FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

XA−1との違いを教えてください!

2019/02/24 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:33件

3,4年前にミラーレス初心者としてxa−1を購入しました。富士の色が気に入って使っております。このカメラは初心者向けですが、私なりに気にっております。ただ、取っていて画質に関しては撮る被写体によって80%位は満足していますが、20%位は今一つということがあります。そろそれ上位機種に変更しようかなと思っております。この機種はセンサーも最新になり、かなりよさそうだなと思っています。やはりxa−1に比べて画質はかなり違うでしょうか?私的にはISOが広がったり連射機能が向上したりというよりは画質自体が気になります。ご教授お願いします。また、こんどX−T30がでるとのことですので、そちらも同じセンサーとのことなのでそちらでもいいかなと思っています。ぐだぐだ書きましたが、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22489739

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/24 09:48(1年以上前)

値段の差の分はある
ショールームで撮らしてもらってデータ持ちかえって吟味する

書込番号:22489970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/24 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T20 EF200mm F2.8L II USM

X-T20 EF200mm F2.8L II USM で 走る犬

X-T20 EF200mm F2.8L II USM で 蝶

このレンズを使ってAF撮影してます

>アギー777さん

X-T3やX-T30はX-A1よりAFが速くなり、FringerのAFマウントアダプタFR-FX10で、
キヤノンのEF/EF-SレンズでAF撮影できます。

https://www.fringeradapter.com/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7NTT2V
https://www.fringeradapter.com/#compatible

このアダプタはX-T2やX-PRO2、X-T20、X-E3でも使えますが、X-A1では使えません。

書込番号:22489983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/02/24 10:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

自分が買ったもの、どこにでもぶち込んできますねえ^^;
 

書込番号:22490056

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/24 10:44(1年以上前)

別機種

X-T20 EF200mm F2.8L II USM で 蘭

>オムライス島さん

デジカメWATCHの記事にあるように。X-T3にキヤノンのLレンズという組み合わせで
使ってる若いカメラマンが最近急増中なんですよ。

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1155/782/html/01.jpg.html

書込番号:22490116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/24 10:50(1年以上前)

>やはりxa−1に比べて画質はかなり違うでしょうか?

Provia同士で比べたら大した違い(優劣)は無いと思う。画質的なX-A1の不満といえばフィルムシミュレーションが5つしか無いこと。一方X-T3やX-T30では16種類のフィルムシミュレーションから選ぶことができる。

>画質に関しては撮る被写体によって80%位は満足していますが、20%位は今一つということがあります。

もしかしたら、16種類のフィルムシミュレーションが解決してくれるかも。ちなみにX-T20でも15種類のフィルムシミュレーションが用意されているので、考慮する価値はあると思う。

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/features/page_03.html

書込番号:22490131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/02/24 11:23(1年以上前)

X-A1は既製品のソニーセンサーが使われているので、発売時期や画素数でいうとNEX-3あたりと同じ性能なんじゃない?
ローパスレスな分画質は良くなっている、と感じる思うけど、>アギー777さんが求める高画質というものが何なのか難しいので。
ノイズを減らしたいなら新型のフルサイズに行くべきだし、高画素な機種が良いならα7R2あたりが良いかもしれない。
まあ予算的に落としどころはレンズ資産もあるだろうからX-T30になるのかなと思うけど。
α6500とX-E3をけっこう併用して使ってたけど、
α6500よりはX-trans3や4のほうが画質は上だから、ノイズ耐性や解像感でがっかりすることはないと思いますよ。
フジの画像処理エンジンが気にいってるならX-T3や30は本体更新の選択肢として無難だと思う。
あとセンサーの性格が変わるので、そのあたり相性はあると思います。
ベイヤーのまま更新したいならX-T100、ただT100パイセンはモッサリに定評があるので、
せっかくだしAFやエンジンの段違いな向上も体感したほうが楽しいと思うけどね。
さらに階調性やノイズ耐性にこだわるならフルサイズでしょうね。

書込番号:22490232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/02/24 13:13(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

えっと、そういう問題じゃなくて・・・^^;

FUJIFILMの四代目X-Transを載せたカメラと一般的なベイヤー配列のX-A1とでは画質に違いはありますか?って板だと思うんですけど。

僕はどちらも持ってないので何とも言えないです。

ただ、X-E3(三代目X-Trans)とX-T100(一般的なベイヤー配列機)では結構デフォルトで出てくる絵は違います。

何ていうか、同じ露出でとってもX-T100の方が少し明るく写るし発色もあっさりめです。

しかし、デフォルトの画質に若干の違いがあるとしても、AFの向上や操作性の良さ、EVFの有無を考えると、X-T3かX-T30が良いんじゃないかなあ・・・と思いますけどね。
 
ただ、FUJIFILMのベイヤー配列機って結構マニアがいるようなので・・・X-T100という選択肢もありじゃないかなとは思います。

X-T3/30と比べればAF性能は劣りますが、X-A1よりは良いんじゃないですか。
 

書込番号:22490497

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 13:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!
実際に本機を見てみたいのですが、田舎なもので
お店には置いてありません。

書込番号:22490544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 13:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ、田舎なもので実機を見ることができません。

書込番号:22490549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 13:40(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
残念ながら私にはレンズの資産がないので、特にキャノンのレンズとのアダプターは、必要ないんです。
持っていたら最高ですね!

書込番号:22490563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 13:43(1年以上前)

米酢減塩さん、ありがとうございます。そうですがプロビア同士ではあまり違いがないんですね。フィルムシュミレーションは、プロビア以外あまり使ってません。
でも、15種類もあるなら色々と活用できそうですね!

書込番号:22490569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 13:51(1年以上前)

>kuroiho-sekiさん
ありがとうございます。レンズの資産があるので、T-3かT-30が候補になりそうです。ちなみにXT100は、何がモッサリしているのでしょうか?

書込番号:22490592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 13:54(1年以上前)

>オムライス島さん
ありがとうございます!そうそう!それが一番聞きたかったんです!最新のセンサーとベイヤー式は、かなり違うのですかね?それによって今後の方向性が変わりますので!

書込番号:22490598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/02/24 15:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-T100

X-E3


>アギー777さん

こんなもん作例になるのか????って話ですけど^^;

一枚目 X-T100
二枚目 X-E3

どちらもレンズは27mmF2.8です。

絞りはF2.8開放
シャッター速度は1/1900
ISO感度は200
フィルムシミュレーションはプロビア

で共通。

X-T100(通常のベイヤー配列)の方がスッキリと明るく写りますが、ある意味現実離れした美しさ?かな。

X-E3(三代目X-Trans)は、ちょっとアンダー気味に写るけど、リアリティはこっちの方があるかなと。

Jpeg撮って出しだし、そもそもT3/30とX-A1の比較じゃないですけど^^;

まあ、フィルムシミュレーションを選択したり、カメラ内の設定をいじったり、撮影後に加工すりゃ何とでもなる範囲かもとは思いますけど。
 
 

書込番号:22490729

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/02/24 15:06(1年以上前)

別機種
別機種

X-T100

X-E3

 
何度もスンマセン(_ _)

オリジナル上げときます。

書込番号:22490733

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/02/24 17:38(1年以上前)

アギー777さん
X-Aシリーズはファインダーが無いけど、X-T30はファインダー付き。
これだけでも、大きな違いですね。

書込番号:22491057

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/24 18:46(1年以上前)

>アギー777さん

はじめまして。
x-a1とx-t3では画質というか、
絵作りが別物と言っても良いと思います。

x-a1で満足している被写体もあるということですが、もしかしたらx-t3では逆に違和感がでる可能性もあります。
何をメインの被写体とするか。
どういう写り、色が好みなのかによって答えが変わります。

これは画質の優劣ではなく好みの問題です。
好みなどは抜きにして、被写体がリアルに写るのはx-t3です。

自分自身で実機で試写して確認されることをオススメいたします。

他人の感覚と自分の感覚は別物ですから。
個人的にはx-t3の絵作りが好きです(^ ^)

書込番号:22491221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 19:22(1年以上前)

>オムライス島さん
作品例ありがとうございます!
なるほど、こうして見るとベイヤーは、明るく、3代目trans は、自然な色だなと思いました。結構違うもんですね!
あと、たしかにフィルムシュミレーションは、たくさんあった方が応用範囲が広がっていいですよね!
参考になりました!

>dona0609さん
今日電気店でファインダー見てきました。
同じフジでも結構前方に違いがありますね。
でも、逆光などの時は勘で撮っていたので大きな違いになると思います。
ありがとうございました!

書込番号:22491295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 22:54(1年以上前)

>yamadoriさん
すみません!名前を間違えてしまいました!
すみませんでした!

書込番号:22491922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/24 22:57(1年以上前)

>dona0609さん
ありがとうございます。
やはりセンサーが違うと別物の絵ができるんですねー!
私も撮り比べたいのですが、あいにく田舎なもので実機も触ることさえできません。

都会に行った時に触ってみます!

でも、リアルに写るのは魅力的です!

書込番号:22491931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルバッテリー USB-C?

2019/02/21 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

機種不明

このケーブルのmicro側を変換アダプターでタイプCにすれば使えます?

皆さまお世話になります。

モバイルバッテリーや、端子に疎くちょっと理解に苦しんでいます。
どっちもUSB-Cのケーブルじゃないとダメなんですかね?
USB→USB-Cもしくは、micro USBにアダプターでUSB-Cに変換したやつでは充電等は出来ないんでしょうか?

普段モバイルバッテリーを使う事がないので、メーカー推奨のやつを購入しようかと考えてましたが、妻が持っているモバイルバッテリーに変換アダプターを付けて使用できるなら、それが安上がりでいいなと思い質問させていただきました。

説明が上手く出来ず意味不明な文章になってしまいましたが、どなたか詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:22483984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/02/21 20:47(1年以上前)

>USB→USB-Cもしくは、micro USBにアダプターでUSB-Cに変換したやつでは充電等は出来ないんでしょうか?

X-T3のUSB端子がCタイプだから、実際に接続してみれば結果が判るんじゃないですか?

書込番号:22483997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2019/02/21 20:52(1年以上前)

>yamadoriさん
有難うございます。

持ってないんですよ。持ってるなら試してます(^^;)
恥ずかしながらusb-cとやらを見た事もないです(^^;)

書込番号:22484007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/02/21 21:04(1年以上前)

タイプCのアダプターで充電出来ますよ。自分はスマホのケーブルを併用して出先や車の中でも充電してます。

書込番号:22484039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/02/21 21:10(1年以上前)

ゆきんこりにす太郎さん
>持ってないんですよ。持ってるなら試してます(^^;)

X-T3を買う予定ですか?
私はFUJIが推奨していないモバイルバッテリーにUSB Type-Cケーブルを使ってX-T3を充電できることを確認しています。

>恥ずかしながらusb-cとやらを見た事もないです(^^;)

じゃあ、USB端子種類を調べてみて下さい、ググるとすぐ探せますよ。
X-T3の使用説明書にカメラ側のUSB Type-C端子の形状が記載されてます。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t3/about_this_camera/parts/index.html

書込番号:22484054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2019/02/21 21:23(1年以上前)

>こむぎおやじさん
有難うございます。
スマホのケーブルに変換アダプターでいけるんですね!安心しました。

>yamadoriさん
有難うございます。
実は、先日購入致しました(^^)
メーカー推奨のやつは結構高くて、普通のタイプCモバイルバッテリーと何が違うのか分からず、普通のモバイルバッテリーでも大丈夫そうですね(^^)

文章が下手ですみません、「実物」を見た事がありませんでした(^^;)

書込番号:22484084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/21 21:45(1年以上前)

>ゆきんこりにす太郎さん

詳しくは分かりませんが変換アダプターもピンキリで
47kΩ?とか抵抗の入っている物で無いとダメとかの可能性は有りますね。

書込番号:22484122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/02/21 21:52(1年以上前)

>ゆきんこりにす太郎さん


色々なケーブルを使ってますが今のところ障害は発生してません。

1、auのサービス品の普通のUSB-タイプCのケーブル
2、使い古したマイクロUSBにエレコムのタイプC変換コネクター
3、カーショップで買ったシガーライターから電源を取る携帯充電器(タイプC)

書込番号:22484143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2019/02/21 22:23(1年以上前)

>よこchinさん
有難うございます。
…なんか色々あるんですね?
ちょっと調べてみてもしダメな場合は色々試してみます。有難うございます(^^)

>こむぎおやじさん
とりあえず変換アダプターを買ってみて、妻のモバイルバッテリーで試してみます(^^)

書込番号:22484232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2019/02/21 22:34(1年以上前)

別機種

USB-Type-C ケーブルでしたら、ダイソー等の100均で売ってますが。 (クオリティーは分かりませんけど)

左のタイプはソレです。 使ってないのでリアルだと、差し上げますのですが。。。
右のmicro-Bは、H1でモバイル介して使ってます。 モバイルに付属していたのだと短いので1mのをダイソーで買いました。

書込番号:22484284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2019/02/21 22:45(1年以上前)

>You Know My Name.さん
有難うございます。
ダイソー!早速明日行ってみます!

書込番号:22484317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2019/02/24 13:58(1年以上前)

>You Know My Name.さん
>こむぎおやじさん
>よこchinさん
>yamadoriさん

皆さんお陰様で解決しました(^^)
変換アダプターを購入し、充電・給電が出来ました。
ほんとに有難うございましたm(__)m

書込番号:22490609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤーキャップ

2019/02/18 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

それが仕様でしょうが、どのレンズもリヤキャップが外しにくいと感じているのはアタシだけ? 

外れる位置まで回しても密着してて外れない。空気が入り込めないので外れないって感じで、片手では外れません。屋外でのレンズ交換を頻繁にすると煩わしいかも?です。

書込番号:22476555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2019/02/18 19:02(1年以上前)

>Alinoneさん
自分の場合レンズによって違いを感じます
60mmマクロが一番外れにくいです
56mmAPD、35mm1.4等は緩い
その他未確認です

書込番号:22476587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/02/18 19:06(1年以上前)

自分のは50-140に付いていたリアキャップだけがそんな感じです。
真空状態で外れにくいのかと思ってましたが、どうやらキャップそのものの仕様が違うっぽくてマウントアダプタなどには硬くて装着できません。

書込番号:22476596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/02/18 19:31(1年以上前)

>佐藤コータローさん
>1976号まこっちゃんさん
返信ありがとうございます。

レンズによる違いがあるということですね。はじめの投稿に「全部」と書きましたが、そういえば差があったと思いだしました。いい加減な発言ですみません。いま長期出張中なので自宅に帰ってからこの点について確かめたいと思います。

思い出しましたが、リヤーキャップが外れにくいのとは裏腹に、フロントキャップとリヤーキャップを合わせたときはゆるゆる。というかまったく抵抗がありませんねえ。それはそれで不便に感じるときがあります。

書込番号:22476654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/18 19:57(1年以上前)

着けるときにぎゅっと最後まで回転させると片手で外しにくい(外せない)ですね。
ちなみに56mmF1.2は異様にきついです。
プラマウント用の白いキャップは片手で(見てなくても)脱着しやすいので、できれば白いキャップのみを販売して欲しいくらいです。

書込番号:22476730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/18 20:06(1年以上前)

>Alinoneさん
>>できれば白いキャップのみを販売して欲しいくらいです。

アマゾンでサードパーティ製リアキャップ売ってますよ。
200円台からあるから色々試してみたら?

UN https://www.amazon.co.jp/dp/B00CXNQ6GY/
エツミ https://www.amazon.co.jp/dp/B00KRYM5ZC/

書込番号:22476759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/02/18 20:10(1年以上前)

アドビのアプリでディテール強化が出来るようになったので、
フジに対する不満点はキャップとフードだけになってしまったね。

書込番号:22476768

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/02/18 20:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
宛先違いでございます。
ただしくは、
>Nikon D777さん
です。

アタシは白いキャップが大嫌い。というか、黒キャップの使用感に難があるため白いのがいいとなるのでは?

書込番号:22476903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/02/19 11:18(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
それぞれに納得しました。
自宅に戻りましたら、もいちど確かめてみます。

先着3名Goodアンサーにさせていただきます。

書込番号:22478187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/23 05:25(1年以上前)

>黒キャップの使用感に難があるため白いのがいいとなるのでは?

違うよ。

書込番号:22486961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリ撮影の記録形式について

2019/02/10 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

X-T3のプリ撮影はE-M1 Mark II のようにRAWで記録出来ますか?

書込番号:22456269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/02/11 03:06(1年以上前)

可能ですよ♪

書込番号:22457856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/02/11 10:17(1年以上前)

そうかー
この点だけで欲しくなってしまいます ^^;
ありがとう御座いました

書込番号:22458350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件
別機種
別機種
当機種
当機種

X-T2 XF35mmF1.4 絞りF1.4

X-T2 XF35mmF1.4 絞りF4 ピントは合ってると思います。

X-T3 XF35mmF1.4 絞りF1.4

X-T3 XF35mmF1.4 絞りF4 少し後ピンしてると思います。

X-T3に35mmくらいのレンズ(XF35mmF1.4やF2.0など)を付けて撮った時のAFのピント精度に関してです。

開放では大丈夫ですが、絞ると少し後ピンしているように思います。
F5.6より絞ると被写界深度内に収まっているようですが、F2.8〜F4.0あたりで比較的顕著だと感じます。

初めてXF35mmF1.4がAFで後ピン傾向かなと思ったのは、X-E2でテーブルフォトを撮っている時でした。
自分の勘違いかミスかなと思っていたのですが、何度も続くので自分なりにチェックしてみたところ、やはり絞ると少し後ピンしていると思いました。

そこで、メーカーに説明してレンズのてチェックを依頼しましたが、「問題ない」とのことでした。
※書面ではなく口頭ですが、工場のテスト用レンズもややそのような傾向(後ピン)にはあるということでした。

その後、X-T2で使用してみたところ、同じ絞りでも良好なAFでしたので、改善されたのかなと思っていました。
(X-E3でも同様に良好です。)

そして、今回X-T3で使用してみると、やはり絞ると後ピンしていると思いました。
ボディの要因も考えて、メーカーに状況を説明してボディとレンズの両方のチェックを依頼しました。
結果は、「チャート撮影して確認したところ問題なし」との回答でした。
同じ被写体をX-T2とX-T3で撮影したサンプルも送り、ピントの違いに関して考えられる原因は何かあるか尋ねましたが、「機種が違うので比較できない」というような回答でした。

機種(あるいはレンズ)固有の仕様なのか個体差なのか知りたかったのですが、メーカーの回答からはどちらでもなく、ピントに問題はないということになります。
AFが甘いとしたら、あとは、私の撮影の技量とか環境によるのかもしれませんね^^;

他のレンズでは、XF35mmF2.0も同じような傾向にありました。F1.4は2本あるのですがどちらも似たような結果でした。
27mm以下や50mm以上ではAFは良好でした。ちなみにTouit32mmF1.8も良好でした。

アップしたサンプルの画像は被写体としては適当ではないのかもしれませんが、馴染みがあるレンズの方が比較しやすいかなと思いました。ピントは絞り環の「2.8」に合わせています。

いずれも三脚に固定、セルフタイマー2秒、電子シャッター、感度固定、AF-S、フォーカスエリア=最小、測光モード=マルチ、顔検出オフ、その他=オート

セルフタイマーオフ、メカニカルシャッター、フォーカスエリア1段大、顔検出オンでも結果は同じでしたが、AF-Cにすると稀にピントが合うことがありました。

35mmF1.4は写りが気に入っているので普通に使っています。
とはいえ少し気になりますので、ネットで検索しても富士フイルムではヒットせず、やはりメーカーの言う通り問題なしなのかもしれませんが、みなさんのご意見を聞かせて頂ければと思いました。
説明が稚拙で長くなり申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:22442607

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/04 17:21(1年以上前)

フォーカスシフト?

http://tatsumo77.hatenablog.com/entry/2018/03/26/175747

書込番号:22442644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/04 17:40(1年以上前)

コントラストAFでは、完全にはずすか、ぴったりかのどちらかだと思ってました。

瞳認識も完全ではないみたいなので、こんなこともあるのかもしれません。

要は、使える画像かどうかの問題なので、あまり気にしないことにしています。

シャッターショックとか、手ブレとか細かいことを言い出したら、きりがないです。

国家プロジェクトの美術品撮影なんかだと気になるかも知れませんが。もっとも、MF撮影だそうです。

書込番号:22442679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/02/04 17:40(1年以上前)

 この被写体で後ピンと言われても、私にはさっぱりわかりません。
前ピン後ピンを簡易チェックするなら、別の取り方でないと後ピン前ピンを判定できないと思います。
例えば
・MFモードのワンショットAFで合焦状態を固定しておいてピントリングを回すとか
・マクロスライダーでカメラを前後に移動させるとか
・スケールを斜め上から撮影するとか

なお一眼レフの場合は前ピン、後ピンが発生することがあるけど、ミラーレス一眼の場合は前ピン後ピン精度で悩んだことは無いです。
(X-T2、X-T3、X-Pro2、X-T20など)

書込番号:22442680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/04 18:10(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
そうですね。フォーカスシフトかなと思うのですが、被写界深度に収まっていないように思いました。

>デジタル系さん
ありがとうございます。
確かに完全を求めるときりがありませんね。
私も手持ち撮影がほとんどですので、それによる影響の方が大きいと思います。

>yamadoriさん
ありがとうございます。
すみません、この被写体ではわかりにくいですね。
スケールの撮影は私の技量ではうまくいきませんでした。
また程度も些細だとは思っています。

> ミラーレス一眼の場合は前ピン後ピン精度で悩んだことは無いです。
個体差の可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:22442727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/04 18:40(1年以上前)

うるさい事を言えば
絞り値でピントの芯の移動が有ります。
それはレンズによって大小は有るけど
一番大きいのがソフトフォーカスレンズ。

自動絞りのピント合わせは
絞り開放で行われます。

書込番号:22442797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/04 20:46(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
私はあまり詳しくありませんが、ピント位置が移動しているとすると、35mmF1.4の場合F4前後は前方の被写界深度が浅くなるのかもしれません。

書込番号:22443110

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/04 20:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ボディ(システム)の世代によってAF精度に違いがあるのか、レンズの要因なのか、あるいは私の思い違いなのか疑問に思ったのですが、些細なことですみません。

この後、もしご意見を頂くことがあったときは、返信が所用で2月6日夕方以降なってしまいます。
ご了承ください。

書込番号:22443141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/04 21:15(1年以上前)

BBDBaghさん こんにちは

>ボディ(システム)の世代によってAF精度に違いがあるのか、レンズの要因なのか、あるいは私の思い違いなのか疑問に思ったのですが

フォーカスシフトは 一眼レフのように開放でピントを見て 絞り込んで撮影したときピント位置がずれる時に起きるのですが ミラーレスの場合 ピント合わせるときが 開放とは限らず フォーカスシフトが起きているかが分かり難いのかもしれません。

書込番号:22443203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/04 21:19(1年以上前)

たしかにわずかに後ピンになっていますね。
『 ピントは絞り環の「2.8」に合わせています 』と書かれてありますが、実際は「2.8」の上の白い指標にカメラがピントを合わせているのではないでしょうか?
T3のAFエリアは最小にするとどのくらいの大きさなんでしょうか?

書込番号:22443213

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/02/05 07:56(1年以上前)

BBDBaghさん
 既にフォーカスシフト現象を指摘されておられるカキコミも有りますね。
このフォーカスシフトと前ピン、後ピンは別物です。
前ピン、後ピンのチェックは絞りを固定してチェックしてみて下さい。
被写界深度が浅い絞り開放でチェックしてくださいね。

>個体差の可能性が高いかもしれませんね。

なお一眼レフのファインダー撮影では前ピン後ピンの個体差があるので、ピント微調整機能が付いていますが、
ミラーレス一眼ではピント微調整機能は付いていないと思います。
ピント検出機構の個体差が無視できるほど少ないと思われ、ピント微調整機能は不要だからだと思います。

書込番号:22444065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2019/02/05 21:06(1年以上前)

別機種
別機種

ピントはF5.6あたりに...

BBDBaghさん こんにちは。


よく気づかれましたね。

私はX-H1しか持ってないのですが、XF35mmF1.4にて同様の感想でした。
確かに、F2.8〜F4.0あたりですね。 F5.6では全体にクッキリしてしまい分からない感じです。

ただ、マニュアルフォーカスでピントを合わせて、F4に絞った時もAF時と同様に後ピンが確認されました。
他の機種で検証できてないので、そのへんは何ともで、答えになりませんが...

画像はマニュアルフォーカスで「F2.8」の指標に一応、合わせました。(老眼なので精度は悪いと思いますが) 
絞りF4時はF5.6の指標(後ろ)にピントがより来てる感じがしました。

三脚に固定、レリーズ使用。 手振れ補正OFF、感度固定、AF-S、フォーカスエリア最小、測光モード/中央重点、
顔検出オフ、WBオート、フイルムシムレーションプロビア、プロテクトフイルター装着。レンズ未清掃。
室内環境光/シーリングLEDライト 。

書込番号:22445487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/06 19:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
改めてメーカーに確認したところ、絞り環で設定した絞りでピントを合わせているということでした。
知識がまとまらず、よくわからなくなってきました^^;


>taka0730さん
ありがとうございます。
T2もT3も最小の大きさは同じですが、今回は最短撮影距離から2cmほど離して、「2.8」がぎりぎり収まるくらいの正方形です。
絶対とは言えませんが、外れてはいないと思います。
「5.6」あたりにピントがきているように思います。


>yamadoriさん
ありがとうございます。
X-E2のときはなんとなくフォーカスシフトなのかなと思っていました。
しかし、X-T2(X-E3)ではAFが良好であったので、ボディ側の要因も考えられるのではないか、フォーカスシフトという表現を使うとレンズ側の要因の印象が強くなるのではないかと思い、安易に後ピンという表現に揃えてしまいました。
説明が足りず余計なお手間をお掛けして申し訳ありません。
ご助言に沿って再度チェックしてみたところ、やはり開放ではピントが合っているように見えますから、フォーカスシフトの方が適切なのかなとも思います。

あと、なぜミラーレス一眼ではピント微調整機能が付いていないいないのだろうと思っていました。
ありがとうございます。
個体差の要因は小さいかもしれませんね。


>You Know My Name.さん
ありがとうございます。
同様の感想を持たれた方がいないかもと少し不安でした。

X-H1はX-T2よりAF性能が向上しているということですので不思議です。
今回、マニュアル撮影での画像をアップしていただきありがとうございます。
もしボディが側に改善できる要因があればと思ってしまいます。

書込番号:22447523

ナイスクチコミ!2


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 00:54(1年以上前)

>BBDBaghさん

xf35 1.4を所持していて、
x-t3を購入予定なのでとても気になる内容ですね。

x-t3でこのレンズ使用している方は結構多いと思うのですが、ネット上では見かけない症状ですよね〜

書込番号:22448268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/07 09:57(1年以上前)

>dona0609さん
ありがとうございます。
そうですね、全般的にもよく使用されていると思いますので、折々にネット検索をしていましたが、見かけることはありませんでした。
それだけ、同様の現象が無いか、もしあったとしても程度としては小さく、デジタル系さんが言及されているように、「要は、使える画像かどうかの問題なので、あまり気にしないことにしています。」
ということなのだろうと思います。
アップした画像も等倍くらいで見ないとわかりにくいですね^^;
私としても使用頻度は高いです。

書込番号:22448692

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/09 12:58(1年以上前)

今回、私が疑問に思った内容に関しまして、それこそ焦点の甘い説明になってしまったにも関わらず、ご意見を頂きました皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:22453332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2019/02/10 21:25(1年以上前)

別機種
別機種

F2で「8」チャンネルを最小AF枠で

F4で同じく「8」チャンネルを最小AF枠で

BBDBaghさん

機種違いの意見にもかかわらず、答えになってないのに、、、 Good アンサー恐縮です。

自分の(X-H1個有の)見解を述べますと、F4辺りからは、AFポイントマス目(最小)の中心部ではなく、
半分から上部にマス目がズレたような状態で測距しているのではないかと思いました。 (作例は横位置の場合ですが)

1枚目はF2で「8」チャンネルを最小AF枠で囲んだ状態です。 「8」の中心辺りにピントは来ていると思います。 

2枚目はF4で同じく「8」チャンネルを最小AF枠で囲んだ状態です。
  何となくマス目の中心部がピント位置だとすれば、後ピンの様な感じですね。
「8」の下半身がボケて、上半身と横の「や」にピントが来ている感じがします。

i今回の作例は手持ちです。 ブレでシフトしている可能性も有りですが、、、手抜きですみません。
いつもはピンずれがあると自分の腕が悪いと認識していましたが、、、
こんな事ってあるのですね、良い勉強になりました。

書込番号:22457158

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/11 20:45(1年以上前)

>You Know My Name.さん
改めて検証して頂きありがとうございます。
そうですね、F4の画像はピントが少し奥にシフトしているように見えますね。

私は自分のレベルは知識、技術共にまだ初心者からアマチュアに足を掛けたり戻ったりという程度かなと思っています。
今回の疑問につきましては、これまでにも折々に調べてみたつもりですが、不勉強は否めません。
You Know My Name.さんや他の皆さんのコメントはどれも有益でしたし、引き続き機会があれば原因の可能性を探っていきたいと思います。
(それより撮影の経験を積み技術を高める方が大事ですね^^;)

グッドアンサーにつきましては、多くの方同様心苦しいところですが、You Know My Name.さんのコメントは機種間での違いという観点から大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22459911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 ya0914さん
クチコミ投稿数:55件

X-T3で動画撮影したあとの編集用PCで教えて下さい。
@
下記内容で撮影したとき、下記PCのスペックは編集作業は足りているのでしょうか?スペック不足です?
みなさんどのぐらいのスペックのPCで編集されていますか?
大量にノード追加したりしたら重くなるとは思いますが。
※Mavic2pro 4K Dlog-M撮影では快適に編集出来ています。

撮影内容X-T3:
 F-LOG撮影 ※SDカードに保存
 4K/60P 4:2:0 10bit
 H.265/HEVC
 200Mbps もしくは100Mbps

PCスペック:
 Win10Pro
インテルCore i7-8700
メモリ 16GB ※足りないようなら増やす予定です。
 グラボ NVIDIA GeForce GTX1070/8GB
編集ソフト:davinci resolve15


A
上記撮影内容で下記SDカード256GB使った時何分ぐらい録画可能なのでしょうか?
256GBで150分ぐらいでしょうか?
Extreme Pro UHS-I U3 SDXC カード 256GB class10
https://www.amazon.co.jp/Extreme-class10-SanDisk-サンディスク-超高速95MB/dp/B017K5IH1Q

書込番号:22414338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/23 19:40(1年以上前)

>ya0914さん

そのスペックで十分だと思います。

書込番号:22414410

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya0914さん
クチコミ投稿数:55件

2019/01/23 19:53(1年以上前)

ありがとうございます。
FUJIに確認したら
明確な回答はもらえませんでしたが
もっと高スペックみたな感じで圧迫されてので心配になっていました。
大変助かります。

書込番号:22414443

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/23 20:14(1年以上前)

4K/60p動画対応のAPS-Cミラーレス一眼カメラ!!

書込番号:22414502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/23 21:14(1年以上前)

>ya0914さん

編集内容によると思いますが現状問題無いなら充分ですね
トラジションを多用したりエフェクトを多く入れたり音声のミックスチャンネル増やしたりしたら、その時考えれば良いと思います。

書込番号:22414670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya0914さん
クチコミ投稿数:55件

2019/01/23 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。
Mavic2の撮影データの時は問題なく、
X-T3はファイルサイズが極端に大きくなるので不安だったのですが
現状のPCでいけるなら助かります。
※PCは写真専用で去年11月に買ったばかりで、急遽動画に足を踏み入れたらあれもこれも欲しくなり、編集面で不安になっておりました。

書込番号:22414691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/24 09:04(1年以上前)

X-T3の10bit出力でカラグレ・カラコレのワークフローを前提にしているのであれば、グラボは10bit対応のが必須。


俺はQuadroEQK2200-4GER使ってる。

書込番号:22415574

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya0914さん
クチコミ投稿数:55件

2019/01/25 10:59(1年以上前)

ありがとうございます。
去年の11月にPCを新調し、その時は動画にまったく興味がなく、写真のみ満たしているPCを買ってしまいました。
たった数か月で動画に興味がでてどうしたものかと思っています。

ネットで検索すると使えそうな気はしていますが、
必要ならグラボも変更・・・・・・するしかないですね・・・・・・・お金が足りない.


書込番号:22418072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/25 17:42(1年以上前)

>>必要ならグラボも変更・・・・・・するしかないですね・・・・・・・お金が足りない.

一応、GTX1070の8GBタイプなら大丈夫でしょ。

うちなんか、1080pまでのビデオ編集とは言え、Core i5 にマザーボード内蔵ビデオカードですよ(笑)

書込番号:22418821

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/26 01:27(1年以上前)

X-T20で、4K編集することもないミドルCPUのオンボードユーザーが何でそのスペックで十分とか書けるんですかねぇ…

書込番号:22419845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/27 05:36(1年以上前)

どのパソコンでも十分なんてことはありえないと思いますけど。

FullHD 10分くらいでも、出力は30分は待たされますよ。編集操作は
問題ないとしても・・・・

USB3.1接続のSSD外付けディスク。
グラボは最強のもの。具体的には不明です。

DaVinciは、無料の縮小機能ヴァージョンがあるので、試してみてから
購入したほうが良いと思います。Davinciは、重いので有名ですよね。

書込番号:22422318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/27 20:52(1年以上前)

>SC65αさん

うふふ・・・ネタ元はコレです。
https://jmplanning.net/core-i7osusume_dougapc

書込番号:22424388

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/27 22:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
うふふと言われましても…
いつもは率先してリンク先貼るのに、
今回は後から頑張って探したのかな?
お疲れ様です。
スレ主さんの参考になると良いですね。

書込番号:22424730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ya0914さん
クチコミ投稿数:55件

2019/02/10 20:38(1年以上前)

皆さま
ご回答ありがとうございました。
X-T3購入しました。
キャッシュバック込みで16万で購入出来非常に満足です。
PCもそこそこ動いています。
1DXと違い
映像のクオリティ、操作性快適です
購入して満足です。
Crane2への装着時も1DXと違いバランスが非常にとりやすい。
カメラが変わるとここまで変わるのかと、まったく別物ですね。

書込番号:22457013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング