FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンプッシュAFの解除方法は?

2019/11/29 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:56件

X-T20では通常の親指AFがAF-S、AF-Cとも出来てます。
しかし、X-T3では親指AFではなくワンプッシュAFになってしまいます。
※現在AF-S設定
このワンプッシュAFしないように、普通の親指AFにしたいんだけど設定方法が見つかりません。
どう設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:23076279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/11/29 09:52(1年以上前)

永遠の17才さん
>X-T20では通常の親指AFがAF-S、AF-Cとも出来てます。
>しかし、X-T3では親指AFではなくワンプッシュAFになってしまいます。

この設定はX-T3でもX-T20と同じなので、今のX-T20と同じ設定にすればOKです。
・Fnボタンの設定でAF-LボタンをAF-ON あたりかな。

詳しくは使用説明書を見てください。

書込番号:23076399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/11/29 12:26(1年以上前)

>yamadoriさん

すみません。事前状態の説明がごっそり抜けてました。
以下設定内容。
1.AF-LボタンにAF-ON機能を割り付けてます。
2.ワンプッシュAFはAF-Sに設定(AF-SかAF-Cのどちらか選択)
3.AF-MFをONに設定。

この状態で本体をAF-S、絞り優先とし、
逆光気味の場所に向けてAF-Lボタンを押したまま
とすると、ピントが合った後、レンズ絞りが開放となりシャッターを押す前に飛んでしまう。

という状況なんです。
X-T20ではこの状況にはならないので、X-T3での別設定がある(必要)のではと思い質問しました。
X-T3でも順光や影に向けてはこの状況にはならないので何で?という状態です。

書込番号:23076637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/29 12:29(1年以上前)

AF ロックの瞬間にAEロックもする設定にすればいいわけですね?

書込番号:23076643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/11/29 12:39(1年以上前)

永遠の17才さん
 私は今X-T3を愛用しており、X-T20も愛用していました。
スレ主さんのカキコミ[23076637]を読みましたが、質問されたいことがた判りません。
・親指AF?
・逆光時の動作?

なお、カキコミ[23076637]の解決方法は、設定をリセットしてから親指AFに設定変更してから同じことをやってみて下さい。

>とすると、ピントが合った後、レンズ絞りが開放となりシャッターを押す前に飛んでしまう。

この動作は異常ですね、サポートセンターへ問い合わせすべき現象だと思います。

書込番号:23076663

ナイスクチコミ!3


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/27 15:42(1年以上前)

親指フィーカスとワンプッシュAFは別物ですかも。
ワンプッシュAFはMF時から瞬時AFをさせるための動作かと。
親指AFさせたいならボタン操作タグ中の半押しAFの設定でOFFにしておかないと親指AFにした意味がありません。
めんどくさいカメラでしょ^^(笑)

書込番号:23132109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T3かX-PRO3か迷ってます

2019/10/14 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

こんにちは。
主に赤ん坊の写真撮影用のカメラ選びで迷ってます。

前にX-T1、X-T2を使っており、気に入っていましたのでフジフィルムのカメラを第一候補で考えています。

ただ以前と違い結婚もして、お小遣い制なので使えるお金も限られており、一度購入するとなかなか追加等はできないので、鬼の48回払いでお小遣いから払っていこうと考えております。

予算は35万ほどでX-T3か今後発売されるX-PRO3をボディにしようと考えており、48回払いという長いお付き合いをするのでボディの更新が少ないであろうX-PRO3の方が精神衛生上いいのかななんて思っているところです。

ただX-T3の中古の値段が手頃になってきていて、そっちを選択するとレンズに投資できるということで迷っています。

皆さんならどちらを選びますでしょうか?
どちらもXF35/1.4は必須でX-PRO3ならF2レンズ、X-T3ならXF56/1.2などのレンズプラスαの構成考えてます。

自分の赤ん坊を撮るのは初めてなので、皆さんのオススメのレンズ構成や皆さんがもし自分と同じ環境ならどっちを選ぶのか等アドバイス頂けますと幸いです。

くだらないご質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22986489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/14 03:47(1年以上前)

レンズの軸上にファインダーがある点で、T3でしょう。

Xproシリーズは、ライカの外観を模倣したものと思います。もちろん、外観にこだわるのは悪いことではありません。

書込番号:22986530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/14 06:43(1年以上前)

>価格.comの天使さん

自分ならX-T3でしょうか。

ご自身のお子さんの写真ですから、撮った直後に都度画像を見たくなると思うんです。
それなら今までのX-T2同様の流れで閲覧できるX-T3の方が、精神衛生上好ましいかな、と。

その都度パタパタとX-PRO3の液晶を開閉していたら、奥さまにもストレスだろうし、
子供が物心ついたらパタパタ遊びしたくなると思います。

書込番号:22986600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/14 07:10(1年以上前)

価格.comの天使さん、はじめまして
通り過ぎついでの感想です。

> 主に赤ん坊の写真撮影用のカメラ選びで迷ってます。

なるほど、抱っこしたご 家族や親類の方の撮影も増えるでしょう。 肌はフジがよいですよね。 現像ソフト、撮影環境、ライティング機材はお考えですか?

> ただ以前と違い結婚もして、お小遣い制なので使えるお金も限られており…

奥様との相性による生活、お子さんづれの外出、旅、社交、教育、クルマ、成長による家の改修、保険、貯金などの家計予算から捻出するのは確かにクイズですね。

Foto Plus+〜カメラのある生活〜を一部見せていただきました。 旅情をつづるセンスのよいスナップが主体。 写真内容からだと、家計や新生活を考えれば、軽量なX-T30やX-A7でいけると感じるものの、カメラそのものを楽しむ写真日記に読めました。 けっこう凝り性でスタイリッシュな感性に思うので、コスパや実用性より撮る楽しさ重視で選ばれるのがよいと思います。

ぼくなら個性派のLマウントとか狙いそうな? 既にメインのレンズが揃っており、ご質問の2機種での選択ならば趣味性が高く変態系のPro3のほうがお似合いでは?

書込番号:22986623

ナイスクチコミ!4


oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/14 07:22(1年以上前)

お子様が誕生される(された?)んですね。おめでとうございます。
自分もカメラを始めたきっかけが子供の誕生だったので当時を思い出します。

生まれたての赤ちゃんなら、動き回らないのでどちらのカメラでも大丈夫かと思います。
距離もいらないでしょうし、まず明るい単焦点レンズがあれば良いでしょう。

ただ、歩き始めると状況は変わってきます。外での撮影も増えることでしょう。
そうなると動きものに強いカメラ、明るいズームレンズなど欲しくなるかもしれません。

X-T1かX-T2はもう手元にないのでしょうか?
あるなら明るい単焦点レンズ買い増しで赤ちゃんのうちはいけると思います。
歩き始めるまで資金を温存し、その時点で考え直すのもありではないでしょうか。

書込番号:22986639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/14 08:27(1年以上前)

安いカメラが良いと思います。
これから買うカメラは高いカメラが良さそうだけど
30年40年 経った時
あの時 高いカメラで無くても良かった事に気付きます。

そして 高いカメラ 高いレンズを揃えていた頃は
趣味が趣味で無くなっていた事に
未来に気付くでしょう。

書込番号:22986735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/14 08:39(1年以上前)

こんにちは♪

X-T2は手元に無いのでしょうか??
所有レンズは??

↑あるなら・・・ボディよりもレンズを何本かかった方が良いと思われ。。。
35oF1.4Rは、私も好きなレンズでおススメですけど(^^;
18oF2.0とか?? 15-45oのズームレンズとか?? ←いずれも「寄れる」レンズなんで・・・乳幼児撮るには重宝すると思う♪

PRO3は未だ発表すらされて無いので・・・おススメのしようが無いかな??(^^;(^^;(^^;
まあ・・・たしかに永く使えそうではありますけど。。。
私も、変態を自覚してるなら(笑・・・PRO3待ちでも良いと思います(^^;

普通におススメしやすいのはT3の方ですね(笑
↑なんにつけても優等生ですので♪

書込番号:22986748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/14 08:53(1年以上前)

わたしはm4/3だったので20mm(35mm換算40mm)一本で撮りましたが、
もうちょっと広角が使いやすかったかなとも思ってます。
なので私は23mmF1.4がお勧めです。

T2があるのなら、T2でよいのでは。

書込番号:22986765

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/14 10:29(1年以上前)

X-T2お持ちなら、グレードダウンになると思われますが自撮りだとかに楽なX-A7もいいですよ

書込番号:22986902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2019/10/14 10:47(1年以上前)

価格.comの天使さん

お子様ご誕生おめでとうございます。
蛇足ながら、48回とは長いですねぇ
高ぶる気持ちはわからないでもないけど、ここは思い直して
ローンも極力少ない回数で、いやボーナス一括くらいで手が届き
そうな機種にした方がいいのではないですか?
この先お子さんにもお金がかかるますし、レンズも買い増ししたく
なりますよ!
賢明なご判断を望みます。

書込番号:22986927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2019/10/14 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>価格.comの天使さん

こんにちは。
くだらない質問ではないですね^^
同じ道を辿ってきた者です。

液晶の仕様が違うので、撮影スタイルとして液晶の確認を多用するタイプの方はT3が良いと思います。
液晶が確認しづらい状況でも、以前のフィルムの様に不便を感じないのであれば、pro3が後発でスペックも上かもしれませんが、
どれほどかと言われると、それほどT3が劣るとも思いません。
ただ、所有欲をより満たすことを考えちゃうとpro3が欲しいかな(笑)

pro3はとても魅力的なカメラだと思いますが、当面子供を中心に考えるのであれば、
私のおすすめはT3と23mmF2の組み合わせがスピードもあり良いと思います。(予算のことも考えて)

35/1.4は良いのですが、特に屋内での子供の撮影の場合、私は少々長かった経験があります。
子供はすぐに成長してぐいぐい近寄ってくるので、3514では成功率が低いのです。

私はT1、T2、T3と23mm/F1.4の組み合わせで、ずっと撮影してますが、寄りも引きも選べる距離感が良いです。
ただ、レンズのフォーカスがガコガコとスムーズでないのが初期型の気になるところです。
描写は唯一無二で、3514の陰に隠れた?銘玉だと思っていますが。

3514と5612は、ほとんど使っていません(汗
今は2314と16?80F4ズームだけでお出かけしてます♪


書込番号:22986928

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/14 11:33(1年以上前)

入門機でいいんじゃない。

写真の良し悪しはカメラの性能に
比例するわけじゃないからね。

初心者を卒業するころには
自分の求める写真を撮ることができる
カメラとレンズが見えてくるよ。

書込番号:22987002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/10/14 12:02(1年以上前)

ん…僕も しま89さんと同じようにX-A7あたりが良いように思いますけどね。所有欲は満たされないでしょうけど(笑)

僕の場合ですけど、子供との自撮りが多いですよ。
赤ちゃんだった頃は子供を抱きながらの自撮り写真が何万枚とあります(〃▽〃)♪
今でも甥っ子や親戚のチビっ子と遊びますが、小さい子は顔が見えないと不安がったり表情が硬くなるのであまりファインダー撮影しなかったりしますし…
モードダイヤルがあるので奥さまでも扱いやすいかもしれないですし…

僕自身は自撮りや家族と出かける時にはX-T100を便利に使っていますよ。
キットレンズもそこそこ写るし、そういう時の使い勝手も悪くないです。
内蔵フラッシュの調光制御も悪く無いですし。(まぁチビっ子にはあまり使いたくないですけどね♪)
これでレスポンスが良ければおススメしやすいんですけどね(笑)

どうしてもの2択ならばX-T3になると思うのですが、乳幼児のうちは手荷物が多くなりますよ?
ローンで買うならコンパクトなサブ機も検討しても良いと思います。

なんの噂も無いですけど、ある日突然X-A7ベースのX-T200なんて発表されちゃうんじゃないかなぁとか考えちゃってます。

書込番号:22987080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/14 12:03(1年以上前)

価格.comの天使さん
 私ならX-T3を選びますね。
理由
 はいはいを撮影したり、寝顔を撮るとき、チルト液晶がとても便利なので、チルト液晶が無いX-Pro系は適さない。
レンズ(XF35mmF1.4以外)
 XF18-55mmのレンズキットを買って、好みに合う焦点距離を見つけてからレンズを選んだらいかがですか?

書込番号:22987082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/14 12:24(1年以上前)

proシリーズにそれなりに人気があるのは、XTより先に発売されためではないかと思います。そのときは選択の余地がなかったわけです。それで、本来TXを買うべきひとがproを買い、使ってみるとそれなりに評価すべき点もあり愛着もわき、モデルチェンジしても買い替えている。そして、そうやって、そこそこ売れてることが、あなたのような人に興味を持たせる。。。

しかし、シリアスに考えたら、
>snap大好きさん
>レンズの軸上にファインダーがある点で、T3でしょう。
という結論になります。

ハイブリッドファインダー。。それなんなの?って個人的には思います。

>48回払い
ありえません。こういう趣味のものはキャッシュが原則。よほど切実な理由があっても12回。

>前にX-T1、X-T2を使っており
いまは手元にないと読めますが、なぜ? このクラスのカメラを手放すのはマウント替えか写真をやめるときかではないかと思います。

それに、XT2ユーザーだったならproについても脇目で見ていたはずで、何をいまさら迷うことがあるのでしょう。失礼ですが、XT2も持て余していたのでは?

結論として、買うならXT3中古でしょう。ただ、無謀な借金をするぐらいなら入門機のほうがいいかも。

レンズの話をし出すと収拾がつかなくなりそうなのでやめときます

書込番号:22987120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 13:27(1年以上前)

>yamadoriさん
X-PRO3は下向きに開くチルト液晶なので、子供の撮影もできそうですよ

書込番号:22987213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/14 13:47(1年以上前)

キヤンさん
>X-PRO3は下向きに開くチルト液晶なので、子供の撮影もできそうですよ

この情報ですね。
  ↓
https://www.gizmodo.jp/2019/09/x-pro3-x-summit.html

裏チルトが付いてることは認識しました。
だけど普通の状態で液晶を見ながら撮影できないので、やっぱりX-Pro3は使い難いと思います。
X-Pro2とX-T3を同時に持っていたことが有るけど、X-Pro2はダイヤル機能が使い辛かったですね。

書込番号:22987252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/14 15:53(1年以上前)

>価格.comの天使さん

X-PRO3が発売されてから、X-T3との両機を店頭で触れてみられたら結論が出るでしょうが、

XF56mmF1.2 R (APD)を是非ともラインナップに加えて欲しいし、

X-T3!!

をおススメします^^


書込番号:22987446

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 21:11(1年以上前)

>yamadoriさん
そうですか。

子供を撮影する時、背面液晶をくっつけた状態で撮るとほぼ見下げた構図になってしまいます。
なので、個人的にはくっつけた状態での撮影の方が不便だと思うんですよねー

書込番号:22988051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 23:17(1年以上前)

全然くだらない質問じゃないですよ!
僕の写真趣味も我が子撮りから始まりました♪(*^_^*)


ご質問の件について、まずX-Pro3の価格が謎ですよね。
チタン製ボディなんて贅沢なものを採用しますし、
ハイブリッドファインダーも進化させるようですから、
X-Pro3の価格はX-Pro2から跳ね上がるのかも?

そして、
X-Pro3とX-T3とは画質的な差がないと思われますし、
やはり写真はレンズで撮るものなので、
予算はなるべくレンズのほうに回すのが正解です。

という風に、理屈から考えるとX-T3推しなのですが、
X-Pro3のようなレンジファインダースタイルは、
撮られている相手に警戒感を与えないという
人物撮影における類まれな特質があるんですよね。
これが選択を悩ましいものに・・・(^_^;)

ちなみに僕が同じような立場なら、X-Pro3かな。
ただし価格が20万円を超えるようなら無しです。

レンズはこの2本でスタート
XF35mmF1.4 R
XF60mmF2.4 R Macro

子供が歩き出したらこれを追加
XF16-55mmF2.8 R LM WR

幼稚園や保育園に通いだしたら更に2本追加
XF56mmF1.2 R
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

はい、これでフジの沼にどっぷりです♪(*^_^*)

書込番号:22988357

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/10/15 11:41(1年以上前)

機種不明

X-Pro3のデジカメinfo記載記事の一部です

>価格.comの天使さん

>#4001さん
>PRO3は未だ発表すらされて無いので・・・おススメのしようが無いかな??(^^;(^^;(^^;
 2019年9月11日のデジカメinfoに10月23日正式発表されると出ていますよ。ご覧ください!
 http://digicame-info.com/2019/09/x-pro3-5.html
 http://digicame-info.com/2019/09/x-pro3-3.html

価格.comの天使さん
 私は、T1からT3,E1からE3、そしてH1と富士フィルムカメラを7台を購入しましたが、Proシリーズだけは手が出ませんでした。
 理由は、カメラオタクの自分には誠に興味の沸くボディですが、買いたい程の魅力は無かったです。Pro1がデビューした2012年の当初、XFレンズ3本とツアィスレンズ3本が同時に販売されました。でも、割高な価格の割に中途半端で(ミラーレスカメラ初期型で致し方が無い時期)、レンジファインダーデザインなのにハイブリット(EVFとOVF)でファインダーが見辛かった。これは、進化したPro2も同様です。富士フィルムは後発のTシリーズ(一眼レフデザイン)から、ミラーレスカメラの道筋(売れる)が出来たのではないかと思います…あくまでも私見です。Pro1,2をお持ちの方では別の意見となるでしょうが?

 結論を言えば、私は、ダポンさんのコメント「X-Pro3とX-T3とは画質的な差がないと思われますし、やはり写真はレンズで撮るものなので、予算はなるべくレンズのほうに回すのが正解です。」をご参考にされた方がよろしいかと思います。

 但し、富士フィルムには富士最初のミラーレスカメラProシリーズを継続してくれた事(趣味性の高いこのProシリーズは貴重な存在だと思います)には感謝します。
  2019年10月23日には、その詳細が発表さる予定です。やはり、これは楽しみですね!?





 


書込番号:22988925

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

軽量な70-350mm

2019/08/29 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:91件

富士フイルムのX-M1を使っています。

ボディ内手ぶれ補正との協調手ぶれ補正を実現した
廉価ズーム70-350mm。既にフルサイズ兼用の100-400mmと200-600mm(いずれも約23万円)があります。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204010.html

重量は625g。防塵防滴。(XF100-400は1375g)

富士フイルムは、出す予定はありますか?
出るとしたら、いつ頃ですか?

書込番号:22887486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/08/29 21:39(1年以上前)

中華ゴープロさん
>富士フイルムは、出す予定はありますか?
>出るとしたら、いつ頃ですか?

この質問はFUJIFILMへの質問でしょうね。
私も知りたいな。

書込番号:22887582

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/29 22:05(1年以上前)

なんか話が唐突というか。。
主語がなくて意味不明な文面だし。。

書込番号:22887647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/29 22:49(1年以上前)

こんばんは♪

残念ながら・・・レンズロードマップには予定されてませんね。。。orz
今のところ・・・フジフィルムさんは、生真面目にロードマップ通りにラインナップしてきてますからね〜〜〜(^^;
サプライズは、期待できませんな。。。

この手のレンズは、Xシリーズでも「XCグレード」で、ぜひラインナップして欲しいレンズですね♪
300oクラスのXCレンズは絶対に必要なレンズだと思います!

せっかくT3/T30レベルのフォーカス能力があるのですから・・・バーダーさん向けの超望遠も欲し所ですね♪
広角ズームや単焦点は良い感じにそろってるんで。。。
望遠ズームを強化して欲しいところです♪

書込番号:22887761

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/08/30 00:20(1年以上前)

今のところは予定はないようですね。
ただ、そういったレンズのラインアップが、レンズのみならず、カメラの販売に寄与することがわかれば、ロードマップに載ることでしょう。
これはソニーの成否にも因るかもしれません。

書込番号:22887936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/30 00:38(1年以上前)

16−55/2.8はフジの影響でソニーが出した

その逆もありうるとは思う♪

書込番号:22887960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2019/08/30 23:48(1年以上前)

APS-Cを貫いていくならシグマのようにf1.8ズームとか他社ではなかなか出てこないレンズを出して欲しいです。

書込番号:22889893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 07:41(1年以上前)

各社のいいとこだけピックアップして、それの集約を製品にしてと望んでもねぇ。価格に関係なくバカ売れすることが保証されるなら話は別だけど。

書込番号:22890252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 21:06(1年以上前)

X-T2使ってますけど、フジは望遠レンズの選択肢が少ないですよね。最近、野鳥を狙い始めたのでそこそこ明るくて軽量な望遠レンズが欲しいです。XF300mmF4 R LM OIS WRとかをニコンの300mmF4 PFに対抗して、700g以下かつ20万円で出して欲しいです。X-T3が出てAFも強化されてきたので、本体と合わせて1.1kg弱の重量なら請求力はあると思うんですけど・・・

書込番号:22894347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 22:57(1年以上前)

私はFUJIの色に魅せられて、機材のFUJI化が進んでいます。
FUJIはロードマップを出しているので、金策を立てやすいです。
御所望のレンズの予定はありませんが、いつかは出るかもです。
私は、色でフジが好きで、おまけにAPS-Cのみのシステム(
中判もありますが)ですので、軽い、小さいメリットでフルサイズ
に比べれば、画質は落ちるかもしれませんが、フットワーク抜群、
シャッターチャンス優先と思うと、やめられないです。後、好きな
のは絞りリングとシャッターダイヤルがあって、素早く露出を変える
事が出来るところ、単焦点で明るいレンズ、作りもマニアックで、
「写真撮ってる」って感じです。今、興味あるのは、マップに載っている
33mmF1ね。ロードマップに出ているおかげで、金策に励んでおります。
値段が怖いですが、、、常用レンズにF1.2より明るいレンズが欲しい
です。

書込番号:22929603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:13件

XT-3でもポップコーン現象は起こりますか?
わたしはXT-20のユーザーですが、JPEG撮って出し時のポップコーン現象が改善されているかどうか気になります!
XT-20の最大の解像力のためにRAWで撮って、RAWTherapeeやLightroomのディテールの強化を使って現像するのは面倒くさくてたまりません!

書込番号:22705050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/01 01:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ポップコーン現象かな?

>貧困魂!!さん
ポップコーン現象が気になるのですね。
私はX-T10を使ってましたが、等倍で見たりA4以上で印刷したりしないのであまり気になりませんでした。
(と言うより正直なところ分かりませんでした)
どの様な写真で気になるのかサンプルを上げられると分かりやすいかも知れませんね。

ポップコーン現象が起きやすいと言われてますサクラの写真のサンプルが無いのですが、ポップコーン現象
が起こりにくいX-T100と起きるかも?のX-T3のサンプルを張っておきます。
これらはポップコーン現象起きてますでしょうか?

書込番号:22705083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/01 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

等倍トリミング シャープ+2で盛大なポップコーンが出来上がった 

シャープネス-2 No popcorn

元画像 シャープネス-2

>貧困魂!!さん

ポップコーン現象を起こさないようにするためにはシャープネスをマイナスに振ってやると良いです。

逆に解像力を最大化するためにシャープネスをプラスにするとX-T3でも見事なポップコーン現象が起きます。

書込番号:22705334

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2019/06/01 08:42(1年以上前)

>貧困魂!!さん
T3/T30でも盛大なポップコーン現象、塗り絵現象が発生します。ただし、等倍で見た場合ですが。
800万画素の4Kモニターで全画面表示やA3くらいまでの印刷では発生しないので、縮小扱いだと問題はありません。

思うに、等倍での解像は他社カメラよりかなり劣るので、感覚的にはこのセンサーは1800万画素程度の解像度でそれをデジタル的に2600万画素まで補間拡大しているだけのようなイメージです。

最良の回避策は等倍で見ないことですが、使用する画像ビューワーがワンクリックで等倍拡大してしまうので、自分は普段はMサイズ(1300万画素)で撮るようにしています。そうすると見るに堪えない等倍画像を見なくても済みます。画素的には十分ですし。

書込番号:22705424

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/01 11:05(1年以上前)

センサーにX-trans使ってるから変わらないでは。
ちょっと面白い記事があります
https://halley-adventure.com/2018/07/07/fujifilm-x-trans%E6%A9%9F%E3%81%AEraw%E7%8F%BE%E5%83%8F%E6%AF%94%E8%BC%83/

書込番号:22705733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/01 12:28(1年以上前)

別機種

廃屋 EF-S 24mm F2.8 STM X-T20

>貧困魂!!さん

kosuke_chiさん wrote:
>>T3/T30でも盛大なポップコーン現象、塗り絵現象が発生します

と言うことなので、フジを使い続けるなら、レンズに投資した方が良いと思います。

自分は、FringerのFR-FX10を買ってEF/EF-Sレンズで撮っていますが楽しいですよ。

書込番号:22705891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/06 22:59(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。

>somepyonさん
これらの写真ではポップコーン現象はみられないように思います。
やはり等倍表示や大きく印刷しない限りわからないですね。

>アルノルフィーニさん
まさかシャープネスがあだとなるとは思いもしませんでした!
有益な情報をありがとうございます。早速シャープネスの設定を-4にしてみます。

>kosuke_chiさん
はたして、X-TransのCFA配列にメリットは有るのでしょうか・・・・

>しま89さん
これは面白いですね。現像ソフトによって解像感に差がでてしまうとは・・・
CaptureOne、Lightroom Classic、RAWTherapeeの3ソフトで現像したところ、やはりかなり差がでました。
LightroomでEnhance Detailsを使用した場合が最も解像感が出ているように感じました。

書込番号:22718076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ118

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆様、今晩は。
初めて投稿致します。

現在、フジのミラーレスで購入の検討をしています。
そこで不思議に思うことが有ります。

T2、T20,T3,T30,H1 pro2の投稿写真を参考にしていますと、

X-Processor 4の、T3,T30,より、
X-Processor pro の、T2、T20、 H1、 pro2の方が画像が美しい様な気がします。
もちろん、T3、T30の方が緻密さが上がっているのは解りますが、

第一に、色がいささか誇張され過ぎ、気持ち良い色ではない様に思います。
非常に人工的な色合いになっていると感じる事が有ります。

第二に、これは私の気のせいかもしれませんが、

X-Processor 4で現像された富士の写真は、
樽型収差もX-Processor proより大きく出ていて、
歪んだガラスを通して画面を見ている感じがします。

色の不自然さと画像の歪みで、見ていて少々頭痛がします。

新機種の方を購入したいのですがH1、pro2の方が色合いが自然に見え、T3,T30よりも買いたい気になりますし、また、
Hとpoシリーズの後継機種がX-Processor 4になった際、色の不自然さと(私の勘違いかもしれませんが)画像の歪みが大きくなるとすると、
買う気が湧くのだろうかと疑問に思います。

その様なながれから「本当にX-Processor 4は進化なのだろうか」と疑問に思う様になりました。

皆様はどう思われるでしょうか。

X-Processor 4は本当に画質を向上させていると思いますでしょうか?

購入者様の気を悪くするであろう質問で大変申し訳ございません。



書込番号:22702842

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/05/31 01:09(1年以上前)

これは難しい質問ですね。

 一つ言えるのは、画像処理用のプロセッサの技術的、光学的な進歩が、必ずしも写真を見る人の主観とは一致しないと言うことでしょう。

 例えば、技術的進歩として画像処理プロセッサの処理速度が向上してストレスなくサクサクと撮影できる、消費電力が低下してバッテリーの持ちが良くなる、なんて挙げられます。ですが、それが画質の向上につながりましません。そもそも、画質自体を客観的、定量的に再現性良く評価する基準が明確ではありません。だから、その辺にカメラメーカ各社のエンジニアの主観が反映しているわけで、非常に興味深いと感じています。

 結論として、カメラは趣味趣向の製品、お気に召さなければ購入を控えましょう。

書込番号:22702991

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/31 06:36(1年以上前)

>デジカ万歳さん
X-T2とX100Fを使用して、主に子供を撮っています。
動き回る子供の一瞬をとらえるのはとても難しく、苦労しています。

進化したX-T3や30の方が成功率が上がるのかもしれませんが
自分は今のカメラで十分使えるレベルだと感じています。特に買い換えようとは思わないです。

結局何をどう撮るかは、撮影者によるものなので、古い機種でもいい写真を撮ってる方はいっぱいいます。

X-Processor proの方が良いと思われるならこちらを買われた方が幸せになれるのではないかと思います。

また、使用するレンズによっても雰囲気がだいぶ変わるので、安くなった本体を買って、いいレンズを購入するのも良いと思います。

書込番号:22703158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/31 07:53(1年以上前)

自分はフジ機はコンデジ所有。
一眼はペンタックスなので、
Xはレンタルして使用しています。

プロセッサは進歩していると思います。
ただ、センサー高画素化すると個々の画素に入る光が減って、
色艶を余裕をもって引き出し難くなります。
お気楽撮りで良い色艶あったのが、
撮影時の微調整とかが必要なケースが増える。
微調整すれば大抵大丈夫。
スレ主さんが気になさっている第一点はこれかなと思います。

ペンタックスではK-5IIsからK-3に切り替わる時に
これが出て、今でもK-5IIsの愛用者は多いです。
皆さん微調整なしに良い色艶が欲しい。

なので、気になるなら前機種を楽しむのも良いと思います(十分高性能)し、
フジからレンタルして実機で確認するも良いかと思います。

書込番号:22703242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/31 07:55(1年以上前)

機種不明

>デジカ万歳さん

>>X-Processor 4の、T3,T30,より、
>>X-Processor pro の、T2、T20、 H1、 pro2の方が画像が美しい様な気がします。

そりゃ「PRO」だもん、4よりPROが上でしょ!
もちろん5よりPROが上。

PROを超えたいなら、PRO II にすべきだ。と思います。

ちなみに、ダイナミックレンジは、Photons to Photosのテストによると
ISO200から6400まではX-T2/T20系がX-T3/T30系より上みたいです。

書込番号:22703245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/31 08:35(1年以上前)

画像エンジンだって最終的には開発者の嗜好が入る訳ですから、必ずしも全ての人にとって最新verが最善とは限りません。
キヤノン全盛期の頃、モデルチェンジの度に画像エンジンが更新され、少しでも遅れると「デジック◯マダー?」って文句言う人が結構居ましたが、新エンジンの色味も分からないのに、何故そこまで新verにこだわるのか意味が分かりませんでした。
カメラって趣味嗜好品なのに。

書込番号:22703321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/31 08:39(1年以上前)

>デジカ万歳さん
X-Processor4の搭載はセンサーの画質よりマルチタスクによる処理能力の向上による、AFの機能改善、動画性能の向上の方が大きいです。
T3,T30のエンジンが従来と同じでしたら。AFは今までと変わらず、動画の処理も変わらず、センサーがよくなったんだで終わってます。
フジの画質に付いては記憶色と言われてますので人によっては誇張されたように思えるのは確かです。要は気に入るか否かです。T3,T30とT2,T20では画質はそんなに変わらないと言われてます、動き物とか動画をメインとしないなら、あえてT3,T30を選ぶ必要は無いとおもいますよ。

書込番号:22703326

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/05/31 09:07(1年以上前)

デジカ万歳さん
>T2、T20,T3,T30,H1 pro2の投稿写真を参考にしていますと、
>X-Processor 4で現像された富士の写真は、樽型収差もX-Processor proより大きく出ていて、歪んだガラスを通して画面を見ている感じがします。
>色の不自然さと画像の歪みで、見ていて少々頭痛がします。

X-T2、X-T20を使っていて、今はX-T3、X-T20を使ってますが、おっしゃるほど酷い樽型収差を感じたことが無いです。
その酷い樽型収差画像と感じた、その投稿画像カキコミ番号を教えて下さい。(おおいに興味があるので)

価格.comに画像をアップすると、確かに不自然な色やコントラストになってしまうことが有ります。
画像投稿した本人がおかしいと思うぐらいの不自然な画像があるので、価格.comクチコミ掲載画像だけで色再現を判断するのは早計かと思います。

※「見ていて少々頭痛がします」← その画像掲載カキコミ番号を教えて下さいね。

>新機種の方を購入したいのですがH1、pro2の方が色合いが自然に見え、T3,T30よりも買いたい気になりますし、また、
Hとpoシリーズの後継機種がX-Processor 4になった際、色の不自然さと(私の勘違いかもしれませんが)画像の歪みが大きくなるとすると、買う気が湧くのだろうかと疑問に思います。

X-Pro2をX-T2と並行して使っていたことが有るけど、画質の差、樽型収差の差は感じておらず、画質は殆ど同じだと感じていました。
X-T3、X-T2とX-pro2との画質比べでも、ぱっとみて機種の差を感じることは無いですね。

買う気が湧かないようですから、気に入った色合いのX-pro2を買われたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22703365

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/05/31 14:14(1年以上前)

デジカ万歳さん
 追記です。
画像処理エンジンの仕様
CMOS III & X-Processor Proより後発のCMOS 4 & X-Processor 4は、当然新しい機能が追加されているのも魅力でしょうね。
私はカラークロームエフェクトとETERNAに魅力を感じてます。
参考
FUJIFILMの説明:色再現技術
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/features/page_04.html

書込番号:22703871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/31 19:03(1年以上前)

別機種

先週日曜日のゲンジボタル X-T20 EF-S 24mm F2.8 STM

まあ、X-T3やT30はX-T2系よりAFが若干速くなってますし、暗所AF性能も向上してますから、
最新機種なりに良い点はありますよ。

ただ、一般的な使い方では、X-T2系で困ることは全くありません。

例えば、ケンジボタルを撮る時は、三脚立ててMFで撮影しますから、AF性能は関係ありません。

●ホタルの撮影にチャレンジしませんか?
https://fujifilm.jp/support/information/hotaru/

書込番号:22704326

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/06/04 15:23(1年以上前)

モンスターケーブルさん
 ここはX-T3のクチコミだから、X-T3以外のX-T20の(規約破り)撮影画像を投稿しないでくれよ。
幾度も指摘されてるのに、懲りない人だね。

書込番号:22712860

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/05 19:40(1年以上前)

x-t2系ってナニ?w
悪いけどx-t20とは別モノだからね。

書込番号:22715403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/06/06 09:21(1年以上前)

デジカ万歳さん
 スレ主さんは新規アカウントで、最初に書き込んでから一週間も放置。
やっぱりネガキャンの釣りクチコミなんだろうと思っちゃうよな。

書込番号:22716535

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパネルモード

2019/05/03 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんばんわ。
タッチパネルモードをオフにして使用しているのですが、いつのまにか使用中にオンになっていることがあるのですが
こういうことは、他の人も起こってますか??不具合なのか、いつのまにか変なボタンおしているのか。。。
※XT20ではこういう現象起きてませんし、ご回答していただける方はXT3で使用している方でよろしくお願い致します

書込番号:22641616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/05/03 05:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Q・エリザベス号が八代港に寄港(惜しくも曇天)

太平洋に沈む夕日を初めて見ました

元気をもらって来ました

今年は藤の時期が早く終わったため見逃しました

>太郎次郎三郎01さん

おはようございます。

私もタッチパネルモードについては基本的にオフにしていますが、仰るような現象は一度も起きていません。

むしろ、あっタッチパネルで使いたいと思う瞬間がありますが、切替えが間に合わなくてあきらめます(^^;


皆さんのレスを待つことにしますか。

書込番号:22641770

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/03 05:52(1年以上前)

>太郎次郎三郎01さん

おはようございます。
不思議な症状です。タッチパネル設定は「OFF」にしているのですよね。私は一度も経験がありません。

可能性として考えられるのは、Fn(ファンクション)ボタンに「顔セレクト」が設定されていることでしょうか。知らない間にこのボタンが押されていて、更にEVFセンサが働くと、ピントを合わせる人の顔がタッチで選択できるようになりますので。

早く解決すると良いですね。

書込番号:22641779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2019/05/03 09:35(1年以上前)

>太郎次郎三郎01さん

こんにちは。
確認ですが、使用中にONになるのは、どの操作でしょうか?

タッチパネルの設定は、AFとShotを操作するAF設定内のコマンドと、ダイヤル設定内のファンクション用のコマンドと2箇所あったと思います。

無反応にするには、両方の設定でOFFにする必要があったと思います。
私も初期に似たようなことがあったのですが、違ってたらごめんなさい!

書込番号:22642060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/05/04 12:24(1年以上前)

>footworkerさん
>Canasonicさん
機種の不具合で無さそうなので良かったです
>カメホリさん
撮影中に気づいたらオンになってることがありますね。
Fnキーをかなりカスタマイズしてるので、どこか触ってる可能性ありそうです。
そんなに頻繁に起きないので、原因がどれなのかわかりづらいですが、色々試してみます
ありがとうございます

書込番号:22644682

ナイスクチコミ!0


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/27 15:27(1年以上前)

タッチパネル設定はややこしくてAFタグの中のフォーカス設定とボタン設定タグの中と2カ所設定しないといけません。
このへんがFUJIの頭悪いところですが、タグAFのところではタッチがAFなのかエリアなのかシャッターなのかの選択をするようで
タグ、ボタン設定ではタッチパネルを使うか使わないかの設定つまりONOFFをするのです。順序としてはボタン操作でONにして
そのあと更にAFMFのタグでAFかエリア選択かシャッターかを選ぶような感じです。質問の内容からすると、ボタン操作の中のOFFにしないとそのようなことになるようです。つまりここが切れなないと、タッチパネルの画面中にあるアイコンを触るとAFが切れたり入ったりしますよ。こんなことではないですかね。 ちょうめんどくさいカメラです。

書込番号:23132087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング