Amazon Echo Dot (第3世代)
- 「Alexa」を手軽に楽しめる据え置き型のスマートスピーカー。新しいスピーカーの搭載により、前モデルより音質が向上し、よりパワフルな音を実現。
- Bluetoothや3.5mmステレオジャックで、スピーカーやヘッドホンへの接続も可能。
- 天気を尋ねたり、複数の部屋で同じ曲を流したり、アラームを設定したり、「Alexa」対応スマートホーム・デバイスを設定したりと、さまざまな部屋で役立つ。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2022年1月22日 19:46 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月2日 21:03 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年12月7日 11:05 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月13日 12:50 |
![]() |
12 | 3 | 2021年1月12日 09:54 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月7日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
EchoとREMOを連携して使用してます。
1つの部屋に2つの照明があります。
それぞれ、リビングの照明、ダイニングの照明と名前はわけております。
リビングの電気つけて、ダイニングの灯りつけて、などとアレクサにいうと、どちらの照明も作動します。
それぞれの照明をわけるようにするには、どうすればいいでしょうか。
書込番号:24555663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めいめいめい0625さん
リビングとダイニングの照明は、それぞれに付属のリモコンでON/OFFしていると思いますが、そのときリビングとダイニングの照明が同時にON/OFFしないようになっていますか?(普通、リモコンにチャンネル切換があり、照明本体にもチャンネル切換があり、同じチャンネルのリモコンにしか反応しないように設定します。)
付属リモコンでも同時にON/OFFしてしまうなら、Nature Remoでも別々にON/OFFさせることはできません。まずは、付属リモコンで別々にON/OFFできるように設定し、その後、次のリンクのヘルプを参照して、Nature RemoでON/OFFしない方のリモコンをNature Remoの学習機能で「信号を登録する」してください。
https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001794963
書込番号:24555707
1点

早急な返事ありがとうございます。
大変助かります。
どちらのリモコンも再度設定しなおすべきでしょうか。
それとも、どちらか一方で良いですか?
書込番号:24555899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、どちらも登録してみましたが、、
アレクサ、リビングの照明つけて
で、ふたつともついてします。。。
諦めるしかないでしょうか。
書込番号:24555902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リビングの照明、ダイニングの照明でそれぞれ別のリモコンチャンネルとなっておりますでしょうか?
リビングの照明用のリモコンでダイニングの照明が点灯できたり、逆にダイニングの照明用のリモコンでリビングの照明が点灯するようにはなっておりませんでしょうか?
以下、設定例です。参照になさって下さい。
https://www.hotalux.com/contact/faq/remocon.html
https://did2memo.net/2020/01/02/ceiling-light-remote-controller-channel-settings/
スイッチボットの設定以前に、まずは上記の切り分けが先決です。
書込番号:24556453
0点

>b-t750さん
ありがとうございます。
リビングとダイニングのリモコンは全く別のものとなってます。。。
名称をかえるべきでしょうか
書込番号:24556953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

照明のリモコンチャンネルは別々で、照明付属のリモコンでは他の照明は点灯しなくなっているという事ですね。
後やれる手段として、部屋割りをすることです。
スイッチボットのアプリで「ルームを管理」にてリビングとダイニングという2つのルームを作成し、各々別々に照明を登録します。
書込番号:24557067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>b-t750さん
>osmvさん
皆様ありがとうございました!
部屋割りをしたり再度設定しなおしたりしたところ、
無事に分けることができました。
書込番号:24557324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
Echo Dot3台 Flex1台を使用しています。
そのうち1台(第三世代)がウエイクワードに反応して「ポーン」?と音で応答を返してくれます。
ところが他の3台は無音状態です。ワードに反応したかどうかはブルーのLEDで確認するしかないです。
もちろん、3台は別々の部屋でリンクは4台とも同じアカウントで設定しています。
各デバイスの設定は確認しましたがよくわかりません。このことに関係しているかは不明ですが
問題の(便利な)Echo Dotでは応答音と同時にTVの音声が聞き取れないほど小さくなり、LEDが消えると同時に
元の状態に戻ります。これも便利なんですが原因(設定)がよくわかりません。 できれば他の3台にも同様に設定したいのですが。
よろしくお願いします。
Echo Dot 第三世代 2台
Echo Dot 第4世代With Clock
Echo Flex
0点

>X5Mさん
alexa アプリを開き、デバイス→Echo・Alexa →該当のechoをタップします。
続いて、サウンド→リクエスト音の「リクエスト開始時」「リクエスト終了時」をそれぞれオフすれば応答音が消え、オンにすれば応答音が出るよう設定できます。
テレビや音楽の視聴中、音声操作で音が小さくなるのは仕様で変更不可と思います。
書込番号:23998006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。 教えて頂いた通りの操作で全てのEcho Dotで同様の応答音がするように設定できました。 どうやら、最初のEcho Dotは子供がいじって設定したみたいです。
応答音と同時にTV音声がミュートするのはYAMAHAのYAS-408が反応しているようです。
テレビ音声ではミュートにならないようです。
ありがとうございました。
書込番号:23998910
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
【困っているポイント】第3世代の初期設定時のWifiのパスワードが桁数オーバーで入力できません。
【使用期間】1週間
【利用環境や状況】WIMAX2+(WM06)
【質問内容、その他コメント】
初めて投稿させていただきます。
今回Alexa Echo-Dotを購入しました。
アプリで初期設定をしようとしましたが、Wifiのパスワードが64桁に対し、62桁までしか入力できないため、設定ができません。
何か間違えているのかもしれません。
どなたか対処方法等を教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

WiFiのパスワードの桁数は、普通は8桁程度です。
64桁は16進数のパスワードなので、文字入力のパスワードを確認して下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15840.html
書込番号:23832478
1点

WIMAX2+でWM06という機種が見つからないのですが...
付属シールか、端末のメニューから、SSIDパスワードの初期値が確認できると思います。
英字の大文字小文字も区別されるので注意して下さい。
書込番号:23832510
1点

ひまJINさん
ありがとうございました🎵
最近、Wifiを変えたばかりで初期パスワード変更しておりませんでした?😅
変更したら桁数問題なく稼働出来ました❗
ありがとうございました‼️
書込番号:23834759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
この製品をソニーのサウンドバーのHT-Z9Fと連携させて利用中です。
ただ、非常に不可解な動作なのでだれか事情を知る方、よろしくお願いします。
私はアップルミュージックのサブスク会員なのでechoにはアップルミュージックを優先で検索するように設定してあります。echo単体で音楽をかける場合は、ちゃんとこの設定が優先されているようなのですが、「Alexa! サウンドバーでかけて」と指示すると、アップルミュージックには目もくれずアマゾンミュージックを検索し、「この曲はアンリミテッド対象曲なので聞きたければ月額780円支払え」などと言ってきます。
どうすれば、サウンドバー連携時もアップルミュージックの曲を聴くことができるのでしょうか?
1点

>morinosatooさん
HT-Z9F を持ってないのですが、下記の方法ではどうでしょうか。
1、alexa アプリで新たにグループを作り、echo dot とサウンドバーを同じグループに入れる
2、グループの優先スピーカーをサウンドバーに設定
3、dot への音声操作で「アレクサ、音楽をかけて」と指示
書込番号:23597124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
昨日から突然勝手にしゃべるようになりました。都合で電源を抜き差しした後からです。
1時間に数回、「ZXG70750で再生します」としゃべります。
スマホのアプリで調べても動作履歴には残っていません。
原因等お分かりになる方おられましたらご教授ください。
5点

Amazonのチャットサポートを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202003590
ここで回答待つよりも、
Amazonのチャットサポートのほうが、
わりと深いトコロまで原因を追究してくれます。
書込番号:23425601
2点

返答ありがとうございます。
早速サポートに問い合わせをしました。
ひとまず状況が再現されたときにそのログを見てもらうということになりました。
顛末は改めて書きこませていただきます。
書込番号:23426528
1点

同じですね、スマホをBluetooth接続しっぱなしにしていると突然「(スマホ名)と接続しています」としゃべってビックリします。これやめて欲しいですね。
書込番号:23902727
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
無音状態が続くからなのか、時間の制限なのか、「通話が切断されました」とのアナウンスの後、通話が終了することがあります。が、しないこともあり終了条件が不明です。終了を指示するまでずっと継続したいのですが、何か方法は良い方法はないでしょうか?
使用目的は、別室で寝かせている乳児が泣き出すのを知るため、2台を常時通話にしてモニターすることです。
0点

Echoの音声通話は、無音が続くと自動で切断される仕様になってると思われます。
下手に継続すると、切り忘れで自室の会話などが駄々洩れになりますから。
ベビー用モニター購入された方が良いと思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B01LGP360I
書込番号:23336757
0点

>ひまJINさん
なんと「ベビーコール」というそのものズバリの商品名で出ているのですね。
リーベックスはリモートチャイムで1セット利用しているので、送信機を追加すれば受信機を共有できそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007BJV9TO/
現在は、なるべく無音にならないよう工夫してますが、切断するとそのたびに子ども部屋でAlexaに通話を話しかけるので、その声で子どもが起きてしまって・・・意味ないですね(^^)
もう少し様子を見て、頻繁に切断するようならこの商品を購入したいと思います。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:23339032
1点

その後、回避策が見つかったので記しておきます。
「通話開始前に2台とも再起動しておく」
これだけです。
この1週間ほど毎日使っていますが、勝手に終了することは無くなりました。これまで、無音にならないよう隣でラジオを鳴らしたりしてそれでも切断されましたが、再起動すれば特にこざかしいことをしなくても通話が継続されています。
似たような現象ですが、Echo Dotからスマホに通話を仕掛けるとき相手先を認識しないことがありましたが、これも再起動するとすんなり通じることも。
こういった機器は「困ったら再起動」ですかね。
書込番号:23387886
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





