Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 44mm スポーツバンド
- 従来モデルからディスプレイが30%以上大きくなったApple Watch。スピーカー音は50%大きく、通話・Siri・トランシーバーに最適化されている。
- 次世代のS4チップを搭載し、スピードが従来モデルの2倍に。電波が簡単に前面から背面に通過できるようになり、携帯電話の通信機能の質が向上。
- 手首から直接心電図を取ることができ、ユーザーが転倒するとアラートを通知。新機能「トランシーバー」で、手首をタップするだけで友達とつながる。
![]() |
![]() |
¥- | Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 44mm MU6K2J/A [ピュアプラチナム/ブラックNikeスポーツバンド] |
![]() |
![]() |
¥- | Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 44mm MU6L2J/A [アンスラサイト/ブラックNikeスポーツバンド] |
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 44mm スポーツバンドApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアプラチナム/ブラック] 発売日:2018年10月 5日
Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 44mm スポーツバンド のクチコミ掲示板
(28件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2021年1月29日 08:11 |
![]() |
8 | 2 | 2021年3月6日 14:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 40mm スポーツバンド
Series4ですが、全く問題なく使用できました。
心房細動の発作持ちには待望の機能です。
といっても、これが治療に役立ったり予防になったりするわけではありませんが...
早速アップデートして使ってみました。
操作は簡単だし、記録される心電図は想像していたよりもずっと正確そうです。
まあ、素人が見てもわからないんですが、次に発作が出たときに記録を残せる、というのは何かの役に立つかもしれません。
1点

>ダンニャバードさん
なんか、ちゃんと参考になりそうなグラフですね。
これだけのためでも欲しいですね。
日本で心電図と書けるのだから、それなりに精度あるのでしょう。
書込番号:23929807
1点

>Taro1969さん
はい、想像以上でした。(^^ゞ
病院で心電図をとってもらうと通常、12種類のグラフがセットになって記録される(標準12誘導心電図)ようですが、Watchはこのうちの第1誘導心電図を記録してくれるようです。
複数のグラフを見てもどうせ何もわかりませんし、これで十分どころか、「凄すぎ!」という印象です。
精度はどの程度なのかわかりませんが、公の承認を通したくらいですからそれなりに役に立つレベルだと期待しています。(^_^)v
書込番号:23929818
3点

不整脈の発見には有用性あり
ホルター心電図の代わりになるなら有用性あり
また、患者モニター心電図として使用できますね。
そのうち病院中ウェアラブル心電モニターだらけになるかも
書込番号:23931105
2点

>のり太郎 Jrさん
そうですね。
今後はもしかしたら循環器科の医師から勧められるようになるかもしれません。
ただ、この機能は意図的に起動して計測しないと記録されないため、ホルター心電図の代わりにはならないかと。
計測中は右手でデジタルクラウンに触れて電位を計測するため、さあ、計るぞ!という行動が必要です。
でも心電図が手軽に取れるのは良いと思いますし、心房細動になっていても気づかない人もいるそうですから、健康管理には有益なのは間違い無いですね。
書込番号:23931181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカでは医療用EGCと精度の面で遜色無いということで医療用に活躍している。
日本でも厚労省が特例で認可したというところが、アメリカでの実績があったからかも。
以前の省庁ではあり得なかった認可でもありますね。
海外では色んなエマージェンシーに活躍しているので日本もそういう面で普及すると良いですね。
運転中の意識低下の異常検知とか。
書込番号:23933252
3点

>Che Guevaraさん
そうなんですか。なるほどです。
確かにかなり正確に波形として表れるように感じます。
凄い機能ですね。この心電図機能だけでもApple Watchを購入する価値があるかもしれません。
次期モデルは血糖値測定機能までついてくる噂もありますから、私のような中高年世代には必須アイテムとなりそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/26/news119.html
書込番号:23933597
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 40mm スポーツバンド
ご存じの方には凄くつまらない情報かもしれませんが、ずっと悩みつつも使い続け、今日やっとわかったのでご紹介。
NRCのWatch表示画面(画像1)ですが、走行時は上部に経過時間と現在時刻、中央にクリックで変更できる数値、そして下部にペースと時間が表示され、中央を走行距離に変更するとBPMが見られないので不便だなぁ、とモヤモヤしていました。
今日、ふと下部の数値をクリックすると、ここも任意に変更できることを発見!
なんということはなかったわけです。3つの情報をそれぞれ好きな項目に変更できることがわかりました。(画像2)
2500km以上走ってようやく気づいた自分のどんくささにほとほとあきれていますが、もし同じようにモヤモヤしてられる方がいらっしゃれば、と思ってスレ立てました。
ちなみに以前は時々表示されていた画像3の画面は、いつのまにか全く出なくなりました。
この画面表示になる条件も不明です。何かご存じの方がいらっしゃれば情報お願いします。m(_ _)m
7点

>ダブルコートさん
良かったです!ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:24005307
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





