FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

FUJIのXシリーズの・・・

2018/09/24 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:41件

X-T3発売されましたね!
E2、T1、T2所有してますがH1の発売やE3、T3の発売され
展示品を触りにお店まで足を運びましたが
自分は最近発売されれるFUJIの商品に
どうも魅力を感じません・・・
11月に発売されるXF8-16mmF2.8 R LM WRは期待大です!
結局、Xシリーズのフラッグシップはどれになるのでしょうか?
H1でしょうか?

書込番号:22134332

ナイスクチコミ!4


返信する
わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/24 20:38(1年以上前)

結局、Xシリーズのフラッグシップはどれになるのでしょうか?

あきらかにX-H1でしょう。

書込番号:22134511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/24 20:43(1年以上前)

あきらかにどれでもないでしょう!

ファインダー重視ならPro
コンパクトさならE
手ブレ補正、持ちやすさならH
機動力とコンパクトならT

書込番号:22134534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/09/24 20:48(1年以上前)

やはりそうなるのでしょうか?
そうなると
昔は小さくて軽いミラーレス一眼も
かなり大きくなってきましたね・・・っと思い・・・
結局一眼レフのがいいんじゃない?っと
一眼レフ戻ってしまいそうな自分がいますが
FUJIの発色が離せないので現状Keepでなんか苦しいです!Ww

書込番号:22134564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2018/09/24 21:00(1年以上前)

>キヤンさん
そうですね・・・自分もそう思いました。
ユーザーは使用目的に合わせて購入するべきなのでは?的な感じですよね!
T-1、Pro1、E2発売辺りは凄い頑張ってる感を感じたのですが・・・
FUJIのカメラは大好きなのですが最近、何か煮え切らないです・・・

書込番号:22134611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 22:21(1年以上前)

出す機種全部フラッグシップ。新しい商法であるな。

書込番号:22134893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 06:59(1年以上前)

3D水準器が搭載された機種がフラッグシップ。

よってX-H1。

書込番号:22135405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/25 11:31(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・Xシリーズのフラッグシップは「H1」だと思います♪

フジフィルムのミラーレスは、後発なこともあって、進化のスピードが速いです♪
丁度10年位前のキヤノニコの一眼レフカメラのようで・・・「日進月歩」の勢いがあります♪

↑このころ・・・特にキヤノンのカメラは「下克上」と言われていて。。。(^^;;;
いわゆるハイアマチュア向けと言われた「2桁D」機種(20D/30D/40D)が・・・最新型の「KISS」にスペックで抜かれると言うのを繰り返していました(^^;;;

まあ・・・他社でも、2世代違うと・・・画素数やISO感度性能・・・フォーカスポイントの数でエントリーや下位機種に抜かれるなんて事は日常茶飯事で・・・デジタルは「2〜3年」で陳腐化すると言われたわけです(^^;;;

なので・・・Xシリーズの進化スピードから言えば。。。
H1がT3にスペックで抜かれる事が有っても不思議ではないと思います。

書込番号:22135780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/25 12:20(1年以上前)

X-H1が価格から言ってフラッグシップだと思いますが、キヤンさんや星名美怜さんのおっしゃるようにそれぞれの使い方によっての棲み分けと考えたほうが納得できると私は思っています。
しかしながらこれが各機種の位置関係を分かりづらくさせている要因でもあるかなと。



書込番号:22135862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/25 14:45(1年以上前)

厳然とした製品ヒエラルキーがある他社と違って、センサーと画像エンジンは各機種共通で出てくる絵の品質は基本的に一緒というFujiには、フラッグシップという概念はあまり無いのではないでしょうか?

今回HじゃなくてTの方から新型センサーを搭載した新型を出してきたといことは、FujiとしてはオールラウンダーなT一桁をあくまでメインストリームと考えるが、大型レンズやハードな使用条件の方はHを、ド変態な方はProを、コンパクトさを追求する方はEをどうぞ、ということだと思います。

私には大変分かりやすくて合理的な機種展開に見えますが…。

書込番号:22136133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/09/25 23:48(1年以上前)

>#4001さん
>やまちゃん4Cさん
>青空ジョー児さん
>モンスターケーブルさん
こんばんは、X-T3かX-H1で購入を悩んでますが
今回、T3のスペック、進化を見ると
H1の新型も早く発売されそうな気がして
すこし様子見になりそうです。
順番からいくと
今度はPRO2が新型で発売されますかね?

書込番号:22137574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/26 00:56(1年以上前)

>シャランポランさん
T3の高速AFとIBISの両方を求めている人が多いと思うので、私としては次はH2が早めに出て来ると読んでいます。
Pro2を買うような変態さんは(笑)、動画性能や動体撮影能力よりもスチルの画質を求めているので、今回のT3のような性能向上はあまり喜ばないと思う。
オールラウンダーなT3が有るのだから、Pro3はもっとスチル画質に特化したようなド変態機にした方が良いと思うけどな〜。

書込番号:22137707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/26 01:52(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
そうですよね!自分もH2の発売は早いと思います。
今回質問させていただいて
自分もどちらかと言えば
ど変態機側の人間の様な気がしました!
未だにS5Pro+マニュアルレンズで遊んでる時があります・・・
T3購入を様子見しながら
H2、PRO3に期待を寄せます!

書込番号:22137766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/26 19:07(1年以上前)

こんにちは♪

今のところ・・・T系は「2年」周期を守ってるように見えるので。。。(^^;;;
次は「T30」じゃないですかね?? 2019年1月(T20=2017年1月)

Proシリーズは、4年周期で・・・1世代飛ばしてるので・・・(^^;;;
今回の第4世代は飛ばすんじゃないか??・・・と。。。

H2は有りうる♪
かつて第1世代のE1は・・・たったの1年で第2世代のE2(像面位相差AF搭載)になりましたんで。。。
と言うか?? T3のセンサーがSAMSUNという噂なんで。。。(^^;;;
H1がメインストリームのカメラとすると・・・いつまでもSONY製2.4Mセンサーが供給されるとは考えにくいので(^^;;;
※Pro2は在庫でまかなえる可能性が高いでしょ??(^^;;;
※E3が在庫調整用という事で。。。(苦笑

↑と言う妄想(笑

書込番号:22139288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

イメージセンサークリーニング機能は?

2018/09/24 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:5件

今ニコンD7200使っていますが、結構絞って撮るのでダストに悩まされています。クリーニング機能はたいしたことないようで、二カ月に一度くらいSCできれいにしてもらっています。シャッター回数も15万回超えて、次はフジもいいなと思っていますが、ダストのつく頻度やクリーニング機能はどんなものか?
御教示願います。

書込番号:22134165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/24 19:33(1年以上前)

>ふぃびおんさん

こんばんは。
私も結構絞る方ですが、目立ったゴミに悩んだことはありません。
むき出しのくせに、ニコンより清掃回数は少ないイメージです。

ずっと一眼だった癖で、初めて清掃しようとした時に、ミラーアップのメニューはどこにあるんだと必死に探してた間抜けな思い出があります。

センサークリーニングは自分でアルコールで行いますが、APS-Cはフルサイズに比べると小さい分、隅の仕上げが難しいですね。

現場でレンズ交換の回数を減らすために2台体制が基本ですが、結構ゴミはつきにくいイメージがあります。(センサークリーニングが効いてる?)

またニコン・キャノンの一眼で良く悩まされた粘着質のゴミ?(カメラ内から出てるんでしょうか?)
あの手のゴミはミラー付近の遮光素材あたりから出てるのか、xシリーズではあまり経験上困ったことはありません。

センサー清掃ってサービスが近くないと、なかなかマメに行えないので困りものですよね。。。




書込番号:22134256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/09/24 20:42(1年以上前)

>カメホリさん
早速の情報提供ありがとうございます。
X-H1かX-T3か?一度はフルでZかと悩んでますが、なんか各社凄い騒ぎになってきてしまい、買い時が、見えづらいことに。
孤高のフジで高見の見物もありかと思う今日この頃です。
ありがとうございます。

書込番号:22134529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/24 20:43(1年以上前)

センサークリーニングはよくある超音波タイプですが、センサークリーニングの実行がマニュアル実行の他に電源オン時に実行するか、電源オフ時に実行するか選べますので非常に便利です。

書込番号:22134538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/24 21:44(1年以上前)

>ふぃびおんさん

ニコンのZシリーズですが、まあ間違いなく良いものだと思います。
フルサイズミラーレスだとソニーが先行してますが、後発だけに中途半端なものは2社とも出せないでしょうから。

私の場合、Zシリーズはレンズ資産に投資しなおす必要があるので、食指が動きませんでした。
既存のレンズをアダプターで使うぐらいなら、最初からD810使います。

それと、やはりフルサイズということで、レンズとカメラ重量が私の体力をオーバーしてしまうので、
私にはAPS-Cサイズがマッチした感じですね。

余談でした。


X-H1ですが、相当悩んだ挙句、サービスでフォーカスはT2と同等と言われた一言で、諦めました。
私のAFの使いこなしの悪さもあるんだと思います。

担当の人にX-T3とか出ないんですかね〜って聞いたら、分かりませんね〜と返されて、
翌日、発表されてウケました。
後々調べたら、思いっきり発表の噂は流れてたんですね〜。


X-T3のフォーカスは格段に良くなっています。
画質どうこうではなく、フジの絵がお好きであれば、気に入って頂けると思います。

ただ、ニコンの一眼レフから移行してきた経験で、最初は全てのボタン、ダイヤル類がちっこくて使いにくいなぁと思ったのを覚えています。
一眼は指の腹で押せるけど、ミラーレスは指の先で押す感じ?(個人的なイメージです)

長文失礼しました。

書込番号:22134762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 00:24(1年以上前)

>ふぃびおんさん
同じこと気になっていたので質問ありがとうございます。
ぺったん棒使われている方いらっしゃるでしょうか?
ソニーは使うとえらいことになるようで。

書込番号:22135177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 08:11(1年以上前)

自分のはX-T20ですが、福岡サービスステーションでセンサー清掃したのは1回だけです。
以前はメーカー保証期間なら無料でしたが、現在は有料です。

https://fujifilm.jp/information/articlead_0534.html

風景や花火でF16まで絞るのですが、以前使ってたソニーαやニコンに比べるとセンサー清掃の頻度は減りましたよ。

書込番号:22135494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/01 09:48(1年以上前)

>貼りーんさん

ペンタ棒でソニーのα7IIIとα6500は何度か清掃していますが、何も問題ないですよ。

気をつけるのは、電源offでクリーニングしないことでしょう。αは電源offのままだとセンサーが動いてしまいます。
手ぶれ補正の影響ですが、初めは驚きましたっけ。

書込番号:22151269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 23:14(1年以上前)

>ありゃいんさん
え。まじですか。
情報ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16935002/

リンク先は消えていますが、どうも昔はα7Rでダメだったようです。

書込番号:22171892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/09 23:31(1年以上前)

>貼りーんさん

実は初代7Rでもペンタ棒でクリーニングした事がありますよ。特に気にならなかったですけどね。

書込番号:22171938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンへのデータ取り込みについて

2018/09/23 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:121件

すみません。もしわかれば教えてください。
・SDカードのスロット1、スロット2をバックアップとして両方JPEGで記録しています。

この時にワイヤレス通信でパソコンに転送するとスロット1、スロット2両方とも
転送されてしまいます。(パソコンに同じ画像が2つある状態になってしまいます)

これをどちらか片方のデータだけを送るようにするにはどうすればいいか
教えていただけると助かります。

ちなみにAFはすごくよくなりましたね。瞳AFなんかちょっとびっくりしちゃいました。

書込番号:22131818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/23 23:03(1年以上前)

非常に簡単には、ひとつのスロットのカードを抜くことでしょう。

書込番号:22132018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2018/09/23 23:19(1年以上前)

>デジタル系さん
早々の返信ありがとうございます。
私もそう思ったんですけど、わざわざカード抜くのってちょっとアナログかなと思って・・・
しかもカード抜くのであれば抜いたカードをパソコンのスロットに差し込んでコピーした方が
早いですから通信での転送しないかな・・・(苦笑)

なんか設定があればと思ったんですがやっぱなさそうですね(泣)

書込番号:22132059

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 20:47(1年以上前)

グルメ7さん
 PCへの画像取り込みはカードリーダーがお薦めだと思います。
理由
 ・転送速度が速いので、短時間で済む。
 ・ただでさえ電池持ちが悪いのに、ワイヤレス通信でバッテリーを消耗させたくない
 ・ワイヤレス通信をしている間はカメラを使えない

書込番号:22134562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信29

お気に入りに追加

標準

感度ダイヤルが不調。。。

2018/09/22 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 JAZZ7777さん
クチコミ投稿数:11件

フォームウェア1.01に更新して、カメラの動作テストをしていたところ感度ダイヤルの不調が見つかりました。

マニュアルで感度設定してもダイヤルに刻まれた感度設定にならず、勝手に感度が上下に変化します。

皆さんの個体はいかがでしょうか?

設定で回避できるようでしたら教えてください。

(感度ダイヤルの”A”の設定をコマンドに変更して右手のダイヤルに感度設定を割り振ってやると任意の感度に設定出来たので急場はこれでしのぎます。)

書込番号:22126938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度1

2018/09/22 00:07(1年以上前)

さすが中国製ですね。

こちらの機体では、さきほど普通に使用している時に、ファインダー内の映像がコマ落ちしましたよ。カクカクしちゃって。

こういうことってX100Fでは一度も無かったのですが、ミラーレス一眼では当たり前の動作なのですか?

それとも中国製だから?それとも初期不良品なんですかね。

明日はサポートが大忙しかも。。あ、土曜日だから連休明けかな。

書込番号:22126950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/22 00:45(1年以上前)

>さすが中国製ですね。

つうか、何処の国でも全盛期を過ぎると他国を馬鹿にし始める。
20世紀の初めは欧州の人間が米国を、半ばを過ぎると米国が
日本を・・・
で、今は?

書込番号:22127010

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/22 00:45(1年以上前)

本日受け取って今設定してる最中ですが、感度ダイヤルは無事ですねえ。

でもEVF/LCD両方とも黄色い紙が青く表示されましたよ。

何度かシャッター押してるうちに再現できなくなりましたけど・・・・・・・

ファームウェアのアップデートが出まくるような感じですね。

それにしても操作の感じというか手触りが安っぽくなったような気がします。

下取りに出したPro2と比べると違いすぎます。機能はいいのですがちょっと残念。

書込番号:22127011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 01:28(1年以上前)

今の自分の生活の中にどれだけ中国が
関わっているかまるで知らないおじいちゃんが
多いんですね。自分はアジア圏に毎月行きますが
非常に先鋭的な工場が多いですよ。社員も優秀な
方々が多くて日本製が本当に1番なんてとても
言えないですね。

書込番号:22127049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:257件

2018/09/22 02:08(1年以上前)

そういう問題じゃないんだと思いますよ。いくら現地で管理しているのが日本人であったとしても、中国人がラインで生産に携わっていることが嫌なんだと思いますが...

書込番号:22127089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/22 03:46(1年以上前)

設定を全部リセットしましょう。

私も、撮影にでかける直前にファームアップして、困った経験がありますが、
全部リセットして、正常に復帰したことがあります。

設定しなおしが面倒かもしれませんが、とにかく全部リセットです。

メーカーに電話しても、まず、リセットしてくださいと言われるだけです。

書込番号:22127139

ナイスクチコミ!11


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/22 05:20(1年以上前)

中国の生産工場は、多くが地方からの安価で雇用出来る労働者で、又中国の制度上から工員の方が定期的に入れ替わったりする事も一般的です。経験豊富なベテラン工員が要所に配置され作業する日本の生産工場とは違ったイメージですネ。この様な雇用形態の工場だった場合、工員の技能は上がらず安定した生産には繋がりません。結局生産コストを下げると言う事は、この様なリスクが存在する事に繋がります。フジの工場が、この様な工場では無い事を希望します。

書込番号:22127176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/22 08:45(1年以上前)

中国製だからでは無いと思います。初期不良は必ずある物です。ただこのメーカーが他社より発生率が高いだけです

書込番号:22127439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/22 09:13(1年以上前)

アンチしま(暇)の出番も増えて良かったな(笑)

書込番号:22127496

ナイスクチコミ!10


スレ主 JAZZ7777さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/22 09:29(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
設定をリセットしてみましたが、回復することはありませんでした。
具体的な症状を書くと、たとえば感度をダイヤルで160に設定しても液晶に表示される感度が320になり、何をきっかけにしているかは分かりませんが液晶に表示される感度が400であったり250でだったり上下一段分程度チラチラと上下したり止まったりを繰り返しています。
一応、設定した値にはならかいものの感度ダイヤルの数値を上げると感度は上がっていきます。
感度ダイヤルの接触不良や、物理的な配線ミスがあるのかもしれません。
皆さんからの情報を確認しつつ解決出来ないようでしたら、明日には販売店に相談してみようと思います。

書込番号:22127527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 12:38(1年以上前)

JAZZ7777さん
>フォームウェア1.01に更新して、カメラの動作テストをしていたところ感度ダイヤルの不調が見つかりました。
>マニュアルで感度設定してもダイヤルに刻まれた感度設定にならず、勝手に感度が上下に変化します。
>皆さんの個体はいかがでしょうか?

9/20購入直後にバージョンアップしたけど、感度ダイヤルは正常に動作してます。

書込番号:22127929

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 12:50(1年以上前)

エステティアさん
>こちらの機体では、さきほど普通に使用している時に、ファインダー内の映像がコマ落ちしましたよ。カクカクしちゃって。

私のX-T3は、この現象は出ていません。
初期不良のような気がします。
サポートセンターか修理センターへ電話すべき現象だと思います。

>こういうことってX100Fでは一度も無かったのですが、ミラーレス一眼では当たり前の動作なのですか?

X-E1 X-E2 X-T10 X-T20 X-T2 X100S X100V X100F では一度もこの現象にはいません。

>中国製だから?それとも初期不良品なんですかね。

生産地は無関係でしょう。 初期不良の可能性が高いと思いますよ。

書込番号:22127955

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/22 13:52(1年以上前)

>テトラサイクリンさん
ほんと出番が多くて。フジの品質の良さみなさんよ〜くお分かりかと。

書込番号:22128105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 15:06(1年以上前)

しま89さん
>ほんと出番が多くて。フジの品質の良さみなさんよ〜くお分かりかと。

しま89さんなパナMFTの愛用者さんだと思うんだけど、
フジのカメラやレンズを自分で買ったうえで品質トラブルに遭遇した経験があってのカキコミなんだろーね?

書込番号:22128248

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/22 16:33(1年以上前)

>yamadoriさん
信用してないのでお借りして使ってます。
フジのカメラはカメラ苦手な方でも扱いやすく、設定の説明もわかりやすいので教室で使わせてもらってます。
X-T3は一押しと営業さんからいろいろと説明して頂きました

書込番号:22128436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/22 16:42(1年以上前)

>>普通に使用している時に、ファインダー内の映像がコマ落ちしましたよ。カクカクしちゃって。

ノーマルモードで、何も触らない時間が10秒になると節電のためフレームレートが下ったり、画面が暗くなるそうです。
回避するにはブーストモードをお使いくださいとのこと。

同じ現象出て、ちょうどサービスセンターで聞いたところです。

書込番号:22128462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 17:48(1年以上前)

しま89さん
>信用してないのでお借りして使ってます。

しま89さんは、やはりフジのユーザーじゃないんだ。
信用してないから買わないんだろうけど、信用していないならあれこれネガティブに書き込む必要は無いんじゃないかな。
信用していないメーカーの板でのネガキャン常習は不毛でしょう。
あれこれあらさがし的な書き込みたいなら、自分がユーザーであるパナソニックの板に集中したらいかが?
フジのあらさがし書き込みを展開したいなら、実際に買って、じっくり検証してからにしたらどうかな?
ユーザーとしては、不愉快になるだけだからね・・・・

書込番号:22128619

ナイスクチコミ!22


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/22 19:00(1年以上前)

>yamadoriさん
あら探ししているのはパナソニックとかオリンパスに書き込んでいるにわかFF信者の方々です。
私は実体験での結果を書いていますが書かれて困ることがフジのカメラにはあるのですか?

書込番号:22128807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/22 19:20(1年以上前)

しま89さん
>あら探ししているのはパナソニックとかオリンパスに書き込んでいるにわかFF信者の方々です。

そうですか。
私はオリンパス、パナのフォーサーズ、マイクロフォーサーズのカメラとレンズを実際に購入してましたけど、今は手元にありません。
そんなにあら捜しするにわかFF信者が多いんですか。
世の中、色々な人がいるんですね。
でも、ここはパナ、オリの板では無くフジの板ですから、フジに対するあら捜しが関心事です。

>私は実体験での結果を書いていますが書かれて困ることがフジのカメラにはあるのですか?

少しばかり触ってみた程度の実体験では、ネガキャンするほどの根拠になるんでしょうかね。
それともあら捜しを書き込むために、借り物で実体験をしているの?

書かれて困ることなんてフジフィルムには無いと思うけど、あら捜しばかりされるとユーザーとして不愉快さが募るばかり。
フジの製品が信用がおけないという理由で買っていないんだから、しま89さんにとって迷惑や不利益が生じているわけでは無いんでしょ。

書込番号:22128863

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/09/22 21:25(1年以上前)

しま89さんが何の目的で?理由で?フジのネガキャンをするのか知りたいです。

僕もソニーやオリンパス機で不具合で交換や、買って2・3回使用しただけで売却した経験がありますが、それが真実だからと言ってユーザーの気持ちを害するような書き込みをする事はありません。

もちろん真実を書くべきですが、自分に起こった事が全てではない事は認識されるべきです。
また真実を書く時でも配慮は必要だと思います。

しま89さんの場合は何度も何度も同じ内容の書き込みをされていて、「執拗」だと思いますし「悪意」があるとも感じられます。
業務で行っているのであれば仕方ないとは思います。


書込番号:22129167

ナイスクチコミ!17


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ275

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 Made in Japan

2018/09/21 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 NSEFCさん
クチコミ投稿数:6件

皆さんはMade in Japanじゃなくなったことについてどう思いますか?
個人的には品質どうのこうのではなく、FUJIのプライドが無くなっているように感じます。
やはり、2年前に社長が変わったことが大きく関係しているように思います。
以前の中嶋社長はXラインの基礎を築いた方で、なにかと高品質である、Made in Japanにこだわっていた気がします。
X-E1の時には、このようなことも会社として言っているくらい。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17777/~/%E3%81%AA%E3%81%9Cmade-in-japan%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%EF%BC%88fujifilm-x-e1%EF%BC%89

ただ、社長が変わってからはどうも海外生産に頼りがち。
E-2→E3
T-2→T-3
どちらも、Made in Japanから中国製になりました。
別に海外生産が悪いと言っているわけではないのです。
ただ、日本製が売りだったはずのフジの製品がこのように変わっていくのが少し残念です。
個人的に、フジの色とMade in Japanという所がかなり好きだったのですが…(ですので、T3は購入を見送りました。)

現在の社長が、財務畑出身の方らしいのでやはり利益を求める方針なのでしょうかね…
今までは、良いものは宣伝しなくても売れると言って、広告等はしなかった。(現在は色々とやっているみたいです)
それぞれの個別だったラインの統一化。
(そもそも、EもTもPROもそれぞれ別ラインだったのに、今ではHの下にT、PROの下にEと位置付けしている感じがします。)
下位モデルの充実化。
(品質はあまり良くない、AやT100など)

もちろん、企業である以上利益を追い求めるのは当然だと思いますし、ミラーレスは特に他社も力を入れ始めた激戦区なのは分かります。
だだ、個人的には昔の職人気質というか、他の会社とは違う感じのしたフジが好きだったので、勝手に残念なきがしています。

僕なんかより、ずっと昔からフジが好きな方なんていくらでもいると思いますのでそういった方はどのように感じているのか気になってしまい、このような質問をしてしまいました。
僕の年代だと(20代後半)、フジを使っている人もあまりいませんし、体育会出身なのでカメラ等の趣味を始めている友達もいない為、誰ともこのような会話を出来ないので気になっています。


書込番号:22125831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/21 14:57(1年以上前)

NSEFCさん
 今時Made in Japanにこだわれば、好きなカメラが買えない時代ですよ。
海外生産と言っても、メーカーが製造工程管理や品質管理を自社基準で実施しているので、受け入れざるを得ないです。

あのライカでさえ、フィルムカメラの時代から本国ドイツでは無く、カナダとかポルトガルで組み立てていましたよ。

もっとも、FUJIFILMのカメラやレンズはMade in Japanであっても初期不良に幾度も悩まされたので、必ずしもFUJIFILMのMade in Japanを鵜呑みに信頼できていません。

書込番号:22125852

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/21 15:11(1年以上前)

>皆さんはMade in Japanじゃなくなったことについてどう思いますか?

本音から言えば残念ですかね。X-T2は箱に「日本製」って書いてあったような気がします。大抵の人は海外でも品管は日本人だから関係ないとか言ってますが本音は日本製が良いと思っているんです。蛇足ですが私(誰でもいいけど))が人にミカンを選ばせる時に一つはヘタが付いているのと付いてないのを選ばせます。そうすると大抵の人はヘタが付いている方を選ぶはずです。勝手に「ミカンのヘタの法則」って付けてます。

書込番号:22125870

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/21 15:16(1年以上前)

メーカ勤務のエンジニアから見ると,Made in Japanと書いてお客様が喜んでくれるのは大変嬉しいのですが,それが高品質の代名詞だった時代は大昔の事.コスト削減で海外生産,日本の工場は空洞化でどんどん無くなり,Made in Japanと云っても肝心の品質も怪しくなってきました.
 
 ですが今は日本の長く続いたデフレのため国際的に見ると日本の物価,賃金も安くなり,地方の工場で生産しても十分を採算がとれるようになってきました.再び高品質のMade in Japanの製品が作られることを期待しています.

書込番号:22125883

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/21 15:19(1年以上前)

つうか、昔は日本製だったらガッカリしたもんだ。
リーバイス、フェンダージャパン…

書込番号:22125885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2018/09/21 15:31(1年以上前)

最終製品の品質は殆んど変わりが無いかも知れませんが、作っている人の精神状態(オーラ)が製品に浸み込むので私的には「日本製」に拘ります。尤も日本製だからといって必ずしも良いという訳でもなく傾向として日本製のほうが “当たり” の確率は高いと思います。
そうは言っても無いものねだりなので、値段が落ち着いたら買っちゃうかも(笑;

書込番号:22125911

ナイスクチコミ!5


スレ主 NSEFCさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/21 15:40(1年以上前)

>yamadoriさん

僕自身も、日本製だから品質が良いと思っていない人間です。
ですので、yamadoriさんが仰っている事もとても分かります。
ただ、海外に住んでいたのが長かったので、やはり日本人のそもそもの人としての真面目さ
(例に出してみれば、ライカの国で働いていた事もありますが、日本人に比べたら適当でした。他の国に比べたら良い方ですけど)
というのは、やはり素晴らしいものがあると思います。
いくら基準を設けても、大きい工場の細部まで監視の目は行き届かないし、特に中国人の見えないところでののサボり方や仕事の適当さは僕の中ではトップクラスだと思います。(もちろん真面目にやる方もいますよ、少数ですが。)

僕個人としては、海外で日本人の仕事に対する真面目さというところを改めて痛感し、FUJIFILMに対する愛着が更に増していた分、最近の海外発注は残念だなという感じです。
我が儘なんですけど、T-2のグラファイトモデルのMade in Japanって彫ってあるところなんてすごいかっこいいじゃないですか、自己満足ですけど笑

本当に真面目に返信下さりありがとうございます!

書込番号:22125927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 NSEFCさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/21 15:42(1年以上前)

>JTB48さん

やはり残念ですよね…
T-2のMade in Japanって彫ってあるところなんてすごいかっこいいので。

みかんの法則、面白いですね!
僕だったら、絶対へた付きとります。(余計なものが付いてる分新しい感じがするので笑)

コメントありがとうございました!

書込番号:22125931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 NSEFCさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/21 15:47(1年以上前)

>狩野さん

現場を知る人間からの貴重なご意見ありがとうございます。
日本製だから品質がいいとは思っていないのですが、これから先、高品質の日本製品が戻ってくるのであれば、個人的にはとても嬉しいです。
やはり、どこの国でもMade in Japanの信用はすごいですからね。
日本製の信用が失われないうちに、改めて高品質な日本製品が世に出回って欲しいです。

コメントありがとうございます!

書込番号:22125941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 NSEFCさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/21 15:50(1年以上前)

>横道坊主さん

それに関しては物によりますよね。
電化製品や車などの、細かい作業が必要なものは日本製というのが1番なのかなと。
昔の日本製品へのがっかり感は、やはり島国ならではの海外への憧れですかね。

コメントありがとうございました。

書込番号:22125952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NSEFCさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/21 15:54(1年以上前)

>トリピカルドリンコさん

トリピカルドリンコさんからのコメントを見て気付きました。
まさにそれです!
オーラとかそういうところですよね!
働き方、生き方、という面では日本人の仕事重視の生き方はどうなのかと思いますけど、やはり仕事に真面目に取り組む人、プライドを持ってやっている人が多いのでそういった目に見えないものが混ざりこんでいるのでしょうね。

そうですね。
ただ、落ち着いた頃にはまたH2とか新しいのが来そうな予感もしますが…笑

コメントありがとうございました!

書込番号:22125960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/21 15:58(1年以上前)

NSEFCさん
 私も海外赴任経験者ですが、日本のカメラメーカーが組み立てを開始した1990年代からの香港、中国(主に広東省)の工場実態を知っています。
当時から、各社が日本的な製造や検査基準、規律をきっちり現地従業員に教え込んでおり、かなりしっかりした製造品質を実現されていましたよ。
(FUJIFILMの初期不良遭遇が多かったので、Made in Japanとは名ばかりで、「工場の製造担当者は日本人だけではないな」とも勘ぐったりしてます)

書込番号:22125966

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/21 16:59(1年以上前)

>NSEFCさん
だだ、個人的には昔の職人気質というか、他の会社とは違う感じのしたフジが好きだったので、勝手に残念なきがしています。

仰るとおりです。このMade in Japanについては私も同様に富士フィルムの云ってる事と実行が違ってきている事に疑念を抱いております。この件については2017年9月7日のクチコミ「待ってました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025579/SortID=21177053/#tab
当時E3の発売に関して、日本製だったE2がE3では中国製に変わった事で議論されております。その議論に私も加わっています。この時は、年代は孫ほども離れておりますNSEFCさんと同意見でした。
それ程日本製にこだわった私ですが、今年8月にE3を購入しました。理由は、yamadoriさんが書かれている「今時Made in Japanにこだわれば、好きなカメラが買えない時代ですよ。」のとおりで、日本製だったT2がT3では中国製になる話に、富士フィルムの経営方針に、あきらめの心境になってE3の購入を決心しました。
E3は、身近に手にしてみると、小型ながら良く出来たカメラだと素直に思います。

又yamadoriさんの「FUJIFILMのカメラやレンズはMade in Japanであっても初期不良に幾度も悩まされたので、必ずしもFUJIFILMのMade in Japanを鵜呑みに信頼できていません。」これも同様で、私も、購入後直ぐにカメラやレンズを何度か東京サービスステーションに修理依頼しに行った経過があります。
現在は分かりませんが、6,7年前までの富士フィルム宮城工場に勤めていた社員の「従業員半数以上がブラジル等の外国人によって商品生産されていた」との話もあります。日本製が「必ずしも日本人が生産している」とは限らないのも事実でしょう…それでも、我々は「Made in Japan」という心地よい響きを大切にしたい。日本人として日本のメーカーに「誇れる物造りと品質」そして「優れた後継者育成」を大事にして欲しいです。
富士フィルムも利益優先だけでない「Made in Japan」ブランドに、我々カメラの顧客が「如何にこだわりを持っているか」を再認識していただきたい。

私は、>NSEFCさんの様なお若い方が、このMade in Japanにこだわったご意見を持たれていることを知って安堵しました。

書込番号:22126053

ナイスクチコミ!10


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/21 18:26(1年以上前)

>NSEFCさん

私も残念に思った1人なので、スレ主様に一票です。

X-T3は、元フラッグシップ機?になってしまいましたが、そのタイミングで生産国も日本製から海外製になったことは、正直残念に思います。
まあ品質は別として、Made in Japanのロゴは、個人的には、所有欲にも繋がる部分でもありますので、X-Tシリーズが好きだっただけに、悲しい気持ちになりました。

拘らない方にとっては、どうでもいいことかもしれませんが、私はメーカーに拘って欲しかったなと思っております。

ですのでX-T3は見送り、しばらくX-H1とX-Pro2のジャパンコンビで、行こうと思っております。

X-HシリーズとX-Pシリーズは、Made in Japanを貫いて欲しいですね!

書込番号:22126223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/21 19:05(1年以上前)

>NSEFCさん
雇い止めを平気でするような本邦の生産現場にあって、
日本国内製というラベルを貼るだけで魂がこもるとは思えませんね。

それに職人気質というロマンに惹かれる気持ちは分からなくもありませんが、
現実でそういう人が手掛ける製品を買おうとしたら価格がまるで違います。
この程度の金額で高いの安いのと思うような我々貧乏人には縁のない世界です。

書込番号:22126290

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/21 19:15(1年以上前)

私も一時期は気にしてましたが、海外の組み立て
技術も相当高くなりましたし、Appleも全て中国
生産ですし、今はそんなに気にならなくなりました。
持っているH1もどこか知りません。

カメラ事業も利益を上げて会社に貢献する必要があります。
富士フイルム内でカメラ事業は、小さい規模です。
これが、もし赤字にでもなれば、事業売却もされかねません。

富士フイルムは他の事業が好調な超優良企業です。
特に医療分野に力を入れてます。
余談ですが、東芝メディカルの件でキヤノンとは揉めました。

これからミラーレスの競争が更に厳しくなると
思いますので、原価低減を進めていかなと厳しい
と思いますので、今後も富士フイルムが
生き残るには仕方ない選択だと思います。

値段が全然違いますが、ライカはドイツ製で
これはこれで羨ましく思います。

書込番号:22126311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2018/09/21 19:20(1年以上前)

チャイナフィルムは要りません!
X-H1こそが正しい選択。
私見です。

書込番号:22126322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/21 20:00(1年以上前)

チャイナフィルム機はX-H2までの繋ぎ。決定!

タガログフィルムだったらまた違った感情だったんだがなあ〜

書込番号:22126400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/21 20:09(1年以上前)

経団連と財務省は、日本国民の敵で間違いないですが。

大東亜前の日本人の心情を表す言葉は、清貧・矜恃・「武士は食わねど高楊枝」ですかね。

大東亜後の日本人が、その戦前の心情を理解出来ないようにアメリカによって過去否定の現代教育がされているのが問題なんだと思います。
その結果が、心情より金の利益第一主義。
心情が貧しくなるよね。
落ちてるカネを、ネコババしてカネゴンになっちゃう奴も。
そんな奴なんかは、chinaにでも行っちゃいなだけどね…。
自覚が、無いんだろうね。

maid in japan 続けるには、日本国民が確りしないとヤバいですよ。

書込番号:22126421

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/21 20:47(1年以上前)

X-T2→X-T3に乗り換えちゃった人ですが、
どう思うかと聞かれると残念に感じます。
ただ、買い控える理由にまでは至りません。

これまたX-T3はセンサーがサムソン製だと騒がれだしてます。
もし本当でもどうしよもないですが、更に残念な気分になるでしょう。

書込番号:22126513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/21 20:58(1年以上前)

日本に誇りを持つのは良いとは思いますが、この板には新製品を購入してワクワク楽しい気持ちでいる方も結構いらっしゃると思うんです。
そういう方に冷や水を浴びせるような事を書かないように思いやるってのも日本の心なんじゃないかと・・・。

生意気言ってすいませんm(__)m

書込番号:22126536

ナイスクチコミ!18


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度はあまりよく無い?

2018/09/20 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11612件

センサー自体が大きくなったわけでは無いのでピッチの問題でしょうか。画素数が大きい方が高感度だと思ってましたが、朝日カメラとか画質比較サイトではRAWの高感度ノイズはISO6400まではX-T2と同程度だけど、ISO12800を超えるとX-T2よりも若干多くなると書かれてます。動き物メインでなければ安いX-T2の方がお徳ですかね。

書込番号:22124026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/09/20 20:25(1年以上前)

若干画素数が増えたとはいえ、裏面照射型センサーなのに高感度性能が若干落ちてるように見えます。
噂されているとおり、センサーはX-T2のソニー製から変わっているのでしょうか?

現状APS-C機で裏面照射型センサーって確かサムスンのNX-1だけだったと思います。
あと、一時期「X-T3はX-T2より安価になる」という噂が出ましたが、もしセンサー製造メーカーが変わって価格が安くなってるとしたら理由も納得が行きます。
http://cameota.com/pentax/25379.html 価格はソニーのセンサーの70%になる。

正直、Pro3にこのセンサー載せて欲しくないな、と思いました。

書込番号:22124166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 21:05(1年以上前)

比較サイトによって違う結果が出るかもしれません。

Photons to Photosでの比較では、m43のG9の高感度性能がx-t2とほぼ互角になってきてますが、x-t3との比較もやってもらいたいですね。
https://mirrorless.me/panasonic-g9-pro-score/

書込番号:22124292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 21:36(1年以上前)

正直ガッカリですね
X-Pro2ではISO12800も私にはたいていの場合で全然気にならないので普通に使っているのですが
折角の裏面照射型なので25600ぐらいまでは普通にOKになって欲しかったですが,ん〜残念。。。

どうしよう
期待していたのだけど見送りかな?

書込番号:22124387

ナイスクチコミ!4


fujicanonさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/20 22:03(1年以上前)

このパターンだと、今回見送りでX-H2を待っても無駄ってヤツですね。

書込番号:22124483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/20 22:55(1年以上前)

>噂されているとおり、センサーはX-T2のソニー製から変わっているのでしょうか?

元々富士フイルムのセンサーは旧東芝製だったが、ソニーに吸収された結果ソニー製になったはず。
ソニーセンサーはコスト高になるので、東芝センサーが使えなくなると、サムソンセンサーしか選択肢がないんですかね。

書込番号:22124624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11612件

2018/09/20 23:07(1年以上前)

>びゃくだんさん
画素数が増えて裏面照射型センサーですので高感度よくなってると思ったのですが、画素数増えた分ピッチが狭くなる、結果高感度が悪くなるでよろしいですかね。

>夏の氷河さん
申し訳ないですM4/3との比較は考えて無いです。X-T3が動画用として使えるかを確認したいんです。

>リミットサイクルさん
>fujicanonさん
X-T3は動画にいいと一部の方々が騒いでましたが、結果として完全なフルフレームでは無いし、撮影機能も少ないし、高感度が今一となると、動画用としてはまだまだという事ですかね。

書込番号:22124662

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/20 23:57(1年以上前)

>しま89さん
高感度でま解像度良いですね!

書込番号:22124784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/20 23:58(1年以上前)

機種不明

画像付け忘れました

書込番号:22124786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11612件

2018/09/21 00:18(1年以上前)

>キヤンさん
ISO6400まではね。
スチールで使うならいいと思いますよ。瞳AFの食いつきまだまだ今ひとつですが、AFの性能、早さはX-T2より確実によくなっていますし。

書込番号:22124832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/09/21 04:47(1年以上前)

瞳AFの食い付きはX-T2に比べて物凄く良くなりましたよ。

書込番号:22125029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/09/21 06:45(1年以上前)

センサーがサムスンなんですか??
高くてもSONY製を使ってくれれば良いのに。
期待していたんだけれどX-T3は買わない。

書込番号:22125101

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/21 12:41(1年以上前)

レビューされてますね。
どうでしょう?
https://www.cola507.com/fujifilm_x_t3_first_impression/

書込番号:22125652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2018/09/21 19:03(1年以上前)

X-T3はちょっと期待外れですね。
先日発売の各カメラ雑誌の扱いも低いですし、AFがよくなった程度にしか感じません。
いきなしのファームウェアリリースといい、急いで出しちゃった感アリアリです。

4K動画も色味がさっぱりしすぎて、好みじゃなかったし。

期待が大きかっただけに残念です。

書込番号:22126285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/21 22:04(1年以上前)

アサヒカメラには、iso12800まではX-T3が「低ノイズ」と書かれていたね。
25600以上はT-2に軍配で低ノイズとか。
画像比較サイトとは整合性が無いのが困るが、
実用範囲内のisoが低ノイズなら高画素化によるデメリットは考えなくて良いし、
雑誌もXtransCMOSは他のAPS−Cセンサーより解像性能は優れていると評価していたので、
既に購入した人もネガティブになる必要は無いと思うけどね。

書込番号:22126683

ナイスクチコミ!4


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11612件

2018/09/21 23:35(1年以上前)

元ネタはこちら。
iso12800をスチールで常用するかというとたぶん多くの方は使わないでしょうし、iso6400が気兼ね無く使えるところがフジのセンサーのいいところなんですが、動画機能が上がって瞳AFにAF-Cが使えるとなると低照度での動画撮影を期待したのですが思ったよりノイジーなんですよね。

http://digicame-info.com/2018/09/x-t3-9.html

書込番号:22126876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/22 04:10(1年以上前)

デジカメInfoの比較画像を見ました。

X-T3のISO12800 RAW画像がX-T2よりノイズが多いということですが、元記事のDPreviewの比較ツールを試して見ました。
*高感度撮影が必要な低照度にする為、初期設定の”Daylight Simulation"から”Low Light"に設定を変更し、
*画素数の違うセンサーを比較するので、初期設定の”Full"から”Comp"に設定を変更しました。

https://www.goo.gl/bb7VX8

ISO12800で暗所に置いてあるお札と硬貨を見ると、X-T3とX-T2のノイズはほぼ互角で、見栄えはX-T3の方がほんの少しいいように見えました。

書込番号:22127149

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング