FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T3もいいですよ

2020/03/07 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:365件
当機種
当機種
当機種
当機種

X-T4が話題になっていますが、1月に購入したX-T3とXF16-80mmF4はお気に入りです。
先週このセットで航空機が撮れるか空港へテスト撮影に行ってきました。
しかも天気は大雨、とても寒いという厳しい条件でこれだけ撮れればいいかなと。
(やはり35mm換算120mmでは、さすがに足りずトリミングしています)

やっぱりX-T3はいいカメラです、今後もファームウェアVer4.0は期待できるのでは。
これからも長く愛用していきたいです。

書込番号:23270835

ナイスクチコミ!8


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2020/03/07 15:50(1年以上前)

熊本空港といえば、夕陽が超有名ですが、
雨の日の展望デッキも、いい感じですね。

書込番号:23270898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2020/03/07 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊本地震の傷痕

展望デッキには熊本地震の傷痕も見られます。
残念ながらこのターミナルは建て替えのため4月6日までで閉館となり、
新ターミナルが2023年春に供与開始予定です。
解体されるのは残念ですが閉館前、天気の良い日にまた撮りに行こうと思っています。

書込番号:23270967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2020/03/07 16:42(1年以上前)

ちなみに私には超望遠レンズを買うお金も、撮影技術もありませんので夕日撮影は諦めております(泣)

書込番号:23270984

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/08 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

8/1枚だとチャンスが少ない

>HDV買いたいさん
初めまして  
>やっぱりX-T3はいいカメラです
連射の速度が速いです。なので白鳥の飛び立つ瞬間のベストショットが増えます。
135oでは物足りないのでトリミングしてますが。やすい80-230を購入しましたが
既に白鳥は北に旅立ってしまいました。

書込番号:23272897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2020/03/08 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T3になって動き物にも強くなりましたが、やはり私が富士フィルムを使い続ける理由は、自分の好みの色に一番近いカメラという事が一番大きいです。
熊本城復興の記録をライフワークとしていろんなメーカーのカメラで撮ってきましたが、最終的には富士フィルムに落ち着きました。
RAW現像などしなくてもJPEG撮って出しで好みの画を出してくれる事が多く、修正も最低限の時間で済むからです。
特にX-T3になって画の完成度が高くなったような気がしています。

自分の撮り方は、撮影時に画像を再生して確認する事をほとんどせず、次々に撮影し、結果は帰ってからの楽しみみたいな撮り方を昔からしています。
(X-Pro3がそういう撮り方を提案していますが、本当に楽しいですよ)
帰ってから画像を確かめてみて、一番イメージ通りに撮れているのは間違いなくX-T3です。

新しいセンサーと画像エンジンを搭載したカメラは、基本的に同じ画を出してくれるはずですから、X-T3、X-T30、X-Pro3、X-T4と好みと予算に合わせて購入できるのは素晴らしいと思います。

また、ユーザーの意見を聞き、とことんファームウェアでできることはしてくれる姿勢は、他のメーカーにはなかなかないもので、その点でも富士フィルムには魅力を感じています。

書込番号:23273059

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ99

返信32

お気に入りに追加

標準

X-T4

2020/02/26 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Hiro v70さん
クチコミ投稿数:2件

返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/26 14:29(1年以上前)

立体彫刻がレリーフになったようなデザインの変化、ってわかるかな?

書込番号:23253264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/26 15:02(1年以上前)

ソニーもYoutubeを積極的に利用してるが、それならば日本語吹替え版を是非作って欲しい。
日本の物欲系ユーチューバのカタログ棒読み動画よりよっぽどタメになる。

書込番号:23253307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/26 15:24(1年以上前)

最大の変革はIBISですね。20万前後かな

書込番号:23253330

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/26 15:34(1年以上前)

https://youtu.be/YIig0jTZuFk?t=80

IBIS+DISはいいですね。
相変わらずいい仕事してます。

でも今回は買いませんが(^^;

書込番号:23253346

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/26 15:56(1年以上前)

店頭予想価格は、ボディ単体が、20万4500円前後となっています。

書込番号:23253386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/26 16:07(1年以上前)

DPReviewのFirst Impressionも出てます。

https://youtu.be/C2qIyjEuRhU

この動画自体もXT-4で撮っているそうです。
静止画も動画もかなりいい。35mmの単焦点を使ってSS1/4秒でもブレてない。IBISはLumix G9とほぼ同等かな?

書込番号:23253401

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/26 16:33(1年以上前)

2020年2月26日 
会社発表 web ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T4」新発売
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/3066#

X-T4 概要 仕様 など
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
下部に 発売日 予約開始日 カタログpdf 等 情報あり。

東京 六本木・フジフィルムスクェア 丸の内・富士フイルムイメージングプラザ
に本日から X-T4 現物展示とのこと。

X-T4 背面 LCD の収納については、LCD面を出して収納と、LCD面を隠して収納、の2通りができるとのこと。

X-T4 電子手振れ補正は動画撮影のみ。 FHD 4K 30P でクリップで 1.1倍、4K 60P でクリップで 1.29倍 になるとのこと。

書込番号:23253435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/26 17:56(1年以上前)

>35mmの単焦点を使ってSS1/4秒でもブレてない

訂正です。
@35mmは単焦点でなくOIS付きのズームレンズでした。

書込番号:23253556

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/02/26 19:03(1年以上前)

そんなに動画に特化した内容でないのになぜバリアングルにしたんですかね。フジは液晶を隠すのが流行りなんですか。
手ぶれ補正ユニット付けて本体厚くなるから大丈夫との判断でしょうけど3軸チルト液晶のままにして欲しかった。

書込番号:23253692

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/26 19:47(1年以上前)

X-T3から乗り換えます。多分
私は田舎で行けないので、
富士の展示のインプレお待ちしています。

書込番号:23253787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 20:44(1年以上前)

X-T4でやっと所望スペックにかなり近付きました。

バリアングル液晶で強力な手ブレ補正。

動画だと、電子式の手ブレ補正機能も一緒に併用できるため、かなり幅広いレンズが使用できそうです。
これでFringerのキヤノンEFマウント変換アダプターを付けて正常に動くならば、キヤノンレンズの多くで手ブレ補正ができて動画撮影威力を発揮しそうです。

あとは色温度が100K単位で変更できれば良いのですが。
その他、動画のLog撮影で表示にLUTが当たるかどうか。
動画撮影中でもISOも変更できるようにして欲しいです。


書込番号:23253911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 21:28(1年以上前)

今日2/26時点でWebに出してるpdfカタログですが、動画音声スペック表記、間違ってると思います。
MP4のファイル時、音声はLPCMではなくAACだと思うのですが。

書込番号:23254019

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/26 23:37(1年以上前)

次のような 動画系 記事がありました。 ご参考まで。

CINEMA5D  (2020.2.26 Johnnie Behiri)
https://www.cinema5d.com/jp/fujifilm-x-t4-hands-on-review-the-good-has-just-became-much-better/

【手振れ補正】
X-T4で特に興味があるのは、IBISがどの程度機能するかということだ。X-T4では3つの手振れ補正モードがある。
センサーのみ
センサーとOIS対応レンズ(このモードでは、x1.29クロップされる)
「ISブースト」モードでは、IBISのパフォーマンスは、さらに向上する。このモードは三脚を使わなくても良いほどの効果がある。

特に「ISブースト」モードは、次の理由で有用だ。
クロップされない
手振れ補正効果が非常に強力

富士フイルムでは、このモードはフレームを固定している場合に使用することを推奨しているが、人を追跡する場合にも試してみた。 結果は有用だった。ほとんどジンバルのような動きになるが、多少ラフな面もある。筆者はドキュメンタリー撮影でジンバルをあまり使用しない。 スムーズすぎると、ドキュメンタリーらしくなくなるからだ。 従って多少動きが粗い方が良い。 ISブーストモードはそのような撮影に向いている。

書込番号:23254294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/27 00:35(1年以上前)

フジを使い続けて今はT3ですけど今回はパスかなあ。
手振れ補正はとっても魅力的ですが、センサー同じだと画質的にもほぼ進化ないでしょうし、横開きバリアングルってのが最悪。
LCD上に向けて地面スレスレから撮ったり、カメラ首から下げてウエストファインダー風に使ってますが、
こういう撮り方には横開きは最悪なんです。
X100Vには興味深々なんですけどT4はちょっと・・・

横開きのバリアングルってのはどういう使い方をするとメリットがあるのでしょうか?
動画メインの人にはいいのかな?

書込番号:23254370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/27 01:13(1年以上前)

バリアングルになると回転させる角度が自由、一瞬でタフに上下方向を変えられますので、それがメリットでしょう。
また、バリアングルだと感覚的に方向を決められ動画撮影中でも全く苦労せずに画面反転できます。
デメリットは横に広がる分、多少スペースが必要になる程度。

どうしても狭い場所を撮影したいのなら、LCDを閉じてスマホのリモートアプリ使えば良いワケですし。

他社も積極的に採用してるように、バリアングルのほうがメリットが大きいと思いますよ。

ちなみに動画用途で使うとしてもX-T3の液晶だと角度制限があって非常に使い難いです。
頭上から撮影する場合、もう少し画面を下に向けたくても向けることができません。

例えば、立ったまま手持ちで足元から頭の上まで移動させながら撮影して頭上で止めておく場合、バリアングルだと最後に左手で下向きに回転させるだけ良いのです。瞬間で完了だと思います。X-T3だとこれは機構的に無理です。例えが悪いですがちょっとしたパズル状態。







書込番号:23254406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/27 01:21(1年以上前)

>tnk85f14さん
翻訳どうもありがとうございます。

>センサーとOIS対応レンズ(このモードでは、x1.29クロップされる)
ということはOISとIBISの両方を利かす時はx1.29クロップされてしまうのでしょうか?

書込番号:23254410

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/27 01:34(1年以上前)

ちょっとイヤなのが、新たなシリーズ名を当てるわけでもなく、
メインストリームど真ん中の「T」にバリアングル液晶を入れてきたことです。
つまり今回だけでなくT5,T6と今後のフジのメイン機もそうなる可能性があります。

またロードマップも更新されましたが今回追加されたのはXF50/1.0のみでした。
Xのレンズ開発は率直にいって行き詰まり気味だと思いますが、設計の古いレンズが
増えてきて年々Xの魅力が褪せていると思ってます。

T4ほどデブになってしまうとAPS-Cの意味自体も相当薄くなってきますし、
メイン機はニコンZにスイッチしてもいいかもしれないと思ってきてるところです。

書込番号:23254419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/27 01:47(1年以上前)

>cookiecaffeさん


なるほど〜 と言うことはやはりT4は動画重視なんでしょうね。

写真オンリーなのでピンときませんでした。

測光ダイヤルも静止画動画の切り替えに変更されてるし、写真オンリーの自分にとっては手振れ補正以外は改悪です。

一番はレンズ同軸で使えるチルトからバリアングルへの変更が痛いですね。

書込番号:23254424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/27 07:36(1年以上前)

「X-T4 発売記念キャンペーン」も告知ありですね。

発売日前までの予約宣言、購入、製品登録でデュアルバッテリーチャージャー。
ステータス確認用の液晶が付いてますね。
やっと普通以上のバッテリーチャージャーになりました。

あとは特定レンズ1本同時購入で3万、5万、10万円キャッシュバックのキャンペーンです。
こちらは普通に10万円超えレンズしか対象にないので微妙。

書込番号:23254567

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/27 11:06(1年以上前)

>こむぎおやじさん
これは動画かスチルかというより、カメラのホールドに対する
スタンスの違いだと思います。ハンディカムのように片手ホールドでも
いいくらいだけど角度の自由が欲しいと考えられる人の場合はバリアングル
がいいはずです。

逆にスチルのように両手持ちを基本として、構えに入る段階で半分アングルが
決まってるような人の場合は動画でもバリアングルは使いにくいはずです。

僕はバリアングルのGH5を動画用途でしばらく使ってましたけど、
スチルのホールドが基本なので、動画でもスチル同様に使いにくいと思っていました。
ジンバルとの相性もいいとは全く思えなかったです。

パナソニックの動画専用機のS1Hのように、チルト風に使える
バリアングルを付けることもあるくらいなので、メーカーも
動画=バリアングルと考えているわけではないと思います。

書込番号:23254810

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラの機能をよく勉強して、、、
シグマ100-400のファームをアップデートして、、、
コムライトのAF対応コンバータ使っての撮影で、、、

なかなか良い感じに撮れました。

ありがとう、いーカメラです。

書込番号:23251364

ナイスクチコミ!11


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/25 13:59(1年以上前)

 良い感じですね.

 若干ですが被写体ブレor手ブレorピンボケがあるようで,カワセミがシャープに写っていない様にも思いました.

書込番号:23251384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 14:29(1年以上前)

どれも鳥が右にあるね

書込番号:23251418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/02/26 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ、速いので、、、ISOと絞りとシャッタースピードの兼ね合いが、、、

ただ、プロキャプャーのような機能と、秒30コマの速写性能、1.25倍のスポーツモードがありがたく、、、

超・速い被写体への追従モードの設定の仕方と、一度フレームアウトした被写体への追従モードの設定の仕方が分からず、、、

調べ中です。

お目汚しになるのを覚悟で、作例の追加です・・・

書込番号:23252750

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/02/26 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どんなもんでしょうか。。。

書込番号:23252754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/10 00:37(1年以上前)

失礼、失礼。。連写でしたね

書込番号:23275697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

私の彼女はYouTubeでグルメチャンネルをやろうとしています。予算は18万以内で、食べ物を美味しく写してくれるためにとにかく色がが大事です。最近はt4が出そうだし、昔のフラッグシップapscカメラが手頃の値段で買えるのはいいですよね。t3の動画性能バツイチだし…しかし、バッテリーとか高感度に不安要素が結局のところあります。そこでz50もなかなかいい感じだと思っています。私は一応z7使っていますので、同じマウントのレンズだから私のフルサイズレンズを彼女に貸すことも可能です。ただし、t3みたいな動画機能はやっぱり得られないですよね。皆さんならどうおすすめですか?

書込番号:23250757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/25 05:58(1年以上前)

X-T30で十分ではないかな。

書込番号:23250810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/02/25 06:37(1年以上前)

グルメチャンネルなら、高感度は気にしなくていいでしょう。
電池もそんなに問題ではないでしょう。
このカメラでいいでしょう。
あとは照明をどうするかだと思います。

書込番号:23250840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/25 08:19(1年以上前)

つうか、グルメチャンネルって食べる方?作る方?

書込番号:23250953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/25 08:27(1年以上前)

カメラは当初、iphoneだけでいいと思います。
投資は 照明・マイク・三脚など周辺にどうぞ。

書込番号:23250959

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/25 09:30(1年以上前)

>肉野郎さん

私もWi-Fi運用で良いので中古のiPhone7以降

カメラより照明器具と背景に投資しましょう!

書込番号:23251016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/25 10:00(1年以上前)

>横道坊主さん
作る方ですよ。

書込番号:23251049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/25 10:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。予算を周辺機器に回すよう勧めておきます。

書込番号:23251051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 10:12(1年以上前)

頭の中まとまりがついてない。

書込番号:23251073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/25 10:21(1年以上前)

こんにちは♪

>グルメチャンネル。。。
やっぱり・・・「3分間クッキング」系なのか?? 「食べ歩き/食リポ」系なのか??でおススメは変わると思う♪

カメラを三脚等に乗せて、調理する手元や、出来上がった料理を「定点撮影(パンやチルト、ドーリー系の撮影含む)」する目的なら。。。
候補のX-T3でもOKだと思う♪
モチロンZ50でも・・・懸念するような問題はないと思われます♪
↑チョイとレンズの種類が少ないので?? 「凝る」人は敬遠するかもしれませんが??
↑スレ主さんがいくつかZレンズ(単焦点系??)持ってるなら??・・・彼女さんも楽しめるでしょう♪

一応・・・定番と言うか?? おススメなのは、やっぱりパナソニックやSONY系の機材で(^^;;;
GH-5Sや・・・α7SUとか?(α7系)、α6500(α6000系)を使ってるYouTuberさんが多いと思う♪
↑後から画像を編集するのに扱いやすいと言うメリットはあると思うので・・・一応おススメしときます♪

食べ歩き/食リポ系で・・・カメラを手に持って歩き回ろう・・・と言うなら、素直に「ハンディカム」を買った方が良いと思う♪
↑餅は餅屋です(^^;;;♪
まあ・・・スマホやアクションカメラの方が、もっと面白い動画が取れる可能性すらありますかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

皆さんのアドバイスにあるように・・・照明とか?? 集音マイク・・・三脚やビデオリグ等の撮影機材・・・編集ソフト(パソコン含む)にもお金をかけた方が良いと思われるので(^^;;;。。。
↑予算のバランスは考えた方が良いと思います♪(←撮影機材だけ贅沢しても、良い動画にはならないです♪)

ご参考まで♪

書込番号:23251087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/25 10:21(1年以上前)

あら! 遅かった。。。orz

書込番号:23251089

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/25 10:59(1年以上前)

>#4001さん
あら…とても残念です!ご丁寧な返事ありがとうございます!

私はもともとソニーα73ユーザーですが、何というかgmレンズの品質管理が不満だったのでソニーを嫌うようになりました…なので、基本ソニーカメラは彼女に買わせないです方針です笑笑

zレンズが少ないが予算としてキットレンズしか買えないのでやっぱり私の単焦点をお貸しすれば表現が広がると思いますね!

グットアンサーあげられなくて申し訳ないです。非常に参考になりました。

書込番号:23251131

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2020/02/25 19:33(1年以上前)

GMレンズの品質管理が不満ってどういう点でしょうか?

書込番号:23251817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/25 21:49(1年以上前)

ずっと俺のためだけに料理を作ってくれ って言って

書込番号:23252085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/25 21:56(1年以上前)

ソニーは冷調なので、料理撮影には全く不向き。ユーザーならご存知でしょうが。

他の候補はパナソニックですかね。

動画用のライトは、LEDの安いのが大量に出ています。ただし、色が満足できるかどうかはわかりません。ライトの選択の方がたいへんそうですね。

書込番号:23252103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/25 22:05(1年以上前)

>taka0730さん
私はヨドバシカメラでナナニッパを買って、その後ズームリング回すとき硬さい部分的と柔らかい部分が著しく感じています。すこぶる不快を覚えました。ヨドバシさんにチェックしてもらって、症状は認めるが仕様ですと言われ、まあしょうがないねと思いつつ一応工場に修理出してもらったら調節してくれると思いました。が、ソニー銀座の人はまずなぜソニーショップではなく、ヨドバシで買ったのかと半ギレぽく言われたんですね。修理に関しても症状を認めるが仕様ですと…調節も受け付けてくれなかったです。一応プロレベルのレンズでこんなの仕様なわけないじゃないですか。ニコンgレンズ、キャノンLレンズならこんなことは…せめて硬さの調節くらいはしてくれます。ソニーgmレンズは宝くじみたいなもんでハズレを引いた人はもうらどうしょうもないと後から調べてわかりました。その後ニコンzに借り換えました。一応、自分のミスでズームリングの塗装が剥がれてしまったけどニコンは無料で部品交換してくれました。この決定的な温度差は私の中に定着しています。

書込番号:23252140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/02/25 22:57(1年以上前)

なっなにっぱななにっぱ

書込番号:23252266

ナイスクチコミ!3


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/25 23:54(1年以上前)

>snap大好きさん
そうなんですね、カラーサイエンスはニコンとフジはかなり好きです。パナのオートフォーカス…ちょっと不安です。とは言えソニーpp10のhlgは室外だと優秀だった気がしました。

>太郎次郎三郎01さん
それは登録者10000人の時の特別企画にしておきましょう。

書込番号:23252368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2020/02/26 04:33(1年以上前)

ジングルやスライダーがほぼ不要なオリンパスのE-M1Mark2または3はどうでしょうか?3はまだ発売前なので作例動画は少ないけど2だと多いので探してみては?

書込番号:23252547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

T4の製品版の画像

2020/02/22 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:36件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

http://digicame-info.com/2020/02/x-t4-9.html

出てきましたね

書込番号:23245856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/22 19:44(1年以上前)

キャッシュバックが再開したT 3キットをポチろうとしていましたが、変わらない外観&サイズ感に、T 4を待って良かったです。
あとは価格で、$ベースでは安価でも、国内価格は20万円を切るか切らないか、間もなくわかりますね。

書込番号:23245959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 01:36(1年以上前)

T4もChina製かな?別の意味で大丈夫か?

書込番号:23246560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/24 10:24(1年以上前)

これまでと比べると少しいかついね。手ぶれ補正を搭載しつつWDH(幅奥高)を抑えれば、必然的に直方体に近づくだろうね

書込番号:23249124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MHG-XT3と、MHG-XT2 互換性あるのでしょうか?

2020/02/21 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 mmassattoさん
クチコミ投稿数:17件

お金のないカメラマンの質問です。ようやく、X-T3手に入れました。で、MHG-XT2、X-T2のときに使っていたメタルハンドグリップ、とりあえず、ネジはハマるし、一見、支障がないように思います。メーカーの見解を聞いたことがあるか、とか、実用上の問題として流用可能なものか、お教えいただけませんか?中古市場でも古いほうが安いですよね。シリーズの2、3、までは、底プレートのサイズは変わりないようにも見えるんですが、どうなんでしょう?

書込番号:23244103

ナイスクチコミ!0


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/24 02:42(1年以上前)

やったことありますが、確かに着くには着きました。
底プレートの詳細寸法は知りませんが、
グリップ形状変わってますよね。
面で当たるべき部分が点で当たるようになるんだから、
隙間ができたりボディに傷がついたりするんじゃないでしょうか。
使い続けるなら自己責任の範疇でしょ。
富士の見解なんて聞くまでも無いと思いますが。

書込番号:23248728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング