Amazon Echo Dot (第3世代)
- 「Alexa」を手軽に楽しめる据え置き型のスマートスピーカー。新しいスピーカーの搭載により、前モデルより音質が向上し、よりパワフルな音を実現。
- Bluetoothや3.5mmステレオジャックで、スピーカーやヘッドホンへの接続も可能。
- 天気を尋ねたり、複数の部屋で同じ曲を流したり、アラームを設定したり、「Alexa」対応スマートホーム・デバイスを設定したりと、さまざまな部屋で役立つ。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2019年11月27日 09:49 |
![]() |
1 | 4 | 2019年7月29日 23:07 |
![]() |
21 | 4 | 2019年7月22日 13:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年7月17日 14:29 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年6月20日 12:37 |
![]() |
12 | 6 | 2019年6月16日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
Echo Dot 経由でアレクサ対応シーリングライトをコントロールします。
アレクサでコントロールは出来るのですが、動作するまでかなり時間がかかります。
同一室内のアレクサ対応機器への動作についても、外部へのインターネット回線の速度に依存するのでしょうか?
1点

「声」で制御しているので、音声情報を外部に送って解析後命令送信となるのでそれなりに通信速度は必要でしょう。
書込番号:23071022
1点

>takmikuさん
通常は下記の様な動作になるはずです。
音声指示 →→ Amazonクラウド → 操作対象機器クラウド →→ 操作対象機器
→→部分はご利用の回線に依存します。
但し、クラウド内での処理時間も掛かるので、遅い原因が回線速度とは言い切れません。
わが家では夜間の速度制限(概ね1Mbps)があるWiMAX回線でスマートリモコンを利用していますが、夜間でも一呼吸で動作しています。
書込番号:23071108
1点

アレクサ対応シーリングライトというのは、具体的のどのメーカーの何でしょう。
遅いと言うのは、具体的に発声してから何秒程度なのか。
もう少し明確にされた方が良いと思います。
我が家の照明は、Nature Remoのスマートリモコンで制御してますが、ほとんど即時反応します。
ネット接続で反応してる感じは無いですね。
書込番号:23071407
2点

ご回答ありがとうございます。
やはり一度外部で確認してるのですね。
室内なのでそのまま制御できるのかと思っていました。
書込番号:23071538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takmikuさん
あくまでも推測ですが、回線よりクラウド側の処理速度の方が影響が大きいと思います。
同一環境で2種類のリモコン(RS-WFIREX3(ラトック)、Magic Cube(ORVIBO))を利用していますが、後者の方が速いです。
現在は少し速い程度ですが、最初の頃は圧倒的な差がありました。
もし、クラウド側の処理に時間が掛かっているのならメーカの対応を待つしか無いと思います。
また、体感速度を上げる(ごまかすとも言うかも)には、Alexaの応答に工夫をするのも有効だと思います。
定型アクションを利用する方法です。
1.音声指示
2.Alexaに何かしゃべらせる
3.デバイス(照明)への操作指示
このように指定するとしゃべっている間に操作指示はクラウドに通知されているはずです。
単に気持ちの問題ですが、待ち時間は少なく感じる可能性があります。
但し、1の音声指示の内容は通常の音声指示と同一では駄目だと思うので、重複しない様にデバイス名を変更しておく必要があると思います。
例えば、通常の指示が「Alexa、明かりをつけて」ならデバイス名は「明かり」です。
1を同一にしたいなら、デバイス名を「明かり」以外に変更して、3で変更されたデバイス名へ指示する感じです。
書込番号:23071638
1点

>亜都夢さん
>ひまJINさん
>EPO_SPRIGGANさん
皆さま、ご回答ありがとうございました、勉強になりました。
家の回線が遅いのでそのせいかもしれません。
iPhone経由ではそこまで遅くなかったです。
書込番号:23072496
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)

Alexaアプリのデバイス設定開けば、スライダーで音量調整出来ます。
radikoとかソースは関係ないと思います。
書込番号:22828234
0点

失礼、Alexaアプリで音量設定出来るのは音楽再生時のみでした。
その他は、本体ボタンか音声指示するしか無いですね。
書込番号:22828364
0点

やはりそうですか。
どうもありがとうございます。
書込番号:22828408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホのradikoアプリで受信、EchoにBluetooth接続すれば、スマホ側で音量調整は可能ですね。
書込番号:22828469
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
Echo DotをPCとBluetooth接続して Windows10のスピーカーとして利用しているのですが、
Echo Dotのマイク機能もWindows10で利用することはできますか?
8点

Win10からEchoにBluetooth接続すると、音楽プロファイル(A2DP)しか有効にならないはずです。
通話機能(HSP)が使えないと、マイク機能は使えないと思います。
Echoの仕様上無理だと思いますが。
書込番号:22814011
5点

>ひまJINさん
やはり無理ですか。
マイク性能が良さそうなので、期待していたのですが。。
ちなみにPCスピーカーとしては、かなり便利に使えています。
書込番号:22814108
1点

Echo Dotはマイクが4つ付いてるので、確かに性能は高いです。
ただマイクを開放すると、Echo本来の音声応答機能が使えなくなります。
これは機器の性格上仕方ないと思います。
書込番号:22814152
4点

一応EchoのBluetoothに関するページリンクをはっときます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202179330
書込番号:22814183
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)

OK Google含むGoogleアシスタントにマイクを取られている可能性があると思います。GoogleアシスタントをOFFにしてみてどうかお試しになってはどうでしょう。
書込番号:22803689
0点


>sumi_hobbyさん
>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
どちらの設定も見直し設定してみましたがダメでした・・・
書込番号:22803915
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
オクで安く手に入ったので、1階リビングと2階寝室に置いています。
普通に別々に使えていたと思ってましたが、朝に寝室で「アレクサおはよう」と声掛けても反応せず。
なのに1階リビングのアレクサがベラベラと喋り出していました(リビングに居た家族からの報告)
何故か朝の挨拶だけはこんな感じです。
それ以外は反応する事はありません(必ず部屋に家族がいるわけではないので、全部は確認できていませんが…)
何か設定が間違えているんでしょうか?
書込番号:22724912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とらまーさん
定型アクションをお使いだと思います。
「アレクサ、おはよう」の内容をご確認下さい。
一番下の「プロバイダー」部分が指定されていませんか?
ここを「リクエストに使用するデバイス」(これが初期値)に変更して下さい。
そうすれば、声を掛けたデバイスから応答があるはずです。
書込番号:22725022
1点

Alexaアプリで、応答の内容が確認出来ます。
まずは、Echoが応答した内容を確認してみて下さい。
パソコンのAlexaサイトでも確認出来ます。
https://alexa.amazon.co.jp/
書込番号:22725045
3点

>とらまーさん
少しわかりにくかったかも知れないので補足しておきます。
たぶんプロバイダーは英文アプリ上で「Provider」と表記されているものだと思います。
何故か日本語アプリではそのまま日本語読みした表記になっています。
一般的な意味としては「供給者」等ですが、アプリ上での意味は「出力先」だと思います。
「プロバイダー」を選択すると分かりますが、選択後は「応答するデバイス」との表記になっています。
これが初期値の「リクエストに使用するデバイス」(声を掛けたデバイスの意味)以外の場合は、指定されたデバイスから出力されます。
こんなことも可能です。
子供部屋に1台、居間等に1台、「アレクサ、○○起こして」の定型アクション(カスタム)に子供部屋のデバイスを出力指定
色々試してみると面白いです。
書込番号:22725545
3点

>亜都夢さん
>ひまJINさん
コメントありがとうございます
通知が来ていなかったので、気付きませんでした
お返事遅れてすみません
帰宅したら教えていただいた内容を確認してみますね
また後ほどコメントさせていただきます
書込番号:22747706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
質問いたします。
エコードット(第3世代)の延長コードは発売されているでしょうか?
コードの長さがあと1メートルほど足りないので探してみたのですが見つからなくて…
何か情報ごさいましたら宜しくお願いします。
書込番号:22737937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Echo Dotは持ってるけどアダプタを延長しようと思ったこと無いので、実際に使ったわけじゃないから再度確認はした方がいいとは思うけど外経1.7mm/内経4mmのDCケーブルでいいんじゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MLVQRCG/
↑高いのでこれは現実的じゃないけど商品自体はある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EAGZ59K/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eco-p/10229.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
↑これが見つかった
DCケーブル自体は特殊なものじゃないから1mのやつも探せばあるんじゃないかな?
※サイズが不透明だったら、ひとまずACコード(普通のコンセントの方)を延長して使っておくとかでもいいかもね
書込番号:22738032
2点

お早うございます。
USのamazonですが、made for amazonの認証が取れている「10FT Power Cable Extender for Amazon Echo Dot (3rd Gen) and Amazon Echo Spot」と言う製品があります。パッケージには「Not compatible with 1st or 2nd generation Amazon Echo Dot」と書かれている所からAmazon Echo Dot (3rd Gen)はプラグ形状が変更になっている事が分かります。
https://www.amazon.com/dp/B07RV4Y13Z/
書込番号:22738268
2点

>Amazon Echo Dot (3rd Gen)はプラグ形状が変更になっている事が分かります。
古いやつはUSBだったけど、今のやつ(第3世代)はACアダプタになっちゃったからねぇ
サイズアップ(出力アップ)して安定した電源供給が必要ってことなんだと思うけど、汎用性を考えたらUSBのほう使い勝手良かったんだよねぇ
書込番号:22738291
3点

Amazon USAから日本へは、以前と違い今は比較的簡単に商品購入できます。
AmazonGlobalの表記があれば買えるので、価格が高くても良ければ確実でしょう。
ただ3mはちょっと長すぎかな。
https://howtobuyfromjapan.com/amazoncom001.htm
ただ汎用性考えると、普通のAC電源タップの設置を工夫した方が良いかも知れませんね。
難点はEcho全般に電源アダプタが、一般的なサイズよりかなり巨大な事。
これホント何とかならないのかな。
書込番号:22738524
1点

私は、電源タップとACアダプターを普通の電源延長ケーブルで接続してます。
電源タップにあの巨大なACアダプターをさせないので。。。
書込番号:22738553
2点

皆様返信頂きありがとうございます。
>どうなるさん
色々、考えて下さりありがとうございます。
ひとまず、ACケーブルを延長して使ってみようと思います。
>sumi_hobbyさん
第三世代は形状が異なるんですね。
本当はUSBケーブルだった第2世代が欲しかったんですが、もう販売してなくて···
貴重なご意見ありがとうございました!
>ひまJINさん
USAの物は価格·長さがやはりネックなので今回は見送りACアダプターを延長して使おうと思います。
本当、第3世代のACアダプター無駄にでかいですよね。
せめてスイング式にしてほしかった!!
返信頂きありがとうございます!
>デフレパードさん
少し高い位置に設置したくて延長ケーブルを探してたんですが、 なかなか見つからなくてせめてAC アダプターがもう少しコンパクトだったらよかったんですが···
いかんせんでかい···
返信ありがとうございました!
書込番号:22739097
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





