとも。そういう方々から辛口の意見が出るのも良いでしょう。が、非建設的な悪意あるコメントは違うよねと、当たり前の話をしているだけなんですけどね^^;それだけの目があるなら、ある程度品位ある物言いをすれば、賛同する人もたくさんいるでしょうし、掲示板が盛り上がると思いますよ。モモくっきいさんも仰ってますが、あなた方つまらないです笑 やり方で損してますよ。

ただここは私のスレではないので、これ以上はやめておきます。yamadoriさんや森の目覚めさん、賛同いただきありがとうございます。

書込番号:22142788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング