FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラリモート

2018/10/18 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

カメラリモートは Bluetooth接続とwifiの両方を接続しないとカメラからの画像のダウンロードとかできないという事であってますか?

書込番号:22191523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/18 19:54(1年以上前)

以下のリンクからダウンロードで出来るX-T3の取説 p255によると必須接続はWi-Fiですね。Bluetoothは複数台登録したデバイスの選択や位置情報・日時の記録等に使われると言う事です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t3/?_ga=2.19570619.269331704.1539859575-424041572.1527970698

書込番号:22191565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/18 19:55(1年以上前)

>poyoyo111さん
ペアリングしなくても転送は出来るはずですよ。(少なくともX-T20などはそうです)

Bluetoothでペアリングしておけば自動で無線LAN接続してくれるいうだけで、
マストなのは無線LANの方だと思います。

書込番号:22191567

ナイスクチコミ!1


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/18 22:23(1年以上前)

説明書は判りにくいですよね。Bluetooth接続はペアリングに必要で画像の転送はWiFiを使用しますとなってますね。
画像の転送だけならBluetoothはしなくても良いという感じですね。試してみます。

書込番号:22191899

ナイスクチコミ!1


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/19 20:42(1年以上前)

わかったような感じですが。
リモート操作だけならBluetoothだけで操作できましたが、カメラ内の画像をもらい行くときはwifiからじゃ無いとダメでした。

書込番号:22193700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 06:52(1年以上前)

>poyoyo111さん

こちらが参考になるかと思います。

http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol39/


画像の転送には、Wifi(無線LAN)環境が利用できるご自宅とかで行うのが有利です。
有利というのは、外出先でドコモとかの4G(4世代)を利用する場合、
通信契約容量を超えれば転送速度が格段に落ち、また家族でシェアしている場合、他の者にも迷惑をかけることになります。

Bluetoothは、上記のネット上のページにて解説してあるように
そもそも転送には向いていないので、カメラ接続に利用(接続料は無料)し、
Wifiは無料(実際はルーター等の購入費用あり)で使えるご自宅等でという使い方となります。

書込番号:22194510

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/10/20 13:39(1年以上前)

解答とリンクしてないんですけど、
先ほどからいろいろやってます。 WiFiは部屋にルーター有る無に関係なく、スマホとT3との通信でやり取りできるようです。
ルーターを経由させた方がマストかは時間ある時またやってみます。

書込番号:22195171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信25

お気に入りに追加

標準

屋外での人物や風景でα7Vとは

2018/10/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:16件

現在X-T10とα77UのAPS-Cを使っておりまして主に屋外で旅行の記念撮影や風景を撮影しています。

新機種にも目が移りだしたのですが、屋外の人物、風景ではX-T3とα7Vとではどちらがいいのでしょうか?
組み合わせるレンズによっても変わってくると思いますがどちらとも標準ズームとした場合で想定しています。

αにフルサイズの優位点があるのか、T3にフジならではの発色の良さに優位点があるのか、撮影サンプル等
を見ましてもどちらも良く見えてしまいます。

どんな情報でも教えて頂ければと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:22157261

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/03 23:04(1年以上前)

フルサイズにも
発色の優位さが有ります。
『拡大』だから
色純度ね。

書込番号:22157296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/03 23:26(1年以上前)

>someone elseさん

X-T10/T2と7M3を併用していました。
T2は先日、AF-Cと高感度が良い7M3に席を譲り、退任(売却)しました。
T10はお手軽カメラなので、今後も使います。

さて、T3はT2よりかなり進化した模様なので、7M3と比較すると悩ましいですね。

T3と7M3の比較。ダイナミックレンジの広さ、トリミングで有利な点は7M3が良。
でも、フィルムシミュレーションがある分、僕はT3が良いかなと思います。

FUJIFILMを使った後の7M3は、RAW現像前提にしないと、イマイチ感が付きまといます。
ETERNAとかカラークロームエフェクトも、いい感じですよね。

風景は多分7M3に分があり。T3はポップコーンとは決別出来ているのでしょうか?
T2は、出ることがあったので、ソレも手放した理由です。

T2比のお話でしたが、少しでもご参考になれば・・

書込番号:22157348

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/03 23:37(1年以上前)

う〜ん、どうなんですかねぇ。

一応、カメラ雑誌や評論家さん等の評価では、風景や人物においてはフジの発色が良いと言う人が多い気がします。

しかし、色の好みや色彩感覚って人それぞれなので正直どちらが良いかなんてスレ主さんにしか判らないと思います。
色に関しては皆んなが同じ色に見えている訳ではないので、他人の意見を鵜呑みにしても納得いかないんじゃないかと思いますが・・・

センサのサイズによる発色等に関しても、価格.comのクチコミを見てもらえば判ると思いますが、まぁ皆さんそれぞれ色んな事言っております。

スレ主さんが、どちらの色も良く見えるのであれば、実機が触れるお店に行って実際に触ってみて良いと感じた方を選べば良いと思いますよ。

書込番号:22157376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/03 23:48(1年以上前)

>撮影サンプル等
を見ましてもどちらも良く見えてしまいます。

それなら、お安い方で。

書込番号:22157398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/04 00:06(1年以上前)

一時、T1とα7Uと併用していましたが、結局αばかり使うようになってT1は売却しました。
今でもカッコいいと思うし、コンパクトで良いカメラでした。
ただ、私はrawから現像することがほとんどなので、フジの色はあまり私のカメラ選別理由の中で優先度は低く、むしろ現像時のダイナミックレンジの広さ、レタッチ耐性が優先度が高かったのでαとなりました。

フジの良さはApsc専門のシステムなので、レンズ含めてコンパクトなことです。
そこに画質と天秤にかけても魅力を感じればフジでしょうし、AFや画質により魅力を感じればソニーフルサイズでしょう。

結局何を優先するかはスレ主さんしかわかりませんから、自分が何を優先したいのかよく分析されてください。

書込番号:22157436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/10/04 01:10(1年以上前)

someone elseさん こんばんは。

僕もT3ではないですがH1を購入する際にα7Vと悩みました。
結局H1を購入したのですが、α7Vも良いカメラですね!

画質を純粋に見た場合、解像力も高感度もα7Vに分がある(但し大きな差はない)と思いますし、AFにしてもやっとT3が追いついたかな?と思うくらいα7Vは優れたカメラだと思います。
またフジの売りである色彩の表現力は、僕個人的には他のメーカーよりもやはり良いと思うものの、この辺りは個人の好みの範疇ですしsomeone elseさんはすでにフジ機をお使いですから十分に理解していらっしゃるでしょう。
それ以上に今回のT3の進化点には目を見張るものがあり、細やかな改良点が沢山見られるのですが、この辺をスレ主がどう判断するかでしょう。


なのでカメラボディで比べると甲乙つけがたいと思うものの、差があるとすれば、標準ズーム、この場合はキットレンズで良いのかな? には画質の差が明確にあると思います。

α7VのキットレンズであるFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS はツァイスを名乗っているものの、僕的にはNGです。
解放の描写から数段絞っても画面全体の均質性が悪く、つまり周辺画質は中心付近以外は感心しない画質です。
対して、T3のキットレンズであるXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは、ここまで写ればフジには悪いですけど上級レンズであるF2.8のレンズは、重いし高いし手振れ補正無いしいらないんじゃね?と言う気にさせるくらい良く出来たレンズです。広角端F2.8のキットレンズはそうは無いですし、その価格が信じられないくらいの優れたキットレンズというのが僕の評価です。
もちろんα7VにGMとかのレンズを付けた場合は全然違った評価になると思います。




書込番号:22157522

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/04 06:49(1年以上前)

どっちで一緒
RAWで追い込むならフルサイズ

書込番号:22157720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/10/04 07:39(1年以上前)

>someone elseさん

α7RV使ってます。
T2は以前、貸与されて少し使いましたが、屋外でも
やや暗い中ですとやはりapscだからか、ノイズが
多く出ましたね。貸与のレンズがズームレンズだった
こともありますが。AFなんかは良かった印象ですけど。

T3はまだ使ったことがないのですが、
やはりフルサイズのα7Vに軍配じゃないかな?
ただ、jpegは富士フィルムさん力入ってるから
rawを撮らないなら富士でもいいかも…
と、あくまでも個人的な意見ですが。

書込番号:22157777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/04 14:29(1年以上前)

>森の目覚めさん

レンズキットのソレはツァイスではないです。
SEL2470Z。コレがツァイス。

購入時(今もか?)レンズが品薄で、7M3のレンズキットを購入しましたが、
その描画性能に、ガッカリしました。 今は除湿庫で隠居です。

>someone elseさん

7M3を購入される時は、ボディ単体とお好みのレンズがいいと思います。
最初の1本は、A036が便利で描画良くお値段控えめ。お薦めかと・・

書込番号:22158444

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/10/04 14:46(1年以上前)

標準ズームというのはキットレンズでしょうか。そうなると悩ましいですね。
自分はα9とT2使用していますが、ボディ単体ならボディ内手振れ補正のあるα7IIIですが、キットレンズなら富士のXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの方が良いです。普段使いなら全く不満はありません。α7IIIはボディ内手振れ補正がありますが、キットレンズなら手振れ補正がついておりあまり困ることありません。
ただし、他の方のコメントの通りjpegではポップコーン現象が発生することがあり、川の細かいさざ波等で発生し気になる事が有ります。

α7IIIは前記の様にボディ内手振れ補正があり高感度も1段〜2段強いので夜景等にも適していますし、バッテリー寿命も十分なのですが、キットレンズを以前使っていましたがあまり良くありません。

発色に関しては好み次第ですが、富士の標準は使っていて次第に派手すぎに感じる様になりました。

結論としてはボディ単体ならα7IIIですが、レンズキットにかぎるならX-T3の方が満足出来ると思います。

書込番号:22158476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/04 14:50(1年以上前)

気がつけば比較対象がフルサイズ

書込番号:22158483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/04 15:43(1年以上前)

X-T3は、APS-Cのカメラの中では、動体AF性能や連写性能は、今のところ、APS-C機の中では非常に優れているようです。、高感度耐性もかなりいいカメラのようです。

勿論、高感度耐性は、フルサイズと比較すると落ちますが、ソニー製の積層センサーを使っているようで、APS-Cの中ではかなり、いいほうです。CanonのAPS-C機と比較しても圧倒的にこのカメラのほうが優れています。今度でたニコンのZ7も高感度耐性に関しては、フルサイズでにしては、あまり、良くないようです。

このサイトで色々と設定をかえて、比較してみたら、わかると思います。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z7&attr13_1=canon_eos70d&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=fujifilm_xt3&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.739154178810137&y=0.7276114510272579

書込番号:22158565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/10/04 22:42(1年以上前)

みなさま、1日でたくさんのご返信を頂きましてありがとうございます。

>whgさん
T10、T2、α7M3を実際にお使いになってのご感想はとても参考になります。
AF-Cと高感度はαの方が良いのですね。
私はあまり暗いところでは撮らないのと動体撮影もあまりしないのですが、それらの性能が高いというのは優位ですね。

ただし人物の発色がT10ですとJPG撮って出しでもまずまずでRAW現像でも簡単に好みの発色になるのですが、αだと
JPGはNGでRAW現像でもやり方がまずいのかなかなか思うような肌色が出ないのです。
先日Rentioでα7M2借りて撮影しましたがやはり思うような肌色が出せずでした。
あちこちで上がってる作例はきれいに出ているのでやり方がまずいのかも知れませんがフジの方が簡単に出るので
悩ましいところです。

しかし風景になると発色はそんなに気にならずパッと見ただけでもT10よりは解像感が上でしたので懐が深い感じですね。


>kenta_fdm3さん
フジの発色の良さはJPGに限ってで、RAW現像すればあまり優位性はないのでしょうか?
私はX-T10もα77U及びα7M2をSILKYPIXでRAW現像しましたがT10は簡単に思うような肌色が出ますがαは2機種とも
出ませんでした。
上に書いてますようにやり方がまずいのかも知れませんが。
また他のRAW現像ソフトを使えば簡単なんでしょうか?
kenta_fdm3さんがどのようにされているのかお聞かせ頂けましたら幸いです。

>森の目覚めさん
T10にも付いてますキットレンズは評判がいいようですね。
T10が一世代前の約1600万画素なのに写りがいいのはこのレンズのおかげかも知れませんね。
α7Vはその性能を活かすためには高額レンズになり懐に厳しくなりそうなのでちょっと考えてしまいますね。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
画質に関してはやはりフジが頑張っていると言ってもフルサイズの方が優位なのですね。
いつも撮影はRAWで撮ってるのですが、フジだと結構JPGで事足りたりしてRAW現像しないと言う事がままあります。
でもこだわりの撮影ではRAW現像するのであまり時間をかけないで出来る方がいいかなと思っています。
あれこれ試行錯誤しながら調整しているとあっという間に時間が過ぎてしまいますので。

>わくやさん
αはやはりキットレンズでないとなると結構高くなりそうなので考えてしまいます。
かつてミノルタが出してた24-105mmF3.5-4.5(D)くらいの性能でいいので安いズームを出してくれればいいのですがね。
安かろう悪かろうではユーザーに見放されてしまいますよね。
それとも高いレンズを交わすメーカーの戦略でしょうか?

>candypapa2000さん
比較サイトのご紹介ありがとうございます。
いろいろ試してみますね。

書込番号:22159503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2018/10/09 18:20(1年以上前)

>someone elseさん

長続きするメーカーという視点で選んでも良いかも。

ここのところ、富士フイルムは経営の失策が目立っている。東芝メディカル買収は失敗してキヤノンに取られるし、ゼロックスの経営統合もゴタゴタ。

一方、ソニーはリーマンショック後に大リストラ実施してからは経営磐石。特にCMOSイメージセンサー事業はソニーとサムスンで世界シェアをほぼ占めている。

長い目で見れば、ソニーかと。

書込番号:22171126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/09 20:04(1年以上前)

あれ?柑橘のひと?
各社の内部事情をよくご存知のようで。
取締役会でお聞きになったんですか?

書込番号:22171356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/09 20:12(1年以上前)

ソニーは実質外資に乗っ取られてるので、高く売れるときに事業を丸ごと売って別事業を始めたり、事業に翳りが見えたきたら容赦なく廃止したり、総合家電メーカーだから何でもやりますよね。安定感で見たら買えないです。とマジレスしてみる。

書込番号:22171367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2018/10/09 20:27(1年以上前)

>jgudjuさん

はあ?
それはシャープでしょw

書込番号:22171403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/09 20:32(1年以上前)

ソニーの収益の軸は、不動産、金融、保険って知ってました?何屋?w

書込番号:22171419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 00:00(1年以上前)

みなさまのご意見といろいろな作例を見ましてαがいいのかなと思い始めましたが
今一歩踏み出せないのはやはり人物における肌色の発色がどうかと言う事です。

RAWで撮って調整すれば同じと言う方がいらっしゃいますが、私が下手なのかα
ではフジと同じような好ましい色が出せないのです。
ホワイトバランスはもちろん、ホワイトバランス微調整、カラーバランスなど色関係で
出来る設定はあれこれ変えてみたのですが・・・・。

使用ソフト(SILKYPIX)を変えれば簡単に出せるのか、変えなくても設定を変えるだけ
でいけるのか、αでもフジと同じ肌色が出せると言う事でしたらどのようにされている
のかご教授頂けましたら幸いです。

企業秘密と言う事でしたら出せるよと言う事だけでもいいですし、こんな風にとの概要
でも結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22172010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/10 01:52(1年以上前)

スレ主様は、フジの色がしっくりくるんだと思いますが、素直に従う方が幸せになるのではないでしょうか?

x-t3持ってます。
a7Vと迷いましたが、同じように色再現がしっくりするフジにしました。
解像度云々も大事かもしれませんが、
写真そのものにときめくのは、私は
フジでした。

書込番号:22172204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

いつですか?

2018/10/02 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:4件

15万切るのいつくらいになります?

書込番号:22154878

ナイスクチコミ!0


返信する
jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/02 22:08(1年以上前)

お店に訊くことをオススメします。

書込番号:22154936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/10/02 22:34(1年以上前)

時期はわからないですが、15万以下と決めているなら待つのみでしょう。

書込番号:22155004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 22:45(1年以上前)

来年3月ぐらいにキャッシュバックキャンペーン突入を希望!

書込番号:22155029

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/03 06:29(1年以上前)

販売店に聞く

書込番号:22155486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/03 07:19(1年以上前)

発売記念キャンペーンが終わったら16万円台。
決算間近の来年2月末に15万円と予想。
来年8月下車に14万円。
来年末に13万円。

書込番号:22155565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/03 19:16(1年以上前)

値段はお店の人でもわからないですよ。

本部のバイヤーとメーカーがそのつど交渉して折り合いをつける訳ですから。

書込番号:22156705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/03 20:34(1年以上前)

>雨傘東京さん
知らねえよ、と返しておきます。質問するなら、もう少し言葉を足したらどうですか?

書込番号:22156888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/10/04 01:14(1年以上前)

当機種

>雨傘東京さん

X-T3を安く使いたいのなら
丸の内の富士フイルムイメージングプラザで
先行レンタル出ているので、それを使うのが良いかな。
当日返却ならレンズ込みで0円です。
https://imagingplaza.fujifilm.com/touchtry/index.html

書込番号:22157527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ176

返信52

お気に入りに追加

標準

汗ですか、水滴ですか?(X-T3)

2018/09/29 05:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:3180件

みなさん、こんにちは

X-T3のポートレートです。
https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/43952432765/

https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/29926491037/in/photostream/

これは顔に霧を吹いて撮る技術なんでしょうか?
それとも汗ですか? 顔だけなんですよね。
舐めると塩辛い感じもないです。

黒を下げてもクッキリしていますね。
ダウンロードして極端に拡大しますと、
モデルさん、作者、カメラ、レンズの肌表現が
自分の好みに達しているみたいな気がする画調です。
どうもこの水分が決め手なのかなと思ってしまいます。

EXIFを丸のまま載せてくれていますが、
水か汗かは記録されていませんでした。

書込番号:22145065

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/09/29 06:37(1年以上前)

コメント欄があるから、質問されたらよいのでは?

書込番号:22145107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/29 07:02(1年以上前)

撮影者は汗(たとえ霧吹きでも)という認識だと思います。

でないとすれば、あえて撮らないですから。

ところで、この不自然なダイナミックレンジが調整できるとすればX-T3は私も好みです。

書込番号:22145133

ナイスクチコミ!4


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 07:42(1年以上前)

>フォトアートさん

こんちにちは。

x-t3 量販店で試写してきましたが、
第三世代のセンサーと比較して、
肌の質感はかなり改善されている印象を受けました。




書込番号:22145210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/29 07:56(1年以上前)

Pro1への回帰。

書込番号:22145241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/29 08:04(1年以上前)

マジで欲しいなこのカメラ

書込番号:22145256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/29 08:10(1年以上前)

>南米猫又さん、皆さん、おはようございます。

>dona0609さん
>肌の質感はかなり改善

改善されましたか。期待できますね。
第三世代は赤っぽく、蝋人形のような肌にはなじめなかったですが、でも、T3、肌はナチュラルに・・・  

X-Pro3、期待してます。

書込番号:22145265

ナイスクチコミ!3


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/29 08:20(1年以上前)

知らんがな。

書込番号:22145284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/29 10:41(1年以上前)

>フォトアートさん
横槍御免。

スレ主様リンク先の作例ですが、EXIFを見ると
どちらも『DR400/ハイトーンSoft/シャドートーンSoft』設定ですね(トーンカーブが凄く緩い)。
一枚目はたぶんエテルナでしょう(Film Mode 0x700)。

標準設定ならもっときついトーンになると思います。

書込番号:22145600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/29 11:32(1年以上前)

こんにちは♪

汗じゃないですかね??

首筋とか? 髪の毛の生え際から流れてる奴は、霧吹きで演出するのは難しいかと??

トーンは良い感じだけど・・・個人的にはDR拡張は好きじゃないんだよな〜〜(^^;

書込番号:22145722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/29 11:50(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん

ありがとうございます。

 フリッカーでX-T3でのポートレ―トの作例をあちこち探しているのですが、参考例をどなたか教えていただけませんか?

>南米猫又さん

横スレ失礼ごめんなさい!!

書込番号:22145770

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/29 12:30(1年以上前)

>フォトアートさん
こちらはどうでしょう?
https://dabcphoto.com/

書込番号:22145880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2018/09/29 12:30(1年以上前)

別機種

X-A1 DR400% XF35mmF1.4 R開放 LR使用

みなさん、ご感想ありがとうございます。

EXIFでは「Software - Digital Camera X-T3 Ver1.01」となっているのでカメラ内現像のはず、フォトショップしてないのですよ!
貴重な情報。

普段、拡大しないままを鑑賞価値基準にしてますが、顔の肌の潤みを等倍以上で見て水滴に気づきました。

質問スレですがみなさんへの紹介を兼ねたつもりです。
ハンドポンプ式のいちばん細かい霧を出すヤツで試して、けっこう自然に演出できることは自分の顔で確認してます。 ボディには霧をかけないのがコツなのか?、知る人ぞ知る撮り方なのだろうか?、いろいろ疑問が起こり、今度女の子でやってみるつもり。 部屋で水着撮るのによいですね。

作者の方は、XF90mmF2 R LM WRを開放から2段入れてます。 先日撮ったISO800(DR400%)、XF35mmF1.4 R開放のものと比べると、光や撮影環境、画像処理の違い(自分はJPEGから。)を考慮しても作品との違いを感じます。 flickrの作者は撮影時の設定も丁寧で画に厚みがあり、 ぼくのは透き通ってますね。 カメラに頼らずその都度ちゃんと撮るべきですけど、この霧吹きショットのアイデアはいただくつもり。

> 肌の質感はかなり改善されている印象を受けました。

そのようですね、
フジの製品情報の画像サンプルにポートレートがなく、もしかしてと気になりました。
作品は撮りませんけど、このエンジンぼく向きカモ!

書込番号:22145882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2018/09/29 12:43(1年以上前)

別機種

オマケ S5 Pro

> フリッカーでX-T3でのポートレ―トの作例をあちこち探しているのですが、参考例をどなたか教えていただけませんか?

この作者以外ということですか?
https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/
ぼくも探してます。

モニター調整してないからか、ここへ自分の写真出すと色やコントラストが変わっちゃうんですよね。 それをダウンロードして見ると、元に戻ってるんです、モニターと関係ないのでしょうかね?

書込番号:22145927

ナイスクチコミ!4


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 13:37(1年以上前)

>>第三世代は赤っぽく、蝋人形のような肌にはなじめなかったですが、でも、T3、肌はナチュラルに・・・  

室内などではより顕著にそのような傾向が見られましたよね。

肌の細かなキメなどが消えて、瑞々しい感じが失われてしまうような印象でした。
(ノイズリダクション-4にしても)

x-t3は量販店での試写のみですが、
かなりナチュラルに肌の質感を表現できているように感じました。

ポートレートの作例をもっと見てみたいですね。

x-t2との比較で画質はあまり変わらないと見ているレビュー多いのですが、
ポートレートの作例では違いは明らかですね。

もう少し価格が落ち着いてきたら購入したいです!

書込番号:22146065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2018/09/29 15:58(1年以上前)

これもX-T3です。
https://www.flickr.com/photos/mhfernandez/
前のリンクトとは描写がぜんぜん違いますね。

書込番号:22146390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/29 16:15(1年以上前)

>南米猫又さんdona0609さんlegatoさん

ありがとうございます。

なるほど、背景とのつながりには違和感を感じる作例が多くみられるものの、肌表現はさらに良くなっているように思います。
マシュマロみたいな肌で、ポートレート用という感じの絵になりますね。

風景などは、空と木々の境目の色合いがおかしかったりするのですが、ポップコーン現象でしょうから、Raw現像の問題
がまだ初期で対応しきれていないのかもしれません。個人的にはダイナミックレンジの拡張はご法度ですね。

モニターは自動調整のついたモニターに買い替えてから、以前よりももっと色合いが気になり始めたという経緯があります。

>dona0609さん

もっと安くなるでしょうね。 率直に言えば偽ユーザー(レンタルものを使ってのアンチ)によっていろいろ攻撃をこれからも
受けるでしょうから、まだまだ安くなるかもしれませんね。勿論、そういった方の作例は期待できませんし、これからが楽しみです。
フジは今後、面白い会社になりそうです。

書込番号:22146431

ナイスクチコミ!6


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 18:20(1年以上前)

>フォトアートさん

https://www.flickr.com/photos/schomy/30018978067/in/pool-fujifilm_x-t3/

もう見たかもしれませんが、
flickrでみつけたポートレート作例です。


書込番号:22146721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/30 06:51(1年以上前)

>dona0609さん

ありがとうございます。

全体は見ていたのですが、少女のポートレートにスポットを当ててみるのは今回初めてです。

従来T2やPro2等、などベイヤー機と比べて必ずディテール表現は劣っていたのですが、
細かな産毛など、非常に繊細で細やかなのは裏面照射が関係しているのでしょうか。
低感度(実用域)にふったT3ですが、これだけ細やかな表現ができるのならベイヤー機
にこだわる必要はさほどないかもしれません。 ただし、風景に関してはまだ、ベイヤー機に
アドバンテージがあるように思います。しかし、間違いなく、T3は進歩しています。
現在のところT3は個人的にはベストバイですね。相変わらず繰り返しますが、Pro3期待しています。

メーカーさん、Pro3期待してますよ!!(笑)

書込番号:22148088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件

2018/09/30 22:57(1年以上前)

・フォトアートさん
・dona0609さん

もう見てるひとないでしょうから、のんびり話します。

> x-t2との比較で画質はあまり変わらないと見ているレビュー多いのですが、
> ポートレートの作例では違いは明らかですね。

モデルさん並みの肌じゃない人には X-T2がいいんでしょうけど。 SNS用途を意識したようなエンジンでしたね。 美肌処理を少し変更したのかな。 自分で使うまでわかりませんが、ぼくが冒頭に上げたリンクであのように撮れることは事実ですね。

ノイズ処理って凄く時間かかりますよね、キャノンやニコンのフラッグシップ機の画素数が抑えられていて、キャノンの7D2が高感度に弱かった理由の一つのはずです。

X-Transは読み出しにやたら時間を喰うらしいですね、その負い目をものともせず、Xシリーズは高感度に強く、X-T3は画素数を下げずに高速化しました、AF性能や諧調なんかとのバランスも充分考慮された進歩なのでしょう。

最初にあげたリンクのポートレートではX-T2の清楚な感じは健在。 華やかなX-A1にない点です。 かたや後にあげたリンクは似ても似つかない絵。 カメラじゃなくて、撮る人が写真の心を決めるわけですね。

ナンプレイヤーさんが触れたように、フジは撮影時の設定が自在。 この自在性もモデルチェンジごとに増しますので好みは見つかると思っています。 まして好み自体が変わってゆき、シーンごとに異なる絵心が要求され、ノイズや飛び潰れも表現に使えることなど考え合わすと、新機種に対応していく自分をつくることも大切。

ぼくはキッスDNやニコンD40なども使ってます。 若い機種の理由となった老カメラは、その世代の気骨ある絵を出します。 性能悪いけど当時の絵心を撮り方でリヴァイヴァルさせるのもまたファッション、 デジタルの強みです。

RAW神話はなにをどう撮るかの大切さを語っているだけで、カメラ一台、レンズ一本でどんな絵にもなるわけじゃありません。 一つの絵を神格化せず、いろいろ楽しんでいこうとおもってます。

書込番号:22150648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/01 06:23(1年以上前)

別機種
別機種

私の場合、写真はもっと感覚的なものです。

ハッとするような、光のデーターが出来上がり、輝き始める。
ありのままの、君の姿が立っていてほしいのです。 つくらない、ありのままの君と時間が写っていて欲しいのです。

書込番号:22151040

ナイスクチコミ!8


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-C比較

2018/09/27 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

X-H1やX-T2と併用している方や乗り換えをした方々に質問させて頂きます。画面中央付近でのAF速度の向上はどの程度の感じられますか?ファームアップによりX-H1やX-T2 もそこそこ早くはなっているとは思いますが、X-T3 を使用されて全然違うようでしたら購入を考えております。時々息子のサッカーなどのスポーツなどを撮影する機会があり質問させて頂きました。
宜しくおねがい致します。

書込番号:22141296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/27 15:55(1年以上前)

別機種
当機種

8枚/Sではほぼ追従し続けますが11枚/Sでは1〜2割はピン甘もしくはピンボケになります

X-T3は30枚/Sでもほぼ追従します。

モッチHMさん はじめまして

X-H1にX-T3を買い増しました。撮影の8割が愛犬の写真です。動体撮影には主にXF100-400mm、XF50-140mm、XF18-135mm、XF90mm、XF80mmを使っています。

>画面中央付近でのAF速度の向上はどの程度の感じられますか?

・AF-Cシングルの場合8枚/sまでは速さ・追従性はさほど変わりません。
・AF-Cゾーンの場合、AF枠を最大にするとX-T3の方が食いつき/追従とも明らかに上です。これに顔認識が加わわれば更にワンランク上のAF-C性能を発揮します。
・AF-Cマルチの場合、X-H1はほとんど使い物になりませんがX-T3はそれなりに食いつきます(多少迷います)。顔認識が効くケースでは、かなり食いつきます。

驚いたのは1.25× Cropモード(最高30枚/s)における食いつき/追従性の良さです。スポーツファインダーモードと組み合わせれば面白いようにジャスピン画像が量産され、画像を選定するのが大変になりました。

X-H1にしてもX-T3にしても、被写体によってAF-C設定を適宜選択する必要がありますが、AF-CシングルもしくはゾーンではニコンD500(過去所有)並みのAF動体能をX-T3は有していると感じました。

書込番号:22141430

ナイスクチコミ!46


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/28 13:47(1年以上前)

やっぱりちゃんと撮影してコメントしてくださる方の意見は説得力がありますね!

書込番号:22143647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/28 15:11(1年以上前)

機種不明
当機種

このサイズ感で

左目等倍切り出し

アルノルフィーニさんが具体的かつ丁寧にレスされているので、
万年初心者の私がレスするのも何ですが…
X-T2からの買い替え組ですがAF進化は素晴らしいです。
露出が少し暗くなってしまいましたが、寝転がってもうすぐ2歳の子供と遊びながら
瞳AF-C、XF16mmF1.4で撮りました。
カメラをちゃんと構えられないので歩留まりはボチボチですが、
X-T2ではなかなか撮り辛かった場面かと思います。
他のAFが遅いとされる初期型レンズでもAF性能向上の書き込みがありますし、
XF16-55mmF2.8でも子供がこちらに向かって走ってきた時の追従性も体感できる位に違います。

書込番号:22143764

ナイスクチコミ!8


motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2018/09/29 11:00(1年以上前)

皆様とても参考になる回答ありがとうございます。X-T3の購入へ背中を押されました。X-T3はAFがかなり良くなっている様ですね。それだけでも買う価値ありだと思います。富士の色でAFに不満が無くなれば子供を撮影する自分にとっては満足のいくカメラになります。なかなか実機の比較をするのは難しいので助かります。
休日になりましたら、実機を触ってみたいと思います。

書込番号:22145654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件
機種不明

Photons to Photos に、富士フイルムX-T3の読み出しノイズの測定データが載りました。

改善されているようで皆さん良かったですね。

http://www.photonstophotos.net/Charts/RN_ADU.htm#FujiFilm%20X-Pro2_14,FujiFilm%20X-T3_14

書込番号:22134806

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 06:56(1年以上前)

高感度はX-T2より若干劣る印象ですが、ISO12800は滅多に使わないし、個人的には支障ないです。

また、新センサーの調達コストはX-T2のソニー製より30%近く安いらしいので、その分安く買えればOK牧場!

後継機では、最低感度をISO100にしてくれれば言うことなしです。

書込番号:22135401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/25 08:18(1年以上前)

 うん? ISO感度とノイズの関係が単調増加でない! 

 不思議.普通は測定系に何か問題があると疑うのだが.

書込番号:22135501

ナイスクチコミ!0


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/09/25 08:56(1年以上前)

買わない人が支障ないって・・・

書込番号:22135547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/25 14:59(1年以上前)

狩野さん

> うん? ISO感度とノイズの関係が単調増加でない! 

このサイトのデータは、全て、同様です。

「Therefore we need to know how electrons are converted to Analog to Digital Units (ADUs also known as Digital Numbers or DNs).」

との説明があるので、ADCのゲインが反映されているのだと思います(以前、もう少し、詳しく読んだのですが、スッカリ忘れてしまいました)。

上記の文章は、以下からの引用です。

・Sensor Analysis Primer - Gain (Prepared 2009-02-27, last revised 2011-11-08 by Bill Claff)
[Introduction]
http://www.photonstophotos.net/GeneralTopics/Sensors_&_Raw/Sensor_Analysis_Primer/Gain.htm

以下の図では、ISO(EV)が5~6で、ゲインが変化しているように見えます。このEVは、一つ上の図を見ると、ISO100~200に相当すると思われます(6EV=ISO200なら、11EV=ISO6400となります)。

・D300におけるゲインのISO(EV)依存性
http://www.photonstophotos.net/GeneralTopics/Sensors_&_Raw/Sensor_Analysis_Primer/Gain_files/image006.gif

ゲインの変化が反映されたと思われるISO感度は、メーカー/機種で異なりますので、メーカー/機種毎に、ゲインを測定しているのでは?と推察されます。

書込番号:22136156

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/25 18:04(1年以上前)

他所でサムソンのセンサーじゃないって理由づけてあげてる人いらっしゃいましたね。
K-7で懲りてたので、ちょっとホッとしました。あとは、ファームウェアでチューニングできるのであれば嬉しいですね。
AFと4K期待しての購入への踏み切りです。手元に残ったK-1とKPの内、AFはKP以上と期待しています。KPも最新55-300との組み合わせは結構速いし喰いつきます。高感度も良いし。ただ、電源オンからAF合焦までの時間とシャッタータイムラグは何ともなりませんので。連写枚数やコマ速は言うに及ばず。
T3で満足できるようになれば、全部フジに移行します。軽いのも武器ですし、防塵防滴低温度耐性はペンタックス同様信頼できますし。
αにしようと思って止めたのは、その辺り。

しかし、モンスターは所詮モンスターでしかないって事ですね。

書込番号:22136481

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/25 21:09(1年以上前)

なんかおかしいですよ。
このデータだとPRO2の方がX-T2より高感度が悪いとなります。X-E3だとまた変わるんですかね。
う〜んコストダウンするとは書かれてましたが、あまりにもX-T2と同じようなデータですので、フジの設計要求が高いのか、サムソン(仮定です)のセンサーが優秀ということですかね。

書込番号:22137043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/26 00:12(1年以上前)

>このデータだとPRO2の方がX-T2より高感度が悪いとなります。

PRO2の方が古いのであり得ると思います。

書込番号:22137638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/26 00:59(1年以上前)

機種不明

X-T1、X-T2、X-T3、X-H1、X-E2、X-A3の読み出しノイズ

X-T1、X-T2、X-T3、X-H1、X-E2、X-A3の読み出しノイズです。

ご参考まで。

書込番号:22137714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/26 01:44(1年以上前)

>しま89さん
現に、同じX-ProcessorProとX-TransIIIの組み合わせでも
X-H1は高感度画質に差があるとアナウンスされていたと思います。

回路も熱対策も異なるのですから、スコアが違っても別におかしくはないのでは。

書込番号:22137760

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/26 08:31(1年以上前)

おかしいはキヤンさんに対してです

X-T20,X-TH1,X-T20がほぼ同じスコアですから、新しいセンサーに代えてもと評価するか、パートナー会社代えてもぜんぜん問題無いと取るかですね。
私は後の方でコストダウンでのセンサー変更は成功してるとおもいますよ、最近のカメラはプレミア感とか言って高くなるよりは

書込番号:22138112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング