Amazon Echo Dot (第3世代)
- 「Alexa」を手軽に楽しめる据え置き型のスマートスピーカー。新しいスピーカーの搭載により、前モデルより音質が向上し、よりパワフルな音を実現。
- Bluetoothや3.5mmステレオジャックで、スピーカーやヘッドホンへの接続も可能。
- 天気を尋ねたり、複数の部屋で同じ曲を流したり、アラームを設定したり、「Alexa」対応スマートホーム・デバイスを設定したりと、さまざまな部屋で役立つ。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年7月27日 12:08 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月9日 12:42 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2022年1月22日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2022年1月4日 22:46 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月28日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月2日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
Amazonエコーを購入、スマホで登録を
はじめたらGalaxy認証で登録して下さいと
なって、途中で指紋認証か顔認証を登録して
下さいと、なった、普段スマホを指紋認証や
顔認証していない為、登録を諦めました
Amazonエコーを登録する時に、スマホが
GALAXY意外の方は、そのスマホで認証登録に
なるのでしょうか
自分はスマホがGALAXYだったので
GALAXYの認証登録になりましたが
XperiaやAQUOSやOPPOやその他のスマホで
Amazonエコーを登録する時は、そのスマホの
メーカーの認証登録があるのでしょうか?
Amazonエコーの登録していたら
途中でGALAXYの認証登録をして下さいと
なったのですが、他のスマホでもGALAXY認証登録
になるのでしょうか
書込番号:25358585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常、Amazonで新品のエコーを買うと最初からデバイス登録は済んでいます(購入時登録のチェックを外さない限り)。
あなたが仰ってるのは、アレクサアプリのログインが出来ないという意味でしょうか?
わたしの記憶が間違っていなければ、デバイス登録にスマホ端末の認証は不要だったと記憶しています。考えられるのは、以前スマホでアレクサにログインした際、パスワードをデバイスに保存し、次回ログイン時に指紋認証を使う設定をしてしまったかも。その場合は端末に保存されてる認証データを削除すればパスワードでログインできると思います。
デバイスの登録が済んでるか確認するには、Amazonのアプリでアカウントサービスに進み、コンテンツと端末 > 端末 で確認できます。
書込番号:25358665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなみさわさん、こんにちは。
スマホのメーカー、機種に限らず、Alexaアプリでの設定はAmazonアカウントのログインが必須です。
Alexaアプリ使用に指紋認証、顔認証などは不要のはずです。
Amazonアカウントはお持ちですよね。
もしお持ちでないなら、まずは登録が必要で、それが無いとEchoの設定も出来ません。
https://hep.eiz.jp/create-amazon-account/
書込番号:25358729
2点

>みなみさわはん
この人、すれたててもムシやから相手にしたらあかんで!
他スレもホーチ業さんあるでな!
スレ主はん、
スレたてるのはええけどレス位返したらどーなんや?
ま、auの端末をドコモで修理してもらえると思っとる位やからしゃーないか?
書込番号:25360930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
こんにちは
2台あるEcho Dotを同じ定型アクションで操作したいのですが、
・ひとつの定型アクションで操作できるデバイスは1台のみなのでしょうか?
・1台のみの場合、同じ内容の定型アクションを複数のデバイスで操作できる手立てはないものでしょうか?
例えば「今日のアレコレ」という定型アクションを1FのEcho Dotでも2Fのでも
おなじく「アレクサ、今日のアレコレ」と操作して使いたいのです。
定型アクション作成時にデバイス指定が一つしかできないので無理そうだなとは思っているのですが、
同じスキルなのに「今日のアレコレ1階」「今日のアレコレ2階」なんて分けて作ってやるのもイケてない感じで。。。
0点

>ひとつの定型アクションで操作できるデバイスは1台のみなのでしょうか?
>1台のみの場合、同じ内容の定型アクションを複数のデバイスで操作できる手立てはないものでしょうか?
操作、というのが何なのか分かりませんが、定型アクション作成時にデバイスを指定しなければ、どのエコーからでも応答しますよ。
正確に言うと、デバイスを指定しないのではなく「リクエストに使用するデバイス」が選択されてる状態のままにしておけばOKです。
例えば「アレクサ、今日のアレコレ」というセリフで「部屋の照明を点けた後に天気予報を流す」ように設定したら、どのエコーからでも応答するのがデフォルトです。
ただ、グループ別けして音楽用スピーカーを設定してる場合などは、音楽再生に制約が出て来ます。
書込番号:24914584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>定型アクション作成時にデバイスを指定しなければ、どのエコーからでも応答しますよ
できました!ありがとうございます。
デバイスを指定しないなんてことができたとは……助かりました。
書込番号:24915048
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
EchoとREMOを連携して使用してます。
1つの部屋に2つの照明があります。
それぞれ、リビングの照明、ダイニングの照明と名前はわけております。
リビングの電気つけて、ダイニングの灯りつけて、などとアレクサにいうと、どちらの照明も作動します。
それぞれの照明をわけるようにするには、どうすればいいでしょうか。
書込番号:24555663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めいめいめい0625さん
リビングとダイニングの照明は、それぞれに付属のリモコンでON/OFFしていると思いますが、そのときリビングとダイニングの照明が同時にON/OFFしないようになっていますか?(普通、リモコンにチャンネル切換があり、照明本体にもチャンネル切換があり、同じチャンネルのリモコンにしか反応しないように設定します。)
付属リモコンでも同時にON/OFFしてしまうなら、Nature Remoでも別々にON/OFFさせることはできません。まずは、付属リモコンで別々にON/OFFできるように設定し、その後、次のリンクのヘルプを参照して、Nature RemoでON/OFFしない方のリモコンをNature Remoの学習機能で「信号を登録する」してください。
https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001794963
書込番号:24555707
1点

早急な返事ありがとうございます。
大変助かります。
どちらのリモコンも再度設定しなおすべきでしょうか。
それとも、どちらか一方で良いですか?
書込番号:24555899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、どちらも登録してみましたが、、
アレクサ、リビングの照明つけて
で、ふたつともついてします。。。
諦めるしかないでしょうか。
書込番号:24555902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リビングの照明、ダイニングの照明でそれぞれ別のリモコンチャンネルとなっておりますでしょうか?
リビングの照明用のリモコンでダイニングの照明が点灯できたり、逆にダイニングの照明用のリモコンでリビングの照明が点灯するようにはなっておりませんでしょうか?
以下、設定例です。参照になさって下さい。
https://www.hotalux.com/contact/faq/remocon.html
https://did2memo.net/2020/01/02/ceiling-light-remote-controller-channel-settings/
スイッチボットの設定以前に、まずは上記の切り分けが先決です。
書込番号:24556453
0点

>b-t750さん
ありがとうございます。
リビングとダイニングのリモコンは全く別のものとなってます。。。
名称をかえるべきでしょうか
書込番号:24556953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

照明のリモコンチャンネルは別々で、照明付属のリモコンでは他の照明は点灯しなくなっているという事ですね。
後やれる手段として、部屋割りをすることです。
スイッチボットのアプリで「ルームを管理」にてリビングとダイニングという2つのルームを作成し、各々別々に照明を登録します。
書込番号:24557067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>b-t750さん
>osmvさん
皆様ありがとうございました!
部屋割りをしたり再度設定しなおしたりしたところ、
無事に分けることができました。
書込番号:24557324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
当製品でAmazon music HDのCDと同等の音源の再生は可能でしょうか?
iPhoneで曲を選択してこのecho dotに接続して、AUXで外部スピーカーに繋いでなるべく良い音質で聴けたら良いなと思っています。
書込番号:24527708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon music HDに対応しています。
比較表に載ってますよ。
・比較表
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFFMQ64#compare
AUXによる外部スピーカーの音質までは保証しかねますが…。
書込番号:24527738
1点

書いてありました!ありがとうございます!
書込番号:24527760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon Music HD/Unlimitedの再生は可能です。
AUX端子の音質についての仕様は開示されていませんが、「CDと同等」の音質は期待できなさそうです。
書込番号:24527768
0点

>b-t750さん
期待できないのですね…
ありがとうございます。
書込番号:24527772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
アレクサテレビスキップして。はい分かりました。とその操作には対応していません。と話す時があります。なぜなのでしょうか?ステレオ、モノラルで振り分けているのでしょうか?
ってかアレクサCMスキップしてとどうしても話してしまいます。
書込番号:24505904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一人旅大好きさん
同じ音声のはずなのに応答が違うことがあるのは何故か?というご質問ですよね。
ご利用の状況(含む関連デバイス)も不明なので正確なことはわかりません。
思いつく範囲で、可能性を羅列します。
正常にテレビ(放送)をスキップしてと認識しているなら、後者の応答が正しいと思います。
通常のテレビにはスキップする部分は無いはずです。
録画機能のあるテレビの場合は再生時には、たぶんスキップが可能だと思います。
でも、Alexaがテレビが再生中と正常に認識できていないケースもあるかもしれません。
デバイス名「テレビ」が複数存在して、機能(できること)が微妙に異なる可能性もあると思います。
或いは、Alexaが認識した内容が意図したものと違う可能性もあると思います。
Alexaアプリの「アクティビティ」で認識内容と録音を確認して下さい。
応答が異なるケースでの認識内容に差がありませんか?
もし認識に差が無いならアマゾン側の処理の差だと思うので、ユーザには不明だと思います。
書込番号:24506537
1点

失礼しました。テレビはレグザで録画番組の視聴中の事です。スキップできないときは次のCMを視聴したりすると出来たりします。
書込番号:24508685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
echo dot 3代目を購入しました。
端末間、およびアレクサアプリと端末間で、通話と呼びかけができません。アプリから通話や呼びかけをすると、通話画面になったまま何も起こりません。通話を切ると切断しましたと表示されます。
何か原因を思い当たる方はいませんか?
アナウンスは問題ありません。
初期化は試しました。
Wi-Fiルーター、2機種で試しましたがダメでした。
どなたかお力添えをお願いいたします。
書込番号:24474692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





